あがり症の中学生が親や先生に相談できない理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 中学生のあがり症についての悩みを抱えているが、親や先生に相談できない理由として、親の怒りや理解されない恐れがあることが挙げられる。しかし、担任の先生に打ち明けることや、自己啓発のための方法を探すことが有効である。
  • 中学生が親にあがり症の悩みを打ち明けることができない理由は、親の怒りを受けることや理解されない恐れがあるからだ。そのため、専門家に相談することや自己啓発の方法を探すことが重要である。
  • 中学生があがり症の悩みを抱えているが、親や先生に相談できない理由として、親の怒りや理解されない恐れがあることがあげられる。しかし、担任の先生に打ち明けることや自己啓発のための方法を探すことが有効である。
回答を見る
  • ベストアンサー

親に話せない

こんにちは。 中学生です。 私はすごく緊張しやすく、特に最近 人と話すときの不安が強くなったように感じるときがあります。 そこで、いろいろな精神科のサイトであがり症度チェックをしてみたのですが、いずれも 「専門家に相談してみてください。」や、 「中度~強度のあがり症です。」といった結果になりました。 ですが、私の母と父はとても気が強く、一度だけ母の前でどもってしまったときにすごく怒られたので、あがり症のことは伝えられません。 なので、専門家に聞くなんてできません。 学校にもカウンセラーの先生はいますが、少し苦手だし、よく知らない人にそんな話をする気にもなれません… どうにか担任の先生に打ち明けようかなともおもったのですが、 ただの「恥ずかしがり」と誤解されて、辛いってことをわかってもらえるか心配です… 担任の先生に相談してみてもいいのでしょうか? また、なにかあがらないようにする 約束(?)のようなものや、アドバイスがあればお願いします。

noname#203724
noname#203724

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1です。 では担任の先生に、「カウンセラーの先生ってどんな人なんですか?」「何を聞いてもいいんですか?」って聞いてみるのはどうでしょう。 そこであなたのことを心配し、親身になってくれる担任ならそこで悩みを聞いてくれるかもしれませんしね。もしカウンセリングを受けるにしても、そこである程度情報が聞ければ少しは気を楽にしてカウンセリングに行けるかもしれませんし。 直接悩みを相談するよりも気が楽に聞けるのではないですか? 参考になれば♪

noname#203724
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほどです! 切り出し方に悩んでいたので…! いいですね!

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

「あがり症」の人は、実は「上がってない」そうです。 成績でも何でも良いですが、「下がる」より「上がる」方がイメージは良いでしょ? 緊張も同じで、状況に適応するため、自然に心臓がバクバクして、身体中に新鮮な血液を送り込み、身体も脳も最高のコンディションにすることで、何の悪いコトもないから、いくらでも上がれば良いのです。 ところがあがり症の人は、「アガる=ダメ!」と思い込み、「何とか下げよう!」などと考えてしまうから。 即ち、質問者さんの本能的な部分は、「戦闘準備したい!」のに。 質問者さんの意識は「アガるのが恐い」と思い、「戦闘準備しちゃダメ!」と命令するから、脳やら身体がパニックになってしまう現象です。 従い、緊張してきて「ダメ!」とか「ヤバい・・」などと考えず、「ラッキー!」「もっと来い!」「キター!」くらい思えば良いのです。 実際、社交的な人と、社交的じゃない人とでは、社交的な人の方が、心拍数などは上がり易くて、こういう人は「あがり上手」なワケです。 質問者さんは、折角「あがり上手」な資質があるのに、それを無理に抑えつけようとして、パニックになちゃってます。 その先に、「ボールが止まって見える」みたいな、いわゆる「ゾーン」などと言われる領域とかも存在するのに、ちょっと勿体ない話しです。 「ボールが止まって見える」とすれば、アドレナリンみたいな興奮(≒緊張)物質が、脳内でドバドバ分泌されて、視覚中枢などの神経伝達が、極限まで高まっている状態で、「超ウルトラ緊張状態」と言えます。 尚、心拍数を抑えるだけなら割と簡単で、腹式の「深呼吸」が良く、落ち着きますヨ。 エラソーに言っておきながら、実は私もちょっと「あがり症」で、割と緊張に詳しいのです。 今でも悪い緊張が出そうな時には、腹式の深呼吸をし、腹式呼吸をすれば、「アガっても良いのだった!」を思い出すと言うフローになってます。 質問者さんも、「腹式呼吸」を利用してみられては?

noname#203724
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実は、合唱をやってて 少し腹式呼吸はわかるんです! でも焦ってるとそれをすることを忘れちゃって…(汗

回答No.2

こんばんは。 私もカウンセリングを受けた方がいいと思います。受けたことがありますが、ずいぶんと変わりましたよー。

noname#203724
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 経験者さんの話、ありがとうございます!やっぱりカウンセリングうけた方がいいんですかね…

回答No.1

カウンセラーの先生がいいと思いますよ。 仮に担任に話してみるとして、理解のある先生であればあるほどカウンセラーの先生に話してみるようにするでしょう。担任はそういったことに理解できる人かどうかは話してみないと分かりません。理解があればカウンセラーの先生につないでくれたりしてもらえるかもしれませんが、理解してくれなかったときは最悪の場合あなたの敵となります。 カウンセラーをする人であれば、質問者さんが心配するような誤解や偏見をできる限り排除して聞く訓練をしてきているはずですのできっと一番の理解者になってくれるのではないかと思います。 まずは確実に一人、「理解者」というあなたの「味方」を作る方が、質問者さんとしても心強いでしょうから私はカウンセラーの先生をお勧めします。 あがらないようにするのはそれからかなと思います。

noname#203724
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます! たしかにカウンセラーの先生に理解者になってもらうと、とっても心強いですね! ですが、やっぱりあまり見たことがないおじさん(おばさん?)に相談するのに抵抗があります…

関連するQ&A

  • スクールカウンセラー

    私は、今、高校3年生です。 私は、父親から暴力や暴言をされていて、 学校の先生に気づかれて、カウンセラーと話しました。 それで、教頭先生と学年主任の先生に母親が呼ばれ、話をされました。 その後も、カウンセラーの先生にまた来てねと言われ、何度か行っているのですが、 最近、そのカウンセラーの先生があまり信頼できません。 いろんな話をしたり、相談に乗ってくれるので、信頼していましたが、 ここ数回は、相談してもいない大学についてばかり、聞かれます。 以前、受験担当の先生に志望校を聞かれ、まだ全く決めていなかったので、答えれませんでした。 だから、その先生がカウンセラーの先生から聞き出していると思います。 また、ずっとこっそり録音をしていて、何のためなんだろうと思います。 親切に相談にのってくれていたのに、カウンセラーの先生が学校の先生のスパイみたいに思えます。 先生が母親に話しをしたぐらいで、父親の暴言、暴力がなくなるわけもなく、 家庭ががたがたです。 信頼していたので、カウンセラーの先生には家族の問題や自傷をしてしまっていることを相談していて、 もうこれ以上他の人には言いたくないし、他に相談できる人がいません。 大学の話ではなく、こういった相談をきちんとしたいです。 このことを次回のカウンセリングの時にいうか、担任の先生に相談するか迷っています。 担任の先生は信頼できて、相談できます。 ただ心配なのが、それを学年主任の先生に言って、学年主任と面談とかになりたくないです。 でも、担任の先生に負担になるようなこともしたくありません。 父親がいると家族みんなが緊張してしまい、殺されそうと思うこともあります。 父親に言われた暴言で傷付いたとかそんなことではなく、物理的にこの緊張と恐怖から逃れれるようにしたいです。 どうしたらよいか、アドバイスをいただければと思います。

  • 困っています。

    私は自傷行為をしています。 多分、担任は気づいていないと思います。 去年の担任は気づいていたかもしれません。それは全然関わりのない先生(一応学年の先生ですが)から〇〇心の調子はどうだ?って聞かれたり、暗い顔してるなーとか言われていたからです。 先生には迷惑かけたくないし、友達にも迷惑をかけたくない。 だから誰にも相談できない。スクールカウンセラーの人もいるけどそこ行くと担任にも伝わる。 どうしたらいいんですか? 去年の担任、学年の先生は気づいていたかもしれませんよね? だからって去年の担任に相談するわけにもいかないですよね…

  • スクールカウンセラーについて

    スクールカウンセラーについて質問です。 高3女子です。 私の母は気分の浮き沈みが激しい人で、機嫌が悪いと家中の物を投げたり暴力を振るったりします。しかし機嫌が良い時はとても優しくて、その差の激しさにずっと悩んできました。最近、受験勉強に本腰を入れたのですが、不意に母のことを考えてしまって上手く集中出来ません。このままだといけないと思うので、スクールカウンセラーに相談したいと思います。 しかし私の勝手なイメージかもしれませんが、スクールカウンセラーを利用する人は学校を休みがちだったり、自傷行為をしてしまったりと深刻な状況の人が多い気がして、私が相談してもいいのかと気後れしてしまいます。 担任に相談することも考えたのですが、昔から学校の先生が苦手で、相談するのは怖いと思ってしまいます。母子家庭で一人っ子なので家族にも相談できません。 スクールカウンセラーに相談したことがある方、もしくはその辺りの事情に詳しい方に、どんな相談内容があるのか教えていただきたいです。 長文、乱文失礼致しました。回答よろしくお願い致します。

  • 家庭の問題と自傷を担任に相談

    長文失礼します。 私は、今、高校三年生です。 大学の出願も終わり、今は結果を待つのみの状態なのですが、 家庭のことでずっと悩んでいます。 父親はすぐに手が出る人で強く殴ったり蹴ったりをします。また、暴言もひどく、なんのきっかけもなくても睨みつけながら「死ね!」などと怒鳴りつけてきます。いつか父親に殺されそうです。このようなことは、昔は私に対してだけでしたが、最近は母にも同じようなことをします。 母は、時々、もうあんな人とは住めない、もう離婚したいなどと言っていますが、本当にその気があるとは思えません。仮にその時にそう思っていても思っていても、実際に行動に移すことはありません。共働きですが、私の学費などの経済面のことや世間体を気にしてのことだと思います。 また、それが原因かはわかりませんが、自傷行為を毎日してしまいます。 この間、父親なので本当は私たちのことを思ってくれているのかもしれないと思ったのですが、家に帰った途端、また威圧的な態度で怒鳴られ、家が本当に本当にいやです。 今年の4月から数回、スクールカウンセラーの先生に相談したのですが、担任の先生を通して予約しなければならないことと何ヶ月かに数回しか学校に来ていないことで、なかなか相談したい時に相談できません。また、ひねくれているのかもしれませんが、スクールカウンセラーの方と話していると心理操作のテクニックで操られているような気がして怖いです。 家のことや自傷のことなどを誰かに相談したいです。子ども110番などに連絡しても1度きりのメールのやり取りなどであまり解決に繋がりません。 保険の先生もあまり話したこともないので、突然話せるかわかりません 自傷のことは母に何度か聞かれましたが、母は自傷をすることをすごく馬鹿にしているので言いませんでした。 友達にもひかれたくないので言いたくありません。 海外の大学に行く予定なので、大学では寮に入ることになります。しかし、それまであと半年ほどあります。 このままでは、家にいるのも嫌で気が狂いそうです。また、自傷のことを知っているひとが誰もいないので、自傷行為に現実味がなくなりどんどんひどくなってしまいます。 なので、本当は担任の先生に相談したいのですが、迷惑でしょうか。また、親などに報告しないようにはしてくれるのでしょうか。担任の先生にどんな風に相談したら良いのかアドバイスをお願いします。

  • 無性に寂しくなる

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は夜になると無性に寂しくなり、その寂しさを紛らわすためにリストカットをします。正直、やめたいです。周りの環境には恵まれているのに、本当に情けないです。担任の先生に相談しようかと考えましたが、こんなことをいったらただの面倒くさいやつですよね...(カウンセラーの方とは反りが合わないので頼りたくはないのです...)どうしたらこのカマチョは治せますか。本当に情けないです。恥ずかしいですいい年して...

  • スクールカウンセラーって…

    こんにちは。高校生の男です。 最近、スクールカウンセラーに相談しようとしているのですが、内容が内容のため、担任や他の先生には知られたくありません。友達に聞いたところ、スクールカウンセラーには守秘義務があるから、大丈夫だよと言っていたのですが本当ですか?それとも、重要な相談(相談したい内容に少しだけ担任が絡んでいます…)は担任や学年主任に知らせる必要があるのですか? 御回答お願いします。 相談内容は、いじめや犯罪関係のものではありません。

