• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は前科者でしょうか?)

前科者か?警察官になる障害になるか?アドバイスをお願いします

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.3

もうちょっと付け加えますと。 既出の方の仰る通り、検察に呼び出されて、略式起訴の処分をされても、裁判を経ずに前科が付きます。 身元引受人に身柄を渡されて帰されたのは、有罪にするために検察に送っても(多分、犯罪事実が軽微なので身柄の送致でなく書類送検になると思われ)、検察も不起訴にすると警察が考えたのだと思います。 (どんな犯罪でもいちいち検察に送っていたら、そのうち検察から、「ちょっとは考えて送ってよ」と警察に文句が行っちゃいます。) つまり、犯罪事実はあったけど、とりあえず今回はおおめに見てもらえ無罪放免になり、その事実が他人に漏れない限り(主さんやご家族が、つい、近所や友人に口を滑すとか)、何も影響はない、というとことです。 ですから、怖がる必要も除籍する必要もありません。普通に暮らしていて大丈夫です。 但し、無罪と同じことになりはしましたが、申し上げ難いのですが、軽犯罪の嫌疑が掛ったその事実は、警察にデータや資料として残っています。警察は、再犯性や悪質性があるかどうかを重視し見極める必要があるからです。 そのことが、外へ漏れることはないので(漏らしたら大変なスキャンダルになりますね)、主さんや親戚の将来に影響することはありませんけれども、主さんが万が一同じことをしてしまうと、次は許してもらえない可能性はあります。

20140627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たぶん家族も誰にも言っていないでしょうし、口が軽いと有名な私もこの件は誰にも話しておりません。 >主さんが万が一同じことをしてしまうと、次は許してもらえない可能性はあります。 こちらは取調官に言われました。 今は親戚の顔を思い浮かべて自分を律するようにしております。

関連するQ&A

  • 前科になってしまうのでしょうか?

    今回、罪を犯し警察で取調べを行っており今後、数回警察署へ通う予定です。(自分のやった事は警察には認めております)担当の警察官は上司に相談した結果、逮捕もしないし前科にはしないといいましたが前歴にはなると言われました。その後、検察から呼ばれ罰金を払えば終わりですといわれたのですが、色々ネットを見ると罰金を払う=前科と書いてあるものが多いのですが実際はどうなのでしょうか?前科になってしまうのでしょうか?教えて下さい。

  • 前科前歴について

    前科前歴について、前歴はわかるんですが、前科って起訴されて有罪/実刑/罰金刑以上だと思うのですが、例えば一つの事件で逮捕され、再逮捕はされなかったものの犯罪の犯し方が結果的に2つ以上の罪で構成された場合、併合罪という形で扱われると思うんですが、その場合取り調べ的には余罪扱いで調べられた際その罪も追起訴されれば1犯という形で処理されるのでしょうか。  つまり、1つの事件で逮捕された。 共犯はいない。 ただ犯罪の仕方/過程が2つ以上の罪である。そして結果的に片方で起訴、もう片方は同じ日に犯しているからわざわざ再逮されなかったが一応取り調べも行い検察庁から在宅起訴/任意同行みたいな形で取り調べされ調書も取りサインし追起訴されたらそれも1とカウントされ逮捕された事件は1つだが追起訴されたから前科2犯ということになるのでしょうか。

  • 身元引受人がいない場合

    警察の留置所から釈放される時、身元引受人が必要になることがありますよね でも、世の中に誰一人肉親、親戚、友人、知人がいない人や、わずかな知人がいても、身元引受人を断られた場合はどうなるのでしょうか? 教えてください

  • 微罪処分とは前歴に入りますか?

    30歳の妹ですが万引きで微罪処分になったのですが 店からは被害届はだされませんでした。 警察署へ行き、指紋や写真、本籍などきかれたそうです。 主人が身元引受人で迎えに来たそうです。 こういう場合、前歴には入るのでしょうか? 前の似てる質問では前科、前歴にはならないと回答がでていたのですが、本当にそうなのか気になり質問しました。 また、前歴に入るとすれば 妹には子供がいるのですが、将来もし警察になりたいといえば親に前歴があれば不利なのでしょうか? 何度もすみませんがこちらの回答をとても参考にしておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 前科・犯歴・前歴について

    犯歴は、前科あるなしに関係なく警察のデータに残りますか? 前歴というのもあるのですか? 告訴したけど取り下げた、告訴したけど不起訴のような処分で被疑者に何の連絡もなし、または告訴して警察署はいったん受理したけど書類送検のみで終了などよくわかりませんが、こういうのは犯罪歴ではないのでしょうか? また、被害届けが一度でも出されれば前歴という扱いになるのですか?

  • 自分が前科登録されているか知るには?

    先日、条例違反で某警察署に連行され取調べを受けました。その後、身柄を検察へ送検されたのちに釈放されました。具体的に前科がつくとかなんとかということは聞いてないのですごく気になり心配です。自分が前科登録されているか知る方法ってあるんですか?もちろん連行された警察に聞くのが一番手っ取り早いですがそんなことはしたくありません・・・。知っている方がいましたら教えてください。、また、前科がついていると海外へ旅行などでも出国できないとうわさで聞いたことがありますが本当ですか?もし、本当なら詳しく教えてください。一生海外へは行けないんでしょうか?ある程度の期間が定められているのなら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 身元引受人について

    友人に身元引受人を頼まれました。 窃盗だったのですが逮捕にはいたらず、自供書をかかされて、 そのまま釈放となったようです。 ただ、後何回か警察には行かないといけないようで その際の身元引受人を依頼されました。 友人は親戚等おらず、他に頼る人もいないようです。 この場合、たとえば弁護士や便利屋といった方に依頼するというのは できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前科がある人は警察に相談しにくい?

    警察はどの程度前科前歴を把握しているのでしょうか? 例えば交通事故を起こしたら普通は警察を呼ぶものですが、前科がある人は(自分に非がある場合)それを拒んだりしますか? 犯罪を犯した地域から転居したなら、転居先の警察には(当て逃げされた、空き巣に入られたなどの)相談をして把握されないのでしょうか? 裁判で起訴猶予になっている、などの事情がある場合はどうでしょう?

  • 前科について

    質問です よろしくお願い致します 結婚しようとしてる彼女には前科があります 窃盗です つかまったのは2回目のようです 3年近い服役をしていたようです 保護観察期間は終わってるようです もし結婚したときにどうゆう不都合がおきますでしょうか? たとえば親戚が警察などになれないなど・・・・ 自分的には結婚したいと思っております しかし自分以外の親戚などに迷惑はかけたくありません 自分は犯罪や服役などについてはまったく詳しくないので教えてください、よろしくお願い致します。

  • 身元引受人の件なんですが、彼が、今は留置で取調を受けている状況ですが、

    身元引受人の件なんですが、彼が、今は留置で取調を受けている状況ですが、私が身元引受人になる場合、私が警察署に提出する書類って何かあるんですか?