• 締切済み

臆病(?)な3歳児

こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。 3歳になったばかりの長男なのですが、とても怖がりというか臆病というか…例えば公園で、他の子供がブランコを思い切りこいでいるのを見ると、べそをかいて怖いと言ったり、カーテンが風で大きく揺れるとそれだけで怖がったり、他にも風の音や子供の大きな声なども怖がります。あと戦隊モノは怖くて見たがりません。 風の音は、まぁなんとなく怖い気持ちになるのは分かるのですが、ブランコとかってなんでだろう…と。しかもブランコやカーテンは最近なんです。それまでは全然平気だったのに、ある時から急に怖いと言うようになりました。 もともと、たくさん子供がいるところにはなかなか入っていけなかったり、その場所の雰囲気に怯えることもあります。 ただこういう性格なんだ、と思って見守っていていいのでしょうか。それとも、なにか対処してあげられることがあるのでしょうか? ご意見、アドバイスお願い致します!

みんなの回答

noname#209860
noname#209860
回答No.4

怖がりさんは、よく言えば慎重派だということです。怖がりさんは、冒険をしないかわりに、大きな災難からは逃れられるということです。 そして慎重派の人は、だいたいの職種において、とても信頼されます。 ただ、お子さんが何をどのくらい怖がっているのかを知り、原因を一緒に突き止め、それを少しずつ克服していきましょう。知らないから怖いということがありますから。あなたが寄り添いながら少しずつ。 怖がりもとても良い個性のひとつだと私は思います。

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうなんです、息子はかなりの慎重派です。怖がりも良い個性と仰っていただけて、私自身マイナスなことばかり考えていたことに気づきました。怖がりをそのままにしないで、一緒に原因究明するって大事ですね。どんと構えておおらかな気持ちで受け止めてあげたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.3

言葉が多く出始めたころ、わりとよく見られる子供の特徴の一つではないかしら、と思いました。 身体的痛みや、大きな物音、高いところ、速いものなど物理的なことに恐怖を感じる頃なのでしょう。 お子さんの特性も関係している事ですが、成長と共に治まりますし、『怖い』対象も変わっていきます。 人見知りや場所見知りが強いタイプのようなので、お子さんの不安を共感してあげる様に接していくといいと思います。 泣くな、怖がるな、は禁句です。 増々泣きたくなりますし、増々怖がります。 泣きたいのに我慢したり、怖いのに怖くない振りが出来る子もいますが、 不安や恐怖は我慢することより、発散する方法を覚えた方が無理がなくていいと思います。 言葉に出す方が、不安が拭え、痛みが和らぎ、悲しみが薄れる。 大人も子供も一緒ですね。 貴方やご主人の小さい頃はどうでしたか? 親の幼児期のタイプに似ているこということが結構あります。 その時どう接したのか聞いてみるのも良い参考になると思います。 戦隊ものも観ずにそのまま育っていく子もいますし、ある時期になると急にのめり込んで行く子もいます。観たくないのならみせない方が良いです。 臆病のままの子は、不安感を拭ってもらえなかった子に多く、『怖さ』の表現が攻撃的方向へと変わる場合もあります。 無理に背中を押さず、安心させ、励ましながら、様子を見ていくと良いのではないでしょうか。

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 言葉はかなり話せるようになってきており、そのぶん色々と感じることが多くなってきてるのでしょうか。場所見知り人見知りは前からですが、物音や雰囲気などを怖がるようになったのは最近なので…。 でも、なるほど我慢はしないほうがいいんですね。つい「大丈夫、泣かないの」とか軽く流しちゃったりすることもあって、反省です。もっと寄り添いながら、おおらかな気持ちで受け止めてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 3歳5ヶ月の男の子がいます。 うちの子は人見知りもあまりなく、相手がウェルカムなら初対面でも近づいて行っちゃうほうですが、苦手な音があります。 ドライヤーや掃除機、公共のトイレにある手を乾かす機械の音などの「ブォー!」という大きな音です。 不思議ですが困ってはないので気にしていません。 戦隊ものは見たがりますが敵が出てくると怖いみたいですね。 走って行って、壁に隠れてこっそり見てます(笑) 性格と時期的なものじゃないですかね~。 しばらく続いたり生活に支障があるようなら、小児科や支援センター、児童館や園庭解放などで、専門家に質問するのもいいかもしれません。 戦隊ものは別に見なくても、見れなくてもいいんじゃないかとは思います。 私も子供のころは、あの手のショーやキグルミは怖かったです。

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 うちの子も、戦隊モノの着ぐるみ(?)を怖がっています。かわいいキャラクターが好きなので、性格なのかなーとも思うのですが…。もうすこし様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

違っていたら、すみません。 HSP(highly sensitive person)ってご存知ですか? http://maisou178.at.webry.info/ ご参考になれば、幸いです。

mof-mof-
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございます。 HSP…聞いたことはありましたが、あまり気にしたことはなかったです。でも、当てはまることが結構あるように思います。 敏感で大変なときもありますが、理解することを心がけ、おおらかな気持ちで受け止めてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳児、怖い対象が謎

    こんにちは。数日前も同じような内容の質問をさせていただきました。…が、気になることがまたでてきたので再度質問させて下さい。 3歳になる長男なのですが、とても怖がりというか臆病で、他の子供たちが勢い良くこぐブランコや、風で揺れるカーテンを見ただけで怖がり、子供の大きな声や風の音なども怖がります。 最近、それだけにとどまらず、よそのお宅に停まっている大きなトラックにそのお宅のお子さんが登って足をブラブラしてるのを見ただけで、泣いて怖がりました。しかも家に帰ってからもずっと「お友達、足をブラブラしちゃ駄目だよー」と言いながら泣き、しまいには「お友達ブランコこいじゃ駄目」と思い出しては泣いたり…と、とにかくそうなるとなかなか泣き止みません。 しかも誰もいないのに泣きながら「そこに誰かいるよー」と言ったり(汗) もともと癇癪起こすと激しかったり、あまのじゃくな部分がある子です。1月に下の子を出産したこ とも関係しているんでしょうか?以前質問させて頂いたときは、HSPではないかとのご指摘もあり、そうなのかもしれないなぁとも思うのですが、仮にそうだとしたら、これは治るものなのでしょうか。何かいい対処法などありましたら、アドバイスお願い致します!

  • 臆病犬

    M.ダックスの♀6才を飼っています。 小さい頃から物音や他の犬に対して怖がる方だったのですが、毎日散歩をし、休みには外につれているのでいい加減慣れるかなと思っていたのですが、年々臆病が増してしまっています。 ひどい時には大きな音にパニックを起こし、吠えながらひざの上に乗って離れなかったり、普段からだのどこを触っても平気なのにそういうときに下手に触ると噛み付きます。(6年の間に一度ですが) どのように躾けたらいいのか、またどう接していけば良いのかわからなくなってしまいました。 思い当たるのは昔叱るときに手ではなく、缶とかにビー玉を入れたものをガラガラと鳴らしていました。 最近では叱るよりほめることをたくさんしていますが、遅すぎたのでしょうか・・・。 まだまだ長生きしてもらうつもりなのでストレスのないようにしてあげたいと思っています。 アドバイスありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 公園の遊具の撤去

    近所に公園があるのですが先月、突然ブランコが撤去されてしまっていました。近所の方が役所に問い合わせたところ、ブランコをこぐ音がうるさいと住民から苦情があり撤去した。再びブランコを設置するかどうかは予算の関係もあるからわからない。 との回答だったそうです。 付近には子供達がたくさん住んでいて公園を利用しているのに近隣住民に何の連絡も無しに勝手に撤去すること自体疑問です。 再設置も未定なのに子供の遊び場を奪われたことに憤りを感じています。 役所に再びブランコの設置を検討してもらう方法はあるでしょうか。

  • 二歳 公園にいる子供が特に苦手

    二歳になったばかりの娘がいます。 歩きはじめた1.4歳頃から人見知りが強く最近大人はマシになりましたが相変わらず子供がダメみたいで赤ちゃんから小学生までを特に怖がります。 公園で急に近寄ってきた子供に対しては私のうしろに隠れ泣き出し、公園から出ないと泣き止みません。 他、室内でもバタバタ走り回る子供、大声な子供がいると怯えます。 わたしが大丈夫だよと言っても抱っこから離れません。 でも、保育園の体験があって、親同伴で遊びにいったのですがその時は私から離れ遊んだり、まわりに同じくらいの子供がきても全く問題ありませんでした。 月一で同じ歳の子供たくさんで集まりがありますがそれも最近は大丈夫でむしろ楽しそうです。 と、言っても自分から他の子供に触れる事、他の子供が遊んでるおもちゃを取りに行くなどは全くありません。 公園が特にダメなのはいきなり近寄ってくる子供が多いから? あと、公園についてブランコに誰かが乗ってると必ず泣きます。 乗ろうと連れて行って空いてるブランコに座らせようとしても座りませんし、そもそもブランコは殆どのれません。 でも、私が乗りたかったのに!みたいに泣きます。 子供や遊具の事で泣き出すとその公園では遊ばないので困ります。 今は毎回無くので早朝誰もいない公園で遊ばせる毎日ですがもっと子供達のいる公園に連れて慣れさせるべきですか? 私の方が毎回酷く無くので公園のママや通勤人にあの子毎日泣いてるって思われてそうで苦痛になってます。 三歳くらいになったらマシになるのでしょうか? 来年二人目が生まれるので心配です。

  • 公園の遊具に付いて。(長文です)

    いつもお世話になっています。 一歳なる我が子とよく公園に行くのですが、最近乗り物に興味を示すようになって ブランコに初体験しました♪ そして別の日に公園行くと下は4歳くらいから小学3年生くらいの子供達がブランコで遊んでいた為 我が子と別の遊具で遊んで時間つぶししていました。 その子供達(6人くらい)がブランコを離れて自転車遊びを始めた為に 空いたブランコに私が抱っこして我が子とブランコを始めたら 一番小さな子が走ってブランコへ戻って来たのです。 すると このブランコは私ので、こっちは○○ちゃんのたから駄目だよ」って言いました。 「じゃウチの○○ちゃんに貸してね」って断っても 貸さないの一点張り! 思わず「公園のブランコはみんなの物だからみんなで仲良く使うものなんだよ!」って言っても「駄目!貸さない」って言われて 大人気なかったのですが「意地悪なお姉ちゃんだね」って笑いながら(決して怒ってではなく)言ったら 他のお姉ちゃん達の所に走って戻って行きました。 なんとなく都合が悪くなって 自分が悪い事したのかな?って気持ちになりました。 でも間違った事ではないですよね? いずれ我が子も大きくなって一人で公園行って友達と遊んだりすると思うのですが、虐めの対象になって 遊んで貰えないかしら?って 気にしてしまいました。 私の気にしすぎでしょうか?  でもこんな時みなさんはどう対処してますか? 初めての育児で身近に子供もいなかったので、上手に子供と付き合って行くに 子供の心理がイマイチまだ分からずにいる私です。 私の対処の仕方は行けなかったのでしょうか? 経験者また専門家の方様々なご意見お願いします。 そして 長い長文に目を通して下さって、有難うございました。

  • 戦隊モノ?の特撮作品で教えて下さい。

    70~80年代の戦隊モノ?の特撮作品で、小さい頃に見て強烈に印象に残った話なのですが、詳細がよく思い出せません。 もしかしたら戦隊ではない(ギャバンや仮面ライダー等)かもしれません。 あやふやで申し訳ないですが、何のシリーズの第何話なのか分かる方がいましたら、ご教授願います。 (ストーリー) 子供達が普段よく遊んでいる公園に、ある日突然見慣れない紙芝居のおじさんがやってくるようになる。 ↓ その紙芝居のおじさんは一躍公園の子供達の間で人気者になるが、そのおじさんの正体は悪の手先の怪人で、その紙芝居で子供達を悪の道へと洗脳しようとしていた。しかし怪人は初めて子供達の純真な笑顔に触れ、僅かばかりの良心に目覚め始めていた。 ↓ 戦隊?が情報を嗅ぎつけ、その公園で戦闘になる。紙芝居おじさんは怪人の姿に変身し応戦するも敗北。 ↓ 戦闘が終わって子供達が勢いよく駆け寄ってくるが、それは戦隊?の方へではなく、倒れているおじさん(怪人)の方へ ↓ おじさん(怪人)は「今まで私は悪の道に生きてきたが、最後に子供達の笑顔に出会えた私は幸せだった」という風なことを言い残し絶命する。 ※登場したのは「紙芝居屋」ではないかもしれません。アイスキャンデー屋さん等かも?しかし、悪役が初老男性の配役だったのは確かです。 見た時期は1990年前後で、宮城県で夕方の再放送の枠だったと思います。 正義の味方の行動が初めて「正義」でなく思えてきたというか、当時、幼心にグサッと衝撃を受けた話で、最近また見たくなりました。宜しくお願いします。

