• 締切済み

乗り心地のいいオススメ車

watch-lotの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

ミニバンのような座席位置の高い車はダメ。ブレーキングの際に、ノーズダウンする。車酔いしやすい人は必ず酔うでしょう。 乗り心地重視ならば4輪独立懸架であることです。 車種でいえば、トヨタはクラウン、レクサスシリーズ以上、日産ならフーガ、ホンダはインテグラ、レジェンドクラスとなります。 つまりは高級車であって、とてもじゃないですが250万では入手できないと思います。

youko12002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  4独で、座席位置が高いのはあまり好ましくないですか。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 後席の乗り心地が良い車を探しています

    車の買い換えを行うことになりました。 今までに乗っていたのは三菱ギャランです。 最初に考えたのはマークXでした。 しかし、先日個人タクシーに乗ったとき、 偶然にもマークXでした。 ずっとあこがれていたのですが、 あまりの後席の天井の低さにちょっと考え込んでしまいました。 と申しますのも、祖父母を後席に乗せた時の乗り心地を 良い状態にしたいかったからです。 予算は200~300万円です。 今考えているのは「クラウン・セダン」「カムリ」です。 「アルファード」「エスティマ」も考えたのですが、 金額が折り合わなくてこれも悩んでいます。 セダンタイプかミニバンタイプを考えています。 故あってトヨタ・ホンダ・スバル・もしくは外車を考えています。 大変恐縮ですが理由は問わないでやって下さい <(_ _)> 「こんな車はこういう長所があるよ」 という車種がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • SUV車の乗り心地

    初めて質問させていただきます。 中古車の乗り換えを検討中です。 北国に住んでますので悪路に強そうな4WDのSUVを考えております。 後席に年寄りを乗せることが度々あるので、できるだけ後席の乗り心地がよいものがいいです。 SUVの高級車といえばハリアーかムラーノあたりだと思われますが、お薦めされる車種があればお教えください。 手頃な感じのデュアリスやアウトランダーも候補として考えていますが、比較した場合やはり乗り心地はかなり違うのでしょうか? 中古車ですと、あまり走行距離が多いものだと乗り心地が悪くなっていたりするものなのでしょうか? 「後席の乗り心地の良い車」と「走行距離のある中古車」の2点についてご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 車 購入について 安定性・乗り心地

    こんばんは。 この度、車の購入を考えています。今まで5台の車を乗ってきましたが走りや馬力を重視しており乗り心地・安定性は二の次でした。しかし、この度結婚をして二人で乗ることを考え、乗り心地の良い安定性のある車を探しております。恥ずかしながら、スポーツタイプの車でしたら詳しいのですが、乗り心地・安定性を求める車となると知識がありません。高級車(セル汐、ソアラ、アリスト)など高級車を買うお金はありません。外車(ワーゲン、アウディー)も考えたのですが故障しやすいというし。何か国産車で乗り心地・安定性でよい車はありますか? 1、トヨタ・ホンダ・スバル希望 2、ワゴン・セダン・ワンボックス・小型車可 3、新車・中古車含めて こんなの自分で乗って調べろと思われるかもしれませんが土日も仕事がある日もあり多忙のため皆さんの知恵をお借りしたと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 今以上の乗り心地のいい車に買い換えたい

    現在、日産セフィーロの二代目2.5リッターに乗っています。 ボロボロなんですが乗り心地はいまだにとても良く、人の車やレンタカーに乗ったりするたびに、乗り心地悪いな~と思っていました(サスの感じだけでなく、加重移動感や地面への吸い付き感とか・・・あとエンジンやエアコンの静音性も…)。 エンジンがそろそろ限界のようで買い換えようと思っているんですが、今より乗り心地の悪い車には乗り換えたくありません。 乗り心地の良さっていうのは人それぞれだと思うんですが、セフィーロのあの感じに似た感じで、同等かそれ以上の車をご存知の方がいたら教えて頂きたいです。 ちなみにファミリーカーなので小さい車は考えていないです。 いま考えているのは、シトロエンC4ピカソですが(今日試乗に行くんですが)、幅がちょっと広すぎるかな~と思っていまして、出来れば幅1800以内の他のメーカーのセダンかミニバンかハッチバックでもっと候補の裾野を広げたいと思っています。 ちなみに、今まで他に乗ってみていまいちだったのは、同じ日産の現行型ブルーバードシルフィ、ティーダ、プジョー306(運転は楽しかったですが)、トヨタのラウム、スバルのトラヴィックなどです。 セフィーロの後継のティアナはデザインが酷すぎるので候補外です。 個人的にはアウディが気になっているんですが、どうなんでしょうか。 色んなメーカーの車に乗った経験がある方のお知恵を拝借したいです。

  • ハッチバック、乗り心地のよいクルマ

    クルマ選びのことで、ご相談です。 現在、軽自動車に乗っておりますが、そろそろ子どもも大きくなってきたので、もう少し大きいクルマに買い替えようと考えています。 実用を考えてハッチバックで、あまり大きすぎず、そこそこ無難にカッコいい顔つきのものが良いです。 ミニバンは自分としては無駄に大きそうなイメージがあり、×です。 なんとなく好みの外観では、 ・日本車では、ベリーサ、ノート、アクア、インプレッサあたりです。 ・外車では、シトロエンC4、ゴルフ、ポロなどです。 乗り心地は、 ・以前、知人に乗せてもらったプログレは静かで揺れず、遮音性も素晴らしかったです。 ・むかし父親が乗っていたローレルのメダリストも静かで好きでした。 ・フーガは、路面のゴツゴツを拾っている感じがして、なんとなく乗り心地は嫌いです。 ・アクアは静かだけど、モーター走行時に、アクセルの操作とは無関係に突如エンジンがかり始めることがあり、その音だけが耳触りで嫌でした。 まとめると、 1)室内が静かであること 2)路面の凸凹を感じないような柔らかい乗り心地 3)ハッチバック 4)なるべくコンパクト で、予算は200~250万以下、中古でもOKです。 もしくは、ノーマルではダメだけど、タイヤを変えるとか改造をすることで、乗り心地を良くするようなアドバイスをいただけても、とても嬉しいです。 ファミリーユースを考えています。夫婦と、小学生2人で、4人家族です。 何も分からないで条件だけ並べて。。。大変失礼ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 季節外れの質問

    雪で動けなくなった車がいるとします。そこに4WDタイプのインプレッサやランエボ、FRのクラウンやフーガ、FFのカムリやティアナなどが牽引をして助けてくれるとします。4WDなら救出できるとは思いますがFFやFRでも救出は可能ですか?

  • 彼女の車はなにがいいかな?・・・

    彼女が車の購入を予定してます。車の事はあまりわからないから何がいいか考えておいてといわれました。31歳 都内在住 予算400万 この条件で何がお勧めでしょうか。国産 外車問わずです。セダン ミニバン 軽 以外でお願いします。

  • 子供の時から高級車に乗ってる人は当たり前になる?

    例えば、自分の親やおじいさんとかがクラウンやセルシオなどの高級車に乗っていて、自分も毎日子供の時から高級車に乗せてもらってばかりいると、高級車の乗り心地や性能や静粛性などが当たり前に感じて、特に凄いとは思わないんですか? 逆にそういう人が大人になってから、マークIIやマークXやカムリやカローラやヴィッツなどの大衆車に乗ると、大衆車の乗り心地や性能や静粛性などがとんでもなく最悪に感じて、我慢できなくなってしまうんですか? 最初から最後までずっと高級車に乗ってる人は、高級車を最後まで普通に感じてしまうんですか?

  • 高級車ってなぜFR??

    現在20歳で最近車に興味が出てきたばかりで質問なんですが どうして高級車(セダン)セルシオ、クラウン、ベンツ、BMWと 全てFRなのはなぜなんでしょうか?? FRだと、室内が狭くなるというような事を聞いたことがあります。 偉い人を送迎するには後席が広い方がいいと思うのですが。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。。

  • レクサス

    レクサスLSとはどういった車か教えてください。 レクサスはトヨタの海外外車ということくらいしか知りません。 ベンツSクラスに匹敵するくらいなのでしょうか? トヨタのセルシオと同じ感じなのでしょうか? どういった感じの方に人気がありますか? そもそも人気はあるんでしょうか?