• 締切済み

有名大学は潰れる?

日本に限らず、有名な大学は今後潰れていくだろうと聞いたことがあります。 日本の場合、投資でかなり失敗していたりするのが理由らしいですが、 そのようなことはありえるのでしょうか?

  • ee99
  • お礼率3% (1/26)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

まず、日本の大学で附属病院のあるところはほぼ潰れません。 次に、独立行政法人、元の国公立大学は、統廃合はあるかもしれませんが、基本的には潰れません。負債が出来たとしても、ファンドがなくなったとしても、精々教授陣の給料や研究費が削れるだけです。 地方の大学も、その都道府県からの補助がなくならない限り潰れません。こういった大学は、ほとんどは投資をするお金もなく、その都道府県からの補助金をメインに運営しているためです。 学生が一人の大学、というのが先日話題になりましたが、このような大学が生き残っているのはこのためです。 潰れるのは、いわゆるFラン文系私大でしょう。こういったところは既に手詰まりになており、他国からの留学生ビジネスに活路を見出していたりします。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

有名私立大学は潰れないが、無名の地方私立大学は潰れる可能性があります。元々、必要の無い大学だったからです。俗に言うアホ学生の大学です。特に慶応大、早稲田大が潰れるとは思えません。入学したい大学だからです。 だんだんとレベルが下がってくると、少子化と国立大との比較で経営が苦しくなる大学が出てくるでしょう。学生が行きたくない大学は潰れたら良いのです。みんなが大学に行く必要もないし、時間と金の無駄です。

noname#196223
noname#196223
回答No.1

ないですね(笑) リーマンショックの時、大学がデリバティブ取引に失敗して出した損失が、あまりにも膨大で驚かされたものですが、慶應大学は、あまりにも損失が大きかった為に、付属小学校設立を断念したと聞きました。まあでも、それが原因で潰れていくことは、まず無いでしょうね。ちなみにハーバード大学には100名以上の卒業生による投資ファンドが学内にあって、手堅い運用が為されています。日本と欧米が、少々異なるのは、日本のファンドは、主に銀行の天下り先になっており、パフォーマンスを積極的に競わなくても良いから、能力があまり高くない場合が多いのです。しかし欧米では、パフォーマンス競争が激しいので、非常に高い技術を持ったファンドも多いですよね。この点、日本は、投資に対して、あまり積極的ではないと言えますね。有名大学が投資で失敗したデリバティブは、結局のところ、外資ファンドのデリバティブが主流ですから、まあ、外資に騙された格好になっていますね(笑)あれだけ巨額なデリバティブ損失を出すということは、小さな利益が日々積み重なっていくタイプのデリバティブを使っていたと洞察します。こうしたデリバティブは、何かがあると巨額の損失が出るのですが、日々、利益が積み重なっていくことのメリットを選んでしまう、頭の悪い人達が多いのです(笑)経済学部があるのに、恥ずかしいことですね(笑) まあ大丈夫です。有名大学は潰れません。少なくとも学生がいる限り、銀行も金貸しますし政府も援助しますから。

関連するQ&A

  • 皆さんの大学の学部の選び方、教えてください。大学の選び方分かりません。

    今、高校生なんですが、大学、学部の選び方が本当に分かりません。 将来の夢はあるけど、そのための大学と言うのが日本には存在しないし、どの学部に行き、何を勉強したらいいのか(したいのか)が分かりません。 でも、やっぱり大学に行くからには嫌々に勉強はしたくないし、真剣に考えて選びたいと思っています。 そこで、みなさんの、大学の学部の選び方を参考にして、今後考えて行きたいと思っています。 よろしければ、下のように、教えてください。 1.あなたの現在の年齢 2.出身(在学中)の学部 3.大学の学部の選びかた(なぜその学部を選んだか) 4.その学部を選んで成功したか失敗したか 5.4の理由(自分にあっていたかどうかや、卒業後の進路などで) 6.最後に、大学生活は楽しかったですか?? 回答については、『なんとなく選んだ』などでも構いませんが、「なぜなんとなく、その学部にしたのか」など教えていただければありがたいです。 とにかく多くの皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 <答えがはっきりしない質問になってしまいますが、みなさんの経験、選び方を参考にし、自分は決めていきたいと思っています。もしよろしければアドバイスなどしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。> 長文質問になってしまい、すみません。

