• 締切済み

守秘義務条項の一部について

「機密である旨の明示がない場合でも、社会通念上、機密として保護されるべきことが明白な情報」の英訳は、 「any information that is not specified as confidential but is considered should be protected as confidential in light of conventional wisdom」で良いでしょうか。 「保護されるべきことが明白な情報」という部分がわかりません。 また、"is considered should be protected"が文法上正しいでしょうか。 正しい場合、主語は「any information」で、「is considered」 と「should be protected」の2つの動詞を持つ」という構造になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#211946
noname#211946
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.8

NO7です。投稿した後に気づいたのですが、 information that is not specified as confidential but is considered (as confidential) と重複する箇所を省略したとして主部を考えると文章が成り立つ可能性はあります。

noname#211946
質問者

お礼

何度もありがとうございました! No.7にまとめてお礼をさせていただきました!

noname#202629
noname#202629
回答No.7

Any information that is not specified as confidential but is considered should be protected as confidential in light of conventional wisdom 下記が上記文の幹となります。 ↓ Information should be protected as confidential. 情報は秘密として保護されるべきである。 ↓ Information should be protected as confidential in light of conventional wisdom 情報は、社会通念の観点からして秘密として保護されるべきである。 どんな情報なんですか? information that is not specified as condidential 秘密として特定されていない情報。 Information that is not specified as confidential should be protected as confidential in the light of conventional wisdom. 秘密として特定されていない情報は社会通念の観点からして秘密として保護されるべきである。 but is considered の文法解釈は information that is considered but is not specified as confidential SHOULD BE PROTECTED as confidential と同じでandではなくbutで繋いだ対等句です(対等句であるから入れ替えが可能になります) するとinformation that is consideredは意味をなさないと言う事です。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 SVCの形ではなく、名詞句にしないとならないので、いただいたヒントから"Information that is not specified as confidential but considered to be protected as confidential in the light of conventional wisdom" としてみました。 ありがとうございました!

noname#202629
noname#202629
回答No.6

Information that is not specified as confidential in this agreement but must be treated as confidential in the light of conventional wisdom shall be kept confidential. (Any) information that is unspecified as confidential in this agreement but must be kept confidential in the light of conventional wisdom shall not be opened in public. であろうと思うが、守秘義務条項の雛形はあるはずで、それを真似た方が良いと思う。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 雛形はいろいろ見たのですが、「これだ!」というのが見つからず困っていました。 "must be treated as"と言い切ってしまうと、意味がはっきりしていいですね! ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 ご質問者さんが、自由になる範囲とは違う領域だと思うから、聞き捨てして構わないのですが、そのような英文契約書を読んだことがありません。最初は、基本的に良いと思ったのですが、しばらく経ってみて、ちょっと違う気がするのです。 #3さんの表現方法は違いますが、自国とは違う企業間で、"in light of conventional wisdom" と要求できるのかなって素朴な疑問が湧いてくるのです。あくまでも、自国の自社の立場で判定するという意味に読めます。 相手の立場で考えてみました。だから、私のような他人が言うような筋合いではないとは思います。 今調べると、「社会通念上」というのは、国内で流通している契約用語ですね。 ふつう、インターナショナルの契約書ではそのような表現は使わないと思います。自社のPolicyというなら、あるとは思いますが、会社によっても、こういう判断は変わってしまいます。 意味を調べてみると、 opinions or beliefs that are held or accepted by most people http://www.merriam-webster.com/dictionary/conventional+wisdom "most people"というのは、何を指すかによっても、矛盾が生じてはこないでしょうか。 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%9A%E5%BF%B5 社会一般に通用している常識または見解。法の解釈や裁判調停などにおいて、一つの判断基準として用いられる。 Wikipediaではこうあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%9A%E5%BF%B5 「社会通念とは、人間社会の「暗黙の了解事項」の一つ。 法律のように明文化されていない。 常識も明文化されない暗黙の了解事項だが、常識が強制力を伴うのに対し、社会通念は強制力を伴わない。 強制力を伴う常識が、時代により社会により異なることを考えると、社会通念は時代の雰囲気だけで変動すると考えていいだろう。」(一部注釈を削除--これは定義としては弱い) 相手との関係が親会社と支店のようなものなら、文句は付けられないから、それは良いとは思います。 >"is considered should be protected"が文法上正しいでしょうか。 なお、私も、is considered to be protected の方がよいと思います。 余計なことだったとしたら、すみません。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど!意味が深いですね。 あまり深く考えていませんでした。 社会通念上、というのは確かに国内だけ、ある時期にだけ通用するものになってしまうので、もう少し適確な表現を探してみようと思います。 ありがとうございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.4

そのままでもいいくらいかとおもいますが、保護されるべきことが明白な条項の部分が疑問とのことですので any information that is not specigied as congidential but is apparent to be protected as confidential in light of conventional wisdom でよろしいかとおもいます。このほうがすっきり明白に、保護されるべきことが明白な条項の意味が表現されます。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 なるほど、"apparent"だと意味がはっきりしますね! ありがとうございました。

noname#212313
noname#212313
回答No.3

>「機密である旨の明示がない場合でも、社会通念上、機密として保護されるべきことが明白な情報」 >any information that is not specified as confidential but is considered should be protected as confidential in light of conventional wisdom  最短で手直ししてみます(以下「明示がない」が「明示の有無に関わらず」の意味だとしています)。 any information that might not be specified as confidential but is considered to be protected as confidential in conventional wisdom  別訳も考えてみます。 any infomation regardless of stipulated provisions as confidential but with tacit understandings of confidentiality in terms of commonly accepted ideas >「保護されるべきことが明白な情報」という部分がわかりません。 「保護」を明確に定義する必要があります。お示しの文章から察すると、関係者以外に漏らさない、ということのようですから、上記の別訳では「秘密性が暗黙の了解である情報」と考えて訳しています(tacit understandings of confidentiality)。 >また、"is considered should be protected"が文法上正しいでしょうか。  そういう用法は標準的ではないと思いますので、上記ではis considered to be protectedとしてみました。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 "in terms of commonly accepted ideas"は、いい表現ですね!使ってみようと思います。 やはり"is considered should be protected"は無理がありそうですね。 "is considered to be protected"だと、「保護されていると見なされている」という意味になると思ってしまったのですが、"to be"は、「~すべき」という意味にもなりますね。 ありがとうございました!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

いえいえ、「機密として保護されるべき」の部分が抜けちゃうので、この部分のために、"is considered should be protected" は残しておかないとおかしくなります。 英語では順番にならんでいるけれども、「社会通念上、~明白」"in light of conventional wisdom" の中に入るような形の日本語文になっているというわけです。 英語の塊をあまり崩さずに日本語を書けば、 「 is considered should be protected as confidential」「 in light of conventional wisdom」 「機密として保護されるべきことが、」「社会通念上、明白」 のようなイメージです。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 「機密として保護されるべき」は、「should be protected as confidential」に当たり、 「(社会通念に照らし会わせると)~することが明白」が「is considered」に当たると判断し、「is considered」は省略できると判断しました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「in light of conventional wisdom」(一般的な知識に照らし合わせた場合に)で、「社会通念上、明白」という意味まで表している、と解釈した方がわかりやすいかもしれません。

noname#211946
質問者

お礼

回答をありがとうございます! なるほど! つまり「is considered」が不必要になるのですね。 「any information that is not specified as confidential but should be protected as confidential in light of conventional wisdom」 という感じでしょうか。 スッキリしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 守秘義務契約の訳に関して。

    初めて守秘義務契約書の訳を行っているですが、なかなか言い回しが複雑で苦労しております。よろしければ以下の部分に関しまして、ご教授願えればと思います。 5.3にてConfidential informationから除外される情報がいくつか示された上で、以下の文章が次に来ていました。 Exceptions: For the purpose of Section 5.3, no information which is specific shall be deemed to be within any of the forgoing exceptions merely because it is embraced by more general information which falls within any one or more of the foregoing exceptions. Further, any combination of features shall not be deemed to be within any of the foregoing exceptions merely because the individual features fall within any one or more of the foregoing exceptions, but only if the combination itself falls within any of the foregoing exceptions. より一般的な情報に含まれる情報は除外されるといった意味合いを何となく感じるのですが、しかしそれは既に5.3に示されている除外事項の一つやし。。。?といった具合です。何卒宜しくお願いいたします。

  • 英文法に関する質問です

    機密保持情報を訳しているのですが、文法が分からない箇所があります。 Recipient shall only use the Confidential Information for the purpose of wafer foundry business or other purpose(s) identified by discloser upon disclosure and is prohibited from using such Confidential Information fo r any other purpose. 受領者は開示情報を、wafer fondry business もしくは開示者が特定したその他目的のみに使用するものとし、その他目的のために当該機密情報を使用することを禁止するものとする。 upon disclosureをどう訳していいのか分からず抜いてしまいました。 また、is prohibited ~はどこにかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この訳で良いのでしょうか?

    守秘情報契約書の訳をしています。 次の文章の訳が今一しっかりつかめません。 特にas a grant of は何につながるのかが自信ありません。 Nothing in this Confidential Agreement shall be construed as a grant of or as any agreement to grant any right (whether expressed or implied) or transfer any property in the whole or any part of the Confidential Information. as a grant of は”as a grant of any right”につながると理解し訳してみました。 「本秘密保持契約書の如何なる内容も,如何なる権利を付与する,或いは(明言されていようと示唆されていようと)如何なる権利を付与することに同意を与えるものとして,或いはConfidential Information(守秘情報)の全体或いはどこかの一部に属する,どの財産を移動させることに同意を与えるものとして解されることはない。」 質問(1) この訳で良いのでしょうか? 間違っていればご教示お願いします。 質問(2) この種の文書にはanyがやたら登場します。 大体は”如何なる”と訳す場合が多いのですが,anyが沢山でてくると,訳の方も”如何なる”ばかりになり,読みづらい文章になります。 何か良い訳し”語”はないでしょうか? 以上宜しくご教示お願いします。

  • 和訳(契約書)を教えてください

    はじめて質問させていただきます。 慣れない和訳をしています。秘密保持契約書の一部ですが、ご教授いただけると幸いです。 2. Use of information:For a period of three(3) years after the date of this agreement, the Recipient undertakes in relation to Confidential Information received from the Discloser or from any of the Discloser's Representatives; 受領者は、契約の日付から3年間、開示者あるいは開示者の代表のいずれかから受け取った機密情報に関して責任を負う。 2.2 not to copy or reduce to writing any such Confidential Information except as may be reasonably necessary for the purpose pursuant to Clause 2.1 above. 上記条項2.1に従って目的に合理的にそして必要な場合を除き、いかなる秘密情報をもコピーしたり書き加えたりしないこと。 2.6 to maintain a list of Representatives to whom any Confidential Information is disclosed and to make such list available to the Discloser or request. ※まったく文章をつなげることが出来ません…。 上記二つの文は間違っているとは思いますが、訳をつけてみました。最後の一文は文章にすることができませんでした…。 「2.Use of information:」はそれに続く各条項の主語になるのでしょうか。それとも一般条項の名称として考え、あとの文につなげることは不要でしょうか。 また、「2.Use of information:」の最後の単語「any of the Discloser's Representatives」は各条項の主語にすべき単語なのでしょうか。 まったくの初心者で説明も不十分かと思いますが。よろしくお願いします。

  • To hold otherwise ~ について

    In any matter of which the public has imperfect knowledge, public opinion is as likely to be erroneous as is the opinion of an individual equally uninformed. To hold otherwise is to hold that wisdom can be got by combining many ignorances. この英文のTo hold otherwise is to hold that wisdom can be got by combining many ignorances.は、 "To hold otherwise "は"to hold that wisdom~である"と言っていると思うのですが、 (前文から続くと思われる)otherwiseの意味の取り方がわかりにくいです。 解説をよろしくお願いいたします。

  • as being, or is by ・・・ってどの様に解釈するのでしょうか?

    以下の文はある,情報提供者と被提供者間の秘密保持契約書のWhereas条項の部分の英文です。 質問したいのは英文で expressed as being, or is by implication, はどの様に訳せば良いのかと言う点です。  Disclosing Party may provide certain sensitive and/or confidential information to the Recipient and in consideration of this, the Recipient agrees to be bound by this confidentiality agreement with respect to the disclosure of information which is either expressed as being, or is by implication, sensitive and/or confidential information by Disclosing Party to Recipient. 質問(1) 質問部分の文章をシンプルにすると The disclosure of information which is either expressed as being, or is by implication by Disclosing Party to Recipient. と言う英語に直すと訳はどうなるのでしょうか? この部の文法的裏付けがないのですが,私の訳では; 「提供者による被提供者への示唆により,存在しているもの,或いは存在するものの何れかの形態で表現される情報の開示。」・・・この訳で正しいのでしょうか?  質問(2) as being, or is by の文法的説明をお願いします。 質問(3) 私の質問(1)の訳が正しい前提で全文の訳は以下のとおりでよろしいのでしょうか? 「提供者はある機密であり極秘の,或いはその一方の情報を被提供者に提供できる。 その点に鑑みて,提供者による被提供者への示唆,機密であり極秘の或いはその内の何れかの情報により,存在しているもの,或いは存在するものの何れかの形態で表現される情報の開示に関して,被提供者はこの守秘義務契約に拘束されることを同意する。」 以上宜しくご教示お願い致します。

  • 和訳を教えてください。

    長い文章ですみませんが、和訳を教えてください。契約書の文章です。 Confidentiality Obligations. Each Party (the “Recipient”) hereby agrees (a) that all Confidential Information (as defined below) of or relating to the other Party (the “Disclosing Party”) disclosed or communicated to the Recipient orally, in writing or in any other manner (including, but not limited to, demonstrations and plant visits), whether before or after the Effective Date, will be held in strict confidence and, except as expressly permitted herein, will not be disclosed to any other person or entity, (b) that the Recipient will use the Disclosing Party’s Confidential Information solely for the Purpose, (c) that the Recipient will safeguard the secrecy of such Confidential Information by following procedures at least as stringent, and with not less than a reasonable degree of care, as those used in safeguarding its own valuable confidential information and trade secrets and (d) that, other than as agreed to by the Recipient and the Disclosing Party, the Recipient shall not make any changes, modifications or enhancements to the Confidential Information, or reverse engineer, decompile, disassemble, alter, modify, or create any derivative work from such Confidential Information. Notwithstanding the foregoing, the Recipient (i) may disclose the Disclosing Party’s Confidential Information to third party testing facilities used for regulatory compliance testing and certification bodies (collectively, “Representatives”), having a need to know such Confidential Information in furtherance of such Purpose (which, if △△ is the Recipient, shall be limited to its product stewardship group and such testing facilities), (ii) shall inform all such Representatives at the time of disclosure of the confidential nature of the Disclosing Party’s Confidential Information and the limited Purpose hereunder, (iii) shall require each such Representative to abide by the terms of this Agreement with respect to the Disclosing Party’s Confidential Information and (iv) shall be liable for any breach by its Representatives of such obligations.

  • general disclosure とは?

    ”Confidential Information does not come within the public domain just because features of the Confidential Information are found separately or within a general disclosure in the public domain"の訳は、 「単に、本機密情報の特徴が別個にまたは一般的開示による公知の情報の中に見つかったからといって、本機密情報が公知の情報とはならない」でいいのでしょうか? found separately の「別個に見つかる」の意味と、within a general disclosure in the public domainの「一般的開示」と「公知」の違いがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 機密保持契約書の日訳です

    今、英語から日本語への機密保持契約(双方)をしていて、どうしてもしっくりこない訳がありますので、私の和訳を添削戴ければ助かります。 1.The receiving Party, compelled to disclose shall ensure, insofar as it is able to procure the same, that any such disclosure will be limited to the minimum amount of Confidential Information required to satisfy that disclosure obligation. Each Party agrees to assist and co-operate in any appropriate action that the other Party may decide to take. 私の訳は、 「開示するよう要請があった受領当事者は、??になる範囲において、開示義務を果たすに必要な機密情報の最小限にしなければならない。各当事者は、相手方が決断することができるよう、あらゆる適切な措置を取れるよう、支援及び協力することに合意するものである。」 insofar as it is able to procure the same のところが訳せません! 2.Receiving Party shall notify the Disclosing Party immediately upon discovery of any unauthorized use or disclosure of Confidential Information by Receiving Party or its Representatives, or any other breach of this Agreement by Receiving Party or its Representatives, and will cooperate with efforts by the Disclosing Party to help the Disclosing Party regain possession of Confidential Information and prevent its further unauthorized use. 私の訳は、 「受領当事者は、受領当事者又は代理人等による秘密情報の不正な使用又は開示、並びに受領当事者又は代理人等によるその他のすべての本契約に違反する事実を知った場合には、これを直ちに開示当事者に通知するとともに、機密情報占有の回復、並びに秘密情報の更なる不正な使用を防止するために開示当事者に協力するものとする。」 →regain possession of Confidential Information 占有の回復?でいいでしょうか? 3.Any notice, request, consent, offer or demand required or permitted to be given in this agreement, shall be in writing and shall be sufficiently given if delivered in person or sent by registered airmail, telex or cable confirmed by registered airmailed letter. Notice shall be deemed to have been given on the date of mailing except the notice of change of address which shall be deemed to have been given when received. 私の訳は、 「本契約に基づき、付与することが求められている、又は付与することが認められている如何なる通知、依頼、許可、申し出は書面でなされるものとし、かつ、人による配達又は書留郵送、書留航空便で確認できるテレックスまたはケーブルによって送付されたものとみなす。かかる通知は、郵送した日に通知されたものとみなす。ただし、移転通知の際には、受領日を通知日とみなすものとする」 →移転通知の際には??おかしいですよね?? 以上、力の限りしてみましたが??限界ですので、添削を宜しく御願い致します。

  • 英訳お願いします。

    Q、立派だと思うことはなんですか? A、伝統が引き継がれているところ。(1) 何故? ― 伝統は守っていくべきものだと思うから。(2) 「Because it thinks that tradition is what should be protected .」 翻訳では↑のように出たのですが、なぜ what should be protected なんでしょうか? A,震災後も現地に留まり、復興に努めている人がいるところ。(3) 何故? ― 自分も復興を進める一人になりたいと思っているから。(4) (1)(2)(3)(4)の英訳お願いします。