• ベストアンサー

栄養たりてますか?

m1917の回答

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.6

こんばんわ。 栄養はともかく、こんな流動食みたいなものばっかり食べてたらアゴが退化しちゃいますよ。 顔周りが緩んじゃって体は痩せても美しくなくなってしまうような気がします。

関連するQ&A

  • 野菜スープは栄養が壊れてない?

    野菜スープが体に良いと聞いたので毎朝、ニンジン、セロリ、キャベツ、玉ねぎなどをみじん切りにしてスープで飲んでるのですが、野菜は加熱してスープで飲んでも栄養素はちゃんと摂れるのでしょうか?

  • 野菜スープ

    野菜スープを作ろうと思ったのですが、キャベツが無いことに気づきました。 じゃがいも、にんじん、たまねぎはあるので、この食材で作ろうと思うのですが、キャベツ無しの野菜スープは有りですか?

  • 食事指導をお願いします

    食事制限でダイエット中のものです。 基礎代謝1,480kcalの20代男性です。 生活強度から一日の消費カロリーは約2,000kcalかと思います。 当初は174cm63kg21%(脂肪肝)でしたが、以下の食事を1週間続けて174cm61.5kg20.1%まで落ちました。(測定は同じ条件下で1日に3回測定したものの平均値で算出しました) 朝:バナナ140kcal   牛乳120kcal 昼:納豆95kcal   ご飯270kcal   手作り野菜スープ125kcal(玉ねぎ、トマト、ツナ、ピーマン、ニンニク、ニンジン、キャベツ)   生野菜サラダ30kcal(キャベツ、ニンジン、レタス、パプリカ等のオーソドックスなミックスサラダ)   玉ねぎドレッシング40kcal   フルーツヨーグルト70kcal おやつ:低脂肪豆乳90kcal 夕食:ご飯なし手作りカレー110kcal(鶏もも肉、トマト、生姜、ニンニク、玉ねぎ、香辛料多数)    鶏卵25kcal(卵白のみ) 以上、計1,115kcalです。だいたいこんな感じです。昼食がジャンクフードになったりする日もありますが、ベースはこのような食事で摂取カロリーも1,000~1,300kcalです。 (1)この食生活でさらに改善するべき点があれば教えて下さい。 こんなものも摂ったほうが良いよ等。 (2)毎日2,200kcalくらい摂ってたのを突然半分ほどに減らしたためか、少し走るとクラっとします。これは食事制限中なら普通なのでしょうか?減量のペースを少し急ぎすぎでしょうか? クラッとするため、運動が難しいです。 (3)ケトン体がでて体臭や屁が臭いです。 これはグリコーゲンが枯渇して脂肪が燃焼されていると同時に筋組織も分解されているはずですが、このような食事制限のみのダイエットはやはり体に良くないでしょうか? ちなみに、体脂肪率19%になったら少し食事の量を増やしながら水泳をはじめようとは思っています。

  • 今月はこれで過ごします。(栄養失調になる?)

    ご閲覧ありがとうございます。 今月とてもお金の余裕がなく、以下の食品だけを計画的に買って過ごそうと思っております。 これらの食品だけを食べていて、栄養が偏ったり、病気の原因になったりすることはありますか? 一人暮らしで不安です。 どなたか、食べ物や栄養に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスや問題点などを教えてください! どうか、よろしくお願いいたします。 20代前半女です。運動はあまりせず、家で座って作業をすることが多いです。 1ヶ月分 ・お茶…10本(水でうすめて飲む) ・ヨーグルト(1個400g)…7~8個 ・納豆(3パック入り)…4~5 ・チーズ(8枚入り)…3 ・卵(10個入り)…2パック ・バナナ(3~5本セット)…6束 ・豆乳or牛乳…2本 ・肉類(ベーコンor豚コマor鶏胸肉)…3パック ・野菜(キャベツ>玉ねぎ>人参)…6~7 ・小麦粉>>パスタ=米>蕎麦(多い順) 米は2合を月に3,4回ほど炊くと思います。 納豆やキャベツなどはお好み焼き風にして食べることが多いです。 あと、豆乳か牛乳を買うならどちらが良いでしょうか? こんな面倒くさい質問をしてすみません。 小さなことでも何かあったら教えていただけると有難いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 食品の茹で汁栄養価について教えて

    野菜などの食品を茹でると、ビタミンなどの栄養価が水に流出するので減少しますよね。(損耗率を調べれば、だいたい解りますが) じゃあ、玉葱、人参、セロリ、鶏肉など色々な食材を茹でて野菜スープを作った時に、スープのみの栄養価を調べようとしたらどの様に計算すれば良いのでしょうか。茹でた事によって減少した栄養価は、スープの方にすべて含まれている?カロリー・蛋白質・脂質・糖質も計算したいので教えて下さい。

  • 栄養診断してください

    栄養診断してください。 モヤシ1袋 ピーマン2個 タマネギ1個 キャベツ8分の1 チンゲンサイ1束 これで野菜炒めを作りました。 2回に分けて食べるつもりです。 栄養面で、なにか足したほうがいい食材、なくてもいい食材はありますか? カロリーもわかると嬉しいです。 ほかには  納豆2個、卵2個、ヤクルト2個、を1日で食べると思います。

  • カロリー取りすぎでしょうか

    自分の基礎代謝1400~1700くらいだったと思います。うろ覚えですが。 それで最近太りすぎてるので、減量をしています。 一日1000カロリー程度におさえようと思うのですが、 これから挙げるメニューは1000位かどうか分からないのです。 夜は野菜スープのみにしようとしましたが、夜寝付けないので、少し、メニュー増やしております。 朝 バナナ1本 昼 ご飯 タラの焼き魚 豆腐半丁、卵1個、キャベツ3枚ニラ3本たまねぎ1個を炒めたもの 油不使用です。ノンオイルのつけだれは少々使いました。 夜 キャベツ3枚、たまねぎ1個、ニラ3本、豚肉100グラム を炒めたもの、油不使用、ノンオイル付けだれ、少々。 りんご1個 こんにゃく1個 こんな感じです。食いすぎでしょうか?

  • 調理法でカロリーは変わりますか?

    バナナを加熱すると甘くなりますよね。生のバナナ1本と加熱したバナナ1本ではカロリーが変わるのでしょうか? また他の野菜や果物もそうなのでしょうか? キャベツや玉ねぎも加熱すると甘くなるし。。   よろしくお願いします。

  • 栄養のある野菜&フルーツジュース

    食欲が無い人に、バナナと牛乳(豆乳が嫌い)をメインにしたジュースをミキサーで作りたいのですが、人参・セロリ・ピーマンが特に嫌いです。 他に、普段は食べていても匂いが強いものが苦手だったり、フルーツトマトはよく食べるけどトマトジュースが苦手だったりと好き嫌いが多いので困っています^^;ただトマトを入れてもあまり癖が無いような組み合わせならイケるのではないかと思います。 バナナ・牛乳に合うようなフルーツ・野菜のおすすめが有りましたら教えてくださいm(__)m ※どこのスーパーでも手に入るような物でお願い致します。

  • 野菜炒めと一日の栄養

    野菜が嫌いなのですが、野菜を食べないとさすがに体にまずいと思ってがんばってとろうとしています。 で、野菜炒めなら何とか食べれます。 なので、よく野菜炒めを食べているのですが、入れている具材が キャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマンです。 それとは別にミニトマトを一日5,6個食べています。 一日に必要な野菜系の栄養をとるために、野菜炒めにあと何を入れたらいいでしょうか?