• ベストアンサー

スアレス選手はなぜ噛み付くのでしょうか?

プレーはすごいのに、なぜ噛み付いちゃうんでしょうか? 大人なのに。しかも厳しい処分がくだされた過去もあるというのに… そういう病気なのでしょうか… 本当の原因はもちろん彼自身でないとわからないでしょうが、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

「乳歯」が「永久歯」に生え変わっているところで、むずむずして何か噛みたいのではないですか? 知能的に生後半年くらいの子犬でしょうか。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 知能的に子犬…そうか、歯の生え変わりはムズムズしていろんなものを噛みつくもんだし…と思えば、納得…でき…るかも… とはいえ、スアレスはどうみてもおっさん!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hangdmen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

スアレスに聞いてください。

mahaaalo
質問者

お礼

スアレス選手に直接聞けたらいいんですけどねえ(O_o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.5

噛んでいましたねぇ。。。 米国在住なのですが、精神科・神経科など、カウンセリングの盛んなお国柄なので、解説者は、驚きあきれると共に、”罰則も良いけれど、スアレスには精神的な疾患があるように思われるので、カウンセリングを受けるなど、治療をする必要がある”といっておりました。 過去、二回の噛み付きビデオも見ましたが、確かに、”追い詰められて”とか、”罵倒されてやり返した”というのではなく、何の兆候もなく”いきなりガブリ”でしたよね。今回はチーム・メートも、一生懸命、彼をかばっているように見えました。 手術のすぐあとなのに、カムバックの試合で二点を挙げ、周りがその真価を認めたところだっただけに、非常に残念でした。”幼い二人の子供に一体どうやって説明するつもりだ~?!”などと、解説者のコメントもあり、前後の事情をかんがみると、本人にもわからないうちに、なにか、激情が高まって噛み付いてしまうのでは?と考えました。 良い治療法が見つかると良いな~、と思います。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スアレス選手本人も噛み付いた事を認めて、イタリアの選手に直接謝罪もしていましたね。 やってしまった後にあれだけ後悔して真摯に謝れるのに、カッとなって2度もやってしまったということは、やっぱり心因的な疾患も疑いたくなってしまいますよね。 選手としては素晴らしいので、本当によい治療法が見つかってほしいですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

負けず嫌い。。なんでしょうね。 競馬でも 横に並んできた馬に噛み付く馬が居るらしいですよ。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きー抜かれた!ボール取られた!悔しいっ!!! って噛み付いちゃうんでしょうかね。 そういう馬もいるということは、動物としての本能がそうさせるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

クセとしかいいようがない今度の話ですが。 あえてスアレスを擁護(?)する事があるとすれば、ユニフォームの素材にも一部問題はあると思います。 とにかく現在のユニフォームは”裂けやすい”。この辺は運動の方向性そのものが違う野球とサッカーで素材も縫製もまるで違うところからも分かります。 ※野球の場合、特に攻守交代時のインターバルでの着替えが可能なので、極端に素材を脆弱にしてでも速乾性・軽量化を求める必要がない。汗をかいたらベンチ裏で着替えればいいし、それだけの替えシャツ・ユニフォームはズラリと用意されている。基本的に試合時間の長さとインターバル回数によって、ユニフォームの素材は軽さ優先で耐久性をスポイルしている。 サッカーのユニフォーム(上)に必要なのはとにかく軽さ。+αで耐久性を求めているのはキーパーのそれだけだと思います。 参考URLに大手ミズノのサッカー用ユニフォーム「スペクトラ」の商品説明ページを載せましたが、サッカー用ユニフォームに必要な要素、吸汗速乾、そして軽さ。その中でシャツ・パンツ双方の素材に共通するのは「メッシュ」。実際ミズノに限らず現在の主流はほぼこれで、寒暖の対応はアンダーウェアでカバーするのが当たり前のようです。 正直、あの素材なら口開けて激突すれば少々裂けるわな、とは思いました。口をつぐんでとは思いましたが、激しいスポーツの場で口を閉じている方が却って不自然。 ただ何と言ってもスアレスは「前科」がある(故意の噛み付きだけでも2件、練習・試合すべてを含めれば、ペナルティを逃れた回数を入れると何回になるのやら)。しかも性格も悪い(口が悪い上、人種差別主義者)。今回はFIFAも「クロ」前提での調査をすることにしているので、残念ですがスアレスのブラジルW杯は終了、といったところでしょうか。 ただ1度頭突きしただけで銅像まで出来たジダンという先人もいますし、今やマーケティング市場では(特に食品関係で)スアレスのカミツキをチャンスと捉えるキャンペーンも多発。当分本業はダメでしょうから(最悪2シーズンの競技参加禁止)、逆手に取って金儲けくらいするくらいの度胸の座りっぷりを見せてほしいとは思います。

参考URL:
http://mos.mizuno.jp/mos/include_html/info/size/football.html#m_gamewear
mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局本人も噛み付いたことを認めて謝罪しましたね。 とはいえ、なかなかキレイな歯並びですし丈夫そう…ここは思い切って歯磨きのCMとか出ちゃって欲しいですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

血じゃないでしょうか? 生まれつきの。 お顔がピラニアのようです。生まれつきなら仕方ない。 あるいはドラキュラ伯爵家の末裔とか、。 冗談ではなく、人の脳の古層に視床下部とか海馬とかあるでしょう? 原始的な魚類や恐竜の脳と似てる部分。ノルアドレナリンが司ってる。 其処が優位になる人って居ますよ。 幼児期には噛み付く子供っていましたよね。LD?とか言う症状でしたっけ?落ち着かない子、私もそうでした。 本人悪気は御座いません、御理解してあげる事が必要です。 彼は処分一度食らっても又やるのだから、症状だとしか考えられません。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スアレス選手自身にも、チームにとっても厳しい処分がくだりましたね。残念ながら敗退してしまいましたし(涙) 疾患と類かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベルマーレにいたあの選手

    確か12・3年前にベルマーレ平塚でプレーしてた坊主の選手って今何をしてるんでしょうか? その当時聞いた話では何らかの病気で髪の毛が生えないとか何かでいつも丸坊主でした。 TERU(岩本?)って呼ばれてた選手がいた頃だと思います。 名前も忘れてしまいましたが彼のことがふと気になりました。 彼の近況ご存知の方教えて下さい。

  • 憧れの選手は?

    タイトル通りです。 皆さんの憧れている選手・好きな選手はどなたですか? 複数回答有りです。 ちなみに僕は、 柳承敏・・・僕のプレースタイルのお手本にしている選手。フットワークがものすごく、本当に尊敬できる。 ティモボル・・・純粋にプレイがかっこいいと思ってしまう。とにかくパワフルな卓球で、好感が持てる。左利きというのもなんか良い。 たくさんの方々に伺いたいです。

  • 「 記憶に残る 」「 印象に残っている 」 選手は誰ですか?

    いつもお世話になっております。 皆様にとりましての、記憶に残る、もしくは印象に残っている プロ野球選手は、いらっしゃいますか? もし、ございましたら、過去にプレーしていた選手に限らず、 現役選手でも構いませんので、 どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。

  • 怪我をした選手は復帰後には痛みはないのでしょうか?

    テニスで手首を傷めてしまいその後手首の痛みが取れません。 腕立てなど手首を曲げた状態で負荷を掛けると痛みがあります。 しかし、幸いなことにテニスのプレーそのものでは痛みはなく、テニスは続けています。 プロのスポーツ選手が怪我をして復帰したなんてことは、しばしば聞きますし、みんな普通にプレーしてますが本当は多少の痛みや違和感を残しながらプレーしているのでしょうか? 今回の松井の骨折のことで気になって質問しました。

  • サッカー選手に聞きたいこと><

    はじめて質問をするサッカーファンの中3の者です!! 私は学校の年間を通しての研究の課題として、サッカーとメディアの関わりについて考えています。 その中で、 「メディアなどから世間を通して、プレーについて賞賛・批判をされるということは選手自身の中でどう影響してきているのか」 ということを思うようになりました。 これを選手に実際に聞いてみたいのですが… 好きなクラブの選手に手紙を送っても返信をしてもらえるとは限りませんし、何かいい方法はないかと苦心しています>< なにか知恵があればお願いします!!

  • アーセナルの朴主永選手。

    朴主永選手は勝負強くて、有望だとは思いますが、 アーセナルはもう退団ですよね? それに退団した方がいいと思います。 彼自身はプレミアリーグでプレーしたいらしいけど、 まだチャンスはあるから、アーセナルからは出た方がいいと思うのは僕だけですか?

  • 拍手しながら退場する選手をよく見るんですが

    たしかジーコが十年ぐらい前のヴェルディ戦での「ボールにつば」で退場処分を食らった際、拍手しながらグランドを去るシーンを初めて見て以来、サッカーの試合で退場を食らった選手が拍手しながら去るシーンをけっこう見てきたんですが(とくに外人選手に多いような…日本人選手でもしてるのを何回か見たことがあります)みなさんはそういうシーンを見たことがあるでしょうか? ただしその拍手する際はうつむき加減な選手が多く、観客に向かってのものじゃないと思うし、退場処分くらって「自分自身への拍手」とも考えにくいし、また審判に向かって拍手しないんで、「審判に対する皮肉の拍手」にも見えないんですが、あの拍手には、どのような「意図」が隠されてるんでしょうか? 「…だと思う」といった回答でいいんで下さい。

  • ホームセンターとSMプレイ

    今回は,セクソロジーにかんする内容の質問にします。 わたし自身のことですが,滞米中に,いわゆるSMプレイをする人々から,さまざまなお話をうかがったことがありました。その話の場において,「ホームセンターには,SMプレイのための道具をつくる“材料”がいろいろとある」というものがありました。 日本において,SMプレイをするさいに,あるいは,「独自のセックス・トイ(いわゆる,大人のおもちゃ)」をつくるさいには,ホームセンターで売っているものを活用するのでしょうか? あるいは,すでに売られている「大人のおもちゃ」を使うのでしょうか?

  • サッカーの久保選手について

    最近・・・というより結構前から気になってたのですが、ワールドカップの1次予選以来久保選手の情報がほとんど無くなりました(とおもいます)。怪我というのをチラッと耳にしたのですがほんとのところどうなのでしょうか? 僕はあの力強いプレーが大好きなのでかなり気になります。どなたかおしえてください。

  • 新体操カバエワ選手のドーピング

    新体操で優勝したカバエワ選手は過去にドーピング陽性となり、出場停止処分を受けたことがあるそうです。 使用した薬物はどのようなものだったのでしょうか? 新体操に興奮剤や筋肉増強剤は必要ないとおもわれますが。 まさか体が柔らかくなる薬ではないでしょうね。

このQ&Aのポイント
  • インクは入っているのに印刷実行すると、白紙が出力される問題について相談します。
  • Windows10で有線LAN接続しているブラザー製プリンターが印刷しないトラブルについて詳細を教えてください。
  • 印刷実行時にシャッ、シャッと印刷音はするが、出力されるのは白紙の問題を解決したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう