• 締切済み

32歳正社員で年収150万円ではダメですか?

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

考え方が逆です。 一人暮らしができるだけの収入が得られる会社の内定をもらって、それから退職するのです。 残業がないなら、転職活動の時間を作るのは簡単でしょう。 家にいたくないという気持ちをモチベーションとして、転職活動に励んで下さい。 なお今の収入では、生活できたとしてもホームレスに毛が生えた程度の環境になると思います。 かつ将来の貯蓄もできないでしょうから、定年以降は生活保護でしょう。 納税者としては、是非思いとどまって頂きたいです。

関連するQ&A

  • 正社員→パート社員

    現在48歳の男性です。 昨年6月21日よりある会社に再就職しましたが11月に軽いうつ病になり3ケ月休職しました。 今年、2月16日より出社可能で医者の診断書も出ましたが、会社からは3月1日より出社命令が出ましたが、2月16にちより2月末までの給与は本来賃金の6割でした。 又、服飾にあたり給与は事務職から現場に移動させられ給与は4万円ダウンとなりました。 現場での直属上司からは会社に売り上げに貢献出来る仕事は一切させてもらえず、雑用ばかりです。(草刈り・トイレ掃除・窓ふき・車の洗浄・女性パート社員の補助作業等です。) それで、会社の部長(社長の息子)より9月16日より正社員ではなく、パート勤務にすると通告されました。 今、会社は大変暇で経費節減でかなり苦労しているのは事実ですが、私は正社員からパート社員社員にされるわけですが、現実問題月に5万円~7万円(手取り)しか稼げないと思います。 又、電車通勤をしていますが月に¥13,000.-の交通費がかかりますが、現在全額会社負担ですが、パート社員は通勤費も出ません。 会社の本心は辞めてほしく、悪条件を出して私を辞めさせる様に持って行っているようです。 上記の内容でどちらにせよ退職して新しい仕事を見つけないといけないと思っています。 それで、正社員からパート社員にさせられると言うのは会社都合による解雇にはなりませんか? その他、私が会社に対する行動をどうすればよいか助言お願い申し上げます。

  • 配偶者控除の年収103万円に含まれるものについて教えて下さい。

    配偶者控除について、1月から12月までの収入が103万円以下の場合配偶者控除が受けられると理解しています。それについてその年収103万円とはどこまでのものが含まれるのでしょうか? (1)基本給・職能給・皆勤手当・地域手当・交通費 全部含めたものが103万円以下でしょうか? (2)交通費は入りますか? (3)額面から税金等を引いた後の手取り金額が103万円以下ではないですよね? (4)退職金を得た場合は、103万円の収入に含まれますか? 含まれるという場合は、退職金の額面の金額が含まれるのですか? それとも手取りでしょうか? わかる方ご回答宜しくお願いします。 また、カテゴリー違いでしたら質問しなおしますのでご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 正社員の欠勤のマイナス額について質問です。

    総支給額23万円で 体調不良により2カ月休み、有給を全て消化してしまい、 2月の出勤日数が5日で残業1500円で 欠勤14日で 手取り5万円でした。 毎月4万円 社会保険・厚生年金等で引かれています。 その場合の給料の計算が 5日間の出勤で 5万円+4万円=9万円? 14日欠勤で1日 1万円減給という事になりますか? 14×1万=14万円 14万円+9万円=23万(総支給額) となります。 一日欠勤で 1万円の減給は 当たり前でしょうか?

  • 正社員・年収にこだわる彼と付き合ってていいの?

    30代前半、付き合って8ヶ月になります。お互い公務員です。 付き合い始めて程なく私が鬱のため職場を休職することになりました。お互い一人暮らしということもあり、私の病気をきっかけに彼の家で一緒に暮らし始め、今も同棲しています。 欝で休職するのはこれが3度目で、本音としては退職したいと思っています。 というのも、休養中とはいえ、家事は問題なくこなせ自分に向いていると思うし、正職員としての人間関係やプレッシャーの大きさが鬱の一因になっていると思うからです。(過去のパート・アルバイトの仕事では鬱は経験していません。) しかし、彼は「自分の理想の妻は、正社員で年収300万くらいの資格や専門職。そうでないと結婚は考えられない」と言います。 私はなにも専業主婦になりたい訳ではなく、今より給料や社会的身分が下がることは十分承知のうえで、お金は少なくていいから毎日元気に働ける仕事をパートやアルバイトから始めて行きたいと考えているだけなのに。。 半年もの間一緒に生活し、心も通い合っていたと思っていたのに、そういう条件で見られていたことが悲しく、空しく、どうしていいか分からない心境です。 彼は服に気は遣わず、学生時代に着ていたものを今でも(組み合わせなど無視して)着る、私の誕生日にはスーパーのお寿司と割引のケーキを買ってきてくれただけ、というような人です。それでも私は彼のことが欠点も含めて好きなのです。 「別れたほうがいい」、「甘えている」など、どんなご意見でも構いませんので、どうかアドバイスいただけますようお願いします。

  • 一人暮らしを考えています。正社員、19歳。

    こんばんわ。 今年20歳になります。 実家では自分の部屋がなく 仕事ではやっと社員になれたので 一人暮らしを考えています。 アドバイスを頂きたいです(>_<) 一人暮らしは7月のボーナスが 出たらしようと考えています。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 会社の給料は毎月14,6000円 有給があるので減給は無いです バイトの給料が1万~2万円 去年の冬、社員でもない時に 見習い期間で賞与が手取りが6万円程。 なので、今年の夏の賞与は社員にも なったので10万以上あるかと…。 「当社は賞与は3ヵ月分らしいですが、そんなにあるとは思えません。」 ━━━━━━━━━━ ☆賃貸は家賃4万円程 「管理費・駐車場費込」 ☆敷金礼金はできれば ないところ、または1ヶ月分の 所を借りようとおもいます。 ネットで探したらありました。 ☆エアコン付の部屋を 借りようとおもいます。 ☆毎月車の保険代で3万円程 ☆携帯代25,000円 「iDで10,000円買い物してるので2万円超えています。」 ☆ガソリン代が15,000円 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 上記以外に食品、光熱費、雑貨費と… 毎月だいたいいくらあれば 一人暮らしできますか? 近々、バイトは変え、 3~4万円程稼げるように したいと思っています。 また、賃貸を探す際は ネット・お店?仲介者 のどちらで借りるのが よいでしょうか? 金銭的に難しいでしょうか… わかりにくくすいませんが アドバイスお願いします。

  • ニートで年収手取り281万円は多いですか?

    平成25年の見込年収は281万円になる予定です。 現在、障害基礎年金の78万6500円をもらっていますが、雇用保険や健康保険の傷病手当金があり、定期預金の利息も入るので、手取りの年収は281万円になります。 つまり障害者年金の3.58倍の生活をしていることになります。 来年度からは年収78万6500円のみで生活しないといけないですから、一時的な贅沢ですよね。 一般就労で手取りを年収280万円にしようとおもったら、税金や保険が高いですから、年収350万円(月収30万円程度の仕事につかなければ)もらわないと手取り280万円にならないですよね。 食事の費用も親が用意してくれ、生活費を入れておらずで、預貯金1350万円ありますから、かなり贅沢をしていると考えていいでしょうか。 ちなみに生活コストは低いです、携帯代は3円ですし、服もほとんど買わないです。自動車も所有しておらずです。 以前郵便局のパートで勤めていたときは年収300万円でしたが手取りは240万円でした。 そう考えると今が一番贅沢ですよね。 まあ、独身で親が食費をすべて出してくれるなら贅沢と考えていいですか。

  • もう正社員にはなれませんか?

    こんにちは。 20歳の女です。 今年専門学校(ビジネス系)を卒業して、新卒で事務で入社しましたが8月下旬で退職しました。 もともと物覚えが悪いため同期の人に比べ仕事を覚えるのが遅く(しっかりメモをとったりマニュアルを見たり分からない部分は積極的に聞いていました)、次第に上司や周りの人たちに仕事を回してもらえなくなったり、分からないところを聞いても教えてくれないということが続いて会社へ行くことが辛くなり、辞めました。 でも今思えば簡単に辞めたりしないで、何を言われようと我慢していれば気にせずにいればよかったと後悔しています。 親にも「社会は厳しいし理不尽なことばかりだからもう少し頑張ってほしかった」と言われました。 言われたときは、私のこと何も分からないくせにと思いましたが、父の借金、色々なところの返済や支払いなど家計が大変なのにまともに稼ぎもないまま申し訳なく思いました。 今はニューオープンのスーパーでパートとして働いていますが、やはりもう一度事務として正社員で働きたいです。 でもまた嫌なことがあると辞めてしまいそうで怖いです。 私は甘いし覚悟の足りない人間なんだと思います。 こんな私でもまた正社員になれると思いますか? 何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 正社員で勤務している22歳男です!

    正社員で勤務している22歳男です! 通勤で片道44キロあります! 基本給14万8千円 職能手当てとその他手当で26000円 交通費22000円で総支給19万8千円くらいです! そこから引かれて15万7千円です! 残業はありません! 年収282万で 給与所得控除後の金額が179万です! ボーナスは年5ヶ月分と高めの数字ですが 基本給が低いのでなんとも言えません。 年に基本給500円から1000円しか昇給しません。 40歳の方で手取り20万しかもらっていません。 この会社どう思いますか? 22歳なのでこの会社でいいのか焦っています! 人間関係や職場の環境や仕事内容は良い方です。 どなたかアドバイスください!

  • 正社員にこだわる?

    今、ある会社で正社員で働いていますが、体調が悪くて、ストレスからきていて体調がよくありません。仕事となると悪くなるばかりで、最近は家にいても体調が悪いです。息が苦しい、吐き気などです。上司に相談をしましたが頑張れということでした。私はカウンセリング、精神科などを受診し頑張れるとこまではしました。精神科では薬を貰い服用していますがよくなりません。これは会社には言っていません。転職を考えていますが、今の会社は出戻りであり、次の会社の面接でも退職理由を聞かれると思いますし何と言っても今の会社にこんな状態なので申し訳がたたないです。今は見習い期間です。先日、面接に行って来ましたが今だに期日の合否連絡もなく、出戻りがひっかかります。退職理由は人間関係で言いました。実際、経験もあり仕事は出来るとまわりからはみられています。皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 35才でこの年収はだめですよね?

    自分は、この年で年収342万です。少し転職を考えています。会社は地方の社員80人程度の会社です。昇給は年に3千円程度、ボーナスも年々上がってはきています。会社はどちらかと言えば働きやすいです。人間関係もいいです。夜も18時~19時にはだいたい上がれます。しかし定年間際の方に年収を聞くと500万もないと言ってました。しかも退職金もそんなにないみたいです。会社の業績は今のところ少し悪いぐらいです。結婚し子供も2人います。家内にもパートにいってもらっています。家内の年収は130万です。二人で働いてやっとです。家のローンもありますし、かといって転職するほどのスキルもないですし、どうなんでしょうか?