放置っ子が家に入りたがる!親と面識なし、どうする?

このQ&Aのポイント
  • 息子の友達が勝手に我が家に遊びに来るようになり困惑しています。学校の同級生で親しくなっているのは良いのですが、親とは面識がありません。皆さんならどうしますか?
  • 私の家には同じ学校の子供が勝手に遊びに来るようになりました。初対面の子供を家に入れるべきか悩んでいます。何かアドバイスはありますか?
  • 我が家には息子の友達が勝手に上がりたがるようになりました。ただ、その子の親とは全く面識がありません。どう対応すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

放置っ子(?)が家に入りたがります。

自分で理由がわからずモヤモヤしています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 息子が小学一年生になりました。 このご時世なので近所の同級生と遊ぶ時は親同士が連絡を取り合った上でお互いの家で遊んだり、 公園に行くときは親たちも一緒に行ったりしています。 その公園に同じ学校、同じ学年の子でいつも一人で遊びに来る子がいて子供たちも親しくなり一緒に遊ぶようになりました。 そこまでは良かったのですが、息子が勝手にうちに遊びにおいで!と誘ってしまったことをきっかけにうちに上がりたいとしつこく来るようになってしまいました。 最初に来た時は連絡先も知らないと何かあった時に困るから入れられない。 次来るときは親の電話番号を持って来てねと言って帰しましたが、 次に家の電話番号を持って来た時もやっぱり家に入れたくなくて理由をつけて断ってしまいました。 その後もいろいろ理由をつけては断っています。 でも、なんで自分がその子を家に入れたくないのか自分のことながらよくわからずモヤモヤしています。 同じ学校で同じ学年、ちゃんと家の電話番号も持って来たのに、親を知らないことがどうしてもひっかかってしまいます。 皆さんならどうしますか?親と全く面識がない子を家に入れて遊ばせてあげますか? やっぱり断りますか?断る場合、その理由も教えていただけるとありがたいです。 なんかまとまりのない質問ですみません。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

1年生なら、まだ【みんな仲良く遊びましょう】の時期なので、遊ぶなとは言えませんね。 今の時代、いつの間にか知らない子が家で遊んでいる…って訳にはいきませんしね。 だから、貴方のお気持ちがわかります。 外で遊ぶなら良いですけれど、家に呼ぶとなると、お預かりする方の責任もありますしね。 そのお子さんが電話番号を持ってきたなら、一度かけてみてはいかがですか? 「おやつを出すのにアレルギーはありませんか?」とか、「ご家庭では何時頃までに帰宅すれば良いでしょうか?」とか、口実はいくらでもあります。 親御さんと話すだけで、わかる【空気】のようなものがあると思います。 【いつも仲良くして頂いてありがとう】という気持ちを、相手に伝えたら、関係もスムーズになるのではないでしょうか? 私も、子供が小さい頃には、お友達を家に呼ぶのにルールを決めていました。 「○○ちゃんの家に行く」と、我が家に来ることを家の人に伝えてから来ること その家にはその家のルールがあるので、時間は守る 友達が6時まで、と言っても、我が家のルールは5時まで 家に大人がいない時には、友達を呼ばない。大人がいない友達の家にもいかない こんな感じでした。 まぁあまりに目くじらを立てると、お子さんもかわいそうですよね。 来てもらうなら、リビングなど、お母さまが目の届く場所で遊んでもらって、様子を見てみられてはいかがでしょうか? これから、お子さんの交友関係は広がっていきますし、段々と親同士の繋がりも薄くなりますから、あまり四角四面に考えると大変です。 我が家のルールを決める。 どの子に対しても、悪い事をしたら大人としてきちんと注意する ここを抑えておけば良いかなと思います。 そのお子さんに限らず、家の物を勝手に触るとか、時間的にルーズな友達には、毅然とした態度で臨んで【ルールを守れない人には遊びに来てもらえないのよ】と言って下さいね。 (私は結構ビシッと言ってました) 自分の子供にも、よその家のルールを守る事を教えられる、よい機会だと思います。

ninniku27
質問者

お礼

口実をつけて電話をしてみる、【いつも仲良くして頂いてありがとう】という気持ちを、相手に伝えるって、とてもいい対応ですね! 公園で遊んでいるときからマナーなどの面で???という部分があり、 正直その子のことをあまり快く思っていなかったので「仲良くしてもらっている」という発想はありませんでした。 このスタンスならもっと好意的に受け入れられそうな気がします。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#200955
noname#200955
回答No.3

私も、低学年は色々な子と遊んだ方が良いと考えていますので、とりあえず一度は受け入れてみますよ。 相手の親御さんからお礼やメールがかえってきたりしますと、今後のお付き合いも安心してできる子だとわかりますしね。 また、逆に遊びに誘っていただけばよいと思いますし。 何度家に入れても、何の音沙汰のない家庭もあります。 そういう時は、注意モードですね。 保護者会とかでチェックしますが、まあ大抵挨拶もされないですね。来てないことも多いです。 子供が何の話もしてないんだろうとおもいます。そういう子はお勉強もできません。 そのうちクラスで問題になりはじめますね、だいたい。 そういうことが遊ばせれば事前にわかるので良いと思います。親がわかるということはこどもも感じます。経験だと思います。 電話番号持ってきたのだから、親は知っているのではないでしょうかね。 持ってきたらいいといったのに断るのは、不平等だし、嘘ですね。お子さんは疑問に感じないのでしょうか。

ninniku27
質問者

お礼

そうなんです。 電話番号持ってこさせておいて断っているのでとても罪悪感があって困っていました。 最初の対応のまずさは反省していますが、だからといってそれだけの理由で家に入れて何か問題が起きてもまずいので対応に困っていました。 「相手の親御さんからお礼やメールがかえってきたりしますと、今後のお付き合いも安心してできる子だとわかりますしね。」 ↑素敵な考えですね!こういう前向きな発想が私にはありませんでした。 受け入れてみたら連絡取り合えるようになってお付き合いできるようになるかも知れないですよね! 非常識な母親を勝手に想像して否定的なことばかり考えていました。上述のように考えたらとても好意的に受け入れられそうな気がします。 まずは相手を信用して受け入れて、問題があるようだったら対応を考える方が最初から警戒しているよりとても素敵な対応ですね! ありがとうございました!

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.1

子供を持つ母親です。 我が家で何かあったらの責任問題があるので、家も分からない子は心配ですね。 子供が連れてきてしまった責任がありますから、子供任せに「次来るときは」などと言わずに、親として送って行きます。 うちの子が親御さんの了解も無しに連れてきた非礼をわびます。 万が一、その子の親が公園に探しに行っていなかったらこちらの責任ですから。 親の対応を見て、考えます。 こちらで家に上げるものの向こうでは子供を入れるつもりが無いという家もあります。 断るのではなくお互い様にならないなら、我が子に言い聞かせます。 どちらの家で遊ぶのも禁止。 児童館や公園などで遊ぶことをルールとして守れないなら、相手の子ではなく親子の問題ですから。

ninniku27
質問者

お礼

心配な気持ちを分かっていただきありがとうございます。 私が不親切なのかな、たくさん批判されるかなと心配していましたがほっとしました。 心配ですがやっぱりまずは受け入れて様子をみるしかなさそうですね。 それで親が非常識だったり、子供がルールを守れないなら対応を考えるのがよさそうですね。 少し自信を持って対応できそうです。ありがとうございました。

ninniku27
質問者

補足

その子は家に帰るとすぐに自転車で外に出てきて宛てもない感じで暇そうに友達の家の周りをあちこちふらふらしています。(そしてみんなで公園で遊ぶ話があると聞くと公園にやってきます。) うちの前も頻繁に通ります。 その時にうちの子が「あ、〇〇君!」という感じで声をかけておしゃべりが始まり、その話の中で「うちに入っていいよ」と言ってしまったようです。 なので、連れて来てしまったわけでもなく、私が付き添って送り帰すような状況でもありませんでした。多分親は子供がどこで誰と何して遊んでいるのか全く把握していないと思います。

関連するQ&A

  • 小学生を持つ親の悩みです。

    低学年の息子がいます。元気な子です。 友達と遊ぶのが好きで、気の合う友達を作っては普段は、楽しそうにしているのですが。。 小学校に上がってから、近所に高学年のやんちゃ風な男の子が一人 いて、登校時などに 息子が、もたもたした時 ものすごく怒鳴られたり目のカタキ にされたことがありそれ以来、その子のことが、怖くなったようで、逢っただけでも泣いてしまうようになりました。 登校は、毎日のことで、涙をためては、自分と戦うようにして、 家をでていきます。見ていてつらいのですが。しかし、最近は、どう見ても怒鳴っている様子ではなく後ずさりする息子を 「いっしょに 行こうよ」という風(高学年らしい行動)に見受けられます。しかしその様子も息子にすると受け付けられないようす。 一度怖がってしまい、受け付けなくなった息子に(たま私に助けを求めてきます;)親の私は、どんなことを言ってあげればよいのか、悩んでいます。なぜ、息子は、その子にこだわりをもってしまうのか? アドバイス ありましたら、お願いします。