  • 大学の講義

    もうすぐ大学の科目登録があるのですが、株を中心とした投資に、将来、役に立つ科目といえば何がありますか? できれば、その理由なども教えていただけるとありがたいです。

  • 大学院とノーベル賞

    ノーベル化学賞を多くとっている国は大学院が充実しているのでしょうか。 日本は大学院や理系への進学が少子化や金銭的な理由で減りつつあるので、今後ノーベル化学賞をとるのは難しくなっていきますか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学編入か大学院か

    私は今年の4月から大学2年生になる者で、現在とある首都圏外の大学に自宅から通っている者です。私は今年、現在の大学生活に納得ができず、現在の大学に通いながら再受験をしました。金銭面での問題もあるので多くの大学を受験することができず、私立大学を3校を受験しました(ちなみに受験料はバイトをしてすべて自分で払いました)。しかし、結果はすべて不合格。今後の進路をどうするべきか迷っています。 高校時代から日本史を学びたいと思おり、それは今も変わりません。その頃は、いかに親に迷惑がかからないかを優先して大学を選び、現在の学校に決定しました。現在の大学でも、日本史を学ぶことができ、日本史で卒論を書くことも可能です。しかし、他の大学とは違い、本格的に日本史を学べるわけではありません。今の私の学部・学科は、史学科とか文学部の日本史専攻などという名前ではないため、日本史に関する単位はゼミでの単位を除くとわずか6単位ほどです。古文書も学べません。以上は現在の大学生活に納得ができない一つ目の理由です。 二つ目は、取りたいと思っていた学芸員の資格が取れないことです。現在の大学を受ける際に電話で確認したところ、学芸員の資格は取れるということでしたが、入学後に再度確認を取ったところ、「取れるには取れるが、4年間では無理だ」といわれました。 三つ目は、いわゆる学歴コンプレックスです。現在の大学は、偏差値が高くない大学です。高校での友達と比べ、対等な会話ができないことがあります。また私は一応、高校での成績は上位でだったため、友達に現在の大学に通っていると話すと、驚かれます。自分でも大学名はできれば言いたくないというのが現状です。(ちなみに言っても地元の人にしか通じないような大学です) 以上のような理由から、再受験を試みたわけですが結果は上記の通りです。そこで、今後どうするかを考えています。編入するか大学院まで待つか、それとも公務員にでもなって独学で日本史は学んでいくか。私の住んでいるところには編入のための予備校がないようなので、編入するにも不安です。一方で大学院進学といっても、文系の大学院進学は就職に不利だと聞きます。 長くなりましたが、本当に困っているので、ご意見をお願い致します。

  • アメリカの大学・大学院への進学について

    私は、高校卒業後、大学へ進学しませんでした。 そのあと、働きながら、日本の公認会計士の資格をとりました。 今後、アメリカの大学・大学院で学びたいと考えています。 ハーバードなどレベルが高いところにチャレンジしたいと考え選択肢の1つとして考えています。 そこで、詳細を調べる前に、概要を教えて頂ければと考えています。 (1)日本の大学卒業の資格がなければ、一足飛びに、アメリカの大学院などへ進学できないでしょうか? (2)(1)が一般的に難しい場合、日本の公認会計士という取得は、特例として認められる可能性はないでしょうか?難関資格なので、一定程度の学力レベルの証明になればと考えます。 宜しくお願い致します。

  • もし大学に

    もし自由に大学に入れるのなら、どの大学に入りたいですか? 学部など理由も付け加えていただければ嬉しいです。 (外国の大学もいいですが、今回は日本の大学だけにしてください。)

