• 締切済み

資本主義における働く意味

資本主義において、企業にとって利益が発生する事は どのような内容であれ国益に良い影響をあたえるでしょうか? たとえば、教員、警察、軍隊、主食農業生産者、運送 などの仕事は国益にとって 良い影響しか与えない事が分かりやすいですが、 パチンコ、タバコ、消費者金融、サービス業、タレント業 等は、企業の利益にはなりますが、 国益にとってはどういう影響があるのかいまいち分かりにくいです。 利益が発生すればそれだけ国益にとっても良いのでしょうか、それとも仕事の内容による のでしょうか? ご教授願います。 ※また、そもそも法律で禁じられている物もありますね。麻薬などです。  麻薬は歴史が証明してるのでとても分かりやすいですが、  法律で禁じるものの線引きはどのような所でしょうか。 (こちらは蛇足になるかと思いますのでよかったら回答お願いします。)

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

国は違法行為は取り締まるが、民間の経済活動に関与してはいけないのです。国民の利便性があれば、資本(たとえば企業)は利益を生むので経済活動をするのです。貴方が批判的に見ている業種であっても国民の利便性に貢献しているのです。確かに無くてもよさそうなものが存在しています。しかし国益の観点で切ることはできません。 法律で禁じる線引きは政治家が最終的に判断をして法律にするのです。売春防止法や賭博禁止法があるのに、風俗営業や公営ギャンブルなどが認められているのは矛盾です。さらにカジノ解禁も論議になっている。昔からみんなお金には弱いのです。

square_pants
質問者

お礼

お忙しい時間を割いての回答ありがとうございます。 >貴方が批判的に見ている業種であっても国民の利便性に貢献しているのです。確かに無くてもよさそうなものが存在しています。しかし国益の観点で切ることはできません。 そこが一番わからない所で、知識が足らなくてうなずけもしないし、かといって否定もできません。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>たとえば、教員、警察、軍隊、主食農業生産者、運送 などの仕事は国益にとって >良い影響しか与えない事が分かりやすいですが、 そうでしょうか? 日本は戦争を放棄すると言う憲法を持つ事により、他国では国の大きな負担となる軍備を行わなくて済み、そのお金を社会や経済に回す事が出来たので、ここまで発展できたとも考えられます。 他国と同じような群を持っていたら、ここまで成長できなかった可能性もありますので、何でも良い影響しかないとは言い切れません。 >パチンコ、タバコ、消費者金融、サービス業、タレント業 等は、企業の利益にはなりますが、 >国益にとってはどういう影響があるのかいまいち分かりにくいです。 ・労働者の労働の場を提供する事 ・労働者の労働に対する税金が取れる事 ・企業が活動を行う上での売り上げの税(消費税)を取る事が出来る事 ・企業が得る利益から税金が徴収できる事 ・関連の企業と言う物が活用されるため、上記の内容がさらにすそ野を広げて行く事 国としては必要である内容です。 >法律で禁じるものの線引きはどのような所でしょうか。 社会的な秩序を大きく乱すような事になる所でしょうね。

square_pants
質問者

お礼

お忙しい時間を割いての回答ありがとうございます。 >日本は戦争を放棄すると言う憲法を持つ事により、他国では国の大きな負担となる軍備を行わなくて済み、そのお金を社会や経済に回す事が出来たので、ここまで発展できたとも考えられます。 すこし左翼的で受け入れがたいですね…。 ですが、不勉強な私には論破できずです。 >・労働者の労働の場を提供する事 ・労働者の労働に対する税金が取れる事 ・企業が活動を行う上での売り上げの税(消費税)を取る事が出来る事 ・企業が得る利益から税金が徴収できる事 ・関連の企業と言う物が活用されるため、上記の内容がさらにすそ野を広げて行く事 よく分かりました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”資本主義において、企業にとって利益が発生する事は どのような内容であれ国益に良い影響をあたえるでしょうか?”     ↑ かつては、そう考えられている時代もありました。 皆が私益を追求すれば、それが見えざる手によって 調整され、国益に繋がる、と。 しかし、最近では合成の誤謬などという問題点も 指摘されるようになっています。 合成の誤謬とは wikより 「ミクロの視点では正しいことでも、それが合成されたマクロ (集計量)の世界では、かならずしも意図しない結果が生じること」 ”利益が発生すればそれだけ国益にとっても良いのでしょうか、  それとも仕事の内容によるのでしょうか? ”     ↑ 国益には色々ありますよ。 パチンコなども、金が回るし、雇用も増えますから経済的 にはメリットがあります。 しかし、国民の勤労観念などを阻害する、という国益 に反する面もある訳です。 タバコだって税収や雇用は増えるし、金の回転にも寄与します。 しかし、国民の健康という点から問題がある訳です。 国民の健康も国益です。 自動車産業は、大気汚染や事故など、国益を害する面も あります。 主食農業生産ですが、こういう人達がいるからお米の 値段がバカ高いのだ、という議論もあります。 輸入すれば安い米を国民に提供出来ます。 どんなモノでも、国益になる面と反する面があります。 要はその比較の問題でしょう。  

