• 締切済み

なぜ南无阿彌陀佛が真宗大谷派のご本尊ではないのか?

真宗大谷派のウェッブ・サイトを見ますと 宗旨 本尊 阿弥陀如来 正依の経典 仏説無量寿経(大経)、仏説観無量寿経(観経)、仏説阿弥陀経(小経) 宗祖 親鸞聖人 のように記載されています。 ご「本尊」が「阿弥陀如来」となっておりますが、なぜ、「このわたし」の口から出ている「南无阿彌陀佛」という音声の羅列、ナムアミダブツ(ナンマンダブ等)ではないのでしょうか?この質問は、木像さまか、ご絵像さまか、名号本尊か、という、質問ではまったくありませんので念のため。そうではなくて、なぜ「ことばになってくだされた佛さま」こそが、ご本尊ではないのだろうか?という疑問です。単に音声の羅列だけになってくだされたことにより、音声のみの存在、名だけの存在になってくだされたことにより、娑婆世間で用らいて(はたらいて)やまないものに、なっておられるように思います。(一如→釈尊→ことば)→聞く→ことば→聞く→ことば→聞く→ことば…… という相続を考えましても、ことばが、相続されているわけです。ことばが、担い手の骨の髄に刻み込まれ、相続されていることにより永遠化が実際になされているわけです。すると、ただことばだけの存在になられたことにより、真に、ほんとうに、佛さまになられた、と、思われるのですが…。 なお、カテゴリは、よく、わからなかったので、候補として、現れたものから選択しましたので、不適切なのかもしれませんが、ご容赦ください。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

そもそも宗教は 信じてくれる人(信者)がいなければ成り立ちません より多くの信者を獲得する為に偶像が有るのではないか? と言っております 溺れる人がワラにすがると言いますが 目で見えない仏様にすがるよりも 目で見えるワラにすがりたくなるですよ

otherwind
質問者

お礼

有り難うございます。まったく、仰る通りで、ですから、知覚できる南無阿彌陀佛ではなくて、「いろもなし、かたちもましまさず。しかれば、こころもおよばれず。ことばもたえたり。」である、阿彌陀如来が、ご本尊と、記載、記述、されているのが、疑問です。

noname#224207
noname#224207
回答No.2

ご質問の趣旨がよく理解できません。 尚、当方は浄土真宗の門徒ではありませんので誤解無きようにお願いします。 南無阿弥陀仏(南无阿彌陀佛)という称名と阿弥陀如来という仏を別の仏とお考えでしょうか。 つまりご質問にある「ことばになってくだされた佛さま」と阿弥陀仏という仏様は別の仏様とおかんがえでしょうか。 南無(南无)というのはナマス(namas)あるいはナモー(namo)という古代インド語を漢字表記したもので、ご依頼しますあるいは帰依しますという意志を表す言葉です。 つまり南無阿弥陀仏というのは阿弥陀仏に帰依します。ということを言い表しています。 仏様は日常的には姿が見えませんので、仏様に帰依するのに当たり、仏様の姿を思い浮かべる方法として観想念仏、称名念仏という二つの方法があります。 観想念仏というのは、仏様の姿を刻んだ像を見つめることによって心の中に仏様を思い描く方法です。 称名念仏というのは、仏様の名前を唱えることによって、仏様を思い描く方法です。 仏様を思い描くということは、同時にその教えも思い描くことになります。 つまり「ことばになってくだされた佛さま」というのは阿弥陀様ではありませんでしょうか。 「ことばが、担い手の骨の髄に刻み込まれ、相続されていることにより永遠化が実際になされているわけです。」 とありますが、観想によって同じように引き継がれていくようになるのではありませんでしょうか。 文章で書かれるのは難しいかと思いますが、違うと感じられた「感じ」を今一度補足説明をお願いします。

otherwind
質問者

お礼

有り難うございます。 いま、言われて分かりましたが(当初、質問時には、わたしにわかっていなかった)、言われてみますと、用語だけの質問になりますね。なぜ、 宗旨 本尊 阿弥陀如来 正依の経典 仏説無量寿経(大経)、仏説観無量寿経(観経)、仏説阿弥陀経(小経) 宗祖 親鸞聖人 と「記載」されていて 宗旨 本尊 南无阿彌陀佛 正依の経典 仏説無量寿経(大経)、仏説観無量寿経(観経)、仏説阿弥陀経(小経) 宗祖 親鸞聖人 という「記載」、「記述」、「書き方」ではないのか?という疑問、であったのだな、と思いました。

otherwind
質問者

補足

【補足】非常に細か~いことに疑問ありということになりますね。いやあ、京都の東本願寺に電話して聞いたらいかがでしょうか…??というような…。もっとも、しばらく、この質問はオープンにしておきます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

拝む対象が目で見えた方が、拝みやすいからではないですか? 判り難い物より、判り易い物の方に流れるのは普通の事です 仏教の祖、仏陀は苦行を積んで悟りを開いたみたいですが 今の世の仏教徒で、 悟りを開く為に苦行を積んでいる人がどれだけ居るのでしょうかね?

otherwind
質問者

お礼

有り難うございました。ナムアミダブツという自分の口から出ている音声は、知覚可能ですが、阿弥陀如来は、すがたかたちはないですね。

otherwind
質問者

補足

【補足】この質問は、木像さま、ご絵像さま、名号本尊、にかかわる質問ではありません。そうではなくて、なにゆえ、知覚不可能な阿弥陀如来がご本尊とされ、ナムアミダブツというコトバ(←知覚可能)がご本尊ではないのだろうか…という質問です。

関連するQ&A

  • 仏説無量寿経、仏説観無量寿経

    浄土三部経のうち、阿弥陀経は(呉音)読みがわかるのですが、仏説無量寿経、仏説観無量寿経は読みかたがわかりません。 WEB検索で原文は探せたのですが、フリガナのついたものが見つかりませんでした。 また、阿弥陀経の漢音読みも知りたいです。 ご存知の方は教えて下さい。

  • 法事の志経について

    母親の法事にあたり真宗大谷派の寺院で志経をあげてもらうことにしたのですが寺院の案内を見ると『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』をご希望により読経いたしますと書いてありました。 私はお経のことに関して知識がないので教えていただきたいのですが、この3種類のお経はどのように違うのでしょうか、また読経の時間も違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お釈迦様 ブッダと阿弥陀 アミタ

    仏説阿弥陀経とはお釈迦様が説かれた事になっています。 アミタ(阿弥陀)とは無量寿、無量光と訳されるそうです。 お釈迦様はこの書物に説かれている事を本当におっしゃったのでしょうか?

  • お仏壇のご本尊さまについて教えてください。

    先々月、祖父が亡くなり、お寺さんにも来てもらいお経をあげていただく機会の中で、ふと、気がついたことがあります。我が家のお仏壇のご本尊さまを見ると、立膝で頬杖をつき、なおかつ6本の手があるのです。ネットで調べたのですが、どうやら如意輪観音のようなのです。我が家は浄土宗で、これもネットで調べたのですが、浄土宗の宗派は普通、阿弥陀如来さまをご本尊とする場合が多いとのこと。なぜ我が家のご本尊さまは、阿弥陀さまじゃないのでしょうか?我が家の様にお仏壇のご本尊を阿弥陀さま以外にしているお宅もあるのでしょうか?如意輪観音をご本尊としていても差し支えないのでしょうか?

  • 浄土真宗のお経等についての書籍

    最近親族がなくなったことを契機に家の宗派である 真宗(家は仏光寺派です)について関心を持ち始めました。 そこで、まず真宗で使われるお経である浄土三部経に ついての知りたいと考えました。 一般の書籍で上記のお経を説明している本で、分かり易い等 お勧めがありましたら教えていただきたいと思います。 浄土三部経としてでも、阿弥陀経・無量寿経・観無量寿経、 夫々を解説している本でも構いません。 また、歎異抄や教行信証等、真宗に係わるものについても ありましたらお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 浄土真宗本願寺派お西入,仏式に十二礼を拝まれました

    浄土真宗本願寺派。お西です。 親しいお方が亡くなりお寺さんを紹介してくださいと言われ紹介しました。 仏壇が入りお寺さんにお願いに上がりましたら檀家になるのでした引き受けますと言われましたのでお願いしました。 お経は十二礼を拝みますと言われた。 お経が違うのではないでしょうか。不思議なのです。 入仏式の法要は、阿弥陀経、観無量寿経、無量寿経ではないでしょうか(私の間違いなのでしょうか) 幼なじみの親友なので力になってあげたいのです。 どなたかよく知っておられるお方教えて下さい。お願いします。 お寺には聞きづらいのです。よろしくお願い。

