• 締切済み

論文探し

こんにちは。大学4年生で卒論をやります。 そこで、いくら検索しても自分の知りたいようなことが載っている論文が見つかりません。探し方が悪いのかもしれませんが、以下の卒論によって知りたいこととを呼んで何か良い論文があれば教えてください。 私は普段から「キャリア(就職)に対する意識が低い学生と高い学生の違いはなんだろう」と思っていました。 私自信、どちらかというと厳しい家族環境で育ちました。高校はそこそこのところに通っており、大学受験で失敗して偏差値の低い大学に行きました。 私の大学では勉強などを真剣にやってきた人は少なく、そのような人に多く見られるのが「キャリアに対する理想の低さ」です。 簡単に言えば、「幸せだったらお金がなくても良い=就職先は大手でなくて良い」ということです。 しかし私の高校の友人などは私を含め皆、意識が高く大手企業志望で大手に内定をもらいました。 私を含めやはり多くの高校の友人が「将来子どもをきちんと養いたい」「安定した生活を送りたい」とのことでした。 大手かどうかは別として、私の大学の友人(主に勉強してこなかった人々)は就職できればよい、と考え、就活に対しての危機感がほぼない。 それに比べ私の高校の友人(これまでに勉強してきた人)はきちんとした理想があった、就職活動を事前に準備していた これらの要因に何があるのか知りたいです。家族内環境なのか、家族外部環境(つるむ友人たち)などに関係があるのか この結果によって日本の教育機関が個人のキャリア形成や日本経済に与えるなど影響など知り、今後の日本経済・教育発展に役立てればと思います。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6

 最初に結論を決める。そして、その結論に都合の良い資料ばかりを集め、それらを都合良くねじ曲げてつなぎ合わせ、強弁詭弁を弄して作文を完成させる。 というのが、残念ながら今の「社会学」の実態でしょう。もちろん、こんなもん「学」の名に値しない、低俗な芸の一つにすぎません。こんなことばかり練習した連中が増えたら、そりゃ日本経済に与える影響も心配になります。  さて、強弁詭弁を弄するには最低限、日本語を旨く使えるというスキルがなくてはならない。ご質問の文章から察するに、とりあえずそのスキルを磨く必要がありそうですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Google Scholar 論文専用の検索サイト。 例えば自分が私立の大学に行っている人は、 そのくらいの学費(年間300万とか?医学部なら千万超ですか、)がかかるからそのくらいのお金を出せる職に就こうと思うけど、 国公立の大学に行っている人は、自分の経験から 国公立の大学に行かせるなら50万も年に出せばOKだからそのくらいの給与でいいや… と思ってしまう、みたいな感じでしょうか。 後は、理系の人に多いですが、 銀行やコンサルの方が誰の目にも高給であることが明らかですが、 金融系と比べて給与が低くても理系の人は製薬会社などに入りたがります。 私の友人は、「お金」という概念的なものよりも、 モノづくりがしたいため種苗会社に入りました。 後は、最近歯科医や弁護士の給料が下がってきていますが、 それでも昔から目指していたから…とそれらの職業へ就こうと考えている人など?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.4

 >何か良い論文があれば教えてください。  ない。何だか研究する前から結論ありき、みたいな論文だね。だったら、その仮説を補強する論文を探す方向へシフトしたら?  質問文2回読んだ。具体的に、はっきりとは書いていないが、仮説と結論がほぼ書いてある。それを裏付ける論文を教えて欲しい、という質問文に読みとれる。そんな論文は、ない。あったとしたら、その論文にはあなたの結論がすでに書いてあると推測できる。あなたの仮説に従って、あなたの結論が書いているような論文は、引用する意味がない。  Aという家庭内環境で育ったヒトはBという思考をする傾向がある。(論文α引用)  Cという家庭内環境で育ったヒトはDという思考をする傾向がある。(論文β引用)  Eという家庭外環境で育ったヒトはFという思考をする傾向がある。(論文γ引用)  Gという家庭外環境で育ったヒトはHという思考をする傾向がある。(論文δ引用)  上記より、A及びEという環境で育ったヒト達は勉強してこなかった人々となり、就職の危機感がなく、C及びGという環境で育ったヒト達は、勉強してきた人々となり、就職の危機感がある、という推測が成り立つ。  みたいな論文を書きたいのであれば、まずは論文α、β、γ、δを探すところから始めないとならない。あまりフェアな論文にならないような気がするけど、あなたにも都合があるのでしょう。  こんなところ(失礼)で質問するより、ゼミのボスか図書館の職員に相談する質問だとも思う。大学4年生なら、もう少し頭を使いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

何学部なの? 仮説は何なの? 学部によってアプローチが違うんじゃないの? 階層化日本と教育危機: 不平等再生産から意欲格差社会へ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%85%E8%B0%B7%E5%89%9B%E5%BD%A6 教育学 社会学からのアプローチ とか 論文に質問者の家庭環境など(一般性がないのだから)関係ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

ご質問の「キャリア」の定義しだいでしょうか。 「大手指向」や「収入の安定」らしいのですが、入ってしまえば後の昇進もなにも関係なく、福利厚生を全部つかって子育ても安定収入も確保する、という姿勢を「キャリア形成」と定義されているのでしょうか。 もしそうだとすれば、それは日本経済のブレークスルーを生み出す人間(イノベーター)がいなくなるので、そんな公的教育はしない(民間の就職・資格予備校くらい)でしょうし・・・。 おそらく、ご質問の中の「キャリア形成」をしていない人々のような考え方が生まれたのは、教育のせいではなく、バブル崩壊後の社会の制度のせいでしょう。 ですから、以下のキーワードで、そういうネガティブな将来を想像する・または想像することすら拒否する、というグループが生まれた背景を探ったほうが良いかもしれません。 「バブル崩壊」「非正規雇用」「製造業派遣」「男女雇用機会均等法」「大学全入時代」「共働き・ダブルインカム」「待機児童」「少子化」「核家族化」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196133
noname#196133
回答No.1

論文のことは良く知りませんが、「学術論文データーベース・リポジトリ」か「CiNii Articles」の検索が、ご参考になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【卒業論文について】(教育系)

    【卒業論文について】(教育系) 今、大学で卒業論文をしています。締め切りが一ヶ月後で、書き始めようと思っていたのですがとても焦っています。 薬物乱用防止教育について書いているのですが、上手くまとまりません。 持っている資料は、大学の学生にとったアンケート(小、中、高校生で受けた薬物に関する教育について)です。 序論(問題定義)としては、薬物乱用の低年齢化や大学生の大麻の使用や栽培の増加などを例に挙げ、薬物乱用に関する教育を早い段階から行うべきだという観点から書こうと思っています。 薬物に関する教育を早い段階からおこなうべきだという考えは、外国(おもにアメリカ)の薬物乱用防止教育が幼稚園の段階から始まっていることを文献で知ったからです。 最初は、日本とアメリカの薬物乱用防止教育についての比較をして、今後の教育について考えていこうと思っていたのですが、資料が一冊しかなく、すでに書かれている論文をまる写しする形になってしまいそうでこわかったので辞めようかと思っています。 違う視点として、薬物乱用を行ってしまうひとつの原因として「自己肯定感(セルフエスティーム)」を挙げそれを早い時期から高める教育を行うべきだいう提案をしようかともおもっているのですが、卒論で提案は大丈夫なのでしょうか? 書こうとすれば書こうとするほど、自分の力のなさや資料の少なさを不安に思ってしまいます。 何も考えずに、文章を何個も書いてそれをくっつけていく作業をして、卒論は出来上がるものでしょうか?なんとか、形にしたいのですが… 薬物乱用防止教育に関するご意見などがありましたら、教えてください。 卒論を進める上で、何かアドバイスもお願いしたいです。 つたない文章で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文

    経営学科の大学4年です。卒論のテーマについて悩んでいます。 企業経営の採用と教育、もしくは企業文化について(教育より採用にお金をかける事の有効性、企業文化やビジョンと実際の業績の関係)に強い関心があります。 実は以前まで担任に「経営関係でなくてもよい」と言われたので、ワーキングプアについて調べつつ5冊以上読んでまとめていた段階でした。 そして就職活動も終わり卒論を再開させたところ「経営関係の事にする事を強くすすめる」と言われ、「論文はレポートとは違い、先行研究を並べるのは駄目」と言われました。 ですが卒論の手引きを見ると、先行研究を並べるのは駄目だとはどこにも書いてありません。私は卒論にクオリティは求めていませんし、はやく終わらせて今取り組んでいる勉強がしたいと考えています。 かといって興味がない事をやるのも時間の無駄だと思います。 ワーキングプアと企業経営を関連させる卒論なら良いといわれたのですが、ワーキングプアには関心がなくなってしまいました。 テーマを変えようとすると「ころころ変えるとアドバイスできない」と言われ、先生には聞き難い状態です。 そこで質問なのですが、企業経営の採用と教育や、企業文化についての卒論で、なにかアドバイスをいただきたいです。 卒論としてアリかどうか、広すぎるのか、掘り下げたほうがいいか、他のテーマにしたほうがいいのか、などなんでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 修士論文、博士論文の入手方法

    名古屋在住で、通信で東京の大学に通っています。 経済学部です。 卒論のために修士論文や博士論文を見たり入手したいのですが、 どこでどのようにしたらいいのでしょうか? 国立国会図書館の登録はしてあります。 国立国会図書館にある論文は地方大学の論文も網羅しているのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業論文、謝辞

    僕は日本語を勉強している中国の大学生です。いま、卒業論文を書いています。卒論の謝辞について、質問があります。ご指導、お願い致します。 謝辞をどのように書いていいんでしょうか?決まった書き方がありますか?僕の卒論は中日証券市場についてのもんです。指導教師は江口先生です。謝辞を書いてもらえませんか。お願いします。ありごとう。

  • 卒業論文についての僕の考えです

    新4回生なんですが研究室の教授が、卒論なんか大した論文を書く学生なんかいない。院に行ってまともな論文が書ける。と話してたのですが実際はそうなんでしょうか?僕は二回生のころから研究室の手伝いをしていてテーマも決めてます。毎年他大学の修士論文や博士論文公聴会を聞きに行って勉強してます。正直僕の研究室の修士論文レベルなら僕は卒論で書けそうな気がします。卒論で学会賞を取りたいんです。皆さんも修士論文の発表を聞いてこれなら僕にも書けると思ったことがありませんか?

  • 卒業論文と就活の両立の大変さ

    私の大学の卒業論文は選択制です。現在では、あとゼミの単位を取るだけで、私自身卒論を書くかどうか悩んでいます。卒論を今書いている方や書いたことがある方で、就職活動と卒論の両立は難しいあるいは大変ですか?

  • 日本で最も古い”SEO"に関する論文

    初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。 情報系の大学4年です。 卒論を”SEO"(検索エンジン最適化)に関して書いています。 そこでSEOを論文としてまとめた、日本最古のものって、なんでしょうか? そもそも論文としてはSEOは成立しないものなのでしょうか? 既存の論文がほぼ無くて、困ってます。 よろしくおねがいします。

  • 卒業論文

    こんにちわ。もう、卒論を書く時期になったのです。 大学4年生です。 自分は、ビジュアル系が好きで、ビジュアル系とかアニメとか、現代の日本文化(日本発祥のもの)を紹介する論文を作りたいと思っているのですが、はて、卒業論文はどのような形式で書けばいいのでしょうか? たとえば、X JAPANなら、X JAPANの経歴とかを紹介するように書けばいいのでしょうか?

  • 論文テーマで迷ってます

    こんにちは、大学1年生です。 W杯による経済効果について小論文を書こうと思ってます。 でも範囲が広すぎて、私には手におえません。 範囲を狭めろと先生にも言われたのですが, (1)日本における経済効果 (2)W杯が起こす経済効果 (3)通貨に及ぶ経済効果 (4)その他 どういったテーマが今に当てはまるでしょうか。 そもそも経済効果がなんなのかもはっきりしません。 勉強不足ですが、アドバイスお願いします。

  • 論文で使ってはいけない漢字?

    大学の通信教育科で勉強をしています。 単位の認定のために論文を提出しているのですが、 不合格となって返ってきた論文の添削に漢字ではなく ひらがなで書くように指示されているものがあります。 例えば、  「為」→「ため」 何を基準としているのかよくわかりません。 論文で使ってはいけない漢字というものはあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFCJ6983CDWを使っており、タッチパネルを押すと違う機能が反応してしまう状況です。
  • 過去にも同じトラブルがあり、ファームウェアの更新や電源の再接続でも改善されなかったため、タッチパネルを交換してもらいましたが、同じ現象が再発しています。
  • 修理に出すのは大変で費用もかかりますので、同じ機種をお使いの方の解決策を知りたいです。
回答を見る