• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医学部再受験)

医学部再受験するべきか?

このQ&Aのポイント
  • 文学部2年の女子学生が医学部再受験について悩んでいます。
  • 文学部の授業に全く興味が持てず、何かに積極的になりたいと思っています。
  • しかし、再受験はリスクも伴うため、どうするべきかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.6

医大生です。 医学部へ入学する人間の全てが志が高いとは必ずしもいえないでしょう。 しかし彼らにはここぞと言うときに与えられた課題を乗り越えるだけの知力と才能があります。 生まれ持っての才能がある人も居るには居ますが、大半の人間は厳しい試験を乗り越え、プレッシャーに堪えながら実力をつけてきました。 そして本当に医学部に行きたい、志のある人は現実をしっかり見据え、厳しい戦いの中で医者になるという目標を実現できるよう脇目もふらず実力をつけます。 努力する才能も必要です。 貴方には「医学部へ入りたい」といえるだけの実力がありますか?現実が見えていますか? 僕には貴方が現実を見ずにあこがれだけをもち医者を志すふりをしているようにしか見えない。 僕が貴方の立場で本当に再受験をしようと考えるならばこんな質問サイトなんかで「目指しても良いものか」なんて質問しない。 ただ勉強するだけ。

noname#228265
質問者

お礼

ここに質問している時点で心に迷いがあるのだというのは本当にそうだと思います。その程度ということです。憧れから志すフリをしているというのは真実であります。今の現状から逃げているだけです。 立場上医学科の方関わる機会が多くありまして、彼らになぜ医者を目指すのかとよく問います。現役浪人生は、「周りが医学科目指してたから」「親に医者になれと言われたから」「親が医者だから」などといった回答が多く見受けられます。正直なところ聞いていて志が高いとは思えませんが、頭がよく理解力が高いのは話していて本当に感じます。さらに、再受験の方の話を伺うと、「自分が将来事務をやっている姿が思い浮かばなくて、それだったらやりがいのある仕事につきたいと思った」「人助けをしたいと不意に思った」「手に職をつけないとまずいと考えた」などというような声が聞かれました。ここでの違いは、やはり再受験の人の方が人生が長くリスクが高いことから、本当に動機が現実的で自分の意思・やりたいことが、はっきりしていることがわかりました。つまりは私の今の現状では、曖昧な理由で目指すには時期が遅すぎるし、自やりたいことから目指すにはあまりにも動機が足りず突発的だということです。 その弱い自分を認めたくなかったのだと思います。 幸い倫理学という分野に興味を持ち始めておりますので、授業を受けつつ、そちらを専門家の勉強にしていきたいと思います。それでもまだ迷っているようならば覚悟を決めて医学科を目指すつもりです。 くだらない質問に回答してくださってありがとうございました。現実を見つめるきっかけになりした。 長々と書いて申し訳ございませんでした。

noname#228265
質問者

補足

誤字脱字多くて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

自分の生きる意味のために医者なんかやられたら、患者はたまったもんじゃ無い。 で、センター8割未満の大学に受かるレベルというと、入試標準レベルのことができる程度、ということは? 入試標準レベルが怪しいが、というレベルでは無さそうですが。 センターで1割Upというと、1年間正しい方法で普通に勉強をやり続けてそんな物、でしょう。 しかし、理科のもう1科目をどうするのですか?準備ができていますか? 二次だと、東大京大一橋の二次の社会科が、センターレベルの学力では太刀打ちできない事くらいは判りますよね。 理数だって同様です。 更に、センターレベルですら用意できなかった(?)理科1科目と未習の(?)数3Cを抱え、それを「大学によっては」二次レベルに持って行かなければなりません。 それが得意科目なら良いんですが、苦手で逃げたような科目ですよね。 > 仮に目指すとなれば いや、そもそも大学名指定で目指せるレベルじゃ無いでしょう。 一応xx大学を目指してみるのは良いとして、センター受けてみて、その結果から日本全国受かりそうなところならどこでも、でしょう。 それでも全然無理というレベルでは? 基本、選べる立場になってから選ぶことでしょう。 よく言われることですが、文系の特に最下層には、理数"も"できないために、最初から理系という選択肢が無かったようなお馬鹿さんが沢山居ます。 そいつらが平均点を引き下げてくれるので、文系の偏差値は理系に比べて2~3高く表示されている、という説があります。 更に、文理どちらが苦手ということは無い、理数はへっちゃらだが文系のそこに行った、という人と違って、明らかに数学が苦手なわけで、とすると、現状の二次偏差値がどこまで下がる事やら、と思います。 偏差値にして軽く10以上の差が生じるということは? 「地頭が足りている人が」1年間やって、センター1割、偏差値10、が、1年間正しい方法で普通に勉強をやり続けると出る結果でしょう。 それを上回れるような勉強のノウハウを身につけているなら、先輩から、なるべく良い大学に、と言われて、センター8割レベルを下回るような大学にしか入れないということは無いでしょう。 一般的に、文転に比べて理転は困難、なのです。 また、世のため人のため、なんてのは、専攻がどこであってもやりように依るはずです。

noname#228265
質問者

お礼

おっしゃる通り、理数「も」できない界隈です。センター数学は勉強を放棄して1年間ずっと6割のバカでした(汗) レベルは高いところを目指しておいて損はないと思います(東大京大阪大その他の超難関のところは流石に目指すのは無理ですが)。受験時になるべくいい大学へ、と言われましたが、そこで数学が無いからと(これを申し上げるともうどこの大学がお分かりになるかもしれません)適当に選んでしまった自分に後悔していますので。それから、貴方のおっしゃるように、受けられるところを選ぶつもりであります。 生きる意味のために医者になるのは私はありだと思います。なぜなら、人助けは全て利己的だという私の考え方に基づいているからです(詳しく言い出すとキリがないので言いません)。 しかし、貴方のおっしゃるように現実的に考えてかなり無謀だと思いました。再受の人は大体が旧帝大やそれに見劣りしない国立大(文系からの受験をしたというツワモノもいますが)の人が多く、私ごときでは無理かもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202415
noname#202415
回答No.5

賛成・反対は致しかねますが、特に文系の多くの方は、特別、将来の夢もなく進学される方が多いと思います。 理系は、医学部はもちろん、志のある方が多いです。 なぜ、現大学の学部を選ばれたのですか?  天皇陛下のオペをされたゴットハンドと呼れる天野医師をご存知ですか?天野医師は日大の医学部で三浪されています。 それは、学力の問題ではなく、自分が何をしたいか見つからず自分探しに三年を要したわけです。 息子は現在、高校三年なのですが、担任も同じ理由で一浪して京大に入ったそうです。 若いうちは遠回りもいいとは思いますが、あなたの志が感じれないのは事実です。 興味のあることがなく、生きることに意味を見出せない、そしてデスクワークや仕事先への事務作業をしている自分を想像してつまらない、と思ってしまいます。これは傲慢ですが...。 → 世の中に不要な仕事(部署)はないですよ。商社では営業が花形ですが、事務の方がいて営業に出られると思います。 私は、目の前にあることを懸命にこなしていれば生きがいが見つかることもあるのではないでしょうか? 面倒くさいと思いながらしていると、何も生まれないと思います。 再入学はあなたがきめることですが、素敵な将来を願っています。

noname#228265
質問者

お礼

数学が無いからこの大学を選びました。この時点で医学科は向いてないですね。 世の中に不要な仕事はなく、どれだけつまらなくても、それが社会を構成しているということは紛れもない事実であると承知しております。しかしながら、自分はかなり現金なので、自分のしたことが結果にでたり感謝されたりすることがないとやる気を失ってしまうような気がしてしまうのです。これは自分で言っておいて完全な甘えであり、これだけが理由であれば、絶対に医学科再受験はするべきではないです。今の私には志が足りていないのが現状です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

カントのいう「知・情・意」ってご存知ですか。知性と情緒と意志。Intellect, Emotion and Volition。人を内側から動かすもの、心の機能。 あなたは現時点でそのいずれもまったく足りていない。「強制的に自分に生きる意味を与えてしまう」って、まだ枠組みに頼るのですか。 そこではないどこかへ行こうとするのなら、どれかひとつくらいは強く持たないと/鍛えないと今の気持ちが持続せず、現状打破は不可能です。

noname#228265
質問者

お礼

これからは講座を変更して倫理を学ぼうと思っているので、カントについては本を読もうと思っております。文学部なのにカントも知らないのは自分の意識の低さの表れです。 なるほど。 枠組みにはまりたいのはやはりまだ子供気分が抜け切れていないみたいです。自分の選択した過去にしっかりと責任を持ち、これからの選択にも責任を持っていかなければならないので、いつまでも枠にはまったままではいられませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195535
noname#195535
回答No.3

質問文を読んで、医学部再受験の動機が「自分の生き甲斐探し」だという事にイマイチ共感出来ませんでした。 例えば貴女が首尾よく医者になれたとして、「自分の生き甲斐の為に」患者を診るのでしょうか? 青臭い理想論ではありますが、やはり医療は「患者の力になるために」やるべきものではないのでしょうか? 勿論、「金持ちになれるから」「立派な仕事だから」「親の仕事を継ぐため」「モテそうだから」などの理由で医者を志し、今医者として働いている方もいらっしゃるでしょう。私は別にそういう方々を否定したい訳ではありません。 どれだけ志望動機の美醜に関わらず学力で判断されるのが受験だと思うからです。 いま、実際の学力的問題として、医学部再受験はかなり厳しいと思います。 理系数学も理科も、受験時代に選択しなかった質問者さんが医学部合格レベルまで引き上げるのは相当な努力が必要だと思います。 それを支えるにはかなりの根性がいるでしょう。 その際、あなたが「生き甲斐探し」の為だけにそこまで勉強出来るのか(当然、医学部合格した後も勉強し続けなければいけない)疑問です。 理系科目の基礎を叩き込むのに一年、医学部レベルまで上げるのに一年で二年で合格出来たら良い方なんじゃないでしょうか。 その間、勉強法はどうするのか。予備校通うのか?予備校代や医学部六年の学費はお金は親が払うのか? 例えば○年で医学部受からなかったら諦める、としたとして諦める先はどうするのか。 改めて言うまでもないことかもしれませんが、医学部受験にはしっかりとした覚悟がいると思います。 生き甲斐探しの為なら、もっと他の道を探してみても良いのではないかと個人的には思います。 どういう道を選ぶにしても、応援しています。頑張って下さい。

noname#228265
質問者

お礼

おそらく一番近くにいる存在が医学科を の方々、医療関係の方々でありますので、影響を受けやすかったのだと思います。 私はあなたのおっしゃるような種類の「無償の優しさ」はこの世には存在しないと勝手ながら思っています。患者が幸せになるのを心から嬉しく思い、自分の幸せの糧(要するに人が嬉しがることを自分の幸せと認識できるといこと)にするために医者、そして医者だけでなくその他のいわゆる親切をするのだと思います。それは自分の行動を利己的だと認めつつ、無意識に利他的行為をしているということです。すみません、このような屁理屈で物を申し上げてしまうとキリがないですね...。 周りの人の話を聞くに、現実的にはこれ以上ない努力をしてやっと2浪が限度だと思います。そして、失敗したらこの先どうするかもかなり重要な問題です。それを考慮した上で、逃げずに自分の気持ちを見つめ、再受験ができるかどうかをもう少し考えようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

ハッキリ言って無理でしょう。 そう言うことを考えること自体、国公立大学医学部受験の 厳しさを解ってない証拠です。 それを理解していない時点でもうアウトです。 >、再受験するなら家の都合も考えると今のタイミングしかありません。 どういうタイミングでしょう? 4~5年浪人しても無理だと思いますよ。 理系でバリバリに受験勉強してても2浪3浪は当たり前、 それでも無理で国公立大学医学部を諦める人は 多いという世界なのに。 また関西の国公立大学医学部では地域枠以外では合格者の80%以上 大学によっては90%以上が私立中高一貫校で占められております。 そのような学生は中学校のころから医学部進学を狙って勉強してます。 思い付きで受験しても合格しませんよ。

noname#228265
質問者

お礼

そうですね。簡単に医学科、と言えますけれど目指すとなれば全く違います。 それだけの意思があれば受かると思いますが、私にはそれだけの意思も根性もありません。 ただ、これから先本当に医学科を受けたいと思うようになれば、本気で目指そうと思います。 厳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

数学苦手で医学部は難しいのでは? 文学部と医学部ってとても極端ですね。 中間の選択肢はありませんか? 法学 経済学 心理学 語学 文系でも資格や仕事につながる学問はあると思いますが。 二年生ならジタバタするにちょうど良い時だと思います。 具体的にやれそうと思えて、 興味を持てて、 魅力を感じられるようなこと きっと見つかりますよ。

noname#228265
質問者

お礼

文学部から医学科を再受験した人が同じ部活にいます(その人はスペックか高すぎますので自分が同じようにできるなどと考える方が馬鹿ではありますが)。その人の話を聞くと、数学が大嫌いだったと言っていました。しかし、その人はとにかく暗記でがんばったそうです。 文学部は心理、語学は講座変更をすれば可能です。しかし、今と同じなのではないかと思うのです。 資格が見つかる仕事でも、学校の勉強は直接は繋がりません。法学はあるかもしれないですけれど、法関係に就くのはほんの一握りの人です。そこで大学で勉強する意味も見出せないです。おそらく、教養を深めることが文系の共通目的だとは思うのですが、そのようなことは私が勉強する意味にはなりえないです。おそらく私は目に見える形のものに魅力を感じるみたいです(これこそ甘えですが...)。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転学部

    いつもお答えいただきありがとうございます。大学一年のものです。 タイトルにある通り、転学部するべきか迷っています。 今私は文学部ですが、他学部にある心理学コースが気になっています。 文学部を選んだのは正直に言うと消去法でした。大学に入ってから文学部で何かやりたいことが見つかるだろうという甘い考えでした。 実際に入ってみると何か違うかもと思うようになりました。少し興味のある分野はありましたが。しかし心理学のことが頭から離れません。もともと興味があったのと、大学の授業がとても面白かったという理由です。また、高齢者の心理について学んでみたいと思います。 以上のようなあいまいな理由ですし、簡単に「転学部」というふうに考えてはならないのはわかっています。 今おかれた状況でできることをすればよいとも思います。 途中からだとついていけるかも不安ですし。自分次第だとは思いますが。 わかりにくいと思いますが、転学部をしようとしたけどやめた方、または実際に転学部したかたなど、お話を聞かせてください。 本当にこんなにも甘い考えのまま質問してすみませんがよろしくお願いします。

  • 農学部と獣医学部のこと

    僕はこの四月に高2になるものです。最近大学の学部について考えているんですが、京都大学農学部(応用生命科学科)と北海道大学農学部(生物機能化学科)、同じく北海道大学獣医学部とで悩んでいます。 僕はずっと生物に興味があり、大学では生物の研究をして、その後大きな企業の研究職か関連のあるところの官僚になりたいと思っています。 獣医学部は獣医になるためだけの内容だけでなく、生物について研究をすると聞いたので候補にしました。 そこで今質問したいことは、(1)各学部ではどんな内容の研究・授業があるのか(具体的だとよりうれしいです) (2)各学部で有利な、または多い就職先や進路は何か (3)それぞれに合格するのに必要な偏差値(何でもいいですが、できれば進研模試・河合塾) の三つです。 関連する学部を卒業された方、また在籍中の方、ぜひ回答お願いします。

  • 転学部か再受験か

    はじめまして。 自分は地方国立大学工学部(化学系)に在籍する1年生です。 大学で学びたいことが見つかって転学部か再受験かで迷っています。 そしてどちらの学部に行けばよいのかも。 経緯を書くと長くなるのですが、自分の出身校は底辺校で毎年進学はほぼ全員が底辺大へ進学します。自分はそれでは将来食えないと思い、どこでもいいから有名な私大か国立大に入ろうと思い1年間懸命に勉強し国立大へ入りました。工学部も食うためで別に興味すらないです。もし理学部が食えれば理学部に行きましたし、農学部が食えそうならば農学部へ行きました。いわば就職に有利で理系のアプローチが身につけれるので業種の幅が広がると考え工学部に行きました。 ですが入学後授業は普通についていけるのですが、アグリビジネスに興味がわき、経済や経営などを学びたいと思い始めてしまい、今の学部の興味がもうなくなり4年間このままでいけば拷問の日々になりそうです。やりたいことは、大学が地方で農業県なので農家の人目線であたらなビジネスモデルを作ってくってことをしてみたいです。まだ漠然としていますが、今そういうことを考えている時がすごく生き生きしている気もします。身勝手な話ですが相談に乗ってほしいです。 転学部か再受験どちらがいいのでしょうか? あと農学部か経済学部どちらがいいのでしょうか? 転学部は制度としてありますし、昨年教員免許と公務員試験を両立したいという理由で、工学部から人文学部へ転学した先輩もいたようです。 再受験は親に大反対されているので仮面浪人して教育ローンと奨学金をフル活用して大学に行くしかないです。ですが経済系に行ったらぜひ院まで研究をしたいのでお金の面で再受験はいばらの道になりそうです。 学部は、理想は経済学部で経済を学びそのあと院で農学部へ入るというのがいいと考えています。 身勝手な話であると思いますが、相談に乗ってほしいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 医学部の再受験について

    はじめて投稿します。 医学部の再受験を考えている者です。大学(医学部以外の学部)を卒業して10年以上経ちます。 それで、2010年度の受験を目処に、受験勉強を始めたところです。 今のところ、模試(代ゼミ)の偏差値は60から65くらいです。 志望校については、前期、後期共に「九州大」にしたいと思っています。(今の偏差値では難しい?) 今悩んでいるのは、後期の受験校です。九州大の後期の二次は、「英語」「面接(点数化する)」です。友人から聞いた話ですが、面接のあるところ(特に点数化しているところ)は、歳をとっている受験生(30歳以上等)を差別する傾向があるのでは(?)と言っていました。これは本当でしょうか?そうだとすれば、九州大後期の受験をやめて、面接のないところ(年齢差別のないところ)に変更しようかとも思っています。 どなたか、これらに関して、詳しい情報お持ちの方がいたら、アドバイス等お願いします。

  • 進学か浪人か迷っています。 大学受験

    観覧ありがとうございます。 私は高3の夏まで部活をしており、本格的な勉強を始めたのは7月後半からでした。 高校では授業もまともではなく、ほと んど大学受験に向けた勉強はしておらず、基礎ができていなくて、偏差値は36からのスタートでした。 日東駒専レベルを狙って頑張っていたのですが、やはり甘くはなく、最終的に偏差値も45あるかないかくらいでセンター、一般を受けました。 結局受かったのは考えていなかった大学でした。 この偏差値で言うのもなんですが、私は正直その大学は滑り止めとして考えていて、行くことは考えていませんでした。 その大学しか受からなかったのは自分の努力不足と早く勉強を始めなかったことが理由なのは分かっています。 しかし私には一応将来の目標があり、その大学に進学してもその目標を叶えるのはかなり厳しいですし、その大学の学部の勉強にも、第一志望、第二志望程の興味はありません。 なので、自分がこのまま嫌な気持ちをひきずって大学に入って後悔するならば、一年浪人して自分にとってより良い大学を狙い、自分の目標に近付いたほうがいいのではないかと思っています。もし自分のやりたい職業になれなかったとしても、今のまま進学すると就職が心配です 浪人にも問題があり、家も貧しいのでかなりの負担になりますし、生活も苦しくなってきます。それに、浪人したら受ける学部を文学部に変えたいので、選択科目を政治経済から日本史や世界史に変えなければなりません。 一年間勉強漬けなのも精神的にきついだろうし、本当に大変だと思います。 ここから予備校に通い一年頑張ってMARCHレベル、もしくはそれ以上になることは可能でしょうか? 塾や学校の先生、親、浪人した先輩にも相談はしたのですが、やはり皆様の意見も参考にさせていただきたいです。 厳しい意見でも構いません。多くの回答をお待ちしています。 幼稚な文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 医学部再受験

    今年の春大学に入学した者です。 私の親は医者で私に医者になってほしいと言っていたのですが、受験期にしつこく言われて、親への反発の心もあり医学部は受けませんでした。 そして今年、ある大学の建築学科に入学し、親も納得してくれたのですが、将来建築系の仕事に就職するつもりは全くなく、専門的な授業に時間を割いて勉強する価値が見出せません。 このままでは何事も中途半端になってしまう気がします。将来「医者になっておけばよかった・・・」と後悔したくないのです。自分がわがままなことはわかっています。いつか親に恩返しするつもりです。そして今医学部再受験を考えています。親をみてると大変だけど幸せそうで「自分もああなれたらいいな」と思ったりしています。 再受験に関すること、また医者のメリット、デメリットなどなんでもいいのでアドバイスお願いします。ちなみにいま18歳で偏差値は60です。 親は「もし医学部受けたくなったらお金のことは心配しなくていい」と言ってくれています。

  • 関東地方の国立大医学部受験について

    初めて質問させていただきます。私は高校2年生の女子です。タイトルにもあるように、関東地方の国立大医学部の受験を考えています。 今夏から本格的に予備校に通おうと思っているのですが、先輩方のお話を聞いていると、やはり志望大学を早めに決めておいた方がより効率的な勉強ができるし、予備校の授業を受けようにも受験科目に絞った方が良いと気づきました。しかし医学部を目指したは良いものの、どこの大学を目指すべきか全く見当がつきません。自分の希望をいえば、学費のことを考えると、うちはそこまで裕福な家庭ではないので国立大、そして私は関東に住んでいるので、できれば関東地方にある医学部がいいと思っています。学力的なことを言えば、私の通っている高校は偏差値~70程度?の学校で、校内の実力テストでは偏差値65ほどでした。もちろん今のままでは医学部受験は無謀だと、自分自身よくわかっていますが、これから1年半の間、精一杯努力するつもりでいます。浪人はできればしたくないですが…(経済的な理由から)1浪が限界だと思っています。 こんな私にも受験できる国立大医学部はあるでしょうか? もしご存知の方は是非教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東北大学 文学部か教育学部の方!

    私の知り合いの子が、来春、東北大学を受験しようと思っています。 文学部と教育学部、どちらかで悩んでいます。 私は、別の大学を卒業していて、アドバイスができません。また偏差値だけで、文学部がいい、教育学部がいい、とは言いたくありません。 以下のポイントを考えた上、わかる範囲で結構ですので、アドバイスがいただければと思います。(知り合いに伝えます) 文学部、教育学部のどちらか1つで構いません。 ◎文学部と教育学部の習う内容(授業、ゼミ等) →知り合いの子は、特に何をしようかは決めていないが、心理学に興味がある。語学も得意。 ◎卒業後の進路→公務員かなぁ、と思っている。 ◎東北大学の文学部、教育学部の講義内容や、ゼミ等の載っている、ホームページ、本がありましたら、教えてください。

  • 北大文学部について・・・

     この春北大文学部に行く者なのですが、正直ほんとに文学部なんかに入って大丈夫なのかな・・・て最近思ってしまいます。  ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない、とは分かってますが同大学の文学部に関してはチャラ男が多い、就職は道内の私大よりも厳しい(北大教育学部の先輩からは文学部のほうが就職しやすい、なんて話も聞きましたが・・・)などなど、暗い話ばかりで「底辺とはいえ旧帝大の一校なのにこんなものなのか・・・」と愕然としています。  自分は公務員志望ですが、学部内の雰囲気も大事ですし、最近は浪人してでも社会学系統の学部に行くべきなのでは、と考えてしまいます。    長々と書き散らしてしまいましたが、聞きたいのは「ぶっちゃけ、北大文学部はどうなのか?」ということです。  ちょっとしたことでもいいので、ご回答くだされば幸いです。

  • 医学部から他学部への再受験を考えています。

    私(男)は今年、国公立医学部医学科に合格した1回生のものです。最近、自分の将来を考えると、この進路で本当に良かったのだろうかと悩んでいます。医学に興味がないわけではないのですが、1番興味があるのはデザインの分野でした。しかし、デザインの分野は厳しい世界で挫折する人が何人もいて、今まで勉強を頑張ってきただけに安易にデザインの世界に入るのは勿体ないということで、周囲の人とかなり相談した結果、医学部にしようかという結論にいたりました。 以前から興味があった、工学とデザインをあわせたメディアアートやVRの分野が注目され始め、面白そうだなと思いました。この分野も大企業でとりあげて行っている会社は見当たらないので、デザインと同じく、なかなか厳しい世界だということはわかっています。けれど、工学部の近い分野を大学で学び、6年間で自分なりにデザインも学んでみて、安定した就職という道も残しつつ大学で将来の道を模索するという選択が良かったのではないかと強く思い始めました。もしくは、経済学部などの学生生活に余裕のある学部にいきながら、6年間で好きな分野で芽がでるか挑戦してみるということを考えています。このまま、医学部にいって医者になって、病院勤務で死ぬまで働き、安定して収入もあるけど、本当にやりたいことではない仕事で心身を削りながら生きていくことに疑問を感じました。 そこで、旧帝大の工学部か理系受験のできる文系学部(京大経済学部、総人など)に再受験しようか考えています。周囲の人からは医師免許はとっておいたほうがいいんじゃないかと言われていますが、若い時期の6年間をそのために犠牲にしたくないし、大学生活もモヤモヤした気持ちでなく楽しみたい気持ちもあるので自分としてはあまり賛成できません。それに、医学部だと今はまだ授業もそれほど忙しくありませんが、これからどんどん忙しくなるので、やりたい分野のことが全然できなくなることを考えると、今すぐ再受験したいという気持ちです。自分の通う大学は地方国公立なので、なかなか学生の活動も活発でないような気がします、これは自分の想像も入りますが、阪大京大東大の学生はサークルなどで新しい事業や活動に積極的な学生が多く、志が同じような仲間も集めやすそうな雰囲気もあり、多くの学部の人とも交流が盛んで刺激を大いに受けられるのではないかと期待しています。社会にでてない未熟者のゆえ、仕事や働くことの厳しさ、お金の大切さなどについて甘いと思われる点は多々あると思います。大学生、社会人の先輩方に体験談などあればまじえながらアドバイスをいただきたいです。拙い文章すいません。回答よろしくお願いします。