• ベストアンサー

家具屋の人はどういう業務をしているの?

 家具店だけに限らず、ピアノ専門店など商品があまり売れない職業ってありますよね  そういうところで働いている人は普段どういう業務内容をこなしているのですか?  ヒマだー  って感じになることはあるんでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.1

ピアノは店頭での商品の販売だけではなくて定期的な出張メンテナンスがあったりしますよ。 大型楽器は移動すると調律しないといけないので3~4月の引越しシーズンとかは結構忙しいかも。 引越し業者と契約している場合もあって引越し作業の最後の方で呼ばれたりもしますよ。 ピアノを買ってくれたお客さんと内部清掃や調律の年間契約したり、地域の学校とかと契約してたら定期的にそれなりの仕事はありますし。 自動車買うと維持するために整備したりするのと同じかな。 手広くやっている所だと日本製のピアノを買い取って海外に輸出したりもありますよ。 配送業者手配して輸出手続きや荷造りしたりと商社ばりに忙しい楽器屋さんもいます。 新興国の富裕層に日本製のピアノが人気ですからね。 もちろん商売なので閑散気と繁忙期は有りますし道楽でやっているような暇な所は年中めちゃくちゃ暇なようですが。。。

noname#200371
質問者

お礼

買う人は買うもんなんですね あまり楽器には縁がないので、縁遠い世界であまり実情が理解しにくいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家具職人になりたい!

    今年、専門学校のプロダクトデザイン科に入学したものです。 将来家具職人か家具デザイナーになりたいと思ってます。 家具職人という職業がいまいちわからないので教えてください。 家具職人とは ・家具職人ってどういう仕事なんですか。 ・家具職人の就職先ってどんなとこですか。 ・「自分でデザインし作る」これがやりたいのですが  就職先で企画・制作等すべてやるとこってありますか。  (自分のブランドとかを持ってるとことか) ・今の学校2年行って卒業後したあとどういった進路が考えられますか。  また今この2年の間にできることはなんですか。 ・木の加工など自分のデザインしたものを作ったりするための工房は学校にあるのですが  デザインするのがメイン。訓練するにはやはり専門の学校・スクールに行ったほうがよいのでしょうか。 ・訓練学校・スクールってどこがありますか。

  • ハンドメイド家具について

    ハンドメイド家具の販売についてなんですが、ハンドメイドのサイトでチビチビ家具製作してアップしたりしています。 そこでなんですが他の作家さんと商品が似てしまったりしたらどうなるのでしょうか? その人の作品を見ていないのに、あ、いい家具思いついた!と思って製作していても他に似たようなかまったく一緒な家具があったりします。 その場合でもアップして販売とかしても良いのでしょうか? 似たような家具なんていっぱいみんなあげているから何の問題もないのだろうと思っているのですが間違いなんでしょうか? ほんと意識していないのに丸パクリみたいになってしまって困ることが多々です。 同じサイトでも個人と法人じゃ変わってくるのでしょうか? 個人だったらアバウトでいいけど法人はちゃんとしないといけないみたいな感じです。 どなたかわかる方回答お願いします。

  • カフェ等商業施設向けの業務用家具販売店

    中部地区で店舗・商業施設向けの業務用家具の販売を行ってる店は有りませんでしょうか? イメージとしてはhttp://www.s-cubic.net/の中部地区版といった感じのお店を探しています。 知っていましたら是非教えてください。

  • 陳列家具、造作家具

    初めまして、自分は21歳の大阪に住んでる者です。自分は木工職人になりたいんです。特に陳列家具、造作家具に興味を持っており、全く経験も知識も無いんですがどうしても木工の仕事をしたいんです。全くといって求人が無くあっても経験者ばかりで飛び込みで行っても雇う余裕が無いなどで全く木工の仕事にありつけませんでした。職業訓練校も考えたのですが自分は働きながら覚えて一人前になりたいんです。甘いのかも知れないですがそういった企業や職人の方、そういった人を知ってる方、など募集してるところなど知っている方どんな情報でもいいのでよかったら教えてもらえないでしょうか?それと家具や木工についてのどんなことでもいいので教えてもらえないでしょうか?それでは宜しくお願いします。

  • 大川家具

    マンション購入にあたって、ソファーとダイニングテーブルと食器棚を探しています! 平田家具でそろえようかと思い、なにげなくネットをみていたら、大川家具というのが目に入りました。 ネット専門かなと思いますが・・・ 見た感じ自分のほそいものが何点か格安で乗っていて・・・ ケド、ネットだけで見て購入するのは不安で・・・・ 大川家具で購入したことある方、ナニか情報をしっているかた!! どんなことでもいいので教えてください。

  • 家具屋さんを探しています(東京・千葉)

    新居に引越しにあたり、家具を購入予定です。 今日、有明の大塚家具にいってみたのですが、あれだけ数があるのにこれといったものがなく、他の家具屋さんもあたってみよう、ということになったものの、家具屋といえば大塚家具としかイメージがなかった私には他にどんな家具屋があるか分からず...東京・千葉エリアで大手の家具屋を教えていただけますか? 通販でもいいかな?と思ったのですが、実際商品をみてから買いたいと思うのでできれば避けたいです。いいお店があったら教えてください。予算は安すぎもせず、高すぎもせず、といった感じです。 よろしくお願いします。

  • 近所の家具屋の不思議

    私の勤務先の近所に家具屋さんがあります。 アジアンを中心にオシャレな感じのお店です。 お店自体はそれほど広くありませんが、 とにかく雰囲気は良いです。 たまに、お昼時等に覗いたりもするのですが 本当に素敵な感じの若夫婦がやっています。 が、私が見る限り顧客が入っているとは 思えません。 土日に客が押し寄せてるかもしれませんが。 家具屋さんってそんなんでやっていけるのでしょうか? 商品単価が高いから、それほど売れなくてもいいかもしれませんが。 誰か教えて下さい。

  • 「ココの業務は普通の人ではできない」

    私は一般事務として働いているのですが 5年以上そこでやっている先輩にいつも 「ココの業務は普通の人ではできない」 「生半可な人間には務まらない」 といつも言われ続けるのですが これってずぅぅぅぅっと聞き流せばいいですか? 「はいはいそうですね」と言ってればいいのでしょうか? ちなみに業務内容は エクセルでの入力、出力、検索(関数、マクロ、ピボテは使わない) 電話対応 です。 小さなことでもちょっとでも間違えれば 「ほら!簡単な業務じゃないでしょ!」と言われます。

  • どこの家具屋の商品なのか知りたいです。

    どこの家具屋の商品なのか知りたいです。 よろしくお願いします。 鏡台に黒プレートに金字で「OTSUKA」とトナカイ?なのかな 目つきが悪そうな、角が長い動物のロゴが入ってるんですが どこの家具屋さんか分かりませんでしょうか? ググってみたものの、「大塚家具」ではないですよね、 そういったマークを見つけられませんでした。 自分はずっと大塚家具だと思っていたのですが、 人に「大塚家具は自社で家具を作ってないからマークはない」と言われ すごく気になってます。 ・30年ほど前に購入した婚礼家具の鏡台 ・鏡台の鏡下部に黒プレートに金字で「OTSUKA」とトナカイのマークがある ・値段は40~60万ぐらいとのことですが本人に確認したかどうかは不明 ・関西で購入したことは間違いないです 名の通ってない家具屋さんかもしれないのですが その店舗なりHPなどありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 業務委託の人の勤務態度が悪い。どうすれば?

    個人業務委託の方とペアで業務を行っています。 私より20歳以上年上の、口数の少ないおじさんです。 その方は相当暇なのか、一日の大半(まる一日中、のことも普通)、ネットサーフィンをしているだけです。 私の会社は良くも悪くも自由な会社なので、上長や周囲の人はこの状況を知りませんし、 少し相談してみたこともあったのですが、適当に流されてしまいました。 そんなにやる仕事が無いなら、会社に来なければ良いのに、毎日朝から来ますし、 来ても、ネットサーフィンや長時間の外出をしているだけで、早く帰りもせず毎日夜9時頃まで居ます。 また最近ではやるべきタスクがあっても、暇でダラダラネットサーフィンしているくせに、 タスクをギリギリまでやらない、などが見受けられます。 この業務委託の方との詳しい取り決めや契約内容については、上長のみが知っており、私には教えていただけません。 一般に、業務委託には勤務について指示をしてはいけないというのは分かっていますが、あまりにだらけすぎだと感じています。 業務委託だからといって、少なくとも、業務ではなく自分の趣味のために会社のPCを毎日利用し放題、というのは おかしいと思うのですが、いかがでしょうか? 法律上、問題無い行為なのでしょうか? 他人の事など気にせず、というのは重々承知ですが、 こんなだらけた人を仕事をするというのは、こちらまで気力が下がります。 それに、このだらけに拍車がかかってだんだんと仕事の精度等も落ちてきつつあるのが不愉快です。 しかし私は我慢し続けるしか無いのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

Gmailが立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • Gmailが突然立ち上がらなくなった。
  • WiFiルーターをWiFi 11ac/nよりWiFi6仕様( 11ax )のものに切り替えたことが原因かもしれない。
  • 隣室で使用しているデスクトップPCの方はWiFi切替後も従来通りGmail使用可能。
回答を見る