• 締切済み

電動ママチャリ購入にあたって、、

ksmm0261の回答

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.7

ヤマハ パスキスミニを今年買いました。 3歳、1歳を乗せてます。 子供が1人だった時電動ではない普通のママチャリの前に後付けの子供乗せを使っていた事もあります。 まず、感想だけ書くと、私は155cm40キロで子供は2人で21キロあります。 車体も入れると自分の体重とほぼ変わりなく使ってみて本当に重い走行は問題ないのですが…( 停車してスタンドを立てるのがすごく大変) 小回りは普通のママチャリに後付けしてた時より効かないので操作も慣れるまで本当に怖いです。 子供達を乗せてさらに荷物は私には無理せいぜいリュックに入る程度ですね。 以前の後付けで、視界より高くはなるものの、運転しにくい事はありませんでした。 私個人、3人乗りが向いていないのかも。 あと、自宅の駐輪場はどうですか? うちはマンションでスロープがありますが1~2mの距離を直角に曲がる箇所が2つもあり、そこを子供2人乗せて登るのがかなり危険、全く買うときは考えていませんでした。 電動だから急な坂でもちゃんと登るけど、自分の意思よりもグイーンと動く事があるので、いろんな場所で試乗することをお勧めします。

oniyomemama
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 小回りがきかないのってすごく危ないような、、 私が住んでいる地域は基本的に道が狭くあまり整っていない場所が多いので怖いですね。 自宅はアパートなので玄関の前にとめておけるので幸い問題無さそうでしたがそんな問題も出てくるんですね!!もしマンションなら困っていたかもT_T 詳しいお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3人乗り電動自転車について

    来年の4月から子供二人を保育園に通わせる予定です。その際に3人乗り電動自転車を使いたく購入を考えています! 候補はハイディーツーかギュットミニです。 そのとき子供の年齢は3歳8ヶ月、1歳半のふたり。 上の子が卒園まで二人を乗せたいので、6歳8ヶ月、4歳半の年齢までは乗せます。 ハイディーツーは前乗せが後付けチャイルドシートで、あのタイプはどのくらいで乗るのがキツくなるのか…。 ギュットミニも最初からチャイルドシート付きですが、今乗っているものも電動でないものですが、チャイルドシートはすでに2歳8ヶ月の娘が厚着する冬場辛そうです。 どの道2歳差を一緒に自転車で送迎するのは辛いのでしょうか?でも今後そういうママ増えますよね。 前が後付けチャイルドシートでも4歳くらいまで乗せてたよ、という方いらっしゃいませんか?

  • ママチャリについて

    ママチャリを購入する予定なんですが、 後ろに子供を乗せるタイプと 前に乗せるタイプ、どちらが安定がいいのでしょうか? ちなみに乗せる子供は1歳になったばかりです。 おすすめの理由とか、体験談をおしえてください。

  • 電動自転車の購入について。

    先日普通の自転車を購入し、後ろ乗せのチャイルドシートを付け現在1歳半の息子を乗せて走ってみたのですが、かなり安定感がなく怖かったので(昔から元々二人乗りは出来なかったので・・)電動自転車の購入に気持ちが傾いています。 そこで、電動自転車を購入し子供乗せを後付しようと思い色々調べてみたところ、『電動自転車は子供を乗せることを前提として設計されていないので、子供を乗せると登坂性(坂を上れない)や安定性(ふらつく)が非常に悪くなるのでお勧めできない』という意見が多々見られました。。 ウチの近所は坂が多く(結婚前は平坦な所に住んでいて、現在の家に越してきてからは車でばかり出かけていたので電動・・というのが浮かばなかったんです(/_;))、坂道を走るのが主になってくると思うので気になりまして・・。 高価な買い物になるので、オススメの商品などがありましたら教えて頂けると幸いです・・。(予算は7~8万円です(>_<)) また、http://jafmate.jp/life/20081015_634.php過去の質問で12/1以降に購入をした方が良い・・という意見があったんですが、やはり今すぐには買わない方が良いのでしょうか??(価格や性能などに大きな変化があるんでしょうか?)

  • 電動自転車、何アンペアに乗られていますか?

    電動自転車、何アンペアに乗られていますか? 1歳の女児を育てています!将来は二人乗せる予定です。 保育園の送迎、お買い物、通勤を考えて、電動自転車を乗りたいと思っています。 家から会社まで、およそ3キロ(片道)です。 そこで、何アンペアくらいの電動自転車を買おうか迷いに迷っています。 候補としては、パナソニックのVIVIチャイルド。 そこで質問なんですが 1) ハンドルの前部分(本来かごがある所)にチャイルドシートがついているタイプ なのですが、これって、15キロくらいを過ぎたらはずせるのでしょうか? 2)何アンペアくらいの自転車、買われましたか? すでに電動自転車(種類関係なく)乗られている方、アドバイスお願いします!!

  • どんなママチャリがおススメですか?

    この4月から10ヶ月になる娘を保育園に預けます。 ついてはその送迎用にママチャリを購入しようと思っていますが、子供を乗せるイスも含めてどんなものがいいのか悩んでます。 おススメや逆におススメ出来ないものなど教えてください。 ちなみに今の悩みどころは次の3点です。 1、がに股解消フレームって、前が見にくそうだけど、いいの? 2、子供を乗せるシートは樹脂のものがいいの? 3、スタンドは軽々スタンド(L字型になってるもの)がいいの? このほかにももし何か気をつけたほうが良い点があれば教えてください。

  • 電動アシスト自転車について

    こんにちわ はじめまして 電動アシスト自転車についてお聞きしたいのですが パナソニック ブリジストン ヤマハといろいろありまして なやんでいます (一緒に乗るのは1歳の娘一人です) おすすめの自転車を教えていただけるとありがたいです 希望としては (1)後付で前用チャイルドシートを使用できるもの OGKか ブリヂストン バスケット一体型 前用チャイルドシ ート FCS-007をかんがえいています (2)距離は片道4~5km (3)かなり坂が多い地域ですのでよりサポートのあるもの (4)前のハンドルを乗り降りの際に固定できるもの 実際に乗られている方の感想等も教えていただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 電動アシスト自転車(子乗せ)について。

    転居を機に購入を考えています。 現在2歳半の子(13.5kg)がいて前にシートがついているタイプか 自分で後ろにつけるタイプか決めかねています。 最初はまだ2歳半なので後ろだと不安があり、前乗せタイプを探していたのですが 15kgまでしか乗せられないとの事。 後ろ付けのシートでも背もたれが高いタイプを買えば大丈夫なのかとも思い迷っています。 最初から前にシートがついてるタイプではふらっか~ずcomoアシストか アンジェリーノアシスタがいいと思ったのですが、 チャイルドViviというのが安いみたいで気になります。 後ろ付けだと選択範囲も広がりますますわけがわかりません。 デザイン的にはアンジェリーノがかわいいし、チャイルドシートもベルトが しっかりしてそうでいいのですが後ろ付けはないですよね。 それともやっぱり前乗せの方が安全なのでしょうか? もう一つよくわからないことは前乗せタイプだと荷物を入れるかごをオプションで 後ろにつけることになりますよね? うちの場合すぐに大きくなり、後ろに移動すると思うのですがその場合、 後ろにつけていたかごは不要になり、前のシートがかご代わりで 新たに後ろ付けのチャイルドシートを購入しないといけないのでしょうか? だとするとかごが勿体無いような気もします。 聞きたいことがいっぱいで文章にまとまりがありませんが何でもいいので アドバイスください。

  • 子供乗せ自転車

    現在、普通のいわゆるママチャリに後ろに付けるチャイルドシート?を付けてます。が、かなり不安定でふらふらします。 今になって子供乗せ自転車専用のものがあるのを知りましたが、専用自転車はチャイルドシート付きなのでしょうか。 専用自転車は高額だし、チャイルドシートは持ってるので少しでも安く購入したいなですが、皆さんいろいろ教えてください。

  • 電動アシスト自転車 子供を後付のイスに乗せている方

    こんにちは。 10ヶ月の子供がいるのですが、買い物や児童館へ行くときなどに自転車を使いたいと思うようになりました。とても坂の多い地域な為、電動アシスト付きを買うつもりです。 私は車の免許が無い為、自転車を買うなら、主人が飲みに出かけるときにも使いたい、との事。 なので、主人としても私の希望としても、「いかにもママチャリ」というものよりは、少しオシャレなものがいいなぁと思っていました。 価格的にもデザイン的にも、YAMAHAのPASがいいと思っているのですが、問題は子供。後付のイス?だと、こぎづらいとか、危ないとか・・・。でも、ふらっかーずのように前かごが、がっつりチャイルドシートになってしまうと、買い物用に後ろにも籠をつけないとダメだろうし、見た目的にも好みではなくて・・・。しかも、子供が家のイス、ベビーカーやチャイルドシート、スーパーの子乗せカート等、抱っこ以外の座り物?が大嫌い。なので、しばらくはおんぶじゃないとダメな状態になる可能性が大なんです。 それらを考えると、やはりPASでしばらくはおんぶで乗り、様子を見ながらイスを後付がいいかな~と思うのですが、後付のイス(前)だと、そんなに使いづらいのでしょうか?実際にお子様と乗っている方など、アドバイスをお願いします。 ちなみに、PASに試乗できるお店はあるのですが、おそらくイスの付いた状態では試乗できないだろうし、買うとしたらネットが最安だったので、お店では買わないつもりです。だからなんだか試乗しづらい感じがあります。

  • 子供乗せ自転車

    今、1歳10ヶ月と4ヶ月の子供がいるのですが、そろそろ子供を乗せられる自転車の購入を考えています。いまハンドルの真ん中に子供を乗せるタイプのものにするか、普通の自転車に後付けで付けるタイプにするか悩んでいます。買い物に行くときなどに使いたいので、前者のタイプですと、後々2人を乗せた場合荷物を置く場所がなく大変そうな気がします。でも安定感があるような気もするし。両方のいい点、悪い点あったら教えてください。またお勧めの自転車があれば教えてください。