  • 浄土真宗本願寺派お西。入仏式に十二礼を拝と言われた

    浄土真宗本願寺派。お西です。 親しいお方が亡くなりお寺さんを紹介してくださいと言われ紹介しました。 仏壇が入りお寺さんにお願いに上がりましたら檀家になるのでしたら引き受けますと言われましたのでお願いしました。 お経は十二礼を拝みますと言われました。 お経が違うのではないでしょうか。不思議なのです。 入仏式の法要は、阿弥陀経、観無量寿経、無量寿経ではないでしょうか(私の間違いなのでしょうか) 幼なじみの親友なので力になってあげたいのです。 どなたかよく知っておられるお方教えて下さい。お願いします。 お寺には聞きづらいのです。よろしくお願い。

  • 阿弥陀仏は架空の仏

     お世話になります。最近日蓮聖人の思想を勉強しておるものです。ちょっと分からない所がありますので、教えてください。  日蓮聖人系の宗派のサイトを読んでいますと「阿弥陀仏は架空の仏であって、拝んでも何の意味も無い」という、批判があげられています。  問1、こういった考えは、日蓮聖人のどのような文章が論拠となっているのでしょうか??  また、『妙法蓮華経』の中にも 西方に二仏、一を阿弥陀と名け、二を度一切世間苦悩と名く。(化城喩品) 若し如来の滅後後の五百歳の中に、若し女人あって是の経典を聞いて説の如く修行せば、此に於て命終して、即ち安楽世界の阿弥陀仏の大菩薩衆の圍繞せる住処に往いて、蓮華の中の宝座の上に生ぜん。」(薬王品) と、迹門本門通して阿弥陀仏が説かれておりますが、『法華経』に説かれている阿弥陀仏と、『浄土三部経』で説かれている阿弥陀仏と違いはあるのでしょうか?真実の経に、架空の仏が説かれているというのも、不思議な気がします。  このような問いに関しては、例えば中国唐代の天台宗の僧湛然は「『観無量寿経』に説かれている弥陀とは違う」といい、また恵心は「『法華経』に弥陀は、西方の弥陀ではなく、己心弥陀である」と解釈しています。 問2、日蓮聖人は『法華経』に説かれている阿弥陀仏にはどのような解釈を加えておられるのでしょうか?(特にこちらの文章が見つからず困っています。) 問1、問2、どちらかでも分かる方は教えてくさい。

  • 愛犬の供養・お経

    先日、質問させて頂きました愛犬へのお経について・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 大日如来とは?

    真言宗は天台宗のように非常に檀信徒や民衆に対して宥和的で慈悲や理解があると宗教だと思うのです。素晴らしいと思います。 さて大日様はワイルドカードのような総括的存在なのでしょうか? しかし私の檀那寺は真言宗豊山派ですが御本尊は不動三尊です(納骨・位牌の間はお地蔵さん)。 護摩を焚いたりする時にお不動さんの力を借りるのでそうなっているのでしょうが全国の真言宗の寺院で大日様を御本尊としている所は少ないようです。仏壇の御本尊は多くが大日さんなのに何故でしょうか?王冠や少し豪華な衣装を身にまとっている以外はこれといって特徴のない仏様なので人気がないのでしょうか? もっともそれはそれであまり仏教に詳しくない人に都合がいいという側面もあるみたいです。 例えば私の祖母は我が家の大日さんに向かって「南無阿弥陀仏」と唱えています。 ワイルドカード的存在だからOKかなと思っていましたが今「もしや全て三世諸仏に通じているのでは?」と思いました。 大日様はこの宇宙そのもの(森羅万象)、即ち全ての物質や現象だそうですがもしそうなら大日様は全ての時空に同時に存在し得る存在といことになるので私自身でもあり三世諸仏、一切経、一切僧でもあるという事にもなりますよね?釈尊や阿弥陀さんも大日さんの一部なのでしょうか?そして大日様は実在の仏様ということですか? 弥勒さんは遠い未来に如来となって救いに現れるらしいですが既に大日さんを通して弥勒さんは今自分とともに如来としてもいらっしゃるしお釈迦様や阿弥陀様、観音様、過去の阿閦如来さんもそれは同様だと思ったのです。 だとすればすごい仏様ですね。 これは正しい解釈ですか? それとも「通じている」のではなくて単に時空を超えた森羅万象を形成しているに過ぎない存在なのでしょうか?