• ベストアンサー

色塗りについて

趣味でイラストを描いてますが、 色塗りがとっても苦手です。 ペンタブを使用してますが、 本とか見本見ながら塗っても 微妙な仕上がりになります。 色塗りがうまくなるには どうしたらいいのでしょうか? やはり練習しかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikano68
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

アニメ塗りならアニメの絵を見て、ギャルゲ塗りなら好きな絵師の絵を見て、学ぶのが一番なのですが…… 好きな絵師はいますか?いるのであれば、その方の絵を徹底的に観察するのが一番良いと思います。 いないのであれば、そういう方を見つけることから始めると良いですよ。 ただ漠然と「上手くなりたい」と思っているが、一番ダメなパターンだと思ってるので。 あと、pixivの講座をとにかく見るのがいいかと。「お絵かきIRADUKAI」というところもお勧めです。 それから、塗った後にテクスチャを入れると、仕上がりが一風変わってきます。 pixivの「テクスチャ加工のお勉強」という講座なんか見ればわかると思います。 あとは時々縮小して全体を見て、バランスとか全体的な雰囲気を見てやればいいかと。 長くなりましたが、やはりpixivの講座を見るのが一番手っ取り早いと思いますよ。 「講座 users入り」で検索するとある程度絞られます。”users入り”の所は、”1000users入り””5000users入り”にした方がより絞られますね。

tamanyan0409
質問者

お礼

詳しく教えてくださって 本当にありがとうございました。 教えていただいたことを 頭において頑張って練習します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルイラストの色塗り

    最近ペンタブを使ったデジタルイラストを練習し始めています とりあえずアニメの画像を保存して下描きから色塗りまで模写しているのですが まだ色塗りの効果を覚えていないせいでなかなか見本通りに再現できません ネットにある講座で色塗りの効果を覚えようとしてみましたが 効果の説明というよりかは色塗りはこうやったというものばかりで なかなか覚えることができません 皆さんはどうやって色塗りの効果を覚えましたか? ソフトはクリップスタジオです 回答よろしくお願いします

  • イラストの色塗りについて

    初心者でもわかりやすいイラストの色塗りの本があれば教えて頂きたいです。

  • pixiaの色塗りを教えて下さい

    私は、紙に描いたイラストをスキャナでPCに取り込みました。pixiaで色塗りをしてpixivに投稿したいのですが、デジタルでの色塗りが下手すぎるんです。みなさんのイラストは綺麗なのに。やはり紙に描いたイラストを投稿するなんて古いんでしょうか。かといって、高校生ゆえに高価なペンタブやその他諸々を購入するなんて無理ですし。pixia以外に、紙に描いたイラストに上手に着色できるソフトとか、ないでしょうか。あるいは、pixiaの攻略法といいますか、着色の上達法を丁寧に一から教えてくれるサイトなど、教えて頂けませんか? なんだか他の方はレイヤーを使いこなせれば出来るとか仰ってますが・・・私にはさっぱり。紙に描いた線をなぞればいいそうですが、綺麗になぞれない・・・

  • イラストの色塗りについて詳しく分かる方、教えてください。

    イラストの色塗りについて詳しく分かる方、教えてください。 私はHPでイラストを描いて載せていますが、色塗りが大大大の苦手で、 絵を塗る作業といえば、下書きと線画しか楽しめません。 その為適当に自己流で塗ったり塗らなかったりで、全く上達しないという悪循環です・・・。 上達はしたいと思うのですが、周りにイラストを描く方がおらず(そもそもイラストを描いている事自体、周囲には秘密です) ピクシブ・ニコ動などで講座があるので勉強してみるものの、 「どうしてそこでその色が出てくるの!そこでその色を乗算!?素材を使う・・!?」 といった感じでサッパリつかめません。。 これはひとえに色彩感覚の欠如のせいなのでしょうか? それとも世の絵師方様は学校等で習われているからあんなにお上手なんでしょうか?それも疑問です。 前者が全面的に原因であるならば、何を参考に、どのようにしたら向上できるんでしょうか。 もしその様な場所(サイト)・ツール(sai等)があるのであれば教えていただければと思います。 有料でもデジタルイラスト(主に色塗り)が勉強できるところがあればとても有難いです。 ギャルゲ塗りは余り好きではないので(ギャルゲタッチの絵講座は詳細に説明を書かれているサイト様を発見済です) できればポップやシックな色塗りが参考にできたらと思います。 ちなみに普段使用しているお絵かきツールはsaiと稀にエレメントです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オシャレなイラストの縁取り、色塗りの方法。

    こんにちわ。趣味でイラスト描いてます。 職業柄Macでイラストを描くことが多いのですが、個人的にはアナログで描いたイラストのほうがオシャレで、線も色も柔らかく、これを「ポストカードにしたいな」と思うのですが、 どうも綺麗に縁取り、色塗りができません。 実際にイラストレイターとしてお仕事されている方などにアドバイスいただけたらな・・・と思うのですが (勿論人によって描き方はそれぞれだと思いますので、参考程度で結構です) というのも・・・だいたいアナログで描くときは鉛筆でささささ~~~と描くのですが、これをポストカードにするには正式な線を描かないとだめですよね。ところが上から線をペンなどでで描いてしまうと下書きの鉛筆の線が消しにくくなります。また縁取りをしてしまうと色をのせるとにじみます(笑) オシャレな雑貨やさんなんかでみかけるイラストも大抵はアナログのようなのですが、それでも綺麗に色がでてますよね!!あれはスキャンやプリントアウトがプロだからですか? また、背景を塗りつぶすにもイラストとの境界線が綺麗に濡れません。こればかりは練習あるのみ?!でしょうか。 あくまでも趣味のレベルなのですが、ポストカードなどにするにはそれなりに綺麗なものにしあげたいと思ってます。 どんな材料、方法を使っているのか参考までに教えていただきたいです。 イラストといってもアニメ系アキバ系ではないので(爆)宜しくお願いします。 ちなみに100%オレンジさんのようなアナログ感が非常に伝わるイラストが好きです。

  • ペンタブについての質問です。

    私は趣味でイラストや漫画を描いています。 最近、デジタルにも挑戦してみようと思い、ペンタブ及びソフトの購入を考えているのですが、どれを買ったらいいか迷っています。 一応、イラストや漫画の線画をスキャナで取り込んでトーン処理やベタ塗り、色塗りなどをする予定です。 宜しくお願いします。

  • デジタルイラストの練習

    最近、デジタルイラストを練習し始めています。今までアナログで書いていました。 下書きなどはスキャナで取り込めば問題ないのですが、色塗りが全然できません。 一応、ペンタブは使えるようになってきたのですがアナログと感覚が違うので、苦戦しています。 良い練習方法を探しています。教えてください。 使っているペイントソフトはイラストレーターです。

  • イラストの原稿料はいつ支払うのが基本ですか?

    初めまして。 フリーのイラストレーターさん(サイトを持っていてそこで自分のイラストを載せていたり、ハガキなどのグッズを販売、時々有料でイラスト依頼を受けているような方で有名な方ではありません)に本の挿絵イラストを依頼しました。 そしてそのイラストデータを送ってもらい印刷所に入稿したのですが、原稿料というのはこの時点で支払うべきなのでしょうか? それとも本が出来上がってから支払うのでしょうか? と言いますのも、イラストレーターさんが使っている作成ソフトを当方は持っておらず、出力見本で仕上がりは見ましたが実際のデータの確認は出来なかった為、出来れば本が仕上がってイラストが出力見本どおりなのを確認してから支払いたいと思っています。 こういう場合、データの受け渡しの時点でもう支払うべきなのか、仕上がりを待っても良いのか、有料依頼をしたことがない為どちらが一般的なのかをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 色塗り(カラーイラスト)が苦手です!(コピックや水彩)

    私はイラストの色塗り(カラー)がとても苦手です! コピックや水彩を愛用したいと思ってるのですが キレイに塗ることが出来ません。 例えばコピックは 顔や服などムラが出来てしまったり 髪を塗る時はにじんだりして 先をとがらす事が出来なかったりです。 水彩は 重ねぬりの際ムラが出来たり 細かく塗れなかったりです! 髪は水彩紙のイラストボードみたいなものや 普通のラクガキ帳のような紙をよく使います。 切実ですのでどうかよろしくお願いします!

  • 写真からイラストにする方法

    私は絵を描くのが趣味ですが、スキャナーやペンタブを持っていません。 最近、あるイラスト投稿サイトで、デジカメで撮っているのに、スキャナーで取り込んだようなイラストを投稿している人がいました。 その人は、PIXIAで色塗りをしているそうです。 ということは、PIXIAにそういう機能があるのでしょうか? それとも、そういうソフトが必要なのでしょうか? ソフトが必要なら、教えてください。 できればフリーソフトを教えてください。 わかりにくい質問ですが、お願いします。