square_pants
質問者

お礼

お忙しい時間を割いての回答ありがとうございます。 私が思ったのですが、大儀を国益にすれば一番分かりやすくてよいかなと思いました。 貧乏になったとしても人間性は失われないはず、昔の日本みたいに。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

それ以前に「国益とは何か」という問いの答えがなければ、質問自体が成り立ちませんが、国益の中身は時代によっても国によっても論者によっても随分と異なっています。 場合によっては、同じ人が相反する利益を国益と主張することさえあります。 > 利益が発生すればそれだけ国益にとっても良いのでしょうか、それとも仕事の内容によるのでしょうか? 逆に少なくとも短期的には経済的損失があっても、例えば食料生産を伸ばすことが国益にかなうという人は多いでしょう。 したがって、経済的利益がある=国益である、というのは偏り過ぎです。 もし利益=国益とするのであれば、社会保障なんて全部止めるべきです。 > 法律で禁じるものの線引きはどのような所でしょうか。 麻薬や賭博であれば禁止した場合の秩序の維持が国益ですね。 放置した場合には秩序が乱れる=国益を損ねる、というわけです。

square_pants
質問者

お礼

お忙しい時間を割いての回答ありがとうございます。 >麻薬や賭博であれば禁止した場合の秩序の維持が国益ですね。 放置した場合には秩序が乱れる=国益を損ねる、というわけです。 よく分かりました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 どんな産業も、儲かって税金を納めてくれれば、全て「国益」になります。  あと、1つの産業が発展すると、裾野も拡がっていきますから、その経済効果は莫大です。  (パチンコ産業で言えば、ゲーム会社に液晶画面の仕事を大量発注してますし、TVCMもかなり打っています。自治体にも多額の寄付を行っているので、パチンコ会社寄贈の介護車とかも走っていますね)  -----------  企業が儲かると、今度は政治献金です。  政治家は多額の献金を受けてる企業に優しいですから、規制緩和したりして優遇します。  見返りに、天下りを受け入れてもらって…という感じで、政治家と企業の繋がりが深化していきます。  ※タバコが中々規制されないのも、JTが重要な国の収益源になってるからです。

square_pants
質問者

お礼

お忙しい時間を割いての回答ありがとうございます。 皆さんの意見を見て分かったこと、 自分で経済を勉強しなければ答えなんてわからないという事。

関連するQ&A

  • 経営陣が企業利益より国益を優先したら犯罪?

    ト○タなどの大企業が海外に生産拠点を移す事で、国内の雇用機会が失われる上、法人税収入が日本に入らないなどの問題があります。 中には、楽○のように社内公用語を英語にしてまで、日本国内で外国人を雇う企業もあります。 明らかに、国民や政府の利益より企業利益を優先している訳ですが、現在の法律ではやむを得ないのでしょうか? 言うまでもなく、企業は投資家の資産を預かって運用し、できるだけ多くの利益を出して、投資家に還元する責務を負っています。 経営陣の独断で、国益を優先して企業利益を損なえば、それは投資家に対する裏切りであり、刑法の詐欺罪あるいは背任罪にあたる可能性すらあると考えます。 もちろん、その場合は民事でも賠償責任を負います。 よって、企業の海外流出を食い止めたければ、国の責任で「国益を優先して企業活動を行わなければならない」といった旨の法律を整備すべきでしょうか?

  • 今の矛盾は資本主義だから?社会主義なら?

