• ベストアンサー

ドルで商品を買ったときの円建て為替レート

ネットを利用してドルで商品を購入しました。 会計ソフトに記帳するため円建てにする必要があるのですが、為替レートは何を使えばいいのでしょうか。 (TTM?TTS?TTB?) こういった類の知識が全くないため、可能であれば詳細に教えていただけますと大変助かります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195579
noname#195579
回答No.1

TTMです。他の二つはドルを円に両替するときのものです。それか逆。 実際に円に換えるときはTTBです。ドルを買うときはTTSですが。 記帳上はTTMですね。 実際には、どれでもいいのですが。一時的なものなら。 ただ、TTBとTTSは交換するとこで変わるのでTTMを使うほうがいい。 それに手数料抜きのレートだし。

WunderLicht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どれを使えばいいのかわからず記帳を延ばし延ばしにしていましたが、これでようやく記帳できます。 実際に円に換える際のレートも教えていただけて大変助かりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

ネットを利用してドルで商品を購入しました。 ↓ どんな方法で先方に支払うのですか? 銀行経由なら、レート(相当額)+手数料が分かりますから、その金額を記入すれば良い。 クレジットカード決済なら、とりあえずTTMが宜しいかと。カード会社の決済日時がズレますから、カードの請求明細を見るまではきっと1円単位で合わせるのは無理かと思います。

WunderLicht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 銀行の場合・クレジットの場合の詳細もありがとうございました。 ちなみに、支払い方法は『PayPal』という決済サービスです。

関連するQ&A

  • 商品代金をドルで受け取った際の記帳…TTMレート?

    海外オークションを利用して輸出を行っています。 商品代金はPayPalにドルで支払ってもらっていますが、帳簿の付け方がわからず困っています。 ○ 売り上げ→円建て ○ 為替レートはいつの時点を基準にするか→発送した日の『TTMレート』で計算 (※発送基準・出荷基準) 発送時点で円換算を行い、円建てで帳簿に記帳することは判明したのですが、『TTMレート』で計算という部分がよくわからず… 例えば「2014年5月17日に商品代金20USDを受け取った場合」ですと、複式簿記ではどのように記帳すればいいでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、その流れを教えていただけますと非常に助かります。 経理に関しては初心者ですので、可能な限り詳細にご指導いただきたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ドルの売上を円換算するレート

    検索で調べましたが、海外アフィリエイトでドルによる売上は入金があった銀行のTTM/TTS/TTBレートを使って仕訳を行うそうですけど、ニュースサイトなどの為替相場情報に掲載されるレートを使ってはいけないのでしょうか? 過去のレートを公開していない銀行ですし、問い合わせとなると面倒ですから、手軽に手に入る情報を使いたいのですが。

  • FXのレートは、TTM,TTS,TTB?

    最近FXをやってみて思ったのですが FXのレートは、TTM,TTS,TTBのどれにあたるのでしょうか? TTM,TTS,TTBの意味はよくわかっていませんが、 bitはこれ、askはこれ、って決まってるのですか?

  • 海外のサイトで5ドルのお菓子を買いたい場合

    例えば今、海外のサイトで5ドルのお菓子を買いたい場合どのように円貨で計算するのでしょうか? TTM、TTB、TTSレートと言うのは使うのですか? 海外の商品をネットで購入する際の計算式を教えてください。

  • 外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート

    外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート ですが、 ”購入時は国内約定日の東京外国為替市場のTTS為替レートを、売却時は同TTB為替レートを用います。” ということですがある日の東京外国為替市場のTTS為替レートと同TTB為替レートはどのように知ることができるのでしょうか? 東京三菱UFJ銀行のTTSとTTBでよいですか?

  • 外貨建会計の経理実務について

    今現在経理の実務についております。製造業勤務です。外貨の業務を現在やっているのですが、簿記1級で習ったHR(ヒストリカルレート), CR(カレントレート)と言う言葉が実務では出てこなく、実務ではTTM, TTS, TTBというものを頻繁に使います。 そこで質問です。 1.SP(スポットレート)とHR(ヒストリカルレート)の違いってなんでしょうか? 2.TTB, TTM, TTSの違いや使い分けとはなんでしょうか? 上司が為替レートは自由に選択できると言っていました。 3.簿記1級で習ったSPとHRとTTM, TTS, TTBとの違いは何で所か? 4.TVの画面に表示される外国為替はSP・HR・CR、TTM,TTS、TTBのどれのことを言っているのでしょうか? 5.TTMとは簿記1級で習うAR(期中平均相場)のことでしょうか? バカな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 円建てドル建ての意味

    大変基本的なことで恐縮です。為替で~建てという場合の意味を教えて頂きたく 例えば、海外取引で日本において海外から物品を 仕入れた場合で相手国がドルの場合など支払を 円建てにするかドル建てにするか?などど言います。この様な場合例えば1$の品物に対し円建て で払うとは、その時の為替レートが116円であれば116円を払うということですか反対にドル建てというのは どういうことでしょうか?

  • TTM,TTS,TTBどのレートなのでしょうか?

    http://info.finance.yahoo.co.jp/exchange/ ココに記載されるレートは TTM,TTS,TTBどのレートなのでしょうか?

  • 年ごとの為替レートを知ることは出来ないですか?

    ドル円等の年ごとの為替レートを知ることは出来ないでしょうか?その年の為替レートといったものを一般的にはどう計算するのかはわかりませんが毎日のTTMの平均値でしょうか? 一覧にしてくれているサイトがもしあれば教えていただけたらありがたいです。

  • 為替レートについて

    海外から商品を仕入(USD)て、買掛金として計上する際、普通、レートは、仲値を使用するものなのでしょうか? ドルの請求書を円に換算するので、TTBかな?と思ったのですが、実際支払う時は、TTSで計算されるとなると、何だかおかしな気がします・・・。 となると、仲値を使用するのでしょうか? 支払は、円口座からです。 とても基本的な質問だと思うのですが・・・どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう