• 締切済み

思わせぶりな態度をとってしまい自己嫌悪です

pikachu1822の回答

回答No.6

だいたいみんなそんなもんじゃないですか? 質問者様は優しいですね~ 私もそうですし、相手もそういう事あると思いますよ 最初はいいと思ったけど、何回か会ってみるとなんか違う。っていうの。 人間って最初は猫被りますからね、最初と違う!と思ってふつうだと思いますよ その時は本当にいいと思ってた、けどなんか違う。誰にでもありうる事です。 告白されていないのなら、突き放すのもやさしさですよ そうさせてしまったのは自分ですから、突き放すのも自分じゃないと 相手には言葉にしないと伝わらない事もあります

関連するQ&A

  • 小さい人間だなぁと自己嫌悪です(+_+)

    こんにちは。 当方バツイチ、子供二人、来年再婚予定で今現在一緒に住んでいます。 色々な見方はあると思いますが、解決法を教えていただきたく質問します。 バツイチ、子持ちなどへの批判はご遠慮願います。よろしくお願いします|д゜) 今悩んでいるのは彼の方の女友達の事です。 以下A子とします。 私が気にしなければいいのですが、なかなか気持ちがスッキリせず、 モヤモヤしているので、どうにかしたいと思い最後の手段として皆様の意見を聞きたいです。 彼に仲の良い女友達がいること自体はなんとも思いません。 私にも仲の良い男友達も何人かいるし、どちらかというと交友関係は広いほうなので。 ただ、そのA子というのが、 私の元カレの浮気相手なのです。 その元カレは今の彼と出会うまでは、一番好きだった人で ずっとどこかで引きずっていた人でした。 元カレとは5年付き合い(女癖も悪く仕事もせず、とにかく問題が多かった人だったので何度も別れては戻ってを繰り返していました) 結局思いを完全に断ち切れたのは初め付き合ってから13年後の事でした。 A子は元カレの浮気相手の中でも特に印象が強かった人で、私の高校の後輩でした。 その時の印象というか、その出来事からもちろん関わるはずもなく、関わりたいはずもなく、 印象は最悪でした。 周りから名前を聞くことはあっても、印象が悪いので、やっぱり好きじゃないな。と心の中で思っていましたが、関わり合う事もないので忘れていました。 けれど今の彼と付き合い、彼が友達と話してる時にA子の名前が出ていたので、 彼には言ってないけど、友達なんだということは内心分かっていました。 数か月前、彼と彼の友達の集まりにA子が来た様で、 彼に”俺の友達(A子)が○○(私)知ってたよ~”と言われ、 彼が話を掘り下げてきた為、A子の話になりました。 A子は彼に私と元カレの事で話したことがあると伝えたようで その内容が真実ではなくA子にとって都合の良い話になっていました。 実際は浮気しているのに、私と元カレが別れてる時に連絡取った、遊んだとかで私に ”あの人はやめておいたほうがいいよ”と言われて話した、と。 今の彼に私の元カレの話をワザワザする意味も私には理解できないですし、 事実を曲げて伝えてるA子にも違和感です。 正直内心、なんでこんな人と彼は仲良いんだろう、と疑問です。 先日彼とこの話になり、正直に話した(なんでこんな人と仲良いの?とは言っていません) んですが、一番仲の良い女友達らしく そんなに気にするってことは元カレの事がまだ好きなの?と聞かれました。 元カレに対する気持ちは今は全くありません。 ただ彼の友達の制限をしたくもないです。 私がもっと広い心を持てればいいのかもしれませんが、頭では分かっていても気持ちがついていかず、 なかなかスッキリしません。 皆様ならどうされますか? ・A子との関係を絶ってもらう ・自分が気にしないようにする ・ずっとこのままなら別れる 色々意見はあると思いますが、聞かせてもらえたら嬉しいです! そして、同じ様な状況があった方、どうやって解決したか教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 自己嫌悪に陥るのに。

    最近会社を辞めました。 辞めた理由は待遇があまりにも 最初と聞いていたのと違ったためです。 仕事はインテリアショップの店長をしていました。 やめてすぐはスッキリしていて、 今もやめた事自体に悔いはありません。 でも、最近ずっと気分が晴れず家でダラダラとすごし、 そんな自分に嫌気が差します。 何かしようと思うのは思うのですがやる気が出ません。 しかも、転職活動で一度「合格」の連絡をもらった所に 「返事は少し待ってもらえないか」と言ったところ 「おたくさんがそんな気持ちなら別の人に来てもらう!」と 一方的に言われてしまい突然不採用になってしまいました。 わけがわからず呆然としてしまいました。 その会社は「試用期間6ヶ月」、その後お互い納得すれば契約しましょうという事だったので、試用期間が長すぎるのが少し不安で、 ちょっと調べたかっただけなのですが・・・。 それからというもの、今までにましてぼうっとする時間が増えてしまいました。「私が悪いの?」とずっと考えてしまいます。 それでも仕事を探さなくてはと思うものの、どうせ私なんか・・・と ネガティブに考えてしまいます。 そういう時に彼氏が友達と旅行に行ってしまい、 「私がこんな気持ちなのに 自分ばかり楽しいことしてずるい、羨ましい」と すごく嫌な事まで思ってしまいました。 (もちろん口には出しません) 地方から大阪に出てきたので、私はこちらに友達がいません。 いるのは元上司、元部下ばかりで、仲良くなっても 友達とは違う感じなのです。 なので余計にそう思ってしまうのかもしれませんが、 このままでは自分がどんどん嫌な人間になりそうで怖いです。 こういう時はどういう風に気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。 同じような経験をされた方いましたら、 どういう風に乗り切ったか教えてください。

  • 変われたのに自己嫌悪です。

    丸くなって他人と衝突することがなくなりました。しかし他人と多く関わると家に帰って来てから落ち込みます。職場の人、友人、親・・。 そんな気持ちにならないのは主人だけです。 友人の悩みの相談を受けた時や、職場で理想論で相手を諭すときです。諭すなんて、生意気ですが年齢や職場の立場上そういう態度を取らなければなりません。でも本心では愚痴っている人の気持ちが良くわかって、一緒になって悪口を言いたかったり、反対にくだらない悩みだなと実は思っている自分がいます。 また自分自身がいやなことがあった時に我慢して、平静を装ったときです。実は心は怒りで煮えたぎっていて相手の批判が頭の中をぐるぐる渦巻いているんですが、それを言葉や態度に出すのは見苦しいと思っているのでおさめています。言ってやればよかったと思っているのではなく、心の中で他人批判をするだけで、見苦しい言葉や態度を出してしまったような感情になるのです。 つまり本当の自分を見透かされているような気持ちになるのだと思います。 若い頃の自分はプライドが高く、弱みを見せないタイプでした。他人に負けたくなかったし、能力の低い人を本当は見下していました。友達も少なく、一人でいることも多かったタイプです。思ったことは場の空気も読まず、すぐ言葉に出し、自分が変わるなんてとんでもない、そんな人間でしたが、年をとり、義母の介護をきっかけに変わることが出来ました。 今の表向きの私は若い頃と真反対の人間だと思います。 ● しかし芯は変わることなんて出来ないのでしょうか。 無理をしているから、もやもやとした気持ちが付きまとうのでしょうか。とんがっていた頃より、今みたいに丸くしていたほうが生きやすいです。 ● そう感じているのに、なぜ自己嫌悪しているのでしょう。 ● 同じような感情を持っている方おられますか。

  • 好きな男性の態度が変わる

    閲覧ありがとうございます。 自分で考えてもどうしても答えを出せないので質問(相談)させていただきます。 私には好きな人がいます。彼とは去年大学で知り合いましたが、ある行事がきっかけで今年の春頃から一気に仲良くなりました。 いつの間にか日常の他愛ないことで毎日LINEのやり取りが続くようになり、大抵彼の方からマメに連絡をくれていました。 やり取りするようになって一ヶ月ほど経った頃、いつも通りの食事の後に遠回しに告白を受けました。その場では慎重になり過ぎてしまい、拒否は全くしていませんが彼の気持ちに上手く応えることができませんでした。ですが特に雰囲気が悪くなったということはなく普段通り別れたのです。 そしてその日を境に彼からパッタリ連絡が来なくなりました。LINEも未読のまま。しかししばらく日をおいてメッセージを送ると何事もなかったかのように返信があり、数日後には会いました(突然連絡を絶つというのは相手の興味を引くためにやる人が多いですが、この場合もそれだと思います)。 その時私の方からも気持ちを伝え、彼も受け入れてくれました(すぐにお付き合いするという話にはならなかったのですがお互いの気持ちをわかった状態です)。 それからまた毎日彼からメッセージが来るようになり、流れは良好になったかと思われました。 しかしそれから一週間ほどするとだんだん彼からの返信ペースがルーズになり、数日未読のままだったり、既読スルーも増えました。メッセージの内容も少し素っ気なくなったように感じます。 時間をおいてこちらから連絡するとそれまでのスルーが嘘だったかのようにすぐに返事が来ます(都合の良いメッセージにだけ反応しているような気もしますが…)。会いたいと言えば会ってくれますし、直接話す時はそれまでと変わらない雰囲気、距離感で接してくれます。たまに連絡しないでいると数日して彼から話しかけてくることもあったので、心変わりしているとは考えにくいのですが…。毎日彼から連絡をもらっていた上に、彼は本当はとても寂しがりな性格だとわかっているだけに、とても不安です。 私ばかり焦って彼に迫っても空回りするだけだろうと思いますし、彼にも彼なりのペースがあるので干渉せず、今はまたしばらく連絡を絶っている状態です。 彼がどんな心理状態なのか、これからどうしていくべきなのか、アドバイスいただけたらと思います。長文失礼致しました。

  • 自己嫌悪です。

    同じ職場の同僚なのですが、1年半位前に彼氏持ちの女の子に告白したのですが、上手くはずもなくそれからは諦めきれず気持ちを隠しつつ、旅行にいったらお土産をあげたり、具合が悪そうな時は、心配メールを送ったりして友達?付き合いを今日まで来ました。 ですが、最近この女の子が入院してしまい、お見舞いに行かねばと思いメールで何時に行くからと送り、その時間は部屋にいるとの返信がきましたがいざ行ってみると部屋にいなくて外出していました。 別に外出するのは構わないのですが、こちらとしては連絡欲しいなどと考えている内にだんだん気持ちの方が、冷めてきてしました。 こんなことで小さいことで気持ちが冷めていく自分も嫌だけど、正直もうあまり関わりたくないですし、かと露骨に避けるのもちょっとどうかなと思いまして。こんな時はどうしたらいいですか?

  • 態度が変わった男性ともう一度会ってもいいか

    もう一度誘ってもよいのでしょうか?長文です。 私は20代後半で彼は3つ年上です。その人とは親同士がわりと親しい知り合いで、仕事関係の集まり(両父もいた場)で会いました。帰りに二人になった時、 連絡先を聞かれ、その後向こうから頻繁にメールが来るようになり、1回目の食事に行きました。 終始楽しく話も合い、私はその時に好きになりました。2回目も会おうねと、結構言われました。しかし2回目までの間に何度かメールをやりとりして、約束をしたのですが、その間にだんだん向こうの返事がそっけなくなってきているのがわかり、2回目は1回目と全然違いました。帰りは送ってくれたのですが、もう会う気がないんだなと感じました。私が何かまずかったか他に誰か見つかったのかだと思いますが、1回目と2回目の態度が客観的に見ても違いすぎたので、そういう人だったんだな…と思い、あきらめようと思いました。 だけど頭ではそう思ってるんだけど、どうしても気持ちがまだ追いつかず、伝えたいなというふうに思ってしまいます。相手の気持ちは、仕方ないとは思いますが、もう一度何かアクションを起こしても良いものなのでしょうか?印象として上から目線だけど、リードしてくれるようなタイプの人です。また、軽い感じなんだなというのも思ったので、諦めようとも思うのですが、この気持ちを伝えたく言うだけ言ってみようかという思いもあって、悩んでいます。 なぜもう一度会いたいのかというと、私が口下手なのでまだ伝えきれてない部分と、私の家族について多少誤解があったかもしれないということと、やっぱり好きだからです。 こういう場合はどんな気持ちでどうするのが良いのか、教えていただけるとうれしいです。

  • 自己嫌悪

    最近、友達や知り合いの人と話している時、自分自身が嫌味っぽい事に気づきました。相手の立場になると本当に嫌な感じです。例えば、昨日友達と買い物に行ってた時の事・・・帽子を買うかどうか悩んでいる友達に対して、「彼氏もいないから出かける時少ないじゃない?だったら買ってもねぇ?」みたいな事を言ってしまいました。友達は何それ!?みたいな感じで気まずい空気が流れてしまいました。そのような事を言ってしまう事が最近多いのです。自分自身言ってしまったあとですごく後悔します。どうしたら良いのでしょう?このままでは友達がいなくなりそうです・・・。

  • 彼に依存してしまう自分が嫌いで自己嫌悪です

    28歳の女です。 もともと人付き合いがあまり好きじゃないので 友達が少ないのですが、ありがたいことに私のことを大事にしてくれる 彼がいます。今一緒に暮らしているのですが、 なんか依存してばっかりで、そんな自分が嫌で嫌でたまらなくなります。 今住んでるところは新しい土地なので、私は周りに何でも話せるような友達はいません。幸いメールのやりとりでなら、気持ちを打ち明けたりできる人もいますが、直接会って話せる人はいないです。 彼はいつも私のことを幸せにしようと頑張ってくれます。 私もそれに応えたくて、わがままはいいたくありません。 休日とかも、一緒にいてくれるのですが、 やっぱりずっと一緒だとお互い疲れてきます。 彼は男友達も多く、私と一緒じゃなかったら、 よく外に出ているタイプです。でも私と一緒にいたいといってくれて 一緒にいるのですが、時には彼も外に出たいと思うので、 そうして欲しいのですが、いざそうなると寂しくなってたまりません。 なんだか、自分が捨てられてしまったかのような 惨めな気持ちになるのです。友達がいっぱいいて、 羨ましいというのもあります。 彼がちょっと外に行きたいんだけど、、って言って来ると、 そのときは大丈夫ですが、いざ外出となると、悲しくて 涙があふれてしまい、それを見て彼は出かけるのを止めてしまったことも何回かありました。私は本当はそうなってほしくないのに、と 自己嫌悪してしまいます。 彼氏がいない時期は一人で過ごすことも平気でした。 一人でランチを食べに行ったり、買い物をしたり、 旅行までします。だけど、彼氏がいる時期にはとてつもなく 依存になってしまいます。苦しいです。自立したいと思うのですが 最後にはいうことをききません。 思い起こしてみたら、自分の恋愛はいつもこんな感じで 成長がありません。どうしたらいいんでしょうか。 情けない私にどなたかアドバイスお願いします。

  • 振ったのに思わせぶりな彼の態度

    9月初めに私(24歳♀)が片思いをしていた相手(同い年)に告白して、撃沈した彼についてです。 元々彼とは私のバイト先(コンビニ)のお客さんで(近くで働いていてご飯を買いにくる)、友人に少し繋がりがあったので紹介してもらい、そこから仲良くなりました。 で、紹介してもらってから気持ちが焦ってしまい、二人で会って二回目の時にお互いのこともよく知らないうちに告白したのですか「今は本当に誰とも付き合いたくないからごめん。俺の気持ちわかってほしい」と見事振られ、じゃあ友達としてこれからもよろしくねとおわりました。 それからも彼も気を使ってくれてか私のバイト先には毎日きてくれます。やさしいけど振られたから早く忘れなければと思っているのですが、彼が私に気を持たせるような行動をとるのでいつまでも彼のことが頭から離れません!具体的には ・バイト先に来た時に私が店内にいるとにこにこしながら近づいてきて喋りながら体にやたら触れてくる。 ・今まで用件のみしかメールしなかったのに、私が新しい仕事を始めるときに(バイトは副業です)突然「明日から仕事がんばって」と彼からメール。 ・彼からの食事の誘い ・食事の後のまたどこか食事行こうと彼からメール。 ・仕事ですごく疲れた時に電話したら、「またいつでもかけておいで」と優しい言葉。 やさしさ故に…?の行動だと思うのですが、男の人は自分が好かれていると分かってたらこんなにやさしくするものなのですか?まだ可能性があるかも…とわずかな期待を持ってしまいます。バイト先でも週1.2回は必ず会うので忘れるにも忘れられないです。 かといってもう一度告白する勇気はでないし… 真面目な人なので遊ばれているということはないです。 彼は私のことをどう思っているのでしょうか? どうしたらうまく忘れられますか?

  • 自己嫌悪で前に進めません

    こんにちは。20代後半から三十路にさしかかってる女性です(>_<) 私は人付き合いが苦手で、というか人が私を迷惑に思っていないかをすごく気にしてしまう性格です。 気のおけない友人もいますが、最近その子にもやっぱり『こんな私と友達でいてくれるありがたい無二の友達』という気持ちが強くなってて、自分の気持ちを素直に出せてない時があるのに気付いて、そんな自分自身にもなんというか『なんでこんなに重いんだ私!』と凹んでしまいました(>_<) 更に厄介なのは恋愛で、気になる男性がいるんですが、上のような『自信の無さ』から、その人に近づいていきたいのにその気持ちが重くなる予感がして、『もし迷惑になったら、こんな重い自分をあの人にぶつけちゃいけないんじゃないか』という不安がすごくあって、自分から踏み出すことが出来ない心境になってしまって… そんな時に『求めない』という本を読んだんですが、すごく感銘を受けたものの、それを実践すると結果的に私からはますます何も出来ないことになり、そうすべきなのに苦しい、寂しい、という状態になってしまうことでまた悩んでいます。 相手の人はまだ私については、脈があるのか無いのかが不明な状態で、出来たらもう一度会ってお話したい自分がいます。(元々知り合いで、この間久しぶりに会う約束した時に夜景の見えるレストランを予約してくれててびっくりしたという…) 私から連絡する勇気が出ないのと、それが、書いてきたような辺りが原因かと思うんですが、これはどうやったら克服できると思われますか…? まとまってなくてすみません(>_<) アドバイスいただけたらありがたいです。