     哲学は全く無知でして、カテ違いかも知れませんがよろしくお願いします。  うまく表現できないのですが、「現代の私たち人間って、どんなシステムの下に生きているのだろう?」と疑問に思います。  具体的には、生きていても苦しいのです。  生活費を稼ぐために仕事をしていても、企業は限られた社員数でもっと生産性を上げないといけないので、残業や休日出勤は当然のようになっています(そうでない企業もあるかも知れませんが)。で、休みを削ってまでガンガンに仕事をすることで疲労もストレスも溜まりますので、それを少ない余暇時間で解消しようとすればどうしてもお金で時間や娯楽を買うようなことになってしまいます。それをやろうとすることで更に給料が必要になったりしますよね。  企業も、生産性を上げていけば今の時代は環境破壊や資源枯渇の問題にも影響がありますから、(本来は全く相容れない方向性なんでしょうが)生産活動を亢進させる一方で、CO2排出量の削減枠なんかをお金で買っちゃう必要が出てきたり。それでまた、企業も社員を益々働かせて利益を上げないといけないでしょう。  「こんなことなら、もう経済成長なんか諦めて、サスティナビリティって奴で、平坦な経済活動を維持していけばいいじゃん!」って思っても、最近ニュースで将来の年金制度を維持するためには毎年1%程度のGDP上昇を前提に考えないと試案すら成立しなそうなシビアな予測で、とても「今の経済水準を維持できれば・・・」なんて言ってられなさそうです。  もちろんこういう出口のない状態は日本だけではなく、現代は世界規模で経済が循環していてもっと複雑なのでしょう。    つまり、今の私たちの生活は、全てが金に牛耳られているのではないか?という疑問です。(例えば数年前は、アメリカの武器製造会社が政府に賄賂を渡して中東に武器輸出し、それが内紛だかテロだかの温床になっているとかいう報道があったような気がします。お金儲けという経済原則の前には、世界平和だって相対的に貶められるということだと思いました。)  私たちが今生きているこのお金から逃れられないサーキュレーションって、これが「資本主義」というヤツですか?資本主義社会が高度に発達していくということは、こういう歴史的な必然をたどるのですか?  軍事すら、政治すらお金の力には勝てません。とすれば、この今の社会のシステムというか枠組みを止めて新しい枠組みを模索したい。  もし今の枠組みが「資本主義」なのであれば、それに代わるものといえば「社会主義」くらいしか思いつかないのですが、社会主義ではお金に換わる私たちの生活の価値の基準って何になるのですか?そしてそのことで、今のようにお金の消費に常に追いまくられているのにも関わらず更にお金を追い求めなければ持続しないというサーキュレーションから逃れられますか?

  • 資本金5000万は、課税対象か?

    資本金5000万で、自営業で、代理店を作ります。 代表取締役社長の私のお給料は、月40万で、設置します。 その時の税金について、質問です。 5000万は、知人が投資してくれます。 私は、株式会社を作るつもりです。 その時、利益はまだ発生していませんが、毎年、法人税?はかかりますか? 私は、自分のお給料は、月40万を設置したので、所得税は申告して払うつもりです。 でも、資本金の5000万に対して、利益が生まれていませんが、課税対象ですか? 事業内容は、アイデアを売る研究開発の仕事です。

  • 添削のお願い

    メンバー企業に、法律法規違反、定款違反、連盟の利益を損なう、関連する義務を履行しないなどの行為が発生した場合、合同会議はメンバー資格を取り消す権利を有する。 上記の内容ですが、「連盟の利益を損なう、関連する義務を履行しないなどの行為」という言い方は大丈夫でしょうか? ほかにいい言い方があれば、教えていただけないでしょうか? 外国人です よろしくお願いいたします。

  • 同じグループ企業内での利益の水増し計上は正しい?

    グループ内での利益計上について教えてください。 私の勤務する運送会社での業務内容は以下の通りです。 (1)お客からの配送依頼を受けての配送業務 (2)構内において出荷作業の請負 取引品目は食料品。地方独特の商習慣から同一会社で各問屋の倉庫を 回ることができないことから、会社を分けてそれぞれの会社名をつけた 車両で集荷・配送業務を行っています。 同じグループ内の業務でありながら、グループ企業への仕事の依頼には 利益を上乗せして発注しているため、グループ内での利益が大きく計上される原因となっています。 お客からの受領額(入金額)は変わらないのに見た目の利益が上がっている。。 しかも、グループ企業内での請求には当然消費税も発生するので、 無駄に消費税も支払っている(はずです) このような会社運営、売上計上の水増しは正しいのでしょうか。

  • 拝金主義と資本主義は同じような意味ですか?

    拝金主義と資本主義は同じような意味ですか?

  • 資本主義の次は○○主義、って当分資本主義でしょ!?

    若手論客の方々の対談を聴く機会があって、頭の良い方々の議論を聴くのは刺激があってそれはそれですごく楽しいのですが、自分なりに色々疑問とか違和感も湧きました。 地域地域の共同体が崩れて、これから新しい共同体の形を模索できないだろうか、国家と個人の間に入る、理想的な中間共同体は無いだろうか…というような議論があって、1人の方は、ネット上で同じ趣味の人同士がつながって趣味共同体みたいなのができればそれでいいんじゃないか~みたいなことを言っていました。 またもう1人の方は、人間生活の元々の形態は農業だから、農業社会の再生を~みたいなことを言う人がいるが、難しいんじゃないか~とか、人間の歴史は○○年代まで農業社会で○○年代まで企業社会でそれもだんだん崩れてきて~みたいなことを言っていました。 やっぱり評論家みたいな人たちってこういう議論が好きなんだな~と思いながら聞いていたのですが、やっぱり違和感がありました。 ネット上で多くの人がつながれる、というイメージ自体は私も好きですが、それとは別の話で、現実の社会の大多数は、いまだに企業共同体、しかないと思うのです。 今までの時代は企業のつながり、お金のつながりを通してしか、人は徒党を組めなかったけど今からは違う~みたいなことを言っておられたのですが、実際そうかな…確かにネット等を通じて、新しいコミュニティみたいなものが少し芽生え始めているかもしれませんが、実際大多数の人は、学校を卒業したらもう企業の社会に絡めとられてしまっている、と思うんですね。 これは高度成長期、バブル前後、から、別に今もそんなに変わっていないと思うんです。 なんとなくバブルが崩壊してから何年もたって、ネットが登場して、リーマンショックでアメリカの凋落とか言われたり世の中が大変化しつつあるような印象がありますが、世の中の大多数の人は依然「資本主義」の論理の中で生きていて、組織の有無を言わさぬ圧力のもとで忙殺に近い生活を強いられている人が大半じゃないか、と思うんです。資本主義の次は○○主義だ、とか、農業社会、企業社会の次は○○社会だ、みたいな言い方をする人がいるようですが、資本主義も企業社会も全然終わっていないと思うんですね。 そういう感覚が、頭が良いはずの評論家、学者の方はもしかしたらちょっと分かっていないんじゃないかな~と思いました。 トヨタもそろそろ倒産するかもしれない、とか、日立の明日も危ないとか、そういう話、あり得ませんよね? ですから、こういう言い方をすると共産主義の人ですね、と言われて終わりそうですが、言論で仕事をされる方に望みたいのは、いかに資本主義、企業の圧力から人々を解放するか、そしてそれ以外の共同体とか、BIなり、企業以外で生活を建てる方法がないか、そういうことを具体的に考えて欲しいんですね。 人間一人ひとり、ここの議論みたいにもっと社会はこうあるべき?とか、もっとこういうサービスを作るべきじゃない?とか、若い人でも本当は色々考えられるはずなのに、企業に入ったとたん、大抵の人は考える余裕を奪われていると思います。企業の価値観、あり方に全身染まることを要求されるのです。そういう意味でも、マルクスの時代から100何年たった今でも、資本主義、企業社会は依然問題を多く孕んでいると思います。 そういう議論、必要だと思いませんか?

  • 資本主義についてです。

    資本主義についてです。 大雑把なのですが、資本主義ってこんな感じですかね? ・会社が生き残るため、労働者が技術の進歩などをさせ自らの首を絞めることで生き残る⇒雇用は減ってしまう? ・国は雇用の拡大・維持をするために規制や企業に対する税金などをなるべく軽減させる⇒これにより、規制緩和競争などが各国におこり、世界全体は社会保障の維持のために対する税金(消費税)などがあがる。もしくは国民の社会保障が薄くなっていく。⇒労働者の貧困+不安定な働き⇒奴隷みたいな感じになってしまう。 よくわからないのですが、このままで大丈夫なのでしょうか? ソロスは今後、世界機関のようなものをつくって世界で均一な規制をもうけないといけないみたいなこといっていたんですが本当でしょうか?

  • 資本主義について

    資本主義について 我が国は、資本主義で成り立っています。残念ながら・・・ 単刀直入に聞きます。 資本主義の世の中、すきですか? 私は、すきじゃないです。 「お金というものが存在するが故の弊害」 ●詐欺も存在し得ない。 ●お金のことで頭を悩ますこともなくなるから、変な事件も起こらない。 ●「お金が原因で人間関係が悪くなった」、話なんてよくあります。 お金が存在しなければ、いいこと尽くめのような気がします。 逆に言えば、お金によって、いいことより、悪いことが起きている方が多いです。 お金は、「価値と価値を交換する手段」なだけで何の価値もないのに、です。 別になくて構わないのです。 働いている殆どの人は社会に貢献する為ではなく、お金のためです。 これは、本末転倒です。 資本主義を廃止しても、必要な産業は残ると思います。 医療関連、農業、水道・・・ 資本主義が無くなればいいと思いませんか?

  • 資本主義について

    資本主義について書いているサイトを教えてください。 お願いします。