• 締切済み

唯ひとり息子の誕生日近くのに

maigonosyuhuの回答

回答No.4

息子さんじゃなくて嫁が悪いんだと思います。 断った時に、ただ断ったのではないでしょうか? それならあなたの気持ちは分かりません。 百歩譲って、「申し訳なかった、自分はこうこうで」という正直な気持ちを手紙を書いてみませんか。 そのうえで、「自分は今老いてきたことにより、昔のような元気さや気力はなくお金の不安もあり断ってしまった、ごめんね。でもできる手伝いはするから声をかけてほしい」 と書いてはどうでしょうか。 嫁が必ず手紙は読みますので、あえてこう書くのです。 心理戦です。 頑張ってください。

52z54l78z
質問者

お礼

返事遅くなりました。 御回答有難う御座います、参考になります。

関連するQ&A

  • 孫の誕生祝いと行事について

    息子夫婦に子供(孫)が生まれたら 誕生祝いに いくら包みましたか? (包む予定ですか?) お宮参りやお食い初め等の行事は、どのようにしましたか? 息子夫婦に誘われたら行くが、招待されなければ何もしない等、 教えて下さい。 お嫁さんの気持ちを大事にしたいので。

  • お誕生日のお祝いに・・・

    今年の6月に義父が還暦を迎えます。 実父が還暦を迎えたときは、退職の歳でもあったので 私一人で(まだ結婚前だったので)「家でゆっくりしてほしい」という意味を込めて リビングに42インチのプラズマテレビを購入しました。 が・・・ 義父は会社を経営しており、引退は65歳のようで・・・ なにをプレゼントしてあげたら良いか悩んでおります。 実は、還暦になるお誕生日の前日が、 私の第一子の出産予定日なので、食事会等に参加ができません。 周囲の人たちには「孫が還暦祝いになるじゃん」とは言われておりますが・・・ なにか用意してあげたいと思っております。 みなさまはどんな風にお祝いしてあげましたか? また・・・ 悩んでいるのがもう一つ。 義両親、誕生日が同じなんですよね。 義父の還暦祝いでもありますが、義母の誕生日(59歳の)でもあるんです。 還暦祝いばかりが盛大になりすぎて、義母の誕生祝いが疎かになるのもイヤだなぁと思っております。 結婚して初めて迎える義両親のお誕生日。 (去年は結婚数日前だったのでお花を贈りましたが・・・) 当日おそらく出産で大騒ぎの私・・・ 前もって何か用意したいのですがなにも思い浮かばず・・・ みなさまの経験談等お聞かせ願えれば幸いです。

  • お誕生日のお祝い

    息子が結婚しました。 お嫁さんのお誕生日が近いうちにきます。 息子夫婦を自宅に呼んで一緒にお食事をした後、バースデーケーキでお祝いを したいと思っています。 でも、こちらにくるのにガソリン代もかかるだろうし、手土産を持ってきてくれたり 主人の誕生日にポロシャツをプレゼントをしてくれていることを考えると、何かを プレゼントをしたいなぁと思っています。 でも、品物は好みが違い迷ってしまうので、お嫁さんには1万円をさしあげるのが いいのかなぁと思っています。 私はこのようにしてますというのがあったら、参考にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 可愛い孫の誕生日の祝いに何をプレゼントしていいのか分りません

    遠くに住んでいる息子夫婦には3歳ともうすぐ2歳になる女の子がいます。お嫁さんは何をあげても素直に喜んでんでくれます。 これまでは果物やお菓子、服などをを送っていました。 若い人には自分なりのセンスや趣味があり私は服以外をあげる方がいいのではと思うようになりました。。   お金は小学校や高校などの入学祝いなどだけにしようと決めています。 お祝いの気持ちを伝えたいのですが幾ら何でも「言葉だけ」という訳にはいかないでしょうし孫は食が細く食べ物には興味が無いみたいです。 そんな孫は週に1回は電話をくれます。 「お婆ちゃん、今日ね皆でお買い物に行ったんだよ‥‥」とか[今日ねお友達と砂遊びをしたの。」など電話で教えてくれます。 本当に可愛いです。 またそんな孫を産んでくれた嫁さんが凄く愛おしいです。 だから余計に何をしてあげたらいいのか迷ってしまいます。 私って「良いお嫁さんだからそんなに迷う事無いのに良い格好をしてしまっているのかしら?」いえ、決してそうではない積もりなのですが。 同じプレゼントをするなら孫もお嫁さんも喜んで暮れるものをと考えるんですが教えてください。 ちなみに私は57歳のお婆ちゃんです。

  • 孫(3歳)から祖父への誕生日プレゼントは?

    いつもお世話になっております。 もうすぐ父の誕生日があり63歳になります。 息子は3歳10カ月です。 孫が大好きな父へ何かプレゼントをと考えています。 6月にあった母の誕生日(還暦)祝いでは、孫からのプレゼントという事で 下記の事を私と息子でしました。 ・バースデーソングのプレゼント ・グーチョキパーで何作ろう♪の歌の披露 ・肩たたき 新作の歌などは覚えておらず、同じ内容はどうかなぁ…。と悩み中です。 絵も良いかと思いましたが息子が気のりしない事や、年齢的にまだ 絵のプレゼントはレベルが高いかなぁと思ったりしています。 最近、でんぐり返りが出来る様になったのですが、場を設ける為 そこで披露する事は出来ません。 何か、息子が出来そうな簡単なプレゼント案があれば教えてください。 出来れば「買う」のではなく披露できるものをと考えています。 買うプレゼントは私から父にします。

  • 一歳の誕生日…

    もうすぐ一歳になる息子がいるのですが、どこでやるのか。で話がまとまりません。 息子の一歳の誕生日に背負い餅などをやるという話になっていたのですが私たち夫婦で話した結果、食事が出来る場所で(祝い事でお餅など準備してくれたりサポートしてくれるお店があったので)誕生日会をやろうということになったのですが、日取りを決めるために旦那の家に都合のいい日を聞いたら旦那のおじいちゃんが「一歳の誕生日は嫁の実家でやるのが普通だ!」と言い「お店でやるなら行かない」くらいの勢いです。 しかし私の親は「そんなの聞いたことないけど…」っと言っています。 地域によってやり方などは違うかもしれませんが、一歳の誕生日祝いはどこで何をするのか教えて下さい。

  • 息子だけに誕生日プレゼントを贈る義母

    【私の家族構成】 夫40歳 私39歳 娘9歳  主人の母が毎年主人に誕生日プレゼントを贈ってきます。 義母にとってたった1人の孫である私の娘には一度も贈ってきたことがありません。 逆に義母の誕生日に主人が贈り物をしたことはほとんどなく還暦のお祝いをした程度です。 母の日などには、たまに嫁である私が贈り物をすることがありますが毎年ではありません。 つまり、義母から主人に対する誕生日の贈り物だけが毎年欠かさず届くのですが 私の母はこのことについて、おかしいと言って怒っています。 「既婚40歳で離れて暮らしている息子に一方的に毎年贈り物をし、  たった1人の孫のことは頭にないというのは考えられない」というのが母の意見です。 みなさんは、義母の行為をどう思われますか。 ご意見をお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 義母さんの誕生日

    今まで母の日や誕生日などお祝いやケーキを上げていました。 義母さんは農家なので、自分は洒落たことは苦手と、 子供の誕生日などはいつも現金です。 私は子供の誕生日の時にはごちそうを作って、義父母を交えて お祝いします。義母さん、料理もあまり好きではないので、 作ってもらうことがありがたい様子です。料理を習ったこともないし 伝統の味などもない様子です。 そして、私はずっとお祝いをしてきましたが、 私の誕生日には最初の数回こそケーキがあった時もありましたが、 最近は、「忘れていた」と何もしてはくれません。 農家が忙しいということもありますが、 すぐ後に敬老の日があり、同居のおばあちゃんの敬老の日だからと そこでお祝いをしてほしいから お金を渡すから料理を用意してと言われます。 自分の誕生日が近くなると、夫である息子の誕生日も 近いからと、合同でお祝いするからお金を渡すから 何か料理を作ってと言われます。 何年も、私はお祝いするけど、私の時には何もしてくれないのを 仕方ないかと思っていましたが、 もういい加減、義母さんたちの誕生日は父の日母の日もしてるんだし しなくてもいいでしょうと思うのです。 義母さんにしてみたら、孫たちにお金を渡していることで、 私を祝ってあげなくてもいいかと思って、 忘れていた。ごめんね。で済ましています。 私は、「別にいいですよ」と毎回言いますが、 ほっとした顔をされます。 孫のこともお金で済ますのに、嫁のことなど 何したらいいかわからないのでしょう。 別にいいので、私がもらわない代わりに、義母さんも 期待しないでほしいのですが、 夫がもうすぐ母親の誕生日だと言って、 私にケーキを買ってきてあげてと頼みます。 私はしてもらってないんですけど。と思うけど、 ここで私が我慢していればみんな気分良く済むならと 思ってはいますが・・・。 もし自分だったらどうしますか? 自分の時はしてもらわなくても、してあげますか? ちなみに二世帯同居でそばに住んでいるので、 知らんぷりも難しいです。

  • 誕生日

    昨日は結婚後初めて自分の誕生日でしたが、嫁は忘れているか分かりませんが一言もお祝いの言葉がありませんでした。 そのせいで、淋しい気持ちとなり、今朝は一言も話をせずに会社へむかいました。 誕生日のお祝いの言葉がないくらいで、そのような行動をしてしまう自分は小さい男でしょうか?

  • 私の初孫へ誕生祝いなし?

    ご意見をお願い致します。 今年に初孫が生まれて大喜びしている米国在の者です。 質問はこの孫誕生でのお祝いに関してです。 1年ほど前、2番目の孫に恵まれた弟夫妻宛てへ (姪夫婦の近くに住む)、こちらからベービー衣服など、 軽い荷物をお祝いに送り、それはそれは喜ばれました。 次、私には4年前に離婚した親友が日本にいます。 彼女は同時期にたまたま同じく離婚をした会社勤務の お嬢さんと、アスペルガー症候群を1年前に診断された 小学校低学年のお孫さんとの3人家族で、 そのお孫さんに最善を尽くす良い祖母さんです。 一年半前の日本帰国時、私にはとても愛らしくて 礼儀正しいそのお孫さんに、日本で購入したプレゼントを贈り、 米国に戻って来てからも2回ほど、お孫さんが収集している 動物関係の小物や、小さなバッグなどを、私が好んで贈りました。 親友には、次の帰国で例の御萩をご馳走でもしてねと伝えて、 お返しは一切いらないと主張しての経緯です。 この弟夫婦(嫁とのメールを通して)と親友から、 私の孫誕生告知と写真送信後にお祝いの言葉を受けました。 それからもう2ヶ月経過しての質問なのですが、 私の孫へと、彼らから下着の一枚でもお祝いとして送って くれるかなと思ったのは、私の考え過ぎ、甘え過ぎでしょうか(!?) 何かを送ってのお返しを期待しているつもりは全くないのですが、 孫誕生に関しては、日本の習慣にはない件かな(?)とも 当惑させられています。 ただ、弟夫婦と親友は、私の一人息子の子供時代だけ知っており、 日本・米国との長年の遠方背景もあって、7年前に結婚した 息子の日本人でない嫁とは対面がありません。 出来れば、色々なご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します!