• ベストアンサー

BTOとOEMの違い

aozakana_dhaの回答

回答No.2

BTOは他社ブランドの製品を製造して売り出すことを意味しません。 普通は自社で組み立てたものを自社ブランドで販売しているかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/BTO http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM ただノートPCにおいては、台湾のメーカー等からOEMで供給されたものを BTOでカスタマイズして販売する、ということがよく行われているようですね。 この場合のカスタマイズが、台湾と日本のどちらで行われているのかは知りませんが。

dopenK
質問者

お礼

誤認識を指摘いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • OEMとEMSの違い。

    OEMとEMSの違いはどのような点でしょうか。 どちらも自社ブランドの製品を他社に製造 委託するという意味では同じビジネスだと 思いますが、ビジネスモデルの点や実務上の 違いが何かあるのでしょうか。 教えていただければと存じます。

  • 『OEM』と『下請け』と『外注』の違いは何?

    OEMというものは、調べてみると、自社の製品を他社のブランドの製品として作ることとなっていましたが、これは下請けや外注と何が違うのでしょうか? また、下請けと外注も同じと考えてよろしいでしょうか?(言葉の使い方は違うのでしょうが...) 違いを明確に教えて頂くと助かります。

  • OEM営業

    社会人経験1年ちょっとですが、電子・電気製品のOEM営業を担うことになりました。基本的には他社ブランド製品を自社中国工場で製造することに話を持っていく営業だと思うのですが、いまいちわかりません。 相手先工場の仕事を奪う形となるためか、新規でのアポイントはまず断られてしまいます。 どなたか他業界でもいいのでOEM営業の仕方を具体的に教えて頂けませんでしょうか?やはり取引のある企業からの紹介がメインで、新規というのは難しいのでしょうか?お願いします。

  • ODM/OEMとは(カテ違いだったらごめんなさい)

    家電メーカーに転職が決まりそうです。 ODM/OEM?という言葉を聞きました。 おそらく、他社に製品を作らせて、自社ブランドを付けて売る、 という意味だと思うのですが、合ってますでしょうか? 正しい意味(定義)を教えてください。 また、ODMとOEMと両方の言葉があるようなのですが、 何か違いはあるのでしょうか? また、ODM/OEMをすることのメリットって何かどういう点が挙げられる のでしょうか? どなたかお詳しい方、わかりやすくご説明いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • OEMの意義

    このところ自動車メーカーが相手先ブランドでの製造:OEMを増加させているという記事がありましたが、なぜわざわざOEMを行うのでしょう。 受託するほうにしてみれば自社で開発するよりもはるかに少ないコストで車を販売できるというメリットがあるのはわかりますが、委託する側にしてみれば、本来得られた売り上げを他社に食われるようなものではないでしょうか? せっかく自社で開発・製造した車なのだから、自社だけで販売してしまった方が利益が大きいと思うのですが。。。

  • オススメのBTOショップは?

    BTOのデスクトップパソコンを購入しようと検討しているのですが、BTOショップはどこがいいのかな…といろいろ検討してみたのですが、どこも調べていくうちに悪い評判ばかり出てきて心配です。 ドスパラかマウスコンピューターを検討していたのですが、どちらもあまりいい評判ではありませんでした。 ドスパラかマウスコンピューターだと、どちらがオススメでしょうか? また、他のBTOショップでオススメがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • OEMの意味

    OEM(Original Equipment Manufacturing)は、相手先ブランドによる製造という意味らしいのですが、なぜ、Original Equipment Manufacturingが相手先ブランドによる製造という意味になるのでしょうか? Original Equipment ManufacturingのOriginalは、独自のという意味。 Original Equipment ManufacturingのEquipmentは、機器、設備という意味。 Original Equipment Manufacturingの Manufacturingは製造という意味。 最後の Manufacturingだけはそのままの意味ですが、Original とEquipmentとは、相手先ブランドによる製造とは関係ない言葉のように思います。 なぜOriginal Equipment Manufacturingが相手先ブランドによる製造と訳されるのか、お教えください。

  • BTOのOS(OEM版)について

    完全に自作する自信がないので、今回はBTOを利用してPCを購入する予定です。 OSのOEM版は、同時に購入したパーツが組み込まれていないとライセンスが 消滅するそうですが…BTOの場合は、組み込んだ全パーツが揃っていない状態 になった時点でライセンスは消滅するのでしょうか? (ケースとかは、違うでしょうが…どのパーツ迄が対象なのか良くわかりません) 先々、改造する予定の場合は、製品版を買った方が良いのでしょうか? それとも、改造する予定が発生した時点で製品版を購入した方が良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • BTOパソコンについて

    BTOゲームパソコン(デスクトップPC)の購入を検討しています。(BTOパソコン初心者です) BTOメーカーをネットで色々調べたのですが、人気のメーカーの上位に上がっているのが 「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が人気のようですが実際はどこのBTOメーカーが おすすめなのか教えて頂けないでしょうか。 1.ネットで調べてみると意外と情報が古かったりする(2~3年前の情報) 2.「マウスコンピューター」のG-Tuneは人気みたいだが、配送業者が佐川急便で   梱包の箱が汚れていたり、へこんでいたりする事例もあるとか(佐川急便の評判が悪い) BTOパソコンに詳しい方、最近購入した方など・・・ 少しでも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。 プレイしたいゲームは、「ウィッチャー3」や「ライズ・オブ・トゥームレイダー」などの アクションゲームをプレイしたいと考えています。 予算的には20万~25万円です。 よろしくお願いします。

  • OEM受注について

    よく製造会社などでOEM受注受注などよいっていますが OEMとはどの様な意味なのでしょうか? どなたか教えて下さい。