• ベストアンサー

おしえてください

pokpokoの回答

  • pokpoko
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.3

ころころとかわいい盛りでしょね。 えさ、止まり木 みなさんが書いてある通りでよいと思います。 餌の殻付きをお勧めするのに、もう一つ くちばしの為にも是非。 止まり木は、尾羽が下に着かないほうが良いと思います。 あと、風きり羽を切っておくかどうかですが、鳥の事を思うと、かわいそうなのですが ふとした瞬間に飛んでしまった時の事を考えた場合と。手乗りにしていくのなら、それもいいのでは、と思います。 昔、私の知人は、(うちで孵った雛をあげたのですが)言葉を覚えさせました。 きっと、子供の頃から そうして接すると 話すようになると思います。 今は、13才になるオカメインコがいますが、手乗りのせいか 一回り体が小さいです。 又、小さい頃 青菜を余り上げなかったせいか、食べません。 是非、かわいがってください。

asupy
質問者

お礼

 そうなんです。もうかわいくて、何しても顔が緩んでしまいます。 止まり木は上げてやってみましたが、まだ不安定みたいなのでまた下げました。  かわいがって育てていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキセイ生後6ヶ月からの鳥かごの環境を教えてください

    雛から育てているセキセイインコ♀がいます 今 カゴの環境は低い位置に止まり木を一本 下に鉄網をつけてなく新聞紙をひいています 止まり木に止まっているより新聞紙の上でチョロチョロ歩き回っています  止まり木の止まる時と言えば・・・寝る時 羽づくろい・・・する時くらいです あと餌と水は小さい容器にいれて新聞紙の上に置いています(ですから・・・餌や水をしょっちゅうこぼします・・・) あと、よろしければ『セキセイインコ♀』が食べれる 果物も教えてください お願いします

  • うちで飼ってるコザクラインコについて

    僕の家ではコザクラインコ(成鳥)を一羽飼っています。 質問なのですが、 1、くちばしをよく止まり木やカゴに擦っていますがどういう行動なのでしょうか? 2、現在、市販のむきえさを使っているのですが、えさの入れ物に入ったえさをよく、くちばしでかき分けて食べていますが、ただ単に鳥の好みなのでしょうか? (むきえさの中には、普通の丸いむきえさ、黒っぽいやつ、白い貝殻のようなもの、殻に包まれたものの4つです。うちのは4つ目のが好きなようです。) 3、鳥かごの外から手でえさをあげると食べてくれるのですが、籠の中に手を入れてもあまり食べくれません。 掌にえさを乗せてあげようとしているのですが、よく親指を猛烈に噛みにきます。そこで痛がって無理に手をどけず、噛ましてあげて極限まで耐えて警戒心を無くそうとしているのですが、これは正しいのでしょうか? 4、新たにセキセイインコの雛を買いたいのですが、コザクラインコとセキセイインコは一緒のカゴに入れても大丈夫でしょうか? また、入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 一つでもいいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにコザクラは成長から飼い始めました

  • オカメインコの雛がかなり弱っています。

    生後2か月のオカメインコの雛を育てています。 1週間前から雛の様子がおかしくなりました。 獣医にいき、症状を話したら感染症かもしれないといわれ、10日分の薬をもらったのですが、よくならず、どんどん悪くなる一方です。 症状は ・下痢 ・ごはんをほとんど食べない ・動かずじっとしている。 ・鳴き声がたんがつまったようにかすれており、元気がない。 ・咳が多い ・水をよく飲む です。 食事はあわだまをさし餌で与えていますが、最近はまったく食べてくれません。 1人でも食べれるように容器にあわだまと殻付きのおとな用のえさと水をおいています。 それでもまったく食べてくれません。 このままではどんどん弱っていってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • オーム病

    セキセイインコについてお伺い致します。毎日、ケージの下に敷いた新聞紙を取り替え、インコには口移しでエサはあげておりません。ケージ内の止まり木は定期的に殺菌しております。これで、オーム病は防げるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの目の病気

    セキセイインコの手乗りの雛を飼い始めて1週間です。 まだとまり木は付けていません。尾羽は生えています。 温度も30度ぐらいにするようにしています。 餌は雛用のあわだまをお湯でふやかし、小松菜の粉末や、カルシウムも少し加えています。 昨日から片目が少し充血してよく片目を閉じています。ウルウルもしています。現在食欲はありますが今後が心配です。 どのような病気が考えられるのでしょうか。 飼育者は何をしてあげれはよいのでしょうか・・・。 又、獣医に見てもらうとどのような治療になるのでしょうか。 (獣医へは行ったことがないので、費用も心配です。)