  • 大学院に不合格になってしまいました。この先・・・

    大学は自大のみ希望で、併願は頭にありません。 大学院在籍間、公務員の勉強も平行してやろうとおもっていました。大学院進学の理由は今の勉強を深めたいことと、友人ともう少し仲を深めたかったからです。 今後の選択肢は以下の2つだと思っていますが、どうしようかと思い深く悩んでいるところです。 (1)あくまでも大学院後期日程を受け、公務員は入学後改めて勉強なりして就職する。(再来年受験) (2)院進学やそれに伴う大学生活を諦めて、大学を休学して秋から公務員予備校に通う。(来年受験)卒業式に出られないのが痛いです。 特に上京してからの数少ない友達をこの機会に失う気がするので(2)は怖いですが、(1)は後期試験失敗の場合後がないことと、周囲の好奇の目に晒されるのは耐え難いものがあります。 今後どういう選択をすれば、私は後悔しない学生生活を送れるでしょうか? 悔やみきれない結果でしたが、ヒントを得つつ自分なりに前向きに方向決定したいと思います。よろしくお願いします。

  • 大学中退に関して

    今すぐ大学を中退したいです。 理由はもう大学に通うことが嫌になったからです。3年間奨学金を借りていて借金がありますが、今後は引っ越しどこかで暮らしながら働くつもりです。退学届けを出すにはゼミの先生と面談しなければいけません。 その際大学をやめたい理由について述べないとやめられないでしょうか?

  • 大学を休学するべきか?

    現在私立大学の三回生です。 タイトルにも書いたように、大学を休学するべきなのか悩んでいます。 休学したい大きな理由は他大学への編入学に関わる問題です。 私が受験したいと思っているのは他大学の学部への3年次編入で、合格した大学には来年春に三回生から入学する形になります。 受験のためには、在籍大で一定の単位を修得しまた一定期間(2年間)在学する必要があるのですが、私は編入学試験受験に必要な単位数や在学年数も2年次までにクリアしています。 そのため、この後休学しないとして在籍大で単位を修得しても単位認定の関係で学費が無駄になります。 休学した場合、現在の在籍大学では授業料等を払わなくてもすむことになっています。その代わりに5万円ほど在籍費が必要なのですが、数十万円もする授業料に比べればかなり安く済みます。 大嫌いで通いたくもなく、また通う意味もない学校に半年間学費を払うよりは、休学しておいて編入先で新たに必要になる入学金などに備えておいたほうがいいのではないかと思います。個人的にはこれが一番大きな理由です。 また、現在の在籍大学では、休学期間は半年か1年間と決められており、休学した場合卒業年度が自動的に延長されるようになっています(今から半年間休学して来年復学した場合、来年の前期はまだ3回生のままになります)。 編入学試験自体は大体秋から冬にかけて行われるのですが、この試験に失敗してしまった場合を想定しても休学したほうがいいのではないかと思っています。 休学した場合、来年4月からは4回生に進級するのではなく3回生のままになります。編入に失敗してしまい4回生になる付近からあわてて公務員試験や大学院入試を受験してしまうとさらに失敗を重ねてしまうように思います。それよりも、休学して4回生になっていないその期間使って編入以外の公務員試験等に集中するという手を打てるのではないかと思っています。 また、編入試験の受験料もかさみますし、編入後も入学金等が必要になることもあり、意味もなく大学に通うよりはアルバイトをする時間を作ってお金をためておきたいとも思っています。 一方で、休学そのものによるダメージもかなり大きいと思います。履歴書などで休学していることがわかってしまうと、今後さまざまな場面で不利になってしまうように思われます。そもそも休学自体特殊なことだと思いますし、その点に関してかなり不利に扱われることになります。 また、休学してまで受験に備えておきながら編入に失敗するという最悪の場合余計に取り返しがつかなくなってしまうのではないかと思っています。 一応編入失敗の場合に備えて、センター試験にも出願して一般の受験もできるようにはしておきたいと思っています。ですが、これでは1年次からのスタートになってしまい年齢等から考えても更に不利な状況になってしまいます。 ここまで長文になってしまい申し訳ないのですが、同じような状況を経験された方に限らずなにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 ちなみに、現在は法学部に所属していて、志望先の学部も法学部系です。現在の大学は自分の学びたい分野を専門にする教授がいないため他大学の法学部に編入したいと考えています。

  • 起業

    アメリカでは起業で失敗しても家も財産もそんなになくらなく 再度、起業する人が多いと聞くが 日本で一度失敗し もう一度日本で起業しようとした場合 投資など受けられるのでしょうか。