• 締切済み

C型肝炎キャリー

78歳男性 白内障手術のための術前検査で「C型肝炎ウイルス」のキャリーと判明しました。が肝機能検査の数値は正常値で肝炎の兆候は無いとのことです。 私、日常夕飯時「PM6」に晩酌(ウィスキー100CC)寝酒に「9:00」頃同量を日常的に飲んでいます。10年ほど前から年1回血液検査をしていますが肝機能の数値は毎回正常値です。いつごろに感染したのか全く心当たりがありません。 術前検査の説明に家内を同伴したところ「C型肝炎ウイルスのキャリー」に、異常反応し「酒はやめろ」「洗濯は別に」「孫との肌接触はするな」「風呂はどうしようか」 まるでバイ菌扱いが始まりました。 これって常識なのか、異常反応なのか、今後の経過(発症の時期)は何時なのか、アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

C型肝炎の半分は輸血で移ったと考えられます。あとの半分は原因がよく解らないのですが、医療機関における注射針の使い回しなどが疑われています。洗濯とか風呂でうつることはありません。いずれにせよ、現在、新規のC型肝炎感染はほとんどありません。 C型肝炎ウイルスキャリアというのは本来は、ウイルスはいるけど肝炎を発症していない状態です。肝癌が発症するのは肝炎がおきてから20~30年後といわれていますので、質問者が100歳まで生きるつもりでもないならどうでもいいです。ちなみにずっと無症候のキャリアの方がいる理由は解っていません。 C型肝炎ウイルスに対する抗体があるけど血中にウイルスが検出されない時にキャリアと診断する医師がいますが、これは致命的な間違いです。ウイルスが体内に入った場合に3割ぐらいの方ではウイルスが消えて抗体だけが残ります。この場合、感染性はありませんし本人にも何もおきません。一方、本人は肝炎を発症していないがウイルス量は多いという場合もあります(これがキャリアです)。この場合感染力はあるので、血液による感染には気を付けてください。具体的には出血の時に血液が他人に触れないようにするとか、ハブラシを共有しないとかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>これって常識なのか 異常反応ですが、 それはそれで間違いじゃありません。 >今後の経過(発症の時期)は何時なのか そんなのわかりません。 年数回の血液検査で数値に異常が出ないか 経過観察を続けるだけです。 戦後の予防接種などで注射針の使いまわしなどが 日常茶飯事で行われていた時期がありましたから、 特に最近身に覚えがなければ、 かなり昔だったのかもしれません。 酒は辞めろとはいいませんが、 年齢並みに控えられたほうがいいでしょう。 奥さんには正しい知識を伝えましょう。 病院などで冊子などが置いているはずです。 また、今は安価に治療できますから、 早々に治療にかかられてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C型肝炎の検査するべき?

    彼氏がC型肝炎なんですが、私も感染しているのではないかと最近心配です。今までの健康診断では肝機能の数値に異常はありませんでした。肝機能の数値が正常でも実は感染しているって事はあるのですか?

  • 子供のC型肝炎で疑問があります。

    8才の娘をもつ母です。 娘を出産時に私のC型肝炎を感染させてしまいました。 3才の頃、HCV抗体価の数値も低くなってきて、 GOT/GPTの数値も正常となり、一過性かもしれないと言われていました。 定期検査を受けながら数年経ち、7才の時の血液検査で、GOT/GPTが、 46/32と異常値となったため、翌月に再検査し、改めてRNA検査もしたのですが、 結果はRNA陰性で、GOT、GPTも正常になっていました。 その頃から検査項目のTTT値が9KUから12KUと上がり始め、それから半年後の この前の検査ではTTT値が17ku、ZTT値が15kuと、上昇が見られるようになりました。 GOTとGPTは相変わらず正常値で、HCVAb(定量)は7才の時6.97だった のが今回は5.30となっていました。 RNAが陰性でも、この数値では肝炎という事なのでしょうか。 内科の専門医師はウイルスはいないんじゃないかと言っているそうですが、 小児科の担当医はTTT値の上昇の原因はウイルスじゃないかと言います。 陰性なのにTTT、ZTTの数値が上がるのはなぜなのか。 何かわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • C型肝炎について・・・

    C型肝炎について・・・ 25年程前に若気の至りで肝炎を患い治癒したのですが、先日HCV 3RD<CLEIA>検査で陽性反応がでました。 検査結果は画像の通りですが、仮に肝炎が再発して子作りした場合、肝炎による精子への影響(染色体異常等)は、あるでしょうか? 詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • c型肝炎について・・・

    15年前、友人のお父さんがc型肝炎で亡くなりました。その家庭には3人の子供がおりいずれも検査を受けてc型肝炎ウィルスは体内には無い事を確認しています。 ただ・・・奥さんが今まで、検査をしていない事が判明しました。夫婦関係も長年に渡りあったと思いますので確実に奥さんの体内にはc型肝炎ウィルスが入っていると思うのです。今現在、75歳なのですが何ら体に変調はありません。この場合でもc型肝炎ウィルスは体内に入っていると思ってよろしいのでしょうか?又、発症する時はどのような場合なのでしょうか?

  • C型肝炎ってそんなにだるいんですか?

    私の父(78歳)は20年ほど前に肝臓の数値が異常だったため検査をしたところ、C型肝炎に感染していることが確認されました。その後点滴治療などの処置をして現在に至ります。医者に食後は安静にしているように言われたそうで、いつもソファーで寝ています。以前は10分ほどで起きていましたが、最近ではほっといたら1時間でも2時間でも寝ています。それが原因(他にも色々ありますが)で母(71)と言い合いになることが多くなり、困っています。父本人は「だるいんだからしょうがない」と言っていますが、肝臓の数値は適切な治療のおかげでほぼ正常値に近くなっています。父はおとなしく(多分マザコン)、人に指図されないと動けない性格で、以前から母や私達から言われたとおりの行動しか出来ません。それが最近になって、うっとうしくなって来たようで、父本人も嫌気がさしているようです。そこでお聞きしたいのですが、高齢ということもありますが、C型肝炎ってそんなにだるいんですか?他にどのような症状があるのですか?またこのような父にどのように接したらよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • C型肝炎の検査数値について

    今日、術前検査の血液検査で「HCV抗体数値が通常1以下のところ、1.17」と言われ、C型肝炎の可能性があると言われました。 輸血や献血を行ったことはありません。 今まで健康診断や病院での血液検査でC型肝炎の可能性を指摘されたこともありませんでした。 また、今回総コレステロール値が高い(281)と言われました。これも初めてです。(こちらは最近の不摂生が原因だと痛感していますが・・・) 先生には「入院説明で来院の際に再検査します」と言われました。 そこで質問なのですか、私の1.17と言う数字は再検査で1以下に下がる可能性はあるのでしょうか? また、コレステロール値が高いこととは関係があるでしょうか? 詳しい方の見解が伺いたく質問させていただきました。

  • B型肝炎にくわしい方

    こんにちは 13年程前に熱が続き、血液検査をしたところ、肝機能の数値が異常値を示し(GOP・GTPが200前後、γ-GPTが500前後迄上昇)、初めてB型肝炎の抗体がある事に気づかされました。(他のA,C型肝炎ウィルスは異常なし) HBs・HBeの抗原が-で、抗体が+(もう1つHB?の抗原-、抗体+)だと言う事で過去にかかった経歴があって(本人は自覚症状は記憶しておりません)、今は完治しているとの説明を受け、熱が下がるとともにGOP・GTPが正常値(14~30)に戻りました(但し、γ-GPTだけは140~300で正常値にならず)。 その後、3~4回程 熱が出て再度、肝機能が異常値を示し、熱が下がると共に正常値に戻るという症状を繰り返しています。(熱が出ない通常は正常値でγ-GPTだけは正常値に戻らず) 最近、B型肝炎の慢性ではないかという不安になっております。 というのはHBe抗体が+あれば、HBe抗原が-であってもB型肝炎の微量のウィルスが存在し、HBs抗体だけが+になる事が望ましいと何かの書籍で読んだ記憶があるからです。 現在もGOP・GTPは正常でγ-GPTだけが190~300の高値を示しております。 B型肝炎にくわしい方、教えて下さい。

  • 私はC型肝炎でしょうか?

    私は昭和40年頃に体を壊し、数度にわたり輸血を受けました。 最近のC型肝炎の報道で自分もキャリアでは、と不安を感じています。 勤めている会社の定期健康診断では肝機能は異常なしとの結果が出ております。 会社の定期健康診断の肝機能の検査項目は、ALP,AST,ALT,γ-GTP,ChE,総蛋白、アルブミン、A/G比、血中アミラーゼ、LDHです。 この検査項目で異常がないとの結果ですが、C型肝炎のキャリアかどうかの判断もできるのでしょうか。

  • C型肝炎

    私の祖父(一緒に暮らしている)がC型肝炎です。 母は先日のC型肝炎の検査で陰性で安心しています。 私は会社の健康診断で血液検査を受けましたがHIVについての項目はなかったです。肝機能の項目の結果だけでC型肝炎になっていないだろうと判断するのはやはり不十分でしょうか?

  • C型肝炎

    C型肝炎にかかっている人の血液を触ってしまいました。指に切り傷があり感染したのではないかと心配です。その人は血液中のC型肝炎ウイルスは少ない様なんですが、血液中のウイルスは少ないのと多いのでは感染率は変わるのでしょうか?感染しているか調べるのはいつ頃検査したらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホからのデーターがプリントアウトできない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidで、接続は無線LANです
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はj-comです
回答を見る

専門家に質問してみよう