• 締切済み

電気専門のプラントエンジニアで独立は可能か?

大手金属産業に勤務する、電気系学科卒、40代の会社員です。 プラント工場の電気に関するエンジニアリング  ~高圧盤、特高盤、電動機、インバータ、大~小規模制御装置  (ハンドリングする費用は、数百万~10億円位) に関するエンジニアリングをして20年のキャリアになりますが、 50代で子会社転籍の為、それならばと、Uターンして、独立出来ないか と考えています。 一人親方の会社を立ち上げ、コンストラクションマネジメントや、 短期間、客先工場に常駐して、エンジニアリングをするような イメージを考えていますが。 (企画、費用の積上~電気メーカー、工事会社への発注、工程作成、 関係者調整、試運転、立上げ、、、など。) 果たして、この業界、工場などが相手となると、機械学科、 土建学科などの各分野の専門家とチームを作って連携して 仕事をする場合もあるのですが、独立して、ピンで働いていく? ということは可能でしょうか? ※電気の保安管理業務や、整備関連は未経験、というか、  今迄ホワイトカラーでやってきたので、検討外です。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

>独立して、ピンで働いていく?ということは可能でしょうか? って聞くくらいだから不可能でしょう。 普通、独立する人ってある程度の公算があるから独立するんじゃないですか?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

シンプルな話をします。 独立してやっていけるか、という話の答えはひとつです。 自分に発注してくれるお客様の顔、表情、気持ちが想像できるか、ということです。 お店でもそうですけど、入りやすい店、いいものがありそうな店というのがありますよね。 逆に、なんか敷居が高そうで、入ったらただ出てこれなそうで、というところもありますね。 入りやすい店、入っても義務なんか負わされそうにない店、なにかおもしろい気持ちの店、を作るために、商品の置き方を変えたり写真看板をたてたり、キャンペーンを張ったりするわけです。 それは、客の見方にたって、入りたくなる、買いたくなる、という心理を呼び覚まそうとしているのです。 技術者にありがちなのは、「こんなに優秀だから」「これだけいいものだから」必ず誰か買いにくるだろう、という思い込みです。 こういう考え方の人はあまり成功しません。視線が自分側にしかないからです。 おれの技術は相当なもんだ、と思っている人間は、偏屈な職人爺いに見えます。子供がおびえます。 おそらくいままで勤務していても、営業系のメンバーや企画の人間が何を議論し何を工夫していたかは見えていたはずです。 それが引き受けられるのであれば、ピンで働いても大丈夫です。

回答No.1

可能でしょうけど喰ってゆけるかは別問題。 当然、技術士の資格はお持ちでしょうね。 今までのビジネスの中で発注してくれそうな所が確実にあれば数年は持つのでは。 >※電気の保安管理業務や、整備関連は未経験、というか、  今迄ホワイトカラーでやってきたので、検討外です。 これでは独立して事業をすることを否定しているのと同じですね。

関連するQ&A

  • 電気主任技術者の兼務

    工場の特別高圧受電設備に電気主任技術者を選任しております。同敷地内に法人の違うプラントを建設しますが、そのプラントに弊社 特高設備から送電(500KW以内)します。その際に法人が違うことから主任技術者を選任しなくてはいけないのか、あるいは弊社、主任技術者が兼務できるのか、あるいは不要なのか教えてください。

  • プラント建設のプロジェクトマネージャー(PM)に必要な技術力

    プラント・エンジニアリング・建設系のプロジェクトマネージャー(PM)に必要な技術力はどの程度なのでしょうか? 私は文系大学に在籍していますが、就職活動中に 「文系にはPMにはなれない」と言われあせっています。 ある会社のパンフレットにも土木系学科を卒業した方 ばかりがPMになっていて不安です。

  • 電気工事に詳しい専門家の方

    小規模なホテルを改装してアパートにする計画ですが、普通のアパートやマンションのように各戸で電気を使い電力会社から各戸へ使用分が請求がいくようにするにはどうすればよろしいでしょうか?各部屋に電気メーターを取り付ける必要がありますか?分電盤も必要でしょうか?また費用はいくらくらいかかりますでしょうか?電力会社で交換や準備してくれるものにはどのようなものがありますか?8部屋ほどです。よろしくお願いします。

  • 「電気工事」について教えてください

    初めまして!私は家庭の都合で会社を辞め、今新しい場所(違う都道府県)で求職活動をしている27歳未婚の男でございます。      前職は工作機械を電気的に修理、改造等や制御盤、配電盤を作製したり工場内の変電所等の管理をしていました。(新卒から9年間)                                    現在就職活動中ですが、電気工事関係に興味があります。 電気工事の内容も住宅等の設備工事や計装工事等、会社によりたくさん種類があるのですが、やりがいや、大変さ等、実際に働いている方の感想を聞きたいです! 資格は第一種電気工事士をもっているのですが、工場経験しかないので不安もあります。                                          

  • 家庭用の電気容量アップの工事費用について。

    家庭用の電気容量アップの工事費用について。 当方の電力会社は中部電力になりますが、現在の家庭用電気の容量が2芯で30Aです。 市内の電気工事会社に見て貰いましたが、2芯の最大W数は30Aが限界なんだそうですね! この度、トイレの改修工事に伴い電気の容量をアップする工事をしなくてはならなくなりました。 トイレにむコンセントの工事が必要になりますが、現在の我が家は40年近く前の配電盤で2芯になっています。容量アップの為に3芯にする電気工事が必要に成るそうです。そこで、電気工事会社から 見積もりを取りましたが、一つ分からない工事内容があります。みなさんのお宅でもそうなのか、 または電力会社によって違うのか分かりませんが、通常は電気メーターの取替工事費用は、個人の負担になるのでしょうか。それとも電力会社(中部電力)の負担になるのでしょうか。 工事会社の見積書には、電気メーターの取替工事費用(6万円)と印されています。 しかし、この費用を個人ではなく電力会社の負担分であれば、支払う必要のないお金のはずですが、 実際にはどうなんでしょうか。私の地元には、この電気工事会社しか無いので他社から(市外になります)の工事見積もりは取れないのです。もちろん、メーターから配電盤(ブレーカーが付いている物)までの配線工事と配電盤自体の購入費用とトイレまでの配線とコンセント設置費用は個人負担になるのは 分かっています。この電気工事費用の総額が185.000円となっています。 メーターから配電盤までの長さは4mで配電盤からトイレのコンセントの一までの長さは、6mです。 配電盤が6万円と印されています。 この会社に工事を依頼すると、払う必要のない費用まで払わされると言うことになるのでしょうか。 それとも、正しいことなのでしょうか。 なにとぞ、ご意見をお聞かせ頂きたいと思いまして、ご質問させて頂きました。 ご協力をお願いいたします。

  • 貸し工場を借りて独立するためご教授下さい!

    12年間、製缶をやっています。 いずれ独立したいと考えて会社員をしてきましたが、具体的にどうしたらいいのかさっぱりです。 ◯貸し工場は普通の不動産業者で探せるのでしょうか? ◯仕事の受注が決まってから賃貸契約? ◯法人にすると個人事業よりも固定費が掛かると聞きましたが、具体的にどういう費用ですか? (法人税、税理士費用はどのくらい?) ◯公的な補助金や融資を受けることは可能ですか? ◯あまり現場に出ることがなく、横の繋がりも少なく営業した事もありませんが、縁もゆかりも無い会社に電話して会って話を聞いてもらう事から始めるんですか?

  • エアコン電気代

    宜しくお願いします。 店舗でペットを買う予定なのですが、24時間エアコンをつけたままに なると思います。 まだ、どのようなエアコンをつけるか決めていませんが電気料金も気になります。 店舗は24坪でかなり広いので動力のエアコンと家庭用エアコンの2台をつけようかなとも考えています。 電気料金ってどれくらいかかりますかね? 一番ベストな方法を教えて下さい。 動力盤つけるのはいくらくらい? 動力エアコンは電気代安い? 工事費用の予算はどれくらい用意すればよろしいですか? 質問ばかりですいませんが、わかる範囲で構いませんので教えて下さい。

  • 独立は転職に不利?

    ある大手電気メーカーの工場に常駐して、ITぽい仕事をしています。 いまだ理解不能な仕事内容、理不尽な労働環境、いつまでたってもなじめない人間関係など、 いいところを探そうとしても見つからない職場のもろもろのことに嫌気がさして、転職を真剣に考えてます。 当初は全く異業種を考えていたのですが、大変そうなことと、 将来を考えると非現実的になりそうなので、同業種で独立してやろうと思っています。 そのことを会社(常駐先ではなく、派遣元)の人にいったのですが、どうも乗る気ではないようで、 「独立だったら期限があるわけでもなし、急がなくてもいいじゃない」 と今の職場に居させようとします。 今の職場には、できることならこれ以上関わりたくありません。 (モチベーションはかなり昔にほぼなくなっています) また「君が抜けると代わりが居ないから」ということもよく盾にされてしまいます。 独立というのは、決して生半可なことではないとは覚悟はしています。 が、ここでみなさんにおききしたいことがあります。 ・会社にとって独立するのは「急ぐ必要がないから」といって、あまり真剣に考えてくれないように思いますが、本当のところはどうなのでしょうか。 ・また、独立するのは比較的歳のいった人がやることというイメージがあります。私は32歳(男)ですが、年相応なのでしょうか。 決して好きでもない職場に縛り付けられているようで、毎日もどかしさに苦しんでいます。 どうか私にアドバイスをお願いします。

  • 第三種電気主任技術者の次に何を目指したらよいでしょうか

    現在大学生です。 数年前第三種電気主任技術者を取得しました。 将来は独立を考えており、工場やビルなどの建物の管理をする会社を設立したいと思っています。 そこで、第三種電気主任技術者の後に何を取得すれば将来独立する身として有利でしょうか? 本来ならば会社に入り実務経験をするのが一番良い道なのですが、学生ですので今のうち色々資格の勉強をしたいと考えております。

  • 電気主任技術者(企業)

    お世話になっております。 企業に勤める会社員です。 この度、工場の電気主任技術者になるよう上司から指示がありました。 私の勤める企業(A社)は77,000Vを受電する特高変電所があります。 問題は、私が勤める企業(A社)の子会社(B社)への出向命令が出ている点です。 自分としてはA社の社員として電気主任技術者になることは問題ないと考えていますが、 子会社B社への出向となると人事制度上に問題があると感じています。 そこで質問ですが、企業に必要な電気主任技術者は私のように受電している会社が A社、保守点検はB社という形態は法律上問題ないのでしょうか? どうかご教授ください。