• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカー日本の実力)

サッカー日本の実力

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

  • ベストアンサー
回答No.12

今日は。前回お礼にて興味深い御提言頂きました、 《もっとかましたらんかい!〉という事ですね(^-^)/、 それは兎も角、{覇気}を示せ! 大久保選手見習え!とは思います。 確かに若い頃、奴はヤンチャでした。 ジーコの頃、代表ゲームで前半早々に、 報復で相手に蹴り入れて一発退場で試合ぶち壊し、愚か者と誹られた。 一人少ないとチームに負担与え客も興醒めとなるので無論バカな行為です。 英国エースのルーニー選手やポルトガルのクリスチャーノも同様、 W杯本大会で、報復暴力行為で皆鼻白みました、アホか!と。 それが今や立派なモンです。 つまり、ヤンチャなだけでもダメ! でもその覇気は残しながら責任持ってチームにも尽くす大人になるべし! ですね。 暴力衝動は人に向けず、己れをシバき叱咤する力にするように成る。 各種競技でも一番タフなゲーム。続けると自然にそうなります、試合中の突然死も出る競技なので無駄な力は使わなくなる。 〉サッカーは、少年を大人にする。〉英国の格言)という訳です。 でも技術では日本No,1の香川選手は大人し過ぎますね、服装も地味過ぎね。 クラブでも主張が弱いし、覇気が無い。本田のように無駄にメンタル強いのもtoo muchかも知れんけど、あれが欧米では普通でしょうね。 ですから、個人主義が未だ未だ足りない日本。 中田ヒデ氏が、W杯の戦い方を問われ,〈自分の為に戦う〉と、敢えて個人主義を強調したのも、日本はそれが少な過ぎ罪悪視されてたからです。それに対し、 自称保守のウヨ様メディアが「行き過ぎた個人主義が日本をダメにする!公は何処行った?〉と批判しますが、これ二者択一では無いんです。サッカーはそのモデルになる。 中田ヒデ程チームの為に走った選手は居ません、彼は手を抜いた事は一度も無いね、具体的には常に正しいポジションに走るという事、特に守備で。。本田も頑張るけど其処は未だ未だです。 タイマン張る、というのも、先ず自分が矢面に立って仲間を守る!という意味では、良い気概です。 でも私事ですが出身高校は野球とサッカーが全国制覇2度してます、確かに暴力的ヤツがかなり居たね、でもそれ二軍の奴らです。一軍は暴力振るったらチームが処分されるのでやらない、でも他がやるの見て見ぬフリの輩が多かったですね。 一応プロ目指す競技なので暴力は控えるようになる。 未だ半ばアマの、ラグビーや柔剣道は不祥事暴力多いでしょう? 其処は違います。 格闘技だから? でもラグビーは英仏ではサッカーよりハイソな階級スポーツですね。 文武両道の教育が当たり前です。 要は、代表意識で縮こまらずに、溌剌と、笑顔で爽やかにやってくれ!と、。 無論ヘラヘラと自分の失敗プレーを照れ隠しで笑い隠すのは醜いですが。 個人の全技術と思いを表現する権利があるだろう!と。颯爽として下さい!です 過度な愛国意識も不要というのは、例えば前回チャンピオンの、 スペイン; 欧州選手権も2連覇です。 試合前国歌、選手は誰一人歌いません。(今大会のは確認してませんが,) 色んな国が在るという事。 最近はロシアウクライナや反日国家など、ネオNationalismが復活してて、国歌歌う選手増えたけど、冷戦頃はあまり重要視してなかったです。 黒人選手にバナナ投げるバカ若者など少なかった。反差別教育が蔑ろにされたのか世界的に右傾化してるのか? サッカー世界大会に鬱陶しく余計な要素は持ち込まないで欲しいです。 選手も同じでしょう。94年大会でオウンゴールやらかした、 コロンビアのエスコバル選手は帰国後、射殺されました。過度な愛国でしょう? 同じく長い間、軍事政権だったチリと韓国、これらの選手は国家斉唱で、胸の前に片腕当てるよう指導されます。 良いですかね?国軍式。 米国もやってますが。 でもラテンアメリカの選手はそれカッコだけで、根は個人主義、別に忠誠誓ってる訳では無いでしょうね。 ご参考までに。

ohitete
質問者

お礼

marc2bolanti様 本当にありがとうございます。 と、お詫びを一つ。 自分の出身高校のみを基準に「サッカー少年」の偏見的定義を申し上げましたが なるほど、全国制覇をなさるほどの実力校では「ヤンチャ」オンリーではないのだと 認識いたしました。すみませんでした。 そして、「タイマン張れば・・・」という比喩からも、私の申しあげたいことをご理解くださって ありがたく思いました。もっとかましたらんかい!です。 11人でピッチで戦っていても、基本「個人」だと思うところがあります。個々の個性やツッパリを 前面に出していいと思います。「個人主義」と「利己主義」は違うと思いますので。 個人主義が全体の和を(輪を)乱すとは、私は思いません。自分の技量に自信が持てて、突っ込める選手は おそらく他の選手の実力も認められる度量があると思います。 お応えの中で感動したのは、義務じゃなく権利でサッカーやれ、っておっしゃっているところです。 俺にはここにいる権利がある、走る権利、蹴る権利、楽しむ権利、怒る権利・・・ 日の丸ではなく、それぞれが持っている権利を背負って、走り回ってほしいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本代表の実力

    現在の日本代表の実力だと、ワールドカップの本大会に出場したらどのぐらいの成績だと思いますか?

  • サッカー日本代表は予選通過できるのか!?

    2006年ドイツワールドカップの初戦で、オーストラリアに1-3で敗れた日本代表ですが、予選突破はできるのでしょうか?? 私の考えは、クロアチアに勝利し、ブラジルに引き分け、なんだかんだでブラジルと共に予選突破できると思います。確かにオーストラリア戦では大敗してしましましたが、日本代表の実力は、オーストラリアよりもクロアチアより勝っていると考えています。 皆さんは、今後の日本代表の展開についてどうお考えでしょうか??

  • サッカー日本代表の事で

    こんにちは。サッカー日本代表が好きな者です。 サッカーに詳しく方に教えてほしいのですが、もし日本代表がブラジルワールドカップに出場できなかったら、サッカー人気は落ちるのでしょうか? 僕はこの前のウズベキスタン戦で何か不安になってきました。ワールドカップに出場するのは当たり前みたいな雰囲気になっていますが、もし予選敗退なんかしたら本当に残念だし悔しいです。 僕個人の意見としては、絶対的なストライカーが現れてほしいです。それとも現代サッカーではストライカーは生まれにくいのでしょうか?御意見お願いします。

  • ワールドカップの日本代表についてどう思いますか?

    ワールドカップの日本代表についてどう思いますか? 明日からサッカーワールドカップ始まりますけど、ズバリ日本はどこまで進出すると思いますか? 私は最悪一勝もできず終わっていくと思うのですが..。 あと決してレベル高くない日本代表に対してマスコミは騒ぎ立てすぎると思いませんか?

  • 日本代表の実力

    日本代表の実力は、2010年の南アフリカワールドカップの時と比べると、世界のトップとの差は縮まっていると思いますか? それとも、差は開いていると思いますか?

  • サッカー日本代表はどこまでいける?

    サッカーの素人です。 今年、ワールドカップが開催されましたが、 テレビなどでは日本代表をだいぶ評価しているような 感じのとらえかたですが、 実際、サッカー日本代表はどこまで行けるのでしょうか?

  • なぜ日本人はサッカーが下手?

    マスコミは一生懸命騒いでますが、世界レベルで見ると日本人のサッカーレベルはホント低いですよね。 野球のように競技人口が少ないスポーツだと、強いかもしれませんが、サッカーのようにワールドスポーツとなると、その差歴然ですよね。 やはり、日本人って、運動神経が鈍いんでしょうか? それともただ単に、サッカーというスポーツが向いてないのでしょうか? サッカーの歴史は結構あるのに、一向に代表は強くなりませんよね。。。

  • サッカー 日本人は本当に強いのか?

    昨日、FIFAクラブワールドカップ準決勝が行われ、日本のガンバ大阪と英の強豪クラブ、マンチェスターユナイテッドが対戦しました。 結果は5対3でマンチェスターユナイテッドの勝ち。 しかし、遠藤がPKを決めるなどの3得点という結果にテレビをはじめとするマスコミは「互角の戦いをした」という評価です。 テレビなどのマスコミを含め、サッカーをあまりよく知らない人にしてみれば、海外で活躍する中村俊輔をはじめとして日本のサッカー界は急激に世界レベルまで上昇し、ワールドカップ優勝も夢ではない、みたいな印象を受けている人も多いと思います。 しかし、実際どのように思われますか? 僕はマスコミが勝手に日本のサッカーが世界レベルにまで来てるというように煽ってる気がしてなりません。 そもそも、「FIFAクラブワールドカップ」自体、大陸間でレベルが違いすぎて、マンチェスターユナイテッドも本気モードにはなれない。 過密スケジュールの中の来日で時差ボケの中、ホームであるガンバを相手に5点もとっている。5-1と勝負が決したあとの2点はマンチェスターユナイテッドも軽く流していたようにも見える。 どうでしょう!?

  • 日本のサッカー選手ってなぜ弱いのに偉そうなの?

    日本のサッカー選手って、観衆に対してすごく冷たいですよね。声援を受けても手も振らないし。しかも雑誌の取材で、独自のサッカー理論を展開したりする選手もいますけど、日本のサッカーってまだワールドカップに出場しただけで大騒ぎしているレベルですよね?って言いたくなります。  海外の選手はもっと愛想よく接しているイメージがありますけど、なぜなんでしょう。

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。