  • 生後一ヶ月のインコです。

    生後一ヶ月のセキセイインコを飼い始めました。 うちのセキセイちゃんは、 鳴くときはなきますし、 遊ぶときはパタパタとんで 止まり木から止まり木に移って 遊んでいます。 ただ、気になるのが、 よく籠の中の狭いスキマにはいっては、じっとしていたり 眠そうにしていたりしています。 骨折はしていないと思います。 普通に止まり木にとまることはできます。 ご飯も良く食べ、水ものんでます。 フンも正常だと思います。 このような行為は正常なのでしょうか?心配です(´・_・`) 性別はまだわかりませんが、 鼻の色は今のところピンクです。 ちなみに、私の家に来て いまで4日めです。

    • ベストアンサー
  • 本日、セキセイインコの雛を購入し、先ほど一回目のさし餌をしました。お店

    本日、セキセイインコの雛を購入し、先ほど一回目のさし餌をしました。お店の方に教えて頂いた方法で行い、雛は自分で餌をぱくぱくと食べました。餌を食べなくなったのでさし餌を終了し、カゴに戻したのですが、餌を食べていたときのぱくぱくをずっとやっています。雛は毛づくろいをしたりしていて苦しそうな様子には見えないのですが・・・。さし餌の方法になにか問題があったのでしょうか?セキセイインコ(というよりも生き物全般)に関してまったくの素人なので心配です・・・。 どなたかおわかりになる方、回答をお願いいたします。

  • 足の悪いインコ

    今10歳になるインコを飼っています。 手乗りではなく、ずっとかごの中で育ててきました。 そのインコの足の様子が先日からおかしく、足が開いてしまっていて止まり木の棒をつかめていないようでした。 そうしたら今日突然かごの下に降りてきてしまって、それか何度か飛ぼうとしているのですが、うまく飛べず、上の止まり木にもたどり着けず疲れてしまっていました。 今はかごの下で寝ています。 手乗りでないインコは病院に連れて行くのは難しいと聞きますが、何もしないのもたまりません。 どのような措置が最適でしょうか? または病院へ連れて行った方がいいのでしょうか? 回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの様子が気になります

    初めてこちらで質問させていただきます。 宜しくお願いします 先月、セキセイインコのひなを飼い始めました。 1ヶ月と少し経ったところです。 夜はケース寝かすよう言われていましたが、3日前より 暴れていやがるので、かごで寝かせてしまっています。 大丈夫でしょうか? えさも皮付きはほとんど食べず、ふやかした粟玉を少し食べる程度です。 スプーンであげても、もう食べてくれず。。。 かごの中でもよく暴れていて元気ですが、今日は木の棒ではなく、 下にペタッと座って寝ているか、じっとしています。 具合が悪いのでしょうか?? かごから出すと、 手が大好きで手の中で寝たり、手の上でくつろいだり。。。 以前、かなり前にもインコを飼っていたことがありましたが、 こんなふうなのは初めてで。。。心配です。。。

  • セキセイインコ 籠の隅にいます

    よろしくお願いします。 セキセイインコ、10ヶ月のオスです。 最近、籠の下の隅にいることが多々あります。 隅にいるときは、ほぼお喋りに夢中です。 床におもちゃがありますが、遊んでいる感じではありません。 ずっと隅にいるわけでは無く、お腹が空けば止まり木にとまり餌を食べ、ブランコをブンブンさせて遊び、毛繕いは止まり木にとまって行い、夜寝る時は必ず1番高い止まり木かブランコにとまって寝ています。 よく、籠の下の隅にいる場合は体調が悪いか暑いかメスならば卵を抱えているか‥という記載を見ますが、籠の温度は22度前後で、決して暑いとは思いませんし、 健康診断には行ったばかりで、体重そのう喉フンなど、異常もなく健康インコでした。 隅にいる割には、絶えずお喋りが続きますし、呼ぶとすぐ入り口の止まり木まで飛んできます。 特に具合が悪そうではないのですが、単に隅にいたいということはよくあることなのでしょうか。 ろうまくの色、発情の仕方などからみても、完璧オスなので、卵がどうの‥ということはないです。 ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー