• 締切済み

彼女が副業で水商売をするのは嫌なのでしょうか。

heavy_lanceの回答

回答No.4

「危ない」って、心や隙や誘惑や義務感の問題ですよ。 想像がつかないほど巧みなお客さんっていますよ。 そうとう貢がれて、いざ逃げれなくなるかもですよ。 キャバクラやクラブって、 色恋遊びの的ですよ。 疑似恋愛と恋と下心と金とのせめぎ合いです。 送迎のドライバーやボーイだって危ない。 同伴なんて、もっての他。 私の彼女は、数年前に、やってたそうです。 喧嘩になった時、 「好きじゃなくても、できるんです。お人形さんみたいに」 という発言が出たことがありました。 私も、その彼女の経験から、 こんなに愛しても尽くしても、 返ってくる言葉や行動は、やっぱりキャバクラ仕込みなのかな? と、疑心暗鬼になることもあります。 夜の副業なら、 ホテルのバンケットまでくらいですかね?

関連するQ&A

  • 副業について

    手取りが16万いかないくらいの2年目社会人です。 手取りが20行かない方、副業とかしてますか?カツカツではないのですが余裕はあまりないし趣味がお金かかるのでもっと欲しいです。土日に少しでも稼げる副業とかないのでしょうか…スマホで稼ぐのは難しいですよね…詐欺とかサクラもありますし…

  • 結婚資金の為の水商売(副業)

    結婚資金について相談です。 昨年プロポーズされ、年内に結婚を控えているのですが彼はあまり収入が高くなく、貯金はゼロです。私は150万ほど貯金をしておりましたが、それでもまだ全然結婚式にかかる費用の見込金額の半分もなく、本来身の丈をわきまえなければならない立場とは十分理解しているのですが、一生に一回の結婚式、どうしても希望の会場等でやりたいというのは私の我侭なので、足りない結婚費用は私が出来るだけ補充したいと思っています。(相手の親は貸してくれるとはいいますが、 私の家が結婚資金は自分で出せというスタイルの為、あまり相手の親側に出させるのも申し訳なく) その為、副業として彼に内緒で夜クラブで週2・3回働こうと思っているのですが結婚資金の貯金の為に水商売って辞めたほうがいいでしょうか。(週2・3回ならなんとかばれずに出来そうです)ブランクはありますが経験者なので、仕事的には問題なさそうですが、前に結婚資金を水商売で貯めるほど悲しいものは無いと聞いたことがあるので。既に同棲しておりますので、新生活にかかる費用はありませんが、今後の生活を考えると結婚ローンは極力避けたいと思っています。 あとその他にも結婚費用の補充の為、何か副業をされた方、どのようなダブルワークをしたかご教授頂けますか?基本的に当方平日の事務職なので平日夜と土日は働けます。 尚、きちんと貯金をして、結婚に踏み切る方々からすればご叱咤や色々厳しい意見を受けるのは重々承知しております。が、正直とても切羽詰っていますのでそういったご意見以外でのご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。(23歳 女)

  • 副業について。

    こんにちは。教えてください。 現在、21歳で正社員なのですが、将来を考えて貯金をしたいと考えています。会社からの給料はほとんど支払い(学生時代の奨学金など)にいてしまい、給料だけでは難しいのが現状です。貯金は学生時代から考えていて、それなりにパソコンの知識もあるつもりでいますし、時間を制限されないインターネットなどでの副業があれば是非、やりたいと思っています。いろいろ調べてみてはいて、アフィリエイト?など言葉は見たことがあるのですが内容がよくわからず怖いので手を出せません。今のご時世、詐欺などもよく聞きますし、長い目で貯金することにしますのでリスクのない何か良い方法があればみなさんにお伺いしたいのです。  よろしくお願いいたします。

  • 彼女が副業してると聞いたら・・

    31歳派遣社員の彼女が副業で飲食店(チェーン店の定食屋)で副業していると聞いたら引きますか? 特に借金があるわけではありません。 生活苦というわけでもありません。 少しでも貯金がしたいという理由です。 付き合いは5ヶ月でバイトを始めて1ヶ月です。 彼氏に隠さず話した方がいいと思いますか?

  • 叱ってください

    一人暮らし費用として200万使い、現在貯金残高50万です。 助けてください。私にも貯金ができますでしょうか。 (収入) 派遣社員 月収33万(手取り 28万) その他収入 6万 ====================================== 合計手取り 34万 (支出) 家賃14万 光熱費 1万 携帯 1万 食費 4万(昼 1万 + 夜 3万) 交際費 5万(美容院代含む) 被服 2万 化粧品 1万 習い事 1万 実家へ 3万 ================== 支出計 32万 2万しか貯金に回せず、それも派遣社員なので月によっては 微妙な状態です。 見直す箇所をご指摘ください。

  • 20代後半未婚女性の収入&支出について

    こんにちは。 気になっているので、お聞きします。 20代後半、事務職の平均月収っていくらぐらいなんでしょうか。 それと未婚の皆さん、貯金はどれくらいありますか。 ちなみに私は大卒で、今の事務職は1年目ですが手取りが月13万くらいです。 支出は 家へ入れるお金:2万 車のローン・保険・ガソリン代:3万 生命保険:1万 昼食代:1万 携帯電話、インターネット代:1万 趣味・習い事:1万 化粧品、洋服代:1~2万 交際費:1万 貯金:2万 前の会社では営業だったので手取り18万くらいもらっていましたが、それなりにつきあいなどで、出て行くお金も多かったです。 今は入ってくるお金も少ないかわりに出て行くお金も少ないので、カツカツで貯金も月1万~2万しかできない状態ですがまあ こんなもんかな~ と思っていました。 でも先日、友達が 「お金が足りないから、夜、スナックで働こうと思うんだけど土曜日だけいっしょに働かない?」 と言ってきたのです。 その友達は今 派遣会社で働いていて月12万ほどの収入らしいんですが、 彼女いわく、それは一般的にみて「少ない」らしいんです。。。 彼女は夜スナックで働くみたいですが、私は夜働くのは体力的にたぶん無理だと思うので断りましたが・・・ たまたま先日結婚した友達が、「独身時代にバイトでもしてもっと貯金しとくんだった~」 と言っていたのを思い出し、貯金がほとんどない私は、 今の支出を見直す他に、何か副業をして貯金したほうがいいのかな と思っています。 長くなりましたが (1)私の年齢でこの収入は少ないんでしょうか (2)皆さん貯金は月どのくらいしていますか (3)私は副業をして、収入を増やすべきでしょうか (4)私の支出でどこを見直せば良いでしょうか と言うことを主に聞きたいです。 そんなの人それぞれだとは思いますが・・・ 皆さんのご意見きかせていただけませんでしょうか。

  • 初めての水商売・どれが向いているでしょうか?

    26歳フリーターです。 昼はカフェでバイトしているのですが、やりたいことと生活のためお金を貯めたいと思い、夜の仕事を始めたいと考えています。 ネットで調べたり、何店か面接や体験入店に行ったのですが、皆様のご意見もお聞きしたく質問しました。 どうしても譲れない条件は ・同伴やアフターはできない(彼氏が許さないので) ・お触りなし(軽いボディタッチくらいなら大丈夫) ・露出が多いものや過激な衣装は着れない ・2時~3時くらいには家に帰りたい ・もちろん性的なサービスはできない です。 これまで面接など受けてきたお店は、 ・ガールズバーで、衣装が過激で無理 ・ガールズバーで、4~5時まで営業なので始発で帰ってもらうと言われた ・ラウンジで、同伴アフターしてほしいと言われた ・ラウンジで、お触りがキツイ(太ももなで回される、耳をなめ回される、胸を触られる等) ・キャバクラで同伴アフターは必須と言われた(当たり前ですよね?) のような感じで、中々決まらず悩んでいます。 水商売といっても、クラブ・キャバクラ・スナック・ガールズバー・・・等、色々ありますが、私にはどれが適しているでしょうか? 私に関してですが、見た目は顔は派手と言われますがメイクも服も地味な方だと思います。 正直人見知りです。大人数でワイワイ盛り上がるよりは、少人数でまったりするのが好きな性格です。 もちろん、このような仕事をするにあたって、メイクや社交性などはできる限り努力して合わせていきたいとは思っていますが。 皆様のご意見いただければ助かります。宜しくお願いします。

