• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真宗大谷派に於ける名前の「由来」について)

真宗大谷派の名前の由来について

このQ&Aのポイント
  • 真宗大谷派の名前について非常に違和感を感じる。浄土真宗という呼び名の方が一般的であり、なぜ真宗と名乗るのか疑問。大谷派という派閥名も人物名ではなく地名であるため、宗派としての意味が分からない。真宗大谷派の名前の由来について詳しく知りたい。
  • 真宗大谷派の名前が一般的な浄土真宗と異なることに疑問を感じる。なぜ真宗と名乗るのか、浄土真宗との関係について知りたい。また、大谷派という派閥名の由来についても詳しく知りたい。
  • 真宗大谷派の名前に違和感を感じる。なぜ真宗と名乗り、大谷派という派閥名になったのか疑問に思う。真宗大谷派の名前の由来について詳しく説明してほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

2 「大谷派」の由来について 都の東山周辺、今の知恩院あたりが昔、大谷という地名でありました。 ここに、親鸞の遺骨が葬られて、現在の本願寺と、そこから分家した真宗大谷派総本山、「真宗本廟」(通称 東本願寺) となることは、御存じのとおりです。  大谷の廟堂に集う親鸞の同胞門徒は、世間から大谷門徒、大谷派と言われてました。 南北朝、足利義満の時代に、浄土宗の高僧が書いた『法水分流記』という本には、 法然の弟子の内、親鸞の流派については大谷門徒と記し、一向宗と言われている。 大谷門徒は本願寺、錦織寺、佛光寺などに属していると書かれている。 一向宗は、世間からの他称で、浄土真宗、真宗の正式名称でないのは、もちろんですが、 大谷派も、最初は 世間の通称でした。 ※代々 真宗寺院に坊官(寺男)として仕えた家系の 戦国武将 大谷吉継の祖先も大谷の住人だそうです。 明治になり、公家武家だけでなく、庶民も坊さんも、苗字を名乗るよう政府が 命令したとき、親鸞の子孫の門主家も、大谷姓を称するようになりました。 明治政府に宗教団体登録するとき 「浄土真宗大谷派」と届出たとき、 明治政府は、江戸幕府同様、朝廷に影響力強い浄土宗の反対により、 浄土真宗は認めませんでしたが、 「真宗大谷派」なら、いいと宗教団体の認可しました。 (戦後、新憲法下の宗教法人登録の時、 本願寺派は、明治政府に却下された「浄土真宗本願寺派」で再び届けで、 真宗本願寺派から、浄土真宗本願寺派を公認させましたが、 大谷派は、そのままです、)    本願寺と称するのは、親鸞の、曾孫覚如のころからだそうで、元来は大谷の廟堂と通称されてたそうです。 本願寺派を名乗る本願寺派に対し、さらに元にかえって大谷と称することで 系統としては分家であるけれど、親鸞の、教えに忠実であることでは、うちが本家だと示したのでは と推察します。 ※うちは、本願寺派ですが。母の実家が門徒の大谷派の寺に 大谷大学の教授が来られた時、上記のように言われてました\(^^;)...マ

hazet
質問者

お礼

>都の東山周辺、今の知恩院あたりが昔、大谷という地名でありました 大谷の廟堂に集う親鸞の同胞門徒は、世間から大谷門徒、大谷派と言われてました 親鸞の流派については大谷門徒と記し、一向宗と言われている。 大谷門徒は本願寺、錦織寺、佛光寺などに属していると書かれている。 一向宗は、世間からの他称で、浄土真宗、真宗の正式名称でないのは、もちろんですが、 大谷派も、最初は 世間の通称でした やはり大谷は「地域」だったようで、そのせいで「大谷派」と呼ばれるのは、解らないでは ありません しかし、何故「一向宗」と呼ばれたのか?ここの所は全く持って解りません で、恐らくですが「軽蔑?」を込めての蔑称だったんでしょうね と、いう事は「親鸞の信者」は、世間では蔑まされていた!と、いう事になるんでしょうね? どうも、そのような感じを受けます >明治政府に宗教団体登録するとき「浄土真宗大谷派」と届出たとき、明治政府は、江戸幕府同様 朝廷に影響力強い浄土宗の反対により、浄土真宗は認めませんでしたが、「真宗大谷派」ならいい と宗教団体の認可しました ん?浄土宗は「朝廷」に影響力が強かったんでしょうか?いや、これは、全くの「初耳」で驚きです! でも、朝廷と同じく江戸幕府にも影響力が強かったそうですが、その幕府、というより「武士」は全て 「禅宗」でしたよね てっきり影響力が強いのは、禅宗その他と言えば、教典の優れた「法華経」辺りかな、等と思ってましたね 中々、難しいようですが、有り難う御座います

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4
hazet
質問者

お礼

「西・東」同じ宗教なのに、おかしなものです、宗教は高尚なものなのに、人間が扱うと、こうも愚かな事態に陥ってしまうのか・・・等と思わされますね(苦笑)

noname#195526
noname#195526
回答No.2

http://www.hongwanji.or.jp/hongwanji/history.html 浄土真宗本願寺派(西本願寺) http://j-soken.jp/ 浄土真宗本願寺派総合研究所 http://www.higashihonganji.or.jp/about/history/ 真宗大谷派(東本願寺) http://www.shin.gr.jp/member/otani/ 真宗教団連合 http://浄土真宗.jp/jodo03.html 西本願寺と東本願寺のちがい 私も仏教の専門家でもなければ、浄土真宗でもありません。 私の家の宗派は「日蓮宗」です。 日蓮宗についても、あまり知りません。 日本史の時間だったと記憶するのですが、「本願寺」が大きくなり、当時の政権に多大な影響力を持ち、それが原因で二つの本願寺に分かれた、と学校で習ったように思います。 記憶ちがいであれば、どうぞお許しください。 とにかく、上記のURLを読んでいただければ、多少なりとも理解ができるのではないか、このように思いURLを貼らせていただきました。 プリントアウトしてお読みになるなり、ご自由に利用してください。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.1

hazetさん、こんばんわ。 詳細は下記のURLを参照ください。 1. 浄土真宗 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97 2. 本願寺派http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%BB%9F%E5%A0%82

hazet
質問者

お礼

ithiさん、今晩は 書き込み、有り難う御座います、ただ私は上記の如く「本当の理由」を知りたいものですから、折角ですが、Wikipediaでは参考にはなりません。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう