浄土真宗親鸞会は怪しい団体?本願寺派との違いとは

このQ&Aのポイント
  • 浄土真宗親鸞会について気になる方必見!本記事では、親鸞会とは何か、本願寺派との違い、また「親鸞聖人の花びら」という本の内容について解説します。
  • 浄土真宗親鸞会は新たな宗派であり、その教えには賛否が分かれています。本願寺派からの分派ということもあり、違いを知りたい方は必見です。
  • ネット上で浄土真宗親鸞会に関する情報を探している方も多いかもしれません。被害者の会のサイトや肯定的な意見のブログなど、様々な情報が存在しています。本記事では、その中でも参考になる情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

浄土真宗親鸞会って怪しい団体なんですか?

うちは浄土真宗西本願寺派です。 私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。 新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。 「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」 「思いやりのこころ」 「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」 これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。 本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、 「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」 と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。 (とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…) ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。 特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。 私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。 かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。 親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると 「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」 という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • catra
  • お礼率99% (895/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FNGK
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

怪しいのかどうかは断言するのを控えますが… 以前お付き合いしていた方のご両親が熱心な信者でした。 彼と結婚しようと初めてご挨拶に伺った時の話。 自己紹介が終わり一息つくなり「あなたのおうちの宗教はどちらかしら?」と聞かれました。 我が家は仏壇もないような家なので「えーっと…仏教なのは確かですが…」としか答えられずにいると、今度は「そう…じゃあ、人は死んだらどうなると思う?」と。 この時は彼の家が宗教に熱心だということは知らなかったので、質問の意味がまったくわかりませんでした。 「えぇっと…火葬されて…その後は…何もなくなる…んでしょうか…」としどろもどろになる私。 それを見た彼のお母様は、妙に優しく微笑んで(なんというか、すごくかわいそうな子供を見るような目でした)「何も知らないのね、大丈夫、みんな最初はそうだから。いま先生をお呼びするから、少し待っていてね。お話を聞けばすぐにわかるようになるから」と言いました。 10分ほどして『先生』と呼ばれる方がやってきました。 お母様の叔父にあたる方だったようです。 それから彼の両親、先生に囲まれて2時間みっちり「親鸞聖人とは」「人生の目的とは」「仏教の教えとは」などを懇々と語られました。 (彼はその間、お酒を飲んでテレビを見ていました…) 帰りには「次回は勉強会に参加できるようにしておくから」と言われ。 結局、結婚に関する話は一切できないままでした。 彼と二人で車で家まで帰る途中、ぼろぼろと涙が出ました。 彼は驚いたようで「どうしたの!?」とすぐに車を止めて話を聞いてくれました。 どうも彼にとっては、ご両親や叔父さんの行動は何ら珍しくもない、普通のことだったようです。 でも、まだ20歳そこそこで若かった私は、とにかく怖くて怖くて。 なんと表現していいのかわかりませんが…3人の顔つきが、これまで見てきた誰とも違いました。 優しそうに微笑んではいるのですが、有無を言わせぬ迫力があって… 自分たちが全て正しく、同じ考えを持てない人は、無知で哀れでかわいそうな人と思っていそうな… 特別に宗教を毛嫌いしていたわけではないですし、先生のお話の中には「素敵な考え方だな」と思える部分もあったのですが、とにかく「この人たちといたら、今まで私が培ってきたものが全部変えられてしまう!」という恐怖感でいっぱいだったのを覚えています。 なんというか…物の考え方とか、人との付き合い方とか、私を形作るもの全てを。 彼は「ごめんね、そんなに怖かったなんて全然気付かなかった。うちはずっとそれが普通だったから。俺は信者じゃないんだ、もう宗教の話はしないでって伝えるから安心して」と謝ってくれましたが。 1ヶ月後、もう一度きちんと話し合おうと彼の家に伺いました。 彼はしっかりと「彼女は宗教とは関係ない、結婚の話をしに行く」と伝えてくれていたのですが… やはり、訪問してすぐから浄土真宗の話でした。 たくさんの本も用意してあって「あなたにあげるから読んでみて。今までのお話がもっとよくわかるから」とか「○○に行って(結構遠い場所です、飛行機を乗り継ぐくらい)お話を聞いてこないとね。いつなら行けそう?」とか… そして1ヶ月に数万円のお布施の話が始まり「これはさすがにヤバい!」と、その日は具合が悪くなったことにしてお暇しました。 その間、彼は「今日はその話じゃなくて…」「それは後でいいじゃないか…」と横槍を入れてくれていたのですが、聞く耳持たず。 ものすごく、ものすごく悩みましたが、彼とはお別れをしました。 彼自身はまったく宗教に興味はなく、御両親のことも説得してくれているようでしたが、やはり常人とは異なる感性があるな、と思いましたし(普通の人は、初日の様子を黙って見過ごさないですよね)、何よりも結婚となるとどうしたって御両親との付き合いが何十年とあります。 その間中、御両親は私に宗教の話をし続けるでしょう。 それに耐えられる自信がありませんでした。 浄土真宗親鸞会が怪しい宗教なのか、と聞かれると私にはわかりません。 でも、今まさに結婚して幸せになろうとしている息子の邪魔をしてまで教えを貫こうとするのが、正しいことでしょうか。 「その宗教を信仰する気持ちはありません」とはっきり意思表示している人を数人で取り囲み、何度も何度も同じ話を繰り返し、是が非でも仲間にいれようとするのは、正しいことでしょうか。 そういった方がたくさんいる宗教は、正しいものでしょうか。 参考になるかはわかりませんが、一個人の体験談でした。

catra
質問者

お礼

辛いご経験をお話しいただき、ありがとうございました。 優しげな表情でありながら迫力があって…というのは、何となく分かる気がします。 #1の方のお礼に書いた従姉とその家族(正確には従姉の嫁ぎ先の家族ですが)がハマっている宗教がまさにそんな感じで、その従姉と親しい別の親戚も同じです。 やたら家の中にお札を貼っって祈祷をしたり、ご先祖様の人数分(?)の湯呑を用意してお水をあげて何時間もお経をあげたり…というのが当然だそうなんですが、西本願寺派では加持祈祷も仏壇にお水をあげるのもやりません。 なのでうちがその(西本願寺派の)作法で仏壇にお供え物をし、お経をあげているのを 「ご先祖に対してちゃんとした供養がされていない。このままではあなたの家は不幸になる」 「おじいちゃん(私の祖父でもあります)が私の夢枕に立って助けてくれと言っていた」 などとこんこんと説かれました。 (うちは否定し続けて結局物別れになりましたが) 一度母が、父の借金が一向に減らないのを苦に、知り合いに誘われて妙な団体の祈祷の集会(それこそ飛行機で行かなければいけないようなところにあります)に行くと言い出した時は姉と二人で泣いて止めました。 なので昔から付き合いのある檀那寺以外とは宗教に関しては距離を置くようになりました。 信教の自由とは言え、それはその人個人の自由であって、他人に強制するものではないと思っています。 鰯の頭も信心から、と言いますが、それを信じている人にとってはそれが全てなんでしょうね… 貴重なお話をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

浄土真宗も親鸞会もどっちも教義はDQNですけどね。 浄土真宗の檀家は「門徒(もんと)」と言います。 昔から「門徒もの知らず」と言って礼儀作法に無頓着で多くの人は教義もよく知りません。 教義を詳しく知れば知るほど離壇(門徒を辞める)したくなります。 親鸞会は浄土真宗の教えを基にしていますが解釈が独特で尚且つ 会員は教義をよく勉強しているのでDQN度が高まります。 私の家系も父母両方共に浄土真宗ですけどねw 念仏唱えるだけで極楽往生間違いなし。なんて信じてませんよ。 極楽往生には条件が合って如来に対して「信」があって 正定聚(しょうじょうしゅ)と言われる仏教聖者の階梯に 入らなければ無理なんです。一般の「もの知らず」な門徒はそんなこと知りませんがw 私に言わせれば「教義解釈についてはどっちもどっち」です。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 >浄土真宗も親鸞会もどっちも教義はDQNですけどね ここで「浄土真宗」とおっしゃっているのは「浄土真宗本願寺派(通称西本願寺派)」のことを指しているのですよね? 他に大谷派(通称東本願寺派)などありますが。 西本願寺派の教義がどうのではなく、「親鸞会」についてお聞きしたかったのですが… (一応「親鸞会」も浄土真宗ですが、浄土真宗の中でどうなのか、ということをお聞きしたかったのです) まず仏教の中でも臨済宗や日蓮宗など色々あってそれぞれ解釈が違いますから、ここでは「浄土真宗西本願寺派」について議論するつもりはございません。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 カルトとかセクトとかの定義はあれど、信教は自由なのだから、怪しいと言う自由も怪しくないと言う自由もある。  ただ、経験上不幸が多い時に付け込むのが怪しい団体の常套手段なので、辛い時に宗教を頼らない方がいい。どうしても頼るなら、昔から尊敬しているお坊さんなどに相談するにとどめた方がいい。私は正しい。という人が正しかったためしはない。私も仏教に属したこともあるけれど分派を生じやすく、争いやすい、他の宗旨宗派を攻撃しやすい特徴があるのは既にお気づきの事と思う。きちんと仏教史をおさらいしてかかった方がいい。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は確かに苦境にはありますが、それで宗教に頼ろうとは思っていません。 私の従姉は仏教系のある宗派にハマっていて毎月何百万もお布施を積んでいますが、私はそういうのには否定的なもので… 仏教系の学校に行ったのは成り行きというか…(ちなみに大学はキリスト教でした) ただ、「また新しい宗派ができたのか?」と疑問に思ったもので質問いたしました。

関連するQ&A

  • 東本願寺でおかみそりを受けたいのですが親鸞会の母が反対します

    私の母は親鸞会に30年以上入信しています。先日、私は、東本願寺でおかみそりを受けたいと母に話しました。ところが、「母は本願寺は死んだら助けるけれど親鸞会は、生きている間に幸せになれるので、(信心決定、絶対の幸福というそうですが)本願寺なんかでおかみそりを受けるな。」といいます。「親鸞会の考え方こそ親鸞聖人の教えを正確に教えている」といいます。さらに古くからの母の友達という親鸞会の先生は、「本願寺はおかみそりという形だけの儀式によって仏門に入ったように見せかける。」などといっているそうです。私としては生きている間におかみそりを東本願寺で受けて法名を手に入れ、大谷派の門徒として教えを聞いていきたいと思っています。どのようにすれば、母に理解してもらえるのでしょうか。  また、母曰くおかみそりを受けた人は100万円単位の出資を本願寺にしなければいけないとか、お寺の行事に全部出なくてはいけないとか言っています。また、初詣も行ってはだめだと言っています。実際におかみそりを受けたことのある方や大谷派の僧侶の方のご意見を伺いたいです。  同じ浄土真宗なのにこんなに考え方が違うなんて不思議でなりません。どちらが正しいのか私にはわかりません。教えてください  

  • 浄土真宗のお坊さんが髪を伸ばしている理由

    親鸞聖人が妻帯も始めたし坊主頭にするのもやめたから、というのはわかるんですが。 でも親鸞聖人は、自分の内面をどんどん内省していったはずです。「自分はどうしようもない人間だ」「阿弥陀仏にすがるしかない」と突き詰めた結果、「坊さんなんていうものにはなれない」という思いにいきついて、結果的に髪を切らないことにした、と理解しています。 そうすると、現代の、職業的なお坊さんたちまでなんで真似して長髪にするんでしょうか。親鸞聖人の理屈でいえば、親鸞聖人を慕うんならば、坊さんになるのでなくて、ただ一介の阿弥陀信者にしかなれないしなる必要もないのでは? もし坊さんとしてプロフェッショナルでやるのなら、いっそ御釈迦様の時代に戻って髪は短くするほうが自然だと思うんですが。 浄土真宗のお坊さんも回答者としていらっしゃるようなので冠婚葬祭カテで質問を立ててましたが、回答がつきませんのでこちらに移動してお尋ねします。

  • 浄土真宗 自殺について

    信心を持ち南無阿弥陀仏と念仏を行えば 阿弥陀如来の本願により、無間地獄に落ちず 極楽浄土に往生できる。と言うのが、 浄土真宗の教えかと思いますが 信心を持ち、念仏を唱えながら 自殺した場合でも「後生の一大事」から救い出され、 往生できるのでしょうか?

  • 奥の院の親鸞聖人の墓について

    どこでお伺いしたらよいのか分かりませんでしたので、ここでお伺いいたします。 以前、高野山の奥の院に行った時、親鸞聖人を墓を見つけました。どういういきさつで、浄土真宗の親鸞聖人の墓が奥の院にあるのか、とても知りたいです。 もし、お知りの方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗本願寺派寺院の彫刻について、質問させてください。 先日、法事で

    浄土真宗本願寺派寺院の彫刻について、質問させてください。 先日、法事で真宗寺院へ行ったのですが、本堂の向拝のところをよく見ると、柱の横に大きな象の彫刻がありました。また、別の個所を見ると、蛇、葡萄、鼠など、たくさんの彫刻があります。寺のお坊さんに聞いてみたのですが、あまりよく解らないみたいです。 これらの彫刻の意味が知りたいです。仏教とどのような関わりがあるのでしょうか。仏教はインドでお生まれになったお釈迦様の教えですから、なんとなく象はわかるような気もします。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 できましたら、浄土真宗本願寺派のお坊様のご回答がありがたいです。 その他の方のご回答を拒否しているのではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗 西本願寺。法要のお経

    浄土真宗 西本願寺(お西)です。 この度三回忌法要をしますが お坊さんが拝まれるお経をお教え頂きたいのですがよろしくお願いします。

  • 浄土真宗の教えについて

    御文章の「八万の法蔵章」の中に、後世をしらざる人を愚者とす、後世をしるを智者とす、という言葉が出てきます。ひょっとして、浄土真宗って「後世をしる智者」のための教えであって、「後世を知らざる愚者」は救われないという教えなのでしょうか? 「死んだらおしまい」くらいにしか思ってない私は、まさに「後世をしらざる愚者」であると思うのですが、私は、浄土真宗では救われないということなのでしょうか?

  • 浄土真宗のお寺になぜ聖徳太子?

    浄土真宗のお寺はどこでも聖徳太子を阿弥陀様の横にお祭りしていますがどうしてですか?親鸞聖人が聖徳太子を大変敬われたからだと聞きましたが それはなぜでしょう?聖徳太子は在家の方で親鸞聖人も同じ在家だからだと聞いた事はあるのですが。聖徳太子はあらゆる宗派、一部の神道にまで崇拝され、未来預言やオカルトまがいの話まであります。専修念仏とか阿弥陀一仏礼拝ということに結びつきにくいのですが。

  • 浄土真宗本願寺派と真宗大谷派

    先日、母方の祖母が亡くなり、四十九日までの間、手伝いに行くことになりました。 伯父も伯母も、お寺関係のことは祖母に任せきりだったようで、作法というかマナーをあまり知らないようでした。 これでは、お寺さんに失礼だと思い、質問させていただくことにしました。 祖母の家は真宗大谷派、私の嫁ぎ先は浄土真宗本願寺派です。 まず気になったのは、伯父や伯母がお坊さんのことを「和尚さん」と呼んでいたことです。 本願寺派では、「ごいんげさん」と呼びますが、大谷派は「和尚さん」でいいのでしょか? その他、大谷派の作法等で気をつける点があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ひろさちやは浄土宗?

    Wikipediaによると浄土宗と記載あり。 昔、30年前、彼は。 親鸞聖人の真宗門徒の記憶が・勘違いでしょうか?

専門家に質問してみよう