• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Vistaのメモリ使用可能領域は3GBまで?)

Vistaのメモリ使用可能領域は3GBまで?

w_katuoの回答

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.4

Softperfect RAM Disk(フリーウエア)を使って、 IE temporary-fileをこちらに引っ越しとか出来ます。 設定でRAM-Disk内に保存した物をシャットダウン時に、 消えない様に設定できます。

talan
質問者

お礼

 RAMDISKですね。下の回答者様がおっしゃってました。  設定で消えないようにすることができるんですね。  やってみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    メモリ増設というものを初めてしようとしています。 そこでノートPCの取り説のメインメモリの部分を見たところ、最大4GB(OSが使用可能な領域は最大約3GBになります)と書いてありました。 これはもしメモリを2GB×2で4GB搭載したとしても、3GB程度しか機能しないということなのでしょうか? どなたか詳しい方、質問の回答おねがいします。

  • メモリー4GB搭載だけどOS使用可能3GB

    初心者です。パソコンのカタログの下を見ると4GBまでメインメモリーを搭載できますが、使用可能な領域は最大3GBと記載があります。では、残りの1GBの意味がなくなってしまうと思いまして、果たして、残りの割り当てはどこに割り当てられるのでしょうか?どなたか教えて下さい。あと、なぜ使えない1GBを搭載にしてるのでしょうか?

  • メモリ2GBにしたいが・・・2GB×1?1GB×2?どっちが良い?

    こんにちは。 XPで使うPCを組んだのですが、 Vista風にサイドバーを常駐させたりしたいので、 メモリは2GB欲しいと考えています。 そこで、メモリを乗せるには2GB×1と1GB×2のどちらがよいでしょう。 スロットは4つあり、最大2GB×4まで搭載可能(64bit版OSですべて認識)だそうです。 将来的な増設や、 メモリだけ、もしくは本体ごと売ってしまうときのことを考えると、 どちらが良いか迷っています。 2GB×1枚挿しですと、シングルチャネルですが、 体感的にはデュアルチャネルと大差ないと聞きますし、 メモリも増設しやすくて良いかなとも思います。 売るのは早くても3,4年後でしょうから、 そのころには1GBのメモリなんて 2枚組みでもあまり売れなそうですし・・・。 でも、2枚セットのほうが売りやすいかなとも考えてしまいます。 デュアルチャネルや同一ロットに拘りのある人も多そうですし・・・。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Vista32bit版で4GBメモリの使用は?

    タイトルの通りなのですが、VistaHomePremium32bitを使用しています。 現在メモリ1GBで増設を検討していますが、4GB(1GB×4)を搭載した場合、OS上でも4GBのメモリ空間を使用できるのでしょうか? 下記のURLの記述を見つけましたが、対象チップセットに私の使用している965チップセットは入っていません。 この制限は965チップセットでも有効なのでしょうか?

  • パソコンのメモリについて

    windows 7 32bitを利用していますが、プリンタを利用する際に動きが遅くなるため、メモリを増設すると解決するのかなとふと思いましたが、、、 現在:実装メモリ 4GB です。 パソコンの仕様とみると最大メモリ 16GB(SO-DIMMスロット×2)となっていますが、注意書きの欄に[32bit版のwindows7では、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は3GBとなります。なお、装置構成によって利用可能なメモリ容量は異なります。 と書かれています。 メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。 というのがどういう意味なのかが分からないので、教えて頂けますでしょうか。 メモリを増やしても意味が意味が無い、ということなのでしょうか。。。

  • ノートPCのメモリ増設について

    東芝dynabook Satellite B252を購入しました。 メモリが2GBのため増設(最大8GB)を考えておりますが、あと4GBを追加するか、4GB×2か2GB×2にするか悩んでいます。家庭用なので8GBまではいらないのですが、デュアルチャンネルにするためには2枚新しく入れることが必要なのでしょうか。(既製の2GBは外して) よく理解しておりませんので教えてください。

  • vaioのメモリ増設に関して(VGC-LT91S)

    今日Sony VaioのVGC-LT91Sのメモリ増設をしたのですが、 2GB*2を入れたのに、付けてみたらメインメモリ2046MBと表示されます。 これって片方は認識されていないということなのでしょうか? また、「搭載できる最大要領は4GBですが、OSが使用可能な領域は最大約3GBになります。」と公式に書かれてるのですが、 ちゃんと増設出来た場合表示されるメモリは3GBになるのでしょうか? 分かる方居ましたら教えてください。

  • メモリ挿し直し

    いま8GBのメモリを搭載してて、新たに8GBメモリを買いました。16GBが認識され喜んでいたのですが、2日後画面の一部がブルーバックになり、再起動しました。パソコンは立ち上がりましたが何か気持ち悪いのでネット検索すると、メモリが怪しい。メモリ診断を行うと案の定ハードウェアエラー検出。増設メモリを外してメモリ診断行うと異常はありませんでした。やっぱ相性云々はあるんですね。もう一度挿したら正常に動作する可能性はありますか?もうこの増設分メモリはあきらめた方がいいですか?

  • 増設メモリ

     増設メモリについて、質問です。 ほぼパソコン初心者です。  古めのパソコンを使っていて、メモリ増設を 思いつきました。  メモリ2GBです。ですが、画像がたくさんあるサイトでも すいすい読み込みますし、youtubeなども動きます。 ですが、増設してみるのもいいかと思い相談です。  パソコンは東芝ダイナブックBX/51Lです。 本体の表示には2GB(最大8GB)とあります。 この場合、最大にするには2GBをはずし、4×2で 8GBにするということでしょうか? また、特段何か注意することはありますか? 精密ドライバはあります。また、静電気に気をつけることも 読みました。

  • メモリ 512MB+1GB=2GB

    RAMメモリ512MB標準搭載のPCに、1GBのメモリを増設しました。1.5GBになるはずなのに、2GBと表示されているのはなぜなのでしょう。 単純な質問ですが、どなたか教えていただければ幸いです。