  • 公園の近くに住むことについて

    私は35歳で5歳の子供がいる既婚女性です。 最近になり、娘も再来年で小学校に入学になるし、そろそろ新居の購入を検討するようになりました。現在はマンション住まいです。 夫は子供を遊ばせられる公園が近くにあるのが良いと言っていますが、私はそうは思いません。 公園の近くは、子供の遊ぶ声や、夜は若者が話している声(騒ぎ声)がして賑やかだと思うんです。私も娘も音に対して非常に敏感です。私は、子供の頃からちょっとした音(車の音や風の音)でもビクッとしてしまい、娘もまた私と同じく同じマンションの人が玄関のドアを開閉する音や話し声がする度に、「お母さん、私あの音が気になる」と言ってきます。 夫は、特に音が気にならないようで、「2人とも神経質だね」と言います。 現在のマンション住まいでは、隣にも部屋があるので、同じマンションの部屋からドアの開閉音や話し声が聞こえてしまうのはある程度は仕方ないのかもしれませんが、一戸建てならそのような心配はないと思います。それに公園から離れていれば、話し声を気にする心配も少ないと思います。 やっぱり、音に敏感なら公園の近くに住むことは避けた方が無難ですよね? 実際に公園の近くに住んでいる方が何故公園の近くに住むことに決めたのかも参考に聞きたいです。ちなみに夫は「子供がすぐ遊びに行くことが出来て、公園が家から近いと開放的で閉塞感がないところがいい」と言っていました。

  • 雨や風を怖がる3歳児・・・

    我が家の3歳の娘が、最近雨や風を怖がるようになりました。 元々すごく臆病な子で、公園の遊具も複雑な物は怖がって遊んだりもしない子で 今幼稚園に通ってますが幼稚園のプールも怖がって入らないそうです。 雷やどしゃぶりの雨や暴風とかは怖がるのもしょうがないかなって思うんですが、 風でカーテンがふわっっと揺れるのを怖がったり、 雨がポツポツ落ちてきて音がするのを怖がるんです・・・。 さっきも買い物に行った帰り、突然雨が降ってフロントガラスに雨粒が落ちてくると 「ぎゃ~~~~~~~~~~~怖い!!!!!!!!!!!!!!!」」って パニックになってるみたいな怖がり方で運転してる私に抱っこして~とギャン泣きだったんです。 家にいても風が吹くと窓を閉めてって言ったり、 雨が降り出すとひたすら抱っこしてないといけなくてもう大変です。 何が原因か分からないのですが、治るんでしょか?? 毎回雨が降るのが私もストレスでどうにかなりそうです。 直す方法ありますか?

  • 保育園で個人の先生を付けるのは

    長男の、保育園の面接に行ってきました。長男は、発達遅れで、1歳位の発達遅れだと言われました。 そのため、言葉も遅く、落ちつきが無いです。面接で、「例えばブランコに走っていって、止まりなさいと声をかけて止まれますか」って言われて、「止まれないと思います」と言ったら、長男だけの1人先生を市の方に頼んで付けてもらった方かいいのではないかと言われました。専用に先生を付けるのは、障害があるお子さん付けているのを見た事があるのですが、うちの子供は今の所障害児と言われていないのですが、付けてもらえるのでしょうか? それと、付けてもらったとして、いつまで付いてもらえるのでしょうか?

  • 9ヶ月の赤ちゃん 公園で何してますか?

    私自身、暑いのが苦手で今年の夏は週の半分くらい一緒に外出するくらいでした。(主に買い物でしたが。。。)最近は涼しくなってきたので、ほぼ毎日外出はしています。が、やはり買い物メインです。 たまに小さい子がいる所で遊ばせると凄く喜ぶので、外出でも買い物ばかりでなく、やっぱり友達と遊ばせた方がいいのかな?と考えたりしています。 近所にはママ友がいないので、公園に行けば同じくらいの子供がいるのかな?と思ったりしています。 皆さんは何時頃公園に遊びに行っていますか?また、何をして遊んでますか?因みに近くの公園は小さな滑り台とブランコと小さなアスレチック?があります。うちの子はまだつたい歩きくらいなので、ブランコに乗せて遊びましたが、、、他に何かあれば、と思いまして。 また、公園じゃなくて子ども支援センターなどに行った方がいいですか? 色々意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 私は小学六年生で、一つ下の男の子に片想い?をしています。
  • 最近、好きな人に似てるモコモコの上着を着て登校しているのですが、彼も同じ上着を着てきていました。
  • 彼の服装に反応しているだけなのか、それとも彼も興味を持っているのか、分からなくて自意識過剰になってしまいました。
回答を見る