• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC自作初心者です)

PC自作初心者のための予算に合わせたパーツ選びとアドバイス

snkrozen12の回答

回答No.6

>性能面で不安はあるものですか? ちょい昔ですが、現在よりSSD256GBの価格が高かったということ 4万円を軽く超えていたという話。 >LGA2011 i7-4820はi7-4770Kに勝っている部分、負けている部分がある i7-4790Kの方がi7-4820よりは性能面では上、LGA2011がいいのなら i7-4930Kですが6万するのでLGA1150のi7-4690Kの方が使用用途に 向いていると思いますが。 グラボに4万弱出せるのであれば http://kakaku.com/item/K0000614958/ RD-R9-290-E4GB/DF/OC [PCIExp 4GB] GTX780の性能に近いR9 290をオススメしますが?

TT32GB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 GA1150のi7-4690Kも考えてみます。 というかそれにします! するとマザボも変更ですね。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初心者の自作pc構成

    今回初めてpcを自作します。そして構成を考えてみました。パーツの相性が悪いと認識しないことがあると聞いて不安になり質問させていただきました。 pc構成 ◆CPU intel i5 3570k ◆CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-TB ◆マザーボード ASRock Z77 Pro3 ◆メモリー CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ◆ハードディスク 東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] ◆DVDマルチドライブ LGエレクトロニクスGH24NS72 ◆電源 KEIAN BULL-MAX KT-F600-12A ◆ケース nzxt m59 この構成で正常に作動するするでしょうか?回答お願いします。

  • 初めての自作PC

    始めて自作PCをつくろうかと思っています。 サイトを参考にしながら自分なりに組んでみたのですがやっぱり不安です。 自作PC経験者の方、注意やアドバイス等ありましたら是非お願いいたします。 私は、BTOで4年前にPCを買い、GPUの交換を経験している程度です。 ケース:CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) OS:Windows 7 Home Premium 電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+ M/B:ASUS P8Z68-V PRO CPU:Intel Core i7 2600K BOX CPUクーラー:CORSAIR 水冷CPUクーラー CWCH50-1 GPU:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB(NE5X56T01102-1140F) RAM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 光学ドライブ:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK

  • 初めての自作PC2

    初めての自作PC にて回答を頂いた方有難うございます。 構成に多少の変更と、補足しなければならない事がありましたので新しく書き直します。 このPCは、今存在する有名な3Dゲームを快適(予算が無いので大きく拘りません)にプレイできる環境を一番の目的としています。 予算は14,5万円にしていましたが、現在の構成で17万程度になってます…。 以下の構成で、こうしたらいいとか意見ありましたらどんな些細な事でも有り難いのでご回答お願いします。 本命ケース:CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) 22,000~  or 候補ケース:SilverStone SST-RV03B-WA 13,000~ OS:Windows 7 Home Premium 64bit(予定) 20,000~ 電源:Scythe(サイズ) POWER KINGDOM Enhance EPS-1585(P) [850W] 17,000~ M/B:ASUS P8Z68-V PRO CPU:Intel Core i7 2600K BOX (M/B+CPU 43,000~) GPU:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB(NE5X56T01102-1140F) 24,000~ RAM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 5,000~ SSD:Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5 24,000~ HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 6,000~ 光学ドライブ:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK 3,000~ 変更点1 電源を『玄人志向 KRPW-P630W/85+ 』から『Scythe(サイズ) POWER KINGDOM Enhance EPS-1585(P) [850W]』へ変更。 750W以上は欲しいという意見があったため。 変更点2 CPUクーラーを削除。 空冷で十分と言う事と取り付けが出来ない可能性が出てきたので。 変更点3 SSDを構成に加えてみた。 構成にあるHDDにOSを入れるのはちょっと…という意見があったので。 変更点4 PCケースの選択肢を増やした。 お勧めされたケースだと1万円程費用削減が見込めるため。 変更点5 パーツの右側におおよその値段を記入。

