• ベストアンサー

最近ジーンときた一言、ありますか。

最近ジーンときた一言、ありますか。たった今、ちゅらさんの再放送をみていて、お母さんが息子に言った、「今までのことを切って捨てていくような生き方はやめなさい。」、ググッときました(:_;)。そうそう、「冬のソナタ」のユジンのお母さんのいった、「心で覚えている人は忘れない。」これも聞いたときには時間が止まってしまったような気持ちでした。テレビネタでなくてもいいです。主婦の皆さん、恋愛中の皆さん、いぶし銀世代の皆さん、最近ググッときた一言、募集しま~す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umesuruga
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.6

ちびまるこちゃんが何か感動的なものをみたり、人から優しくしてもらったりしたときに心の中で 「ずっと忘れないよ。」とつぶやくことです。 これって最高の賞賛だと思うのです。実際にそういう感動に支えられてずっと生きていくような気がするからです。 ユジンのお母さんの言葉も良かったですよね。(ホロリ)

final-answer
質問者

お礼

続けざまに 皆さんの一言を読んできて、なんか涙モードに入ってきました。「ずっと忘れないよ。」。いい言葉ですね。心が動いたときに、ずっと忘れないよ、ってほんのちょっと心にしまう余裕って大事ですね。いろんなことがめまぐるしく動いていっても、ずっと忘れないこと、ずっと大事にできますように。 ミニョンさんの「死んだ人間にとって忘れてやることが一番の供養」、あれはないです。いろんな誤解が解けたって、一度でもあんなことを言う人とは恋におちません! 心配しなくても、私とは恋におちないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

NO.11です。 続けての回答をお許しください。 あとは、「一言」というわけではないのですが、 悩んでたり、困っている方に 真剣に答えてく下さっているgooの回答者の方々には、 いつも感動を覚えます。

final-answer
質問者

お礼

皆さん、どうもありがとうございました。どれも、皆さんにとっての特別な言葉、だったと思います。紹介していただきありがとうございました。今の私に響いた言葉にポイントをつけさせていただくことにします。皆さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

最近ではないのですが、 名前はあえて伏せたいのですが、ある方が 「誰もが弱い自分を恥ずかしく思いながら、 それでも絶望しないで生きているんだ」と いうことをおっしゃっておりました。 この方やはりすごいと思い、感動しました。 で、やけになって事件を起こす方っておりますよね。 最近ではある組員の方がもう逃げ切れなくなって 心中という形で、決着つけましたよね。 そういう時はいつもこの言葉が私にはよぎります。 こういう形で決着させなくても、別の自分を生かす道が必ずあるのにと。

final-answer
質問者

お礼

よろづの言の葉、さん、ですか。たかが言葉、されど言葉。いろんなシーンで自分を最後の一押ししてくれる言葉をいっぱい持っている人、というのは豊かな人だと思います。よぎる言葉、がある人はそうそう絶望しないですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7441
noname#7441
回答No.10

 子供の担任の先生の言葉なんですけど・・・ 「泣きたいときは泣けばいい、誰だって辛いときはあるんだからね」  子供は4月から幼稚園の年長児になったのですが、年長というプライドからか、泣きたいぐらい辛いことがあったようなのですが、グッとガマンしていたようなのです。そのことを先生が見ていたようで、子供に向かって「泣きたいときは泣けばいい、誰だって辛いときはあるんだからね」と言っていました。それを私は横で聞いていて、ジーンときましたし、この先生なら安心して子供を任せられる!と思いました。

final-answer
質問者

お礼

あ~、いい先生ですねえ。大人にも響きます。子供って、きっとそういう言葉は忘れないで、折にふれ 支えにしていくんでしょうね。省みると、私も「おねえちゃんなんだから、我慢しなさい。みんな見てますよ。」っていうのは、口をついて出てしまってます。そんなセリフをさらっと言える格好いい大人たちが、子供を見守っていけると日本の将来も明るい!!ですね。子供の心の深いところまで、つきあえる時間、精神的な余裕のある大人、私も含めてですが、少ないんだと思います。そういえば、赤ちゃんの時って、おなかもいっぱい、おむつもぬれてなくても 泣きたいから泣いてるって時ありますよね。あれが本来の姿なのかもしれません。「泣き」の波が来たときにちゃんと泣いておかないと、大人だって健全に前に進めませんもん。ジーンとくるいい言葉ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

槇村さとるさんの作品の中に出てきた台詞。 「お誕生日おめでとう。あなたがこの世に生まれてきた事を私達が歓迎します」 よく思い出したら、中島みゆきさんの「誕生」という歌の歌詞にもでてくるのです。 とても良い歌です。 娘が二十歳になった時におくりました。

final-answer
質問者

お礼

お嬢様に贈られた、なんて、いいご家族ですね。私も結婚前夜、実家での最後の晩餐(おおげさ?)の時のことを思い出しました。「○○年、ありがとうございました。」って気持ちでいっぱいだったのに、父に先に「○○年間、ありがとう。」って言われてしまい、涙がこらえられなくなったことを思い出しました。今は、人の親となり、「まさに生まれてきてくれてありがとう」、の気持ちがよくわかります。いろんな言葉に人生の場面場面で支えられてきたな、と改めて思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.8

Fayrayの歌の歌詞 「誰も許せず一人きりの夜は、もう一度自分を信じて♪」 あと、誰の言葉か忘れちゃいましたけど 「一粒の雨が海になる。一粒の汗が未来になる。」

final-answer
質問者

お礼

シンと静まった夜って自分にふと向き合うような時間が流れること、多いです。自分を信じる、ことを自信というのでしょうか。自信さえあれば、できちゃうこと多いんだろうなあ、と思います。心の持ち方一つなのに難しいです。 一粒の・・・は素敵ですね。「一滴乾坤(宇宙)を潤す」という言葉を思い出しました。一粒、一滴になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7394
noname#7394
回答No.7

ちょこと長文 何の苦労なく生きてる人間ほど中身のない奴はいない。 私が最近励まされた言葉です。 苦しんで、傷ついて、戦って、泣くということは 人を強くします。そして強くなりました。

final-answer
質問者

お礼

戦われたんですね。どうしても戦わなきゃならない時期ってありますね。その時期に響く言葉というのがまたあります。母の闘病中、家族中がまさに戦ってた時に、私を支えた言葉というのがありました。さだまさしの「道化師のソネット」のなかの「きっと誰もが同じ川のほとりを歩いている」でした。残念ながら母は死んでしまったんですが、「戦い」が終わって今度私を支えてくれたのは「涙そうそう」の「一番星に祈る それが私の癖になり 夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す」で癒されました。「言葉」のチカラって大きいと改めて思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet10
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.5

なんどもすみません。 尾崎豊さんのうたで 「目に映るものすべてを・・愛したい。」 涙しました。 そんな心を持ちたいものです。

final-answer
質問者

お礼

「目に映るものすべてを、愛したい。」身近な人をなくして間がないんですが、この言葉、まさに「生きてる」ことの証のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet10
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

私も皇太子様のお言葉にいつも感動いたします。 雅子様と結婚するとき 「全力で守る」と言った言葉・・ わすれられません。 二人のお幸せでいられますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.3

「許すことは憎むより難しい」 なっかなか許すって出来ないですね。これがカンタンに出来たら世の中平和ですよ。 ジーンと感動したって言葉じゃないか..深さを教えられたってカンジでスゲ-って思いました。でも誰が言ったか忘れた。(笑)映画かなぁ.. これって答えなんてないから削除承知で参加しました。

final-answer
質問者

お礼

そうですね、9.11以来のアフガニスタンやイラクの状況を見ながら折にふれ、思ってました。自分の肉親が殺された、または殺されるとわかっていても、目の前にいる「敵」と名のつく人を絶対に殺さないか? あるわけない。 そうだから、戦争が終わらないんだ、って頭でわかってても。 許すのには時間もかかりますね。許す気持ちになる前に憎しみが勝つのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.2

 あの~、皇太子が雅子様を守ろうと一生けん命話しておられるのにジーンときました、、、。

final-answer
質問者

お礼

あ、これはジーンときました。まさに全力でお守りされていましたね。お二人の会見を見ていると、本当に仲のよいご夫婦というのがこちらにもジンジン伝わってきます。守るものがある、というのは、それが家族であれ、仕事であれ、大人の男性、女性の最大の魅力だと思うようになってきました。皇太子さまはご結婚なさって、どんどん魅力的になっていかれてる男性ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬のソナタのギモン

    こんばんは。ご多分にももれず“冬のソナタ”にはまってるミーハーなヤツです。 一つ、どんなにじっくり考えても分からないことがあります。 サンヒョクのお母さんってユジンのことを嫌っていますよね。アレはナゼですか?最初ユジンが婚約パーティーの時にあまりにもチュンサンにそっくりなミニョンさんに会ってしまったがためにそのパーティーに現れなかったからかと思いましたが、よぉーく考えるとそれ以前からサンヒョクとユジンの結婚には反対らしきことは言ってましたよね?ナゼでしょう??

  • 私は、ドラマ冬のソナタを本放送、大ブレイクしていた時に途中で見るのをや

    私は、ドラマ冬のソナタを本放送、大ブレイクしていた時に途中で見るのをやめてしまいました。 しかし、その後の冬のソナタブームや韓国ドラマブーム現象を見て、ちゃんと最後まで見ておけばよかったなぁ‥と思っています。 当時、最初の頃はビデオ録画をしてまで見ていました。第10話くらいまでで、ユジンがスキー場の仕事から、去るあたりだったと思います。 サンヒョクがユジンにふられて入院した回です。 その後のドラマの展開をほとんど見ていません。 DVD等を購入して見ようかなとも思いましたが‥やはり高く、いまいち手が出せずにいます。 そこで、冬のソナタを最後まで見た方に簡潔にお尋ねしたいのですが、ドラマの最後はどのような結末なのでしょうか? ユジンとミニョンは結ばれるのですか? ミニョンは自分がチュンサンであることを思い出すのですか? サンヒョクはユジンと別れてしまい、どうなったのですか? いろいろ質問して申し訳ないのですが、どうしても簡潔にでも、冬のソナタの結末を簡潔に知っておきたいもので…、どうか、よろしくお願いします。

  • 【冬のソナタ】でかかるABBAの曲がなぜ変わってるの?

    【冬のソナタ】でお昼休みに放送室でユジンがかけた曲が、ABBAのはずなのに、別の曲がかかっていました。 ユジンが楽しく踊っている姿が印象的だったのに、今回の地上波放送では、踊っている姿が合っていないような...少し残念でした。  こういうことって、よくあることなんでしょうか。何か問題があって、変更になっているのでしょうか。気になってしまったのでもし、お解かりの方いらっしゃったら教えてください。

  • 冬のソナタ第1話 放送室での曲について

    こんにちは。冬のソナタ第1話、放送室でユジンがノリノリで歌っている曲をご存知の方、曲名・アーティスト名を教えて下さいませ。 ユジンをドアの隙間から愛しそうに見ているチュンサンの姿がとても印象的な大好きなシーンの曲なので、是非とも手に入れたいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 冬のソナタ第8話で。

    冬のソナタ第8話でサンヒョクの母親の誕生日にユジンとサンヒョクの自宅でケーキを切った時にお母さんがユジンあなた好きな人いるんじゃないの?と言ってから喧嘩になってサンヒョクとユジンが家を飛び出して、サンヒョクは今日は返さないからとホテルに行きましたよね? そのあとユジンを押し倒して彼女はやめて!と言ってホテル飛び出して、タクシーでどこかの公園の前で降りた時に、ミニョンから電話が入って今何処にいるの?の問いかけにユジンはどこか分からない?ミニョンはすぐに迎えに行くからとスキー場からソウルまで飛ばしましたよね?問題はここです。 なんでユジンのいる場所がわかったの??またスキー場からソウルってそんな近い距離なのでしょうか?よろしくご回答お願い致します。

  • チェリンはではだめ?