  • 奨学金返済の為、副業したいです

    1人暮らしでお金の余裕が無いですが奨学金の返済があり、このままでは未納になってしまいます 会社で副業が許されなかった場合、嫌ですが会社を辞めて実家周辺で転職するしかないでしょうか……? 会社で副業を許してもらえる方法を教えてください 21歳男性 保険年金引かれて、手取り13万円です 群馬在住です

  • 水商売に反対する母親。

    成人して社会人をしていますが、 月収30万の仕事を派遣切りされ、 現在みつけた仕事は月収10万円しかなく、 貯金も逓減して底をついてきおります。 カフェでダブルワークをしてみたこともあるのですが、 体力面・労働時間の不定期さ・時給の低さで両立ができませんでした。 両親は老いており、何かあったときのために貯金がないことが不安であり、 月収が、かなり減ってしまったことで 仕事をしても、休みの日にショッピング、などといった生活ができず、 自由なお金が使えないことで、日々への活力を失っています。 かといって、仕事をころころ変えるわけにもいかないかなと思って、 水商売を週に3回ぐらいやって、貯金を貯め、 少し、生きていけるようなお金を貯めようかと考えました。 もちろん、ある程度の貯金が貯まったらやめようと考えていますし、 自分の中では止むを得ない選択肢です。 しかし、母親は水商売に大反対しています。 とても良い家柄に育った人なので、 偏見は当然、「店屋」や「商売人」(米屋など)のことも あまり良い目では見ていないそうで、 私が生きていくために仕方のない選択肢なんだよ、 と説得しても、泣きながら、お金をあげるから、やめてちょうだい。 と言われてしまいます。 成人しているのに、親からお金はもらいづらいです。 それに、使いづらいです。 私が親からお金をもらったところで、甘やかされて、 社会で生きていく強さを身につけられじゃないか。。。。 と困惑していますし、その反面、親が辞めてほしいということも できればやりたくないなと思います。 不況なので、なかなか仕事がみつからないのが現状です。 もともと稼いでたぐらいの収入に戻れば、最初は厳しくても、 自分の生活を立て直していけるかなと思っています。 しかし、派遣切りに遭ったショックで、同じような働き方をするのが怖いなとも思っています。 どうするのが良いか、アドバイスいただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 副業について

    現在派遣の仕事をしてますが、平日(月~金)が出勤で基本土日と、土日以外でも会社が指定した日が休みになっています。ですが時給がかなり安く、しかも昇給もないので、正直今の仕事だけでは生活がキツイです。そこで休みの土日だけ、あと年末年始とかの連休シーズン等別にアルバイトをしようと思ってます。 それで税金の事で気になったのですがやっぱり本業の方にはバレたくないないです。副業で収入が年間20万未満なら確定申告はしなくても大丈夫なのは分かりました。けどもし20万円以上稼いだ場合で、確定申告が必要になった場合どうしたらいいのでしょうか?自分で確定申告した事ないし、やり方も分かりません。副業でアルバイトもした事ないので色々気になる事があります。 一応本業の(派遣の仕事)の方は、住民税は普通徴収になっていて、自分で市役所に払いに行ってます。アルバイトの方も税金がかかってくるなら普通徴収と特別徴収があるのでしょうか?本業の住民税とは別にもう一つ住民税がかかるという事でしょうか?