  • 子供同士のトラブルについて

    子供同士のトラブルについて 元気でヤンチャな小3の息子がいます。 近所に住む、一学年下の男の子と仲良く遊べない時があり その子の親から、一方的なクレームの電話がきます。 今回、二回目の電話なのですが・・・ 以前は、DSのゲームソフトを息子に取られ無くなったので 弁償して欲しいという言い方をされました。 息子に確認したところ、取っていないという事で 息子の言葉を信じ、申し訳ないけれど ゲームの件は、はっきりしないのですみませんとお伝えし 相手のお母さんも渋々、ご理解してくれたという感じでした。 その後、相手の自宅から無事にゲームソフトが見つかりました。 そして、先日・・・ また、そのお子さんとトラブルを起こした息子なのですが・・・ 息子が嫌だという事をしてくる、一学年下の男の子の肩に 息子がイラついて噛み付いてしまい、ケガをさせてしまいました。 このケガは、一学年下の男の子の担任の先生が見つけ 弟に噛み付かれたと嘘の話をしたということです・・・ その日は、謝罪をして 息子にどうして噛み付いてしまったのか話を聞き 次の日に、謝罪と説明の電話を一学年下のお母さんにしました。 相手のお母さんは、男の子同士なので。。。などとは言って下さいましたが とても、面倒くさそうな電話の対応でした。 そして、一学年下の男の子は 他の年上のお子さんともトラブルがあるらしく その都度、相手の家に連絡は入れているそうです。 それに対して、一学年下のお母さんは 自分の子供が、年上の子とトラブルがあった場合 その親にクレームの電話を入れるか?という質問を私にしてきました。 私は、しませんと答えましたが この、お母さんはどうして、こんな質問をしてきたのか? ただの嫌味なのか? 今回、学校の役員で顔を合わせる機会が多く 毎回、自分の息子は何も悪いことはしていないのに・・・ という言い方がとても気になります。 今度、このお母さんとはどう対応していけば良いのでしょうか?

  • 公園で3歳の息子が特定の子からたたかれ最近はエスカレート

    3歳半の長男を保育園からの帰り近所の公園で毎日のように遊ばせています。 保育園の帰りは自宅に直行していましたが現在は第二子を出産し育児休暇中なので 今年の春から保育園の帰りに公園で遊ばせています。5月に初めてできたもうすぐ5歳のお友達と 初めの頃は仲良く遊んでいたのですが、だんだんと叩かれるようになってきました。 最初は帽子や保育園バックをからかって取られたり、頭をこづかれる程度でしたが 次第にエスカレートし(たぶん息子が「やめて」と言わない、言えない、から) 押される、頭をたたかれる、思いっきり体をたたかれる、 ブランコに一緒に乗ろうと誘っておいてわざと息子をブランコから落とすようしむる、 自転車で速度はゆっくりですが正面から息子に向かって突っ込む、 息子が30センチくらいの高さの石に上っている時に後ろから押す、 木の棒で足を力強くつつく、といった風に変わってきています。 その子は元々乱暴な子のようで私が抱っこしている赤ちゃんを棒でつつこうとしたり 1歳くらいの小さい子が砂場などで座っていると棒でつついたり、先にブランコで小さい子が 遊んでいるのに無理矢理ブランコから引きづり下ろしたりし、 息子にも同じことをするように強制したりします。 さすがにそれらは私が注意して辞めさせているので そのような行為も見られなくなってきています。 その子は別な保育園に通っていておじいちゃんと来ています。 おじいちゃんはその子が悪いことをすると叱りますが、 その叱り方が過激で、頭を殴る、ピンタする、 この前は、たまたま煙草を吸っていたので「火をつけるぞ」と言ってました。 (これはさすがに冗談らしく顔は笑っていましたが) ただ、おじいちゃんなのでベンチに座っていることも多いし、その子も知恵がついて おじいちゃんの目の届かないところで悪さをしているようです 私は最初の頃は子ども同士のことだしと思い口を挟まず見ていただけでしたが 頭をたたかれる頃からできるだけ子ども達の近くにいるようにし 「頭はたたいちゃダメだよ」などと注意するようにしています。 ただ私は赤ちゃんを抱っこしていることもあり、 子ども達の走るスピードについていけないこともあり またちょっと目を離した隙をその子は目ざとく見つけて息子に乱暴しているようで 最近は息子も泣くことが多いです。 相手が年上だし体も大きいせいか、息子はなかなか「やめて」と言えず 次第にその子から離れるようになっているのですが、 その子から息子に「一緒に遊ぼう」と近づいてきて息子にまとわりついている状態です。 ひとなつこい息子はまとわりつかれたら適当に遊んでいるのですが 私の目を離したすきに乱暴されるということが繰り返されています。 ただ乱暴は毎回ではなく、 息子と同じ保育園の4歳の子らが公園にいる時は一緒に遊んで乱暴はなく (その子は自分より小さい子に対してだけ乱暴をしていて 自分と同じくらいの大きさの子に対しては乱暴しない) 息子とその子の2人だけの時に乱暴されています。 公園に行かない、別な公園に行こう、と考えたのですが 今行ってる公園が近所の公園の中では一番遊具が充実していて広い、 家から一番近い、その子は1週間に2、3回くらいしか来ない、 来ても別な子がいると乱暴しない の理由で同じ公園に行っています。 その子のおじいちゃんに言おうかとも考えたのですが 家でその子を過激に折檻するかと思うとなかなか言えずにいます。 そしてその子がおじいちゃんや家の人に怒られることで 私が逆恨みされそれが息子に向かうと思うと怖いのです。 その子の家はどこだかわかりませんが、もしかしたら同じ小学校かもしれず 同じ小学校でなかったとしても中学校は同じになる可能性が高く 同じ学校に通うことになった時に上級生となったその子が息子のことを標的に いじめるようになったとしたら。。。と思うと どのような対応を取ったらいいのかわかりません。 就学後も学校の帰りなどに同じ公園でその子に会うことも あるだろうし、他にも乱暴な子はいるだろうし 将来的には親の目がだんだんと届かなくなってもくるので息子にはできるだけ 自分の力で、はねのけるれるようにしてあげたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 子どもが嫌っている子が家に来る

    小学校低学年の子ども友達での相談です。 息子が嫌っている子が家に来ます。 勝手に上がっては、我が物顔で居座ります。 息子はその子に「家に来るな」と散々言っても言う事を聞きません。 その子だけで来るのではなく、おじいちゃんも一緒に来るのです。 そのおじいちゃんの前でも、息子は意思表示をしているのですが、涼しい顔です。 家に鍵を掛けても「開けろ~」と戸を叩きます。 奥の部屋に引きこもっても、ずかずかあがって部屋中を探します。 隣人なので、庭に出るとすぐに駆け寄って来ます。 「出掛けるから」と言うと一緒に来たがり、振り払って出掛け、 帰宅して駐車していると目の前にいます。 何とか夕方会わずに過ごしていると、夜に来ます。 ほとほと困っています。 意思表示はしているのに。 常におじいちゃんと一緒に来るので、更に困ります。 家に居るのに寛げない日々と、今では私自身もその子が嫌い過ぎて顔が見れません。 どうしたらこの状況を解決できるのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 放置子?どうしたらいい?

    30世帯くらいのマンションに住んでいます。 いつもマンションの前で幼稚園~小学生低学年くらいの女の子が一人で自転車に乗ったりして遊んでいます。友達や親と一緒にいるところを見た事がありません。どこの部屋に住んでいるのかもわかりません。私は会話をしたことはありませんが、マンションの住人に話しかけているのを見たことはあります。とても人懐っこそうです。 容姿も可愛らしい子なので、誘拐事件なんかに巻き込まれたら...と心配です。 これってどうしたらいいんでしょうか?ただ遊んでるだけなので、通報するまでのことでもないかな?と思うのですが、でも親に小さい子を一人で外に出している事を注意くらいはして欲しいです。 やはり、その子の部屋番号を聞いて児相とかに通報したほうがいいんでしょうか? 皆さんならどうしますか?意見を聞きたいです。 ちなみに私は子供がいませんので、親御さん達の意見もお聞きしたいです。 カテゴリーがどこにしたらよいのかわからないので、その他(出産・育児)にしました。 違っていたらごめんなさい。

  • 家にあがりこむ子供の上手な断り方

    近所の子供が最近うちに遊びに来るようになりましたが、来るなり「おじゃましま~す」とこちらがあがっていいよ、とも言わないうちにあがりこんできます。 昨日も来るなりすぐあがりこんできたのですが、昨日は体調の悪い主人が寝ていたこともあり、「おじちゃんが具合が悪くてお仕事休んでいるから」と言っても 知らん顔をして二階へあがっていき、結局は外で遊びなさ~いとうちの子供と庭先へ出したのですが・・・ 家にくると、おやつを欲しがったりあつかましいので あまりうちにはあげたくありません。子供に意地悪するわけでもないので、問題はそれくらいといえばそれくらいなのですが。家がすぐ傍なので、出かけるから・・とも言えません。 親がいれば、あがりこむなとは言っているみたいですが、親が買い物に出かけた隙に(上の子と留守番している)来るみたいです。上の子がついてくる時はそう行儀が悪いこともないのですが・・・ この春からそこのうちの子供と一緒に登校しなければならないこともあり、あまり摩擦は起こしたくありません。友人からはあまり行際が悪い子は家にあげない、そういう子はお菓子やジュースをもらったっていうことも親には報告しないし、あつかましくなる一方だから・・・という話も聞きます。 やっぱり常に外で遊べ、と言うほかないでしょうか。 その子は小学校低学年です。

  • 助けてください。

    高校2年 女です。 バイト先で万引きをしてしまいました。 二回目です 1回目バレた時許してくれましたが 今回は当たり前ですが許してはくれず、警察に連絡するといい その後お母さんには自分から話して また後日一緒に来てもらうと言われました その日はそれで終わり帰らせてくれました 私は親にはそのようなことは言いたくないし 言えません。悲しませるし 怒られるし、、 学校もやめたくないです。 親のスマホのパスワードを知っているため、設定で電話のところで 不明な発信者を消音というのをオンにし、登録していない電話番号からは履歴に残るだけで かかってきたことは分からないようにしました。これもまた悪い事だとはわかっています。でもそうするしかないのです。 次の日になっても店からは電話は来ません。店側は自分の電話番号 住所 学校名全部知っています。ですから、警察に連絡して、学校の方に連絡が行きますかね。家に警察が来ますかね。 本当に焦りで怖いです。 助けてください。 自業自得なのは重々承知です。

  • 外での子ども同士の遊びに付き合うのは何年生までですか。

    質問させてください。 小学1年の息子がいます。 行き先を告げる。帰宅時間を告げる。バス、電車にのって行くような 遊び場所へは行かないなどの約束はあって、学校から帰ると子ども 同士で約束をして相手の子やうちや、公園などいっています。 付き合っているのはほとんど私と同じような感覚の親の子どもです。 しかし、近所にはまだ親と一緒に公園等にもきて、学校の登校以外は ほとんど一人で行動しない子もいます。 また、下の子どもの付き添いで公園にいると、4年生でも公園にくるのに親と一緒という子どももいるのです。 最近、1年のほうには放任過ぎるのかなって考えるようにもなっています。 みなさんの家では公園など外での子ども同士の付き合いに親が付き添うのは何年生くらいまでしていましたか? 参考までに教えてください。

  • 「●●ちゃんの家にいる」という嘘〈女子高生〉

    「●●ちゃんの家にいる」という嘘〈女子高生〉 タイトルそのままですが、質問させていただきます。 ・もし、自分の娘の仲の良い友達が、「●●ちゃん(自分の娘の名前)の家にいる」という嘘を、 家族についている事を自分が知ってしまった時、黙認しますか? ・黙認する場合、その確認の電話が親から掛かってきた時、どのように応対しますか? この質問をする意図を長文となりますが話させてください。 ちなみに、質問内容は上記の2点のみなので、長いわっ! という方は、これから続く文章は全て気持ちよく飛ばしてしまって結構です>< 私が高校生の時、仲良しの友人がいたのですが、 ある日、その子の親から、うちの子がそちらの家に寄るから帰りが遅くなると言っていた、という電話連絡がありました。 予想よりも帰りが遅く、携帯にも出ない為、その子の親が家の電話に直接電話を掛けてきたのです。 私の親が電話に出て、「今日は来てませんよ」という返事をさっさとしてしまい、 その子の嘘がばれたから親に怒られるな、と思った私は、すぐその子の携帯に電話をかけ、 うちの母が来てないって伝えてしまって、嘘ってばれてるから、帰ったら怒られるよーと連絡を取りました(私からの電話は普通に出ました)。 私には何も言わずに勝手に私の家に寄るという事にされていたのが腹だたしく、 翌日会った時に、 帰りが遅くなる理由に、勝手に私の家に寄るって使わないで、 そっちの親に悪く思われると嫌だし、と伝えました。 決して心が狭い訳ではなく、「自分の許可無しに利用される」という私の数少ない怒りポイントに触れたのです。 その後、その子は他の子を言い訳に使っていました。 その子は、彼氏に会ってるのに、友人と会ってると親に言っていた訳ですが、 数か月後、妊娠してしまい、初めて親は付き合っている事を知ったのです。 という経緯が昔ありまして、 自分がいい年になった今、あの時、もし「自分が親の立場」で、娘に「●●ちゃんは我が家に寄っている事になってるから口裏合わせてね」と言われた時、 どういう風に対処するのが良いんだろう?とふつふつと疑問に浮かび上がってきているからです。 例えば、私が高校生の時、もしその友人に事前に、家に寄ってる事にしていい? と聞かれていたなら、快諾をし、親に協力を求めたからです。 事の顛末は、悲惨にも高校生の妊娠でした。 もしこの顛末がなければ、「口裏合わせない親って理解の無い親」という風に思っていたでしょう。 実際、友人が怒られてしまうから、問い合わせの電話がきた時点で空気読んで、友人が我が家に寄ってる事に何故できないのか、私の親は・・・・・・と、その時腹が立ちました。 たまたま、電話に出た親が正直に答え、 たまたま、勝手に利用しやがって、とこれから友人が口実に使うのを拒否したからよかったものの、 もし口実を黙認していた場合、ある意味彼女の妊娠の片棒を担いでいたのです。 ましてや、自分が口実を黙認していた親の立場であれば、責任を感じますよね。 今は、そうならなくて本当よかったと思います。 ただ、ふと思うのです。 結末が妊娠という方向でなければ、娘の友人が「我が家に寄ってる事になってる」のを黙認してあげるのはある意味、年頃の女を理解してあげている良い母親になる場合もあると思うのです。 何が正しいのか、とは無いと思いますが、 他の方はどうするものなのだろう? と知りたくなりました。 なので、今回質問させていただきました。 長々と、長文を読んでくださった方、ありがとうございます。 ちなみに、私なら、娘に、私が過去体験したこの話をして、 悪いけど協力できない、ごめんね。と伝えるかなあ、と今は思います。 でも、それだと娘の友人に対して失礼ですよね。難しいです。 ちなみに、私にはまだ子供はいませんが・・・><

  • クレーム?苦情?

    先程息子が近所の公園で遊んでいたところ その公園の近くにある小学校に通っている子供達(小学三年生の5人組)も遊んでおり その子たちとは面識もなく息子も気にせず息子の友達と遊んでいたところ いきなりその小学生達に砂を投げられ挙句の果てには水まで掛けられる始末です。 息子もその友達も逃げながらやめてと言ったのに続け、逃げ込む形で家に帰ってきました。 事の一部始終を聞いた私は急いで公園に駆け付けたところ その子たちが、私の敷地内で干していたクッションに水や砂をかけよそ様の家の敷地に投げている最中でした。 これにはいくら子供だからとは言え度が過ぎていると思い 急いで注意したところ 「俺はやってない」など言い始め笑っている子もいました。 今回の事でお聞きしたい事が 学校側はどのような教育をしてらっしゃるのか? その公園はよく息子も遊んでいますので今回の事で一人で遊ばせるのは怖い限りです。 今後このような事がまた起きないよう学校側に連絡をいれたいのですが、 どのように連絡を入れれば良いでしょうか? 息子がその学校に通っているのにもないのにこのような連絡を入れた場合 対応して下さるのでしょうか? またそういうことは事務所に連絡するのか、それとも担任の先生 どっちに連絡をした方が効果的でしょうか? 宜しくお願いします。