    冬のソナタ、最近ビデオで見ました。 ユジンは2人の男性から愛されていましたが、チェリンは 誰からも愛されませんでした。 やっぱり、チェリンのようなタイプはもてないのですか? 美人で仕事ができる。でも、意地悪。好きな人にはまっしぐらで手段をあまり選んでいない。 男性のみなさん。チェリンは嫌いですか?

  • 冬のソナタの海のシーンの曲名

    冬のソナタの後半で、チュンサンとユジンが海に行くシーンがありますよね。 海でカモメとか追いかけている時に流れている歌は何という曲でしょうか? 今持っているCDには入っていないのですが、とても気に入って・・・。 どなたか教えてください。

  • 最近では女性も謙韓ですか?

    最近では女性も謙韓ですか?。昔は冬のソナタとか、韓国といえば女性が食いついてましたが、今は、竹島問題などもあり、テレビなどでは、韓国ドラマは放送してますが、昔ほど、女性が盛り上がっているようには見えません。貴方は韓国嫌いですか?

  • 冬ソナ、ユジンの使っているパソコンのモニタ?

    冬のソナタで、ヒロインのチョン・ユジンの勤務先「ポラリス」で、ユジンの使っているパソコンのモニタ(液晶だと思われる)、あれは日本で売ってるんでしょうかね??? そのモニタとは、17インチくらいのPC液晶画面の上に5インチくらいの液晶モニタがくっついていて、どうやらテレビを写しているようなのですが。今まで見たことがありません。Yahoo!知恵袋で聞いても誰も答えてくれません。

  • 冬のソナタ(最後まで見ていない人は絶対見ないでください)

    こんにちは! 念を押しますが、ネタバレですので、 最後まで見ていない人は絶対に見ないで下さい。 冬のソナタを最後まで見ました。 友達がビデオに撮っていたもので、NHKで放送していたものです。 カナリ感動してしまいました・・・。 最後まで見終わるまで、冬ソナ関係のHPは絶対見ないと 決めていて、昨日見終わったので今朝から早速 いろんなHPを見ているのですが、 ある掲示板で(冬ソナ関係なく、ドラマ全般の掲示板です) カットシーンがカナリあると書いていました。 冬ソナ・・・日本では1時間が20時間分ですが、 韓国では一回の放送が1時間を越えているのが多く、 でもNHKでは1時間にする為、カットしたそうですね。 しかも、結構重要なシーンをカットしているみたいです。 例えば、カン・ミヒは チュンサンのお父さんが誰なのかわかっているのに、 ユジンのお父さん(名前わからないです)を愛していたから、 ユジンのお父さんの子だと自分が思い込みたかったから 嘘をついた。 その時のどこかのシーンで、カン・ミヒはチュンサンに 「あなたをユジンのお父さんの子だと思わなかったら おろしていた」 などというセリフがあったそうなのですが、 こっちで放送されたのにはそんなセリフなかったです。 こういった冬ソナNHKのカットシーンが 他にもあったら教えて下さい。 出来れば詳しく・・・ ○○話のドコドコでというような・・・ また、そのようなHPがあったら教えて下さい。 お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 鼻中隔湾曲症とは、片方だけで呼吸する症状のことです。鼻の中の壁が曲がっており、片方の鼻の穴がしぼまります。これにより、呼吸がうまくできず、走ると咳き込んだりします。手術が治療法とされていますが、顔の歪みを治すことで手術を回避できる可能性もあります。
  • 顔の歪みが原因である可能性もあり、整体や顔のマッサージによって治すことができるかもしれません。ただし、顔の歪みは個人差があり、みんなが歪んでいるわけではありません。同じような症状を持つ人がどのように治療したかを聞くことで、参考になるかもしれません。
  • 鼻中隔湾曲症による片方だけで呼吸する症状を治す方法は、手術が確実な治療法です。しかし、手術を回避する方法として、顔の歪みを整える方法も考えられます。具体的には、整体や顔のマッサージによって筋肉をほぐし、顔の歪みを改善することができるかもしれません。ただし、個人差があるため、必ずしも効果があるとは限りません。同じような症状を持つ人がどのように克服したかを調べてみると、参考になるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう