母の死に立ち向かう方法

このQ&Aのポイント
  • 最愛の母を失った私の悲しみと喪失感について
  • 母の闘病生活と私が感じた複雑な思い
  • 母の死後に直面する喪失感と心のケアの重要性
回答を見る
  • ベストアンサー

母の死 乗り越えられない

私は最愛の母を4/17に亡くしました。 すい臓がんでした。 亡くなって直ぐ、葬式、仏壇購入など瞬く間に過ぎました。 半年間、母はあんな恐ろしい病気に真っ向から闘っていました。 主治医から治療方法がもう無いので緩和ケアに移るよう進言されても 諦めずに他の治療法を探して欲しいいと頼まれました。 国立がんセンターなどセカンドオピニオンにも相談したのです。 探しましたけれど、もう痛み止め以外なかったのです。 母には体調が戻れば新しい薬が試せると伝えました。 母は喜んでいました。 私は3月で会社を退職していました(会社都合の解雇)。 母には隠していました。ショックを与えて死期を早める事を避けたかったからです。 亡くなって暫くは、何故か母はもうこれ以上苦しまなくて済むと考え、気が楽だったのです。 でも、仕事も無く家に居て母の思い出が詰まっている家にいて、母がいない現実にただ、心が 淋しいのです。心が晴れる事はあれ以降全くありません。無気力に日々が過ぎていきます。 仕事探しもこんな状態なのでうまく行きません。引きこもりになっています。 安定剤は飲んでいますが、効いているのか、いないのかさえ分からないです。 こう言う時、皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

そちらの地域の、 グリーフ・ケアの専門家に 会ってみることを お勧めします。 世界周航のセンチメンタルジャーニーに 出かけてみるのも1つの方法ではないでしょうか。 長い船旅で、ホスピタリティのプロフェッショナルたちが 質問者さまを慰めてくれるでしょう。中には、 グリーフ・ケアのプロもいるでしょう。 お母さまの遺影を抱いて、お母さまが好きだった国や 都市を巡るのもお勧めです。旅のプロセスで、 記憶の糸を手繰って、質問者さまの幼い頃からの、 お母さまとの思い出の数々を B6版のカードかルーズリーフのノートに書いて、 お母さまの俳句や短歌などがあれば一緒に ご本に纏め上げて、ご法事の引き出物の1つにして 皆さんに偲んで貰うようにすることも考えませんか。 毎日、お母さまに《こんなことがあったわね》 《あんなこともあったわね》と話しかけてあげませんか。 それをライフログの書いておきませんか。 Good friends are always together in spirit. (『Anne of Green Gables』) のお友達を、家族に置き換えて書いて 日々のライフログの「栞」にしませんか。 〈ふろく〉 上記の思い出の記録とは別に、 幼児期・小学校低学年~高学年、中学生時代、 高校時代~~~、できるだけ細かく分けて、 a.What you recieved from your mother (お母さまにしてもらったこと) b.What you did for her (お母さまにして返したこと) c.The troubles you caused her (お母さまに迷惑かけたこと) を書いてみませんか。書き終わったら、 ゆっくりと声に出して読んでみましょう。 いろいろ無意味なことを書いてしまいました。 ごめんなさい。 グリーフ・ケアの専門家の助けを借りて、 ご自身で、暮らしの再デザインをするのが ベストです。 なお、新興宗教などにキャッチされないように、 くれぐれも注意なされてくださいませね。

その他の回答 (6)

  • inochi_bf
  • ベストアンサー率7% (10/127)
回答No.7

お気持ち、お察しいたします。 気休めにしか受け取ってもらえないかもしれませんが、お母様のいのちは今もつながり続けています。 お気持ちの整理に少しでも役立てば幸いです。

  • prca73
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.5

それは、本当にお辛いですね。 私も、平常心になれるまで、10年かかりました。 とりあえずは、仕事をみつけて、打ち込むことだとおもいます。 一生懸命に働いている時は、仮にも忘れられますから。

  • cheory
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.4

こんにちは 最愛のお母様が亡くなったことをお悔やみ申し上げます。 私も、大好きだった父が5年前に亡くなりました。 私は、事あるごとに『父に会いたい』と悶々とした時期があります。 そんなとき、 『父の肉体は滅んでしまったけれど、今も存在していて、私の苦しみ、悲しみ、全てを知っていてくれている』 という言葉に励まされ、それからは父がどんなときも見守っていてくれているんだ、と考えるようになりました。 質問者様の心が癒えることを、心より祈っています。

  • mars6787
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

4月なら、まだ心が晴れるのは無理でしょう。 誰でも同じだと思います。 今は、まだ喪失感に耐えるしかない時期です。 しかし、絶対に時が解決します。親の死が乗り越えられないことは、絶対にありません。 こういうものだと思い、頭を低くして、やり過ごしましょう。

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.2

暇なのが一番よくないんですよね。 お母様と二人だけの家族だったのでしょうか? 収入はあるのでしょうか? 他に家族がいるのであればその人たちのことを考えましょう。 今生きている人たちをないがしろにしてはいけませんよね。 家族がいないのであれば自分で収入を得ないと困りますよね? 泣いてる場合ではないはずです。 無理にでも体を動かして仕事(家事含む)をする。 仕事がないなら面接の予定をバンバン入れてスケジュールをうめる。 毎日散歩でもいいからとりあえず外に出る。人と挨拶する。 引きこもりが長くなるほど外に出るのが大変になります。 それだけ病気と闘ったお母様のこと、 貴方にもしっかり生きていってほしいと思っているのではありませんか。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

遺品をすべて捨てます。 つらいでしょうけど、前に進むために。 一時の痛みで済みます。 残しておくとずっと苦しみは続くでしょう。

関連するQ&A

  • 母の死

    4/17 夕方、最愛の母が永眠しました。 昨年の10月に膵臓がんが見つかり、約半年の闘病をしていました。私は小さい時から母が大好きで、この世で絶対に起って欲しくないことは「母の死」でした。 母が死ぬくらいなら、自分が死にたい、死んだ後、精神的に耐えられないと思ってました。ですから、昨年夏頃から調子が悪く、行きつけの病院に行っても原因が分からないとの事で、地域の大病院で精密検査した結果、家族が先生に呼ばれ「病気と治療方針」について病院で説明がしたいと連絡を受けた時は、非常に嫌な予感がしました。 その日の朝は朝一番で近くの神社に行き、神主さんに祈祷をして頂きました。家族と病院に向かう途中「痛いのは胃だと言っていたので、最悪胃がんかも知れない、しかし、胃がんであれば手術が間に合うかもしれないし、今日はその説明かも知れない」とそれだけが頭の中にこだましていました。 しかし、医師から出てきた言葉は「膵臓にがんがある、進行がんでステージ4a、がん摘出手術は出来ない、バイパス手術も出来ない、ステント挿入手術をしたいがそれも成功するか分からない」との事でした。母はその時点でも毎日の様に嘔吐していましたので、元々小太りだった体型はかなり痩せてしまっておりました。 涙がボロボロと流れて止まりませんでした。医師からは具体的な余命は告げられませんでしたが、事の深刻さは分かりました。 それから母は放射線治療と抗癌剤治療を受けることを選択し、3週間後に退院してからは自宅からの通院治療を続けました。 退院後も母は前向きに生きていました。それは恐らく、がんになっても何年も生きている人が居ると言う事や治療の効果を期待していたんだと思いますが、私はネットや本、がん患者の家族会に参加したりして聞こえてくる手術が適応出来なかった場合の末期すい臓がんの現実を知ると1年は持たないだろうとは思っていました。 ただ、その時は現実には母は生きているし、同じ家に住んで話もしたり、TVを一緒に見たりしていたので絶望と言う気持ちではなかったのです。ただ、今年の正月の時に家族が集った時に全員で迎える正月は最後だろうなと思って凄く寂しくなりました。 今年の2月に主治医から「検査の結果、抗癌剤治療は中止し、今後は緩和ケアに移行したい」と説明を受けたと母が言いました。その時に母は非常に不安になり初めて弱気になりました。 母、そして家族と相談し、病院が斡旋する在宅看護を受けつつ、他の治療法を探す事にしました。 そこで、4月の初めにセカンドオピニオンとして国立がんセンターに資料を提出し、見解を聞きました。当初、母も同行する予定でしたが、すでに家から外出するだけの体力も無くなっており、私一人で訪問しました。 そこの先生の話では「データを見る限り、早ければ2週間後、長くても一ヶ月持たないでしょう」と言われました。私は久々に大泣きしました。 家に帰ると母は「どうだった?何か他の治療とか紹介された?」と聞いてきました。 私は本当の事は言えずに「先生は、薬は無い訳じゃないけれど、今は体力が落ちているので、その薬が飲めるようになるまで体力を戻す事が先決だと言っていたよ」と伝えました。 母は久々に嬉しそうな顔をして「じゃ、お母さん頑張って食事取るね」と言いました。私は自分の部屋でわんわん泣きました。 実はもう一つ、母には隠していた事がありました。3月一杯で10数年務めた会社を辞めていました。 退職は会社から解雇通告されたからです。解雇理由は「ここ一年の仕事のパフォーマンスが低い」からとの事でした。 私の会社は外資(アメリカ)で確かに成果に厳しく、社員の出入りは激しいです。自分自身良くこんな自分でも10年以上居れたなと思っていました。パフォーマンスの低下は精神的な影響は多分にあったと思います。会社からはパッケージの提案があり、私はそれを承諾しましたが、1つお願いをしました。 それは退職時期を1、2ヶ月遅らせて欲しいと言う事です。理由は、母は私が働く姿を喜んで居てくれていて、このタイミングで自分が無職になったら母に余計な精神的ストレスを与えてしまう、それで死期を早めるような事があっては絶対にならないと考えたからです。 会社が提示した退職は3月末でしたが、自分は母の状況の事を説明し、4月若しくは5月まで延期してくれないか。3月一杯で社員待遇は終わり、身分はバイトでも何で良いから、そして約束の時期がきたら必ず退社すると必死に食い下がりました。上司は一旦は懐柔を見せ、マネージャー会で検討させてくれと言ってきました。 1週間後に上司に呼ばれ「検討したが、決定は変更できない」と言われ3月退職が決まりました。 その時点で私は会社には完全に愛想が尽きていたので、すぐにパッケージにサインし、4月からは「会社からは家族の状況を相談したら介護休暇と言うのをもらえた、だから、当分は自分が母さんの身の回りの世話をする」と家族に説明しました。母は喜んでいました。 母が「あんたは良い会社に入っているね」と喜んでいるのを凄く苦々しく感じましたが、一方これで一緒に入られると嬉しかったです。 在宅でしたので、自力ではトイレも行けなくなっていて、おむつの交換、座薬を入れるなど私と家族で行いました。母は「男の子にこんな事してもらうの恥ずかしい」と嫌がっていましたが、私は「そんな事気にするな、恥ずかしがっている場合ではない」と言いました。確かにおむつの交換、座薬などは最愛の母とは言え、きついです。でも他人に任せたくなった。そう言う汚い部分だけ人に任せて、臨終の時に「お母さん」って泣くのは嫌だったからです。 そして、4/17 夕方母は家族全員に看取られて、最後は私の手を握って、痛みに苦しみながら、荒い呼吸が段々と小さくなって呼吸が完全に停止し、永眠しました。 そして、その日のうちに葬儀会社が来て、葬式が終わり今日に至るのです。 なんかだらだらと長くなってすみません。何が質問かと言うと私は母が死んでから、殆ど泣かないのです。がん告知を受けた時やがんセンターで余命を聞いた時はあれほど取り乱したのに今は何故か冷静なのです。一方、母の葬儀以降、毎日空虚で無気力になってしまい、無職だし、仕事探すとかしなければとは思うのですが、やる気が起きず、母の写真を見たりして過ごしています。 感情が消えたみたいです。抜け殻の様な感じです。 同じような経験をお持ちの方アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 母の死から立ち直れない

    母の死から1年が立ちますが、そこから立ち直ることが出来ないでいます。 母子家庭で、ずっと1人で私のことを支えてくれていた母が末期がんの宣告を受けたのは3年前。 母が病院で宣告を受けたとき、私は成人式を翌月に控えていました。着物を着て家族で写真を撮りましたが、それが母の遺影となりました。 余命が少ないことを、私は母から直接聞きました。母は、自分が一番苦しいにも関わらず、「結婚式にはいけないね、ごめんね」とひたすら泣きながら謝っていました。 私は、大好きな母が年内の命であることを信じることができず、ひたすら病院を探しました。 運よくとても良いお医者様に巡り合うことができ、治療も上手く行っていたのですが、やはり完治させることは叶わず、昨年、息を引き取りました。 祖母の話によると、最後に具合が悪くなったとき、「私は消えてなくなってしまうから良いが、遺していく子には大変寂しい思いをさせてしまう、それがとても辛い。」と、最期まで私の心配をしていたそうです。 母の治療中は、看護や就職活動等でバタバタしており、絶対治るはずだと信じていたので、悲しむことはあまりありませんでした。 しかし、心の拠り所でもあった最愛の母が亡くなってからは、周りの景色がすべて灰色になってしまい、いなくなってしまった悲しみを今も忘れることが出来ません。 あの時のあの治療がよくなかったんじゃないか、あの時ああしていればもっと生きられたんじゃないか、と後悔ばかりしています。 就職もしましたが、仕事も上手く行かず、結局挫折してしまいました。今は、休職しながら心療内科に通っています。 毎日、母のことを思い出し、泣いて過ごす毎日です。 母の死から立ち直れず、社会人としても挫折してしまった自分。 いつか、この悲しみを乗り越え、立ち直れる日は来るのでしょうか。

  • 母の死をどう乗り越えたらいいのか分かりません

    母の死をどう乗り越えたらいいのか分かりません  今年の4月に母を癌で亡くしました。62歳でした。若い時から“百五十歳ぐらいまで生きるんじゃないか?”とみんなに言われるほど元気な人でした。フルタイムの仕事を定年退職してからも、地域のボランティアで広報誌を作り、“若い頃の夢だった新聞記者に一歩近づけた”と、60歳を過ぎてからワードやエクセルを自由に操れるまでに覚え、あちこち取材に行っては記事を書き、楽しそうにしていたのに、去年の2月に末期寸前の卵巣癌と診断されてしまいました。  それでも、手術を受け、半年間の抗がん剤治療をし、去年の年末には腫瘍マーカーの値も下がり、快方に向かっていた…はずだったのに、年明けに早くも癌が再発。その後は、脳梗塞・脳内出血・てんかんなどを立て続けに併発して抗がん剤治療ができなくなり、あれよあれよと言う間に逝ってしまいました。  母とは大親友以上の仲だったので、亡くなった当初は天地がひっくり返るような感じだったけど、四十九日を終えて、少し落ち着いたつもりでした。でも、三ヵ月半たった今、なんとも言えない虚無感でいっぱいです。  母はきっとどこかで見ていてくれるから、前向きに生きていかなければいけない。…とか、  私が悲しんでばかりいたら、きっと母も辛いだろうな。…とか、  40年間ほとんど我慢するだけだった結婚生活を送った母だから、きっと今ごろ若くして亡くした最愛の両親と、天国で平和に暮らしてるんだろうな。…とか、  常に人への感謝の気持ちを忘れずに、いつも回りの人を笑顔にしていた母の心を受け継いでいかなければいけない。…とか、  そんな心を、自分の子供にも引き継いでいかなきゃいけない。…とか、  まだ3歳の子供の前で、しょっちゅう泣いているのはきっと良くないんだろうな、…とか、  いつか母にもう一度会えた時に恥ずかしくないような生き方をしていくしかないかな、…とか、  きっと時間にしか解決できないことなのかな、とか。  頭ではいろいろ考えるのですが…。   飛行機と電車を乗り継いで6時間かかる実家に、職場にこれ以上ないくらい無理を言っては、しょっちゅう長期で帰って、してあげられるだけのことはしたつもりだし、最期にも間に合ったから、後悔はあまりしていないつもりです。だからか、亡くなる前や亡くなった直後の方が、悲しみは深いながらも上に書いたような前向きな悟り、みたいなものを心から感じていました。でも、ここに来て、なんだか時間が止まってしまったような感覚に陥ってしまっています。  長い文章を読ませてしまい申し訳ないですが、皆さんはどうやって身近な人の死を乗り越えられましたか?乗り越える手助けになった本なども、もしあれば教えていただけませんか? 

  • 母の死から2年たっても立ち直れない私は、面倒くさいですか?

    2年前に、母をすい臓癌で亡くしました。 すい臓癌で余命2ヶ月と告知されたのが、 2年前の10月10日。 そしてその年の12月23日に息を引き取りました。 その間の2ヶ月半、家事・育児・仕事・母の看病と、 毎日をとても忙しく過ごしました。 母が亡くなり、その喪失感からか鬱病になり、 現在は、仕事も辞め心療内科に通院しています。 母の死から2年経ちますが、 まだまだ悲しみ・悔しさ・後悔から立ち直れません。 もっと早く癌に気づいてあげられなかったのか。 余命わずかだとわかっていながら、なんで仕事を続けたのか。 仕事を辞めて、母のそばに居たかった。 もっとしてあげたいことがあったのに。 ・・・・・と、毎日考えては泣いている日々です。 ここからが質問なのですが。。。。。 こうして2年経ってもメソメソと泣いている私は、 家族にとって面倒くさい存在でしょうか。 『いい加減、立ち直れよ』と思うものでしょうか。 先日、主人からそういう感じの扱いを受けました。 主人の両親は元気なので、 主人には私の気持ちはわからないのだと思います。 わかってほしいと思う私が間違っているのでしょうか・・・。

  • 母の死を乗り越える方法について

    昨年の9月に、最愛の母を亡くしました。 1年近く経った今でも、辛くて辛くて涙が溢れます。 5年間、ずっと母の介護をしていたので、いつもそこに いた人が居なくなると言うことが、こんなにも悲しいなんて。 休日は、家でダラダラして、誰にも会いたくありません。 仕事は毎日していますが、すっかり出不精になり、 気持ちも滅入っていて、本当に「鬱」ではないかと思います。 こんなことでいいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、どうかご意見 お聞かせください。

  • 母の死・・受け入れ方

    母が2週間くらい前に癌で亡くなりました。毎日病院に通いました。でも・・私はなにもできず、ただ、もう一度家に帰してあげたくて「頑張ってよくなって」「良くなってるからね」と、少しでも生きる力が出て、奇跡でも起こらないかな・・といのるばかりでした。お医者様からは、もう治療する方法はない・・と言われていました。あとはただ死を待つだけでした。そう言われて、心の隅では納得し覚悟もありました。でも・・どうしても諦めたくなかったから、母に生きてほしい、頑張れと言い続けてしまいました。今思うと酷だったのかな・・本当はもっと早くに楽になりたかったのではないのかな・・と思ってしまいます。通夜、告別式と、親戚が集まり、私に「良くやったね」「えらいね」と声をかけてくれます。でも・・そんな言葉を聞いても素直になれず・・(偉くなんかない・当たり前だし・もっとできる事はあったはずなのに・なんで、もっと早くから手を打たなかったんだろう・なんで・・なんで・・)と、声をかけられればかけられるほど・・悔しくて、悲しくて・・・ 残された人が、明るく前向きに幸せに生きていく事が亡くなった人も安心して成仏できる・・・泣いてばかりいたら心配になってこの世に未練が残り成仏できない・・・見たいな事を言われますが、その通りかもしれないけど・・・ 今私は泣いてばかりいて・・ 母は、あちらに安心して行けないでしょうか? 安心して行ってほしいから・・泣かないって決めても、母の話などが出ると、涙があふれてきます。 どうしたら、もっと強くなれるのでしょうか? どうしたら、母の話を冷静な状態で出来るようになるのでしょうか?

  • 母の死

    初めまして、今19歳の女です。 5日前に母が末期癌のため亡くなりました。46歳でした 私はちょうどその頃に新しく仕事を始めたばかりで(エステです)これからという時に亡くなりました お葬式も無事終え親戚の方や色々な方から励ましのお言葉を頂きましたが、何とか家事だけはしているものの何もやる気が起きません 母が入院していた頃は家族で家事を分担していましたが、父も病み上がりで何とか仕事には行っているものの帰って来たらずっとぼーっとしています 亡くなった日に店長が『1週間ぐらい休んでくれていいから』と言って下さったのでお休みを頂いている状況ですが、父も兄も相当ショックを受けていますし私も今は家の事でいっぱいいっぱいです 甘い事は承知していますが状況的に家の事もやりながら仕事もってなると精神的におかしくなりそうです 父と今後の事について話し合いましたが出来れば私に家の事をやって欲しいという風に言われました 本音を言えば今の仕事を続けたい気持ちはあります でも私自身も今の状況では行けそうにもありません かと言って長期でお休みするわけにもいかないので、やはり退職しかないかなと思っています わずか2日ほどしか働いていないので会社にもご迷惑がかかります なんだかもうどうしたらいいのか分からなくなりました どうかアドバイスお願い致します

  • 母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。

    母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。 黄疸が出て病院に行った所、膵臓に腫瘍がありかなり大きくて、それが原因で胆管から胆汁が出てしまっているとのこと。 胆道にカテーテルでステントを入れることは決定しています。 母が高齢あることから、膵臓癌については延命治療はしないとのこと。 私も、延命治療よりなるべく苦痛無く天国に旅立つ日を迎えさせて上げたいと願っています。 カテーテルが成功すれば、取り合えず退院と言うことになり、その後どうするかを私が決めなければなりません。 おおよその余命によって、どこで最期の時を過ごすかが違ってきてしまうのですが、この状態での標準余命はどれくらいでしょうか?

  • 膵臓癌ステージ4の母について質問です。 去年9月に母(62歳)が末期が

    膵臓癌ステージ4の母について質問です。 去年9月に母(62歳)が末期がんを宣告されました。  癌の大きさは約2cm、手術は不可能と言われました。  肝臓にも転移があり、10個ほど点々とありました。   抗がん剤治療を2サークル行いました。1サークル目終了時には肝臓のほうの癌は少々縮まったのですが、2サークル目終了時には大きくなっていたので抗がん剤治療も終了しました。 医者からはもう治療はできない、残りの人生好きな事をしても良いと言われました。 本人は元気で食欲もあり、体重も一時は減りましたが最近は増えて顔色も良いです。 このまま何もできないというのはなんだか納得がいきません。 周りはセカンドオピニオンを聞きに他の病院に行く事を進めていますが、本人は諦めているので行く気はない様です。 免疫療法なども調べましたが保険が効かないので金銭的に無理だそうです。 もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 母の死

    今年の夏に18年一緒に暮らしていた母を肺がんで亡くして、突然泣けてしまって、息子に心配をかけてしまって自分が情けないです。 母が一年前に体調を崩しかかりつけの病院で白血球の数値が高いといわれ、大きな総合病院で診察していただいたところ、レントゲンだけで結核と診断され、約3ヶ月投薬治療をしましたが、薬剤性肝炎になり、ほかの病院を紹介され受診したところ、末期の肺がんとの告知「その病院は前に誤診をした医者の息のかかった病院でした。」すぐにセカンドオピニオンをお願いしたところ、データだけでもおいて行けといわれ、もちろん断って、自分で病院を探しやっと良いところに落ち着いたときには、両肺に転移して手術も無理、抗がん剤や放射線には体が耐えられない状態、その上肺炎を併発しており、八方塞がりの毎日でした。 とりあえず肺炎の治療をしていただき、退院をしましたが、それからが辛い闘病生活でした。 片時も目を離せず、いつ、その時がくるのかビクビクしながらの看病でただ往診のお医者様と訪問看護の方がとても母に優しくしてくださって、それがせめてもの救いでした。 私は20才で出産と離婚をほぼ同時にして息子一人の母子家庭で、そんな私たちをいつもあたたかく見守ってくれた大切な母でした。 私が昼夜仕事できたのは母のおかげでした。 まだまだ返しきれない恩がたくさんあり、悔やんでも悔やんでも悔やみきれない毎日です。 私は5人兄弟の4番目ですが、みんな母の病気を知ってから私たちを避けるようになり、以前はみんな困った時だけ頼ってきて、こちらが助けを求めると今忙しいとの返事でした。 血の繋がりってなんなのでしょうか? 母の死後言い訳ばかりしてくる兄弟とはもう口も利きたくありません。 私の心が狭いのでしょうか? 兄弟仲良くしていないと母が心配するからと思いますが、まだ平常心で話せないでいます。でも誰かに話を聞いて欲しくて、今書き込みをしています。 母は今何処にいるのか、もう辛くはないのかとても心配です。 最後は脳に転移していたので私をお母さんと呼んでいました。 母の母親はまだ彼女が7歳のときに亡くなっているのに。 母は私といて幸せだったんでしょうか? 今はもう聞けませんが、いつかはきっと会えると思って今日も頑張ります。 母が心配しないように子供と力をあわせて、少しずつ 一歩ずつなんだか取り留めのないことを書いてしまいました。 読んでくださった方、どうもありがとうございました。 おかげさまで少し心が軽くなったようです♪ 大切な方を亡くされた方とお話してみたいです。