  • 初自作PC、電源で悩んでいます

     以前OK waveで質問したり、知人からアドバイスを貰ったりで色々考えた挙句、初めて自作するPCの構成を決めました。しかし最後に電源をどれにするか迷っています。皆様のおすすめを教えて下さい。 できれば1万円以下のものをお願いします。下に構成を載せるのでよろしくお願いします。(全てAmazonの商品名のコピペです。すみません...)    【予定している構成】 CPU Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz 8Mキャッシュ LGA1150 BX80646I74790 【BOX】 マザボ ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97-PRO 【ATX】 メモリ シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付 グラボ MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC V2 グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5165 OS Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit HDD 東芝 DT01ACA100 1TB SATA 6Gbps対応3.5型内蔵ハードディスク

  • 自作PCを組んだのですが・・・

    配線していざ起動! とおもったのですが少しだけ電源がついてすぐ消えてまたつくということがおきています 配線ミスはないと思うんですがなにか解決策はありませんか? マザボ P8H77-V LE CPU Core-i5 3450BOX メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付 ケース CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 ATXミドルタワ- ブラック RC-692P-KKN5-JP ドライブ 東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SH-222BB+S SSD Samsung SSD830 Basic 128G MZ-7PC128B/IT グラボ MSI NVIDIA GeForce GTX 560 Ti搭載ビデオカード N560GTX-TI Twin Frozr II OC 電源 玄人志向 電源 630W ATX 80PLUS GOLD取得 ActivePFC搭載 KRPW-G630W/90+

  • 自作PCの構成についてアドバイスお願いします

    【CPU】インテル/Intel Core i5-4590 BOX ( LGA1150 ) 【CPUクーラー】サイズ/Scythe SCKTT-1000 [虎徹] 【MEM】CFD D3U1333PS-4G ( DDR3-1333 ECC) 【M/B】ASUS/ASUSTeK H97-PRO (Intel H97 LGA1150 ) 【VGA】SAPPHIRE/サファイア 11222-06-20G/SA-R7260X-2GD5OCR02 [R7 260X 2GB GDDR5 OC] ( PCI-E x16 (3.0) ) 【HDD】東芝/TOSHIBA DT01ACA050 (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) SATA) 【ケース】ZALMAN Z9U3 (Z9 U3) ( タワー) 【電源】SilverStone SST-ST50F-ES [Strider Essential 500W](ATX12V) 【モニタ】Acer G196HQLbd [18.5インチ ブラック] 【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 [ブラック] 【マウス】ロジクール Wireless Mouse M325t OSは手元にあるので問題ありません。 以上の構成で組んでみましたが初めて自作するのでこの構成で動くのか、電源は足りるのか等色々不安です。 用途はmodを入れてのマイクラ。予算は10万以下の予定です。 初めてなので突っ込みどころも多いかもしれませんが問題等ありましたらアドバイスください。

  • 自作PCの組み合わせを見ていただきたい

    Intel CPU Core i5 3570K 3.4GHz 6M LGA1155 Ivy Bridge  ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8H77-V  玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GTX550Ti 1GB GDDR5 PCI-E ショー トサイズ HDMI RGB DVI-I 2スロット占有 補 助電源6pin×1 GF-GTX550Ti-E1GHD  東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対 応 SATA接続 5inchベイ DVDドライブ SH-224BB+S  BenQ 15.6型 LCD LEDワイドモニタ ブラック G615HDPL  Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日 本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]  Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps  シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用 メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付 3R SYSTEM ミドルタワー型 PCケース R660-BK ブラック Vシェイプデザインフロン トパネル 省スペース R660-BK KEIAN ATX電源「GORI-MAX2」 650W 80PLUS STANDARD KT-S650-12A 自分だけじゃ自信がないので詳しい方もしこれじゃあ動かないなどあれば教えてください!

  • 自作PCの電源が切れる、モニタに映らない

    パソコンを自作したのですが、電源が入らない、また入ってもすぐに切れる、モニタにBIOSの画面すら映らない(シグナルが出てないと表示) といった状況でして、自分でググってみたり色々調べてみたのですが原因がわかりません。 以下、PCの構成です。 CPU Core I3-3220 3.3GHz 3MB マザーボード GIGABYTE intel B75 LGA1155 Micro ATX Small Business Advantage対応 GA-B75M-D3H メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N 電源 玄人志向 ATX 電源 Lシリーズ 400W KRPW-L4-400W HDD Seagate 3.5inch 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST1000DM003/N 光ディスクドライブ 東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5inchベイ DVDドライブ モニター BENQ 17型LCDモニター(VGA接続) しっかりマザーボードに電源供給しているのになぜでしょう・・・400Wでも十分足りると思ったのですが ちなみに、少し前に中古PCを買った際にも電源が切れる、モニターに映らない(BIOS表示すら見えない)という現象が起こっており その時は中古だからと思って諦められたのですが、今回も同じようなことが起こって何が悪いのかすら分からないです・・・ 自分は今までずっとノートでしたのでデスクトップに関する知識は皆無です、なのでもしかしたら超初歩的なことを忘れているということが考えられます・・・。 自作PCに詳しい人ご教授お願いします。

  • PCの初自作

    現在使用中のPCが限界を迎え始めているようなので…。 今回、下記構成にてPC自作に初挑戦しようと試みています。 OS:Microsoft Windows7 Home Premium 32bit CPU:AMD AthlonII X4 640 TDP95W 3.0GHz CPUFan:サイズ SAMURAI ZZ SCSMZ-2000 M/B:GIGABYTE GA-880GA-UD3H(Rev2)(ATX AMD 880G+SB850) Memo:CFD W3U1333Q-2G(DDR3-1333)2GB×2 Power:KEIAN KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RS HDD:Hitachi/IBM 0S02600 [500GB SATA300 7200] DVD:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/VBK 現在選択中)GPU: GALAXY GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION [PCIExp 768MB] MSI R5770 Hawk(PCIExp Radeon HD 5770 1GB) PC CASE:ZALMAN Z9 Plus 予算は8万円以内 上記総計:\69,010(NVIDEA) \56,540(ATI Radeon) ニコ生にてゲーム実況をしてみたいとも考えています。 放送してみたいもの:MHF もしよろしければこの構成で、これを変えた方がよい・これとこれは相性が悪い、相性が合わず使えないということと、現在選択中のGPUをどちらのものにすればよいかというアドバイスを頂けないでしょうか? 一応、自分でもいろいろ調べているのですが。自分のこの構成についての意見が頂きたいので…。 余裕がある方、ぜひともお願いします

  • 初めての自作PC3

    過去の自作PCに関する質問履歴 1、http://okwave.jp/qa/q6907350.html 2,http://okwave.jp/qa/q6908492.html プレイ予定のオンラインゲームタイトルはTERAですが、TERAはあまり高いスペックで無くても動く感じがしました。見た限りでは…。 オプションは一番いい設定で快適なプレイが出来れば嬉しいですが、高価なグラボを積まないといけないとなると考えてしまいます。 頑張って出せると所はだしていこうと思っていますが、予算は15万くらいに設定してます。(多少は無理できますけど…) 質問履歴の1,2で自作経験者の方々の意見を聞き、また自分なりに構成を変えてみました。 この構成でまずい要素やもっとこうしたらいいって要素があれば是非ご教授下さい。 まだまだ知識が無いので、今日にでも書店で自作PCに関する本を購入してくる予定です。 現在考えている構成は以下のとおりです。 ケース:CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) 22,000~ OS:Windows 7 Home Premium 64bit(予定) 20,000~ 電源:SST-ST75F-P 10,000~ M/B:ASUS P8Z68-V PRO CPU:Intel Core i7 2600K BOX (M/B+CPU 44,000~) GPU:GV-N560SO-1GI-950 27,000~ RAM:W3U1333Q-4G 4,500~ (RAMは購入するショップを変更したため、以前構成で使っていた物が買えないので変更しました。) SSD:m4 SSD CT064M4SSD2 9,000~ (OSと最低限のものを入れるだけにするので、64GBでいいかなと抑えました) HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 6,000~ (データ保存用) HDD2:HDS721050CLA362 3,500~ (ゲーム等のインストール先) 光学ドライブ:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK 3,000~