• 締切済み

MP3データの書き込みを消したり追加したりしたい。

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

再生をどの様な機器で行うかによって選択出来る物がかわってきます MP3オーディオに対応するCDPlayerで再生するという前提なら選択肢はCD-RW以外は有りません ただしその場合でも必要な曲を残して不要な曲を消し新しい曲を追加するということは出来ません パソコンでリストを作成しておいてリストの中で削除&追加を行いCD-RWは一度初期化して書き直しになります

関連するQ&A

  • CD-R:700MBの正確な録音時間は?(MP3)

    ・MP3方式:音源のみのデータ ・使用メデイア:CD-R 700MB ・ビットレート:125Kbs でデイスクを作成する場合、録音時間はどのくらいでしょうか? 1回限りの作成なので無駄・過不足なくプログラムを作成したい次第です。 宜しくお願い致します。

  • CD-Rに追加の写真が記録できません。

    CDの記録容量は充分にあるのですが、写真を追加しようとすると、「ドライブにあるディスクはいっぱいか、書き込み可能なCDではありません」のメッセージが出て、追加が出来ません。どうしてでしょうか。WindowsXPです。ご教示お願いします。

  • CD‐RWに書き込みが出来なくなります。

    CD‐RWに書き込みが出来なくなります。 フォーマットしたてのさらのCD‐RWにデータを記録していたのですが、最初のうちは記録しているのですが、突然「ここには保存できません。他の場所を選択してください。」というメッセージがあらわれ、それ以後そのディスクにはデータを追加保存できなくなります。データの容量は10MB程度なので、容量オーバーではないはずなのです。そこで、一度データファイルを、デスクトップにコピーした上で、ディスクをすべて消去し再度書き込みをし直そうとすると、空になったはずのディスクにも上書きが出来なくなってしまいます。ドライブのプロパティーを開くと、使用領域、空領域ともに0バイトということになっています。  結局そのCD‐RWはお釈迦になり、別のCD‐RWをフォーマットして、そこにデスクトップに一旦コピーしたデータファイルを記憶させて、再びデータの記録を継続させました。そのディスクも最初のうちはうまくいくのですが、しばらく記録を続けていると、前のディスクとほぼ同じ頃合いに、なにやら動作が不安定になり、突然「ここには保存できません。他の場所を選択してください。」というメッセージがあらわれ、それ以後そのディスクにはデータを追加保存できなくなります。 こうした現象を3回繰り返しているのですが、ソフトが悪いのが、ドライブが悪いのか、ディスクが悪いのか、私の操作が悪いのか分かりかねます。  メーカーに問い合わせたら、メディアが悪い可能性が高い、との返答だったのですが、本当でしょうか? どなたかご教えていただけないでしょうか?OSはWindows7、記録方式は、ライブファイルシステム形式です。

  • DVD書き込み

    DVD-Rに動画の書き込みをしているのですが 容量が未だあいているので追加で書き込みをしたいのですが できるのでしょうか? 私がやろうとするとこのディスクは削除できません みたいなメッセージが出てくるのですが・・・・。 またCDの用にWINDOWS XPの機能だけで 書き込むのは無理なんでしょうか?

  • 音楽データの書き込みについて

    CDへ音楽データを書き込もうとしていますが、 ソフトによって書き込みができたりできなかったりします。 どのソフトからもドライブまでは確認可能ですが 空メディアを入れていても 「空ディスクを入れてください」といった メッセージが出てしまいます。 メディアが原因なのでしょうか? ---------------------- ・PC:TOSHIBA dynabookSS MX/497LS ・ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-842S ・使用したメディア:TDKCD-R700MB FUJIFILMCD-R ○書込み可能だったソフト ・Windows Media Player ・BeatJam ×書込みできなかったソフト ・Disc Creator ・CloneCD5

  • MP3で圧縮後のCDRへの書き込み

    初心者です。MP3形式だとCDR1枚にCD10枚分が入るということで、WAVE形式で2時間録音したものをMP3ファイルに変換し、120MBになりました。しかしこれをCDRに書き込みをしようとしたら2枚のディスクが必要となりました。CDRは620MBなのにどうしてこのようなことになるのでしょうか。(変換後のファイルはMPEG Layer 3 オーディオとなっています。)

  • フォトムービーCD書き込み

    SONY VAIO にてフォトムービーを作成しました。 CDに書き込みをしようとしましたが、 【ドライブにディスクがありません。書き込み可能な CD をドライブ F:¥ に挿入してください】 と 表示されます。 以前までは普通に書き込み出来ていましたが・・・? 以前、Cドライブの容量が少ないと表示され、プログラムの追加、削除で書き込みソフトを削除 してしまったかも知れませんが、覚えていません。 現在も容量はかなり少ないのですが、影響あるのでしょうか? 使用しているCDは Maxell社のCD-Rを使用しています。 フォトムービーの容量は 3.01MBです。 容量的には問題ないと思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • MP3について・・・

    MP3を買おうと思ってます。そこで、色々な会社のHPをみると「記憶媒体」や「記録方式メディアと書かれているところに「SDメモリーカード」や「内蔵メモリー内蔵」など書かれています。 これはどういうことですか?? SDメモリーカードが記録方式なら、SDカードがなければ駄目なんですか?   初心者の私に教えてください。

  • CD-Rにデータを書き込むとき、追記可or不可のどちらの設定を選択すればよいのか迷っています。

    700MBのCD-Rに、合計420MBのデジカメ画像を保存したいと思っています。 利用するライティングソフトは「RecordNow!」を考えております。 トラックワンスという設定で書き込めば、CD-Rの記録容量が残っている限りデータの追記が可能だと思うのですが、 ディスクアットワンスという設定を選び追加不可で書き込んだ方が、他のPCでディスクからデータを読み出せる確率が高いそうですね。 CD-Rの記録容量に余裕があるため追記可能にしたいと思いつつ、 今後PCを買い換えたときに、新しいPCで読み出せなかったら…と思うと、 書き込み作業が前向いて進まなくなってしまいました…。 皆さんはどうされているのか、ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • mp3ファイルをCD-RWにバックアップ

    Windows xpの書き込みウィザードを使って、mp3ファイルを700MBのCD-RWに移そうとしています。音楽CDを作成する訳ではなくて、ただバックアップするだけの目的です。 右クリックでコピー→貼り付け→これらのファイルをCDに書き込むという方式でやっているのですが、この場合どういう形式のCDとして焼かれているのか(mp3CD、オーディオCDなど)教えて下さい。 ライティングソフトを使っている訳ではないので、普通の文書などと同じような扱いで焼かれているのでしょうか?その場合、ファイルの追加は可能ですか? エクセルの文書等は追加できていたのに、追加でmp3データを焼こうとしたら、「書き込み可能なディスクを入れてください」というようなエラーが起こったので(その時はCD-RWをドライブに入れ直したら普通に追記可能になりました)不安になり質問しました。調べてみたらライティングソフトで焼く場合は、CD-RWでもディスクを閉じたりすると追記不可になるとあったので・・。