  • 心療内科に行きたいと親にいう方法

    こんにちは 中2の女子です 精神的に参ってしまって心療内科に行きたいと親に話したいです 色々調べたんですけど、カウンセラーに言ってもらう、学校関係者を巻き込むなどが多かったです。 ですが、私の学校は「辛いことがあったら先生やカウンセラーに!」という癖に放課後は相談室やっていないので休み時間に行くしかないのですが話すと絶対1時間以上かかってしまうので(うちの学校の休み時間は正確に覚えてないですが30分くらいです)授業中に相談するしかなく、そんなことが親にバレたら明日生きているかわからないくらいです。 先生も、私と一緒にいる子の方がストレスで難聴になってたり、他の精神病や緊張型頭痛など患っていて「〇〇(私と一緒にいる子)は大変そうだな、でもお前は大丈夫だろ?なんで相談室にいるんだ?」という感じです。私と一緒にいる子のことは本当に大変だと思うし、私よりもずっとずっと悩んでいるんでしょうがだからと言って私が大丈夫認定されるのもよくわかんないです。 話が逸れてすみません。 こういう感じなので学校関係者は使えないと思います。 私に「お前は大丈夫だろ」と言ってきた人は学年主任じゃないんですが、学年主任の先生も同じ感じ+真面目な話をしているのにずっとヘラヘラ笑ってきます。 親は昭和脳でLGBTなども存在は認識しているけど理解はしていない人です。 精神病や精神科にかかっている人などのことを 「親がしっかりしてないから…」みたいに言っていて、まるで自分の子は関係ないというようなことを言ってます。 (LGBTの方や精神病にかかっている方のことをマイノリティと呼ぶのは差別になってしまうかもしれません。もしそうなら本当にすみません。) 自分の子供や近くの人がマイノリティなことを許さない人なんです。 おばあちゃんおじいちゃんもそうです。相談や普通に生活する上ではとってもいい人で尊敬するんですが私の親の思想+黒人差別なども入ってます。 学校も親も怖いし言い出せません。カウンセラーの先生から心療内科受診のことを言ってもらっても、きっと先生たちの前では「わかりました」と言ってあとでマジギレしてきます。 内緒で、も考えましたがお金や毎回隠し通すのも大変だろうし現実的じゃないと思いました。(そもそもいけないところの方が多いだろうし、) 大人になるまで待つしかないんでしょうか… 今辛いし今自分に対しての理解を深めたいんです。 実際に親に相談した人など誰でもいいのでアドバイスください

  • スクールカウンセラーのこと、教えてください!

    私は、趣味で小説(と言っても簡単なもの)を書いている、JCです。 それで、新しい話を書こうとしているんです。 主人公は、中学2年生にしようとしていて、そこで、スクールカウンセラーを登場させたいんです。 でも、スクールカウンセラーは学校にいるけど、どんなことをしているのか知りません。 なので、どう書けばいいのかあまり分からないんです! そこで、スクールカウンセラーについて知っていることがある方、是非教えて頂きたいです! お願いします<(_ _)> 特に知りたいことといえば、スクールカウンセラーに相談しに来る子達は、どのように来るのか、です。 心が弱ってしまった子達が来るんですよね? 自分から相談しに来るんですか? それとも、担任の先生の勧めでとかですか? というか、どうしたら相談させてもらえるんですか? そういうところを調べようとしても、出てきません。 教えて下さい! すごく細かなところでも、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 社会不安障害

    中度のSADと重度の解離性障害がある女子高生です。 始めての人と食事、電話する 久しぶりに会う人に対し緊張し 手が震える、動悸などあります。 これだけでも困るは困るんですが 一番困るのは主治医に対しSADの 症状が出ることです。 主治医は私を「適応障害」「解離性障害」 と診断しており、リスパダールで治療しています。 また、学校のスクールカウンセラーと 病院の専属カウンセラーとでカウンセリング治療も 行なっております。 主治医に対してSADがでるのは やはり慣れていないからでしょうか? 今年初の診察は1/6にあるのですが 緊張すると思います。 緊張しないようにするには どうしたらよいでしょうか? 必ずお礼致します。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人が怖いと思います。

    最近人がこわいと思います。 学校で友人が出来ず、ずっと緊張してきました。 前よりは緊張しなくなりましたが、クラスで発表する際、ただでさえ嫌な人間達の前なのに、どうしても緊張してしまうのを止められません。前はそれほど緊張するわけではありませんでしたが。 だれかと仲良くなりたいとも思うのですが、仲良くなって一体なにになるんだろう?疲れるだけだし、 怖いと思うから誰とも会いたくないと思います。 学校のカウンセラーに以前相談したことがあったのですが、あまり当てになりませんでした。 短大の方のカウンセラーに行ってみようかなと思うのですが、正直かなり面倒です。 どうしたら人間への恐怖感が無くなるでしょうか?

専門家に質問してみよう