• 締切済み

ド素人の経済対策ですがご意見ください

山田 太郎(@testman199)の回答

回答No.3

>真面目にあなたのおっしゃった事全部理解出来ません具体的におっしゃった方がいいですよわたくしはド素人ですから やめておきます。 ほかの質問も見ましたが、頑張るだけ無駄ですから。 世の中を変えたいのなら、素人じゃないくらいに勉強してから意見したほうがよいと思いますよ。

eg975orhgee5
質問者

補足

ほかの問い合わせを見てくださったのですねわたくしはあの戦争をなくす方法を思いついたとき中国が民主国家ではないという事は愚か〔キタチョウセン問題〕の『キタチョウセン』が国の名前という事すら知りませんでしたあんな危険な国が近所にあるなど一切知らなかったのでびっくりしたくらいですわたくしのプロフィールにある戦争をなくす方法はその後かなり直してもっと長くわかりやすくなっていますが初めて2ちゃんねるに戦争をなくす方法だよ!と言って上げた理屈はプロフィールのものの十分の一にも満たないものでよくド素人が本読めと言われましたがなんだかんだ皆さんがご意見くださり現在の姿になりましたちなみにわたくしは今でも大人向けの本一切読んだ事はありませんしかし具体的にご意見頂いた場合くぐって調べますあなたのNo.2のご意見だってもっとわかりやすく出来るはずだと思いますまあこのカテゴリーはこれだけご意見くださらないのですから他で聞いてみますよ

関連するQ&A

  • 経済って何?

    超インフレやデフレで、国が紙幣を増産したり減らしたり することはあるにせよ、基本的には世の中にあるお金の 総量ってあまり変わらないですよね。 それなのに景気が良い悪いというのは、お金の所在に偏り があるだけなのでしょうか?だとすると、景気の悪い国が あれば、その分、景気の良い国があるのでしょうか?しか しそれだと、現在の世界同時不況とはどういう事でしょう か?

  • 世界の景気を良くする方法を考えましたご意見ください

    すいません実はこれと同じではありませんが類似の問い合わせを一度他カテゴリーでしているのですがわたくしは何分この掲示板様における問い合わせ経験が少なくもうちょっと追加で問い合わせたい事があったのですがとてもいいご回答がありその後追加で問い合わせが出来なくなるという事を失念して思わずベストアンサーを授与してしまった為これで最後に致しますのでもう一度だけ問い合わさせてください。何卒よろしくお願いします。 例えば です。実行性はわたくしが考えるので無視してください。 例えば世界の所得税の最高税率や貯蓄税などを同じにして 国によって富裕層やその資産の海外流出が起き ない様にして各国がそれぞれ自国 の経済レベルなりに税政と金融の調整で上から下、下から上に強制的かつ安定的な金の循環をつくり金は必ず回ると いう安心感を市場に与えて皆に消費をさせるという方法をとればどこ の国でも景気は良くなろうかと考えるのですがこの方法は何か問題点はありますか。 現在租税回避地となっている国々が納得するかについては必要性を見て後で国々での再分配でも考え ます。

  • 世界の経済の仕組みは

    どのようにして成り立っているのでしょうか? 例えば、この地球上にある貨幣などは突然消えてなくなることはないと思います(事故などで物理的に消えてしまうことはあるかもしれませんが)。 それなのに、なぜ世界のほとんどの国々が不景気に陥るのでしょうか? 最近の話題ですと、ギリシャの経済が破たんして大変なことになっているなら、ギリシャが損をした分だけ得をする国が出てくるということではないのでしょうか? もっと単純に考えるなら2つの国がお互い100万円を持っていて片方が50万円の損をしたらもう片方の国は150万持つことになるのではないでしょうか? 私には円高円安の仕組みも分かりません。 どなたかこの私の疑問に答えてくれないでしょうか?

  • 世界の景気を良くする方法

    例えば 世界の税率を同じにして 国によって大企業の海外流出が起きない様にして各国がそれぞれ自国 の経済レベルなりに再分配の強化ですが下から上、上から下に強制的な金の循環をつまり金は必ず回るという安心感を旨く醸成すれば皆が消費をしてどこ の国でも景気は良くなるのですか納得いかない国々の分は後で国々で再分配でもするとします

  • 各国の景気対策について

    今の景気を良くするために! 日本やアメリカなど、世界の政府はそれぞれ、どんな景気回復の対策を計画もしくは実行しているのでしょうか。 皆さんがご存じの、できれば国単位の景気回復対策を教えて下さい。 また、景気対策に関するホームページがあれば教えて下さい。 お願いします!

  • 日本経済の行方について

    日経平均は2月26日の18215円以降、日本以外の国の株価は暴落前の金額を上回り高値を更新しているにも関わらず、未だに17500円近辺で推移しています。日本の要人達は、口を揃えて「景気は拡大している」と言っていますが、果たしてそうなのでしょうか?私としては、日本株式から皆が逃げていかないように、嘘をついているようにしか思えません。 私の予想ですが、日経平均についてですが、既に天井を過ぎていて、景気後退に入っていると思います。円安になっても、指標が弱いため、買い材料にはならず、また、円高になれば、輸出中心の国ですので、下落してしまいます。しかも、日銀総裁はデフレ脱却していないにも関わらず、利上げを行って、景気を後退させようとしていますし、世界経済が冷え込んだ時、日本景気が最もダメージを受けるのは明らかです。実は、日経平均型で投資して、この前の暴落で多額の損失を出してしまいました。何とか、損失を0に戻したいと思っておりますが、日本型は解約して外国株型や、新興国型に切り替えるべきでしょうか?日経平均が19000円になれば損失0になるんですが、いつごろ戻りそうですか、それとも・・・?皆様の鋭い分析をお願いします。

  • 消費税上げてもいいんですか

    世界中の歴史が消費税を上げると景気が落ち込むことを示しています。 世界中の歴史が、緊縮財政に切り替えると景気が落ち込むことを示しています。 そして世界中の歴史において、よその国に大量の金を貸していて 自国通貨で国債を発行している国が破たんしたことはありません。 ところが政府はデフレ脱却と言いながら、消費税を上げて 緊縮財政に切り替えることを考えているようです 財政諮問会議とかいうおバカの集まりがそんなことを言ってます。 彼らは歴史に学ぶということを知らないのでしょうか?

  • 何の経済対策にもならない「減税」、なぜ推進され続け

    政府が得た税収は年度毎に100%使い切る決まりになっていますので、減税せずにいれば使用されるお金でした。 企業なら減税分かそれ以上のペースで内部留保を拡大させたり、家計なら貯蓄を増やしたりと20年ずっとそんなことを繰り返しています。特に富裕層への優遇税制や減税は様々なことが行なわれ続けて来ました。結果、富裕層の貯蓄は拡大し続けて来ました。 企業にしても内部留保は300兆円を越えているにも関わらず安倍政権では無条件の法人税減税を行い、更に内部留保は拡大し世界に類を見ない額に肥大しています。 貯蓄ゼロ世帯は増える一方で、貯蓄を拡大させ続ける世帯も増え続けています。 自己責任論を元に消費が行なわれません。 減税するなら企業なら投資をする企業に手厚い投資減税を行なうのが当然であり、個人や家計であれば消費をする人に向けた減税やキャッシュバックを行って当然です。しかしアベノミクスと称し行なわれた法人税減税などに代表されて、無条件の法人税減税など不合理な経済対策(お金を貯めこみ抱え込みがしたい経済悪行を推進するかの政策)が中心です。 政府が20年にも渡り、経済対策として無意味な減税政策を行い続けるのはなぜですか?

  • 【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていて

    【日本人はもっと投資しよう!銀行にお金を預けていても無駄ですよ!】は間違い。 もし日本人が銀行ではなく投資にお金を回したとしても景気は良くならない。 好景気というのはお金の貸し出しが増えたときのことをいう。 投資は企業へのお金の貸し出しなので景気は良くなる・・ 景気が良くなってしまった!! けどね、肝心の企業が投資しないので、投資家が投資しても企業は内部留保にして企業が 内にお金をタンス預金するので、個人がタンス預金から投資に眠っているお金を吐き出しても企業でまたお金の流動が止まる企業タンス預金が起こるので、国はGPIFとか国民の年金で企業の株を買うのは海外のヘッジファンドにお金を吸われている餌にしかなっていない。 国は年金をGPIFではなく国民にばら撒けばいい!!! けど、、、その集めたお金って国民から税金として集めた国民のお金なんだよね。 年金基金のお金をGPIFの株運用に使っても日本の景気は良くならないし、国民に還付してもそのお金はもともと国民のお金ですから!!残念!!ってなりますよね。 国民のタンス預金は何に貸し出すのが国内景気を最大限に回復させると思いますか? 難しい質問ですけどお答えください。

  • 税金支払いについて  日本の会社と中国の製造

    日本に本社を置いて、中国に製造会社を作り、製造した商品を日本、中国、ヨーロッパなど各国々に販売した場合、税金はどこの国に支払えばいいのですか?(所得税) 法人の場合と個人の場合を教えてください。 よろしくお願いします