• 締切済み

昨日納税書通知が、ポストにはいってました?

bra_bra_sanpoの回答

回答No.2

そもそも何税の納税通知書なのでしょうか? 市民税ならけっこう稼いでいると思うのどすが。 国保税ならきちんと支払いしなくてはなりません。 怠慢して未納を繰り返すと、保険証が期限付きに変えられたり、へたすれば、病気の時、全額立て替えしたりと面倒な事になります。 それと、本末転倒だと思うのですが、家賃が高ければ、収入に応じた住まいを探すべきです。 確定申告はさほど恐れる事はありません。 働いた場所から発行される源泉徴収票さえあればスムーズに申告出来ます。 もし源泉徴収票が発行されない場合は、給料の金額が判明、証明できる給与明細書や通帳の写しなどがあれば申告出来ます。 要は、社会人として、しっかりしなければならない、といういうことです。 未納なら、その理由を市役所に出向き、きちんと説明すべきです。誠意を見せれば相手も人間、わかってくれるはずです。 確定申告がきちんと出来れば節税にもつながります。控除の事も理解出来るようになります。

tyamozu3939
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。区民税、都民税の納税通知書です。 たしかに、家賃が安いところに 住めばいい話ですよね。 引っ越し考えます。 それと、区役所の人に相談してきます。

関連するQ&A

  • 納税通知書 届く曜日

    確定申告すると納税通知書が家にいくと思いますが、この納税通知書というのはおそらく普通郵便だと思うので、届くとしたら平日のみでしょうか? なんでこんな質問したかといいますと、実家住みで確定申告することを父親にバレたくないです。母親は税金関係には詳しくないので、納税通知書を見られてもバレないと思いますが、父親に見つかると間違いなくアウトです。少なくとも平日に届くことが確定していればポストを見れるのは母だけなので問題ないと考えています。ちなみに自分は社会人で、副業していたら確定申告しなければいけない額まで稼いでいたので、今回初めて確定申告します。 他に親にバレる要素がありそうでしたら、教えて頂けると助かります。ちなみに副業はイラスト関係なので雑所得扱いになるため普通徴収の予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 納税通知書がきました

    会社員と兼業して作家業をしています。 ほとんど売れてないので、収入らしい収入もなかったのですが、突然先日納税通知書のようなものが来ました。 期限を過ぎているのに納税されてないので、今すぐしろ、でなければ財産を差し押さえる、といったものです。 今までに何度も催促したのに、納税されなかった、というようなことも書いてありましたが、一度もそんな催促は来ていません。 ただ以前に申告書は来ていました。 意味がわからなかったので放置していました。 ここから質問なのですが、納税は当然ちゃんとしたいと思うのですが、 1.納税通知書に同封されていた支払い振込書を使用して、指定の場所(コンビニなど)から支払えばそれで終わるのか?他に出さなければならない書類や、手続きなどがあるのか? 2.申告書は今からでも出すものなのか?(申告書に、出さなければ当所で把握していある金額で課税する、とあるので、出さなくてもよいと思っていたのですが) 3.今回いきなり期限切れの通知がきたが、本来は事前に納税通知のようなものが来るものなのか?自分から税務署に赴かねばならないのか? 無知で申し訳ないんですが、自分なりに調べたけれどわかりませんでした。 なお、会社にはできればバレたくないと思っています。 ちなみに今回は確定申告は考えていません。源泉徴収もないですし。

  • なぜ予定納税?

     給与所得者です。  2か所で給与をもらっており、「雑収入」が一定額以上あるため毎年確定申告をしております(=義務)。  H17年分は、確定申告して65000円ほど税金を納めました。  昨日、「予定納税」の通知が来ました。I期・II期ともに53000円程度です。15万円を超えると予想される場合は「予定納税」となることは知っています。  ただ、収入が上がる見込みはないのに何故こんなにもH18年分の税金が上がるのかよく分かりません。  何か大きな税制改定がありその影響を受けるのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 予定納税を教えてください!

    毎年200万くらい払ってます。 なんで所得が確定してないのに、税金を払わないといけないのかよくわかりません! 確定申告の後にまとめて納税すればいいと思うのだが、、、、 そもそも予定納税って何? なんで予定の税金を払う必要がある??? 誰か、私が納得できるように説明してください

  • フリーターの納税方法について

    今年度からフリーターになります。二つのバイトを掛け持ちし、月に24万ぐらい稼ごうと考えています。 となると納税の必要性が生じると思います。 そこで納税をしようと考えているのですが、具体的にどのようにしたらいいかわかりません。 給料をいただいたときに税金が引かれているのでしょうか? それとも確定申告の際に何かするのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 個人事業税の納税通知がこないのですが?

    H14年から個人事業主で青色申告をしています。 H14、H16と所得が290万円以上なのに、納税通知がきませんでした。 確定申告をすれば、個人事業税の申告は別にする必要はないのですよね? なにか納税しなくていい理由があるのか、漏れているだけなのか・・・? 漏れているとしたら、この先通知が来ることはありますか? ちなみにH14年は、特別障害者が1人扶養に入っていました。 H16は入っていません。 私の試算では(ネット上のシミュレーターでも)、H14は14万、H16は2万5千円となります。 今確定申告の準備をしているのですが、H16と同じくらいの所得になるので、通知がくるのかこないのか気になりまして・・・。 よろしくお願いします。

  • コロナ延長時のふるさと納税の控除タイミング

    こんにちは! 今年ふるさと納税の確定申告を行いました。 時期は4月頃で当初の期限(3月15日?)を過ぎておりましたが,コロナウイルスの影響により確定申告の期限は無期限延長していたかと存じます。 しかし,6月頃受領の税金の決定通知書には,ふるさと納税額の控除額が反映されておりませんでした。(住民税は年額50万円程度,ふるさと納税額は10万円程度,市民税県民税の控除額は合計で5千円程度) 確定申告の時期が遅かったので令和3年向けに控除となるのでしょうか。 それとも,税務署が誤っているのでしょうか。 気忙しく,もどかしい思いです。何卒ご教示ください。

  • 特別区民税・都民税 納税通知書

    はじめまして。 税金について一切の知識がなく、アドバイスをいただきたい思い書かせていただきます。 都内で1人暮らしをしながらH16/10/26~H18/2/10までアルバイトとして働いていました。 バイトをやめて今は実家で生活をしています。仕事はしていません。 今日都内で住んでいた区から「特別区民税・都民税 納税通知書」というのが届き、中に4枚の納付書が入っていました。 総所得1017600円、課税額70100円と書かれています。 支払う義務があればもちろん支払います。 ただ仕組みがよく分かっていないので、どうしてこのような通知が来たのか教えていただけないでしょうか? ちなみに去年はこのような通知は来てないのですが、それもなぜなのか教えていただければと思います。

  • ふるさと 納税?

    色々調べてみたのですが、しっかりと理解ができないので、ふるさと納税について教えて下さい。 納税というより、寄付の意味合いだということは分かりましたが、 よく例に出されているモデルケースでいうと、3万円の寄付で住民税が2万5千円控除される(簡単にいうと) という事ですが、 (1)確定申告して今年度支払った(納めたですね笑)住民税の総額から2万5千円控除されて 年末調整で支払った税金の中から還付されるのでしょうか? それとも次年度の住民税がその分安くなるのでしょうか? という事は、サラリーマンでも確定申告が必要でしょうか? (2)そもそも3万円が自分の懐から出て行って、2万5千円の控除だとすると 何もしないほうが得?のような気がするのですが、実際は、ふるさと納税すると 何か特になる(例えばお金が手元に多く残る)事はあるのでしょうか?

  • ふるさと納税とは?

    ふるさと納税をしてみようと思います。 他県に1万円の納税をしたら、今住んでいる地域で1万円の税金を払わなくてよい、という事なのでしょうか。 楽天でふるさと納税を募集していたのでやってみようと思います。 自分はサラリーマンですがいつも自分で確定申告をしていますが、 今からでもふるさと納税で他県に振り込んでも間に合いますか?

専門家に質問してみよう