• ベストアンサー

数学で使う文字の正式名称

数学で使う文字、たとえば 半径のr=radius 関数のf=function 速さのv=velocity のように正式名称を載せてあるサイトや本を知りませんでしょうか? 数学に限らず物理やC言語でもかまいません。 ぜひ教えてください。 お願いします。

noname#12136
noname#12136

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

#1さんのおっしゃる学術用語集は 下のURLでオンライン検索ができます。 オンライン学術用語集 http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi ただし 数学編で“r”を検索しても“radius”は出てきませんし, 物理学編で“v”を検索しても“velocity”は出てきません。 なかなか御要望に沿った資料が見つからないのですが, こんなページはどうでしょう? 数学記号あれこれ http://www.kyoei-g.ed.jp/teacher/suukenhp/sugiyama/sugih6.htm あと,こんな本もあるようです。 数学用語と記号ものがたり http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-1533-4.htm もっといいのが見つかったら,また書き込みます。

参考URL:
http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi
noname#12136
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 だいぶ困っていました。大変助かります。

その他の回答 (1)

  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.1

こんにちは。 文部科学省が発行する分野別の学術用語集に記載されているはずです。都道府県立の中央図書館クラスなら蔵書としているでしょう。最悪の場合でも国立国会図書館(本館:東京;別館:大阪)なら国会図書館法の規定に拠り所蔵しているはずです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 数学や物理で扱う文字のこと

    例えば、数学の数直線上での距離を表わすとき、0である点をOとし、 その原点からの距離である点Pをaと表わす。 円の半径はrで表わす。 物理では熱量をQ、運動エネルギーをKで、力をF, 小文字や大文字があったり… これらの文字はそのまま利用しなければならないのでしょうか 大文字と小文字には何かちがいがあるのでしょうか。 距離をあらわすときいくつかの点があるときに順番にA,B,C…としていってはいけないのでしょうか どうして点をPではなく、そのままaで表わさないのでしょいうか… 疑問に感じてしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 数学、物理においての距離の表し方について

    例えば、数学の数直線上での距離を表わすとき、0である点をOとし、 その原点からの距離である点Pをaと表わす。 円の半径はrで表わす。 距離ではないのですが、物理では熱量をQ、運動エネルギーをKで、力をF, 小文字や大文字があったり… これらの文字はそのまま利用しなければならないのでしょうか 距離をあらわすときいくつかの点があるときに順番にA,B,C…としていってはいけないのでしょうか 文字を覚えることだけでも大変……に感じてしまいます 宜しくお願い致します。

  • C言語 質問です。

    以下のソースで半径、円周、面積を求めるものです。 #include <stdio.h> int main(void) { double radius; double pi = 3.1415926; double circumference; double area; printf("円の半径を入力してください。\n"); scanf("%f", &radius); circumference = radius * 2 * pi; area = radius * pi; printf("半径 = %f\n", radius); printf("円周 = %f\n", circumference); printf("面積 = %f\n", area); printf("\n\n"); return 0; } 半径(radius)をint型で、scanf("%d", radius); printf("半径 = %d\n", radius); では、うまく計算出来るのですが、double型ではだめなようです。 scanfを使用しなうで、 double radius = 10;とすると%fでも計算してくれるのですが、なぜでしょうか? C言語初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 物理だけど、数学みたいなものです。

    物理だけど、数学みたいなものです。 logV=-t/RC+logV0 を導けって課題なんですが、どの本を見ても分りません。 先生も教えてくれないし、提出期限切れてしまいました。 でも、その課題を解かないと提出出来ないし…。 てなわけで、質問しました。 上の式について詳しく書いてある本の紹介でもなんでも良いので、教えてください。 因みに、 V:起電力 t:時間 R:抵抗 C:コンデンサー V0:t=0の時の起電力 です!! 答えていただけると嬉しいです。

  • 中学数学の公式で、円の面積はS=πr2(2乗)、円周はl=2πrと息子

    中学数学の公式で、円の面積はS=πr2(2乗)、円周はl=2πrと息子が習ってきたのですが、この公式に使われている文字の中で面積を表すSと円周を表すlには何か意味と聞かれました。円の半径を表すrはradiusの頭文字のrだろうと教えたのですが、Sとlについては辞書を引いてもわかりませんでした。どなたかご存じの方がいれば、教えていただけますか。

  • 物理、数学で使う文字は、何の頭文字?

    高校~大学2年ぐらいの物理、数学で使用する定数、変数などの 文字(シンボル)が、何の頭文字であるかを調べています。 下記で?印のところについてご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 1つだけでもよいのでお願いいたします。 あるいは、 ?印がないところでも私の推測が入っていますので、 誤記がありましたら、指摘していただけますと幸いです。 なお、 ある程度ご回答が揃った時点で、いったん締め切って、 残った不明部分だけで再質問する予定です。 ---------------- 自然数m、n、N natural number (mは単にnの隣の文字) 定数a、b、c 特に理由無し 未知数x、y、z デカルトが最初に使用  http://members.aol.com/jeff570/variables.html 関数記号f、g function(gは単にfの隣) ルート記号√  root の r の変形 原点O origin 点P、Q point (Qは単にPの隣の文字) 角度θ ??? 円周率π ギリシャ語のπεριφερηζ  http://www.core.kochi-tech.ac.jp/m_inoue/work/pdf/2003/syokyu01/works01.pdf  おそらく英語の peripheral(周囲の)と同語源 半径r radius 直径R ??? 高さh hight 面積、断面積、底面積S square (measure)? section? superfical measure?  http://eow.alc.co.jp/%e9%9d%a2%e7%a9%8d/UTF-8/  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1777725.html 体積V volume ネイピア数e Euler (exponential は違いますよね?) 虚数単位i imaginary number 微小量Δ differntial 微分記号d 同上 偏微分記号∂ 同上 数列の和Σ sum, summation 積分記号∫ 同上(sを変形) 積分定数C constant --- 質量m mass 時刻(時間)t time 時定数τ time 位置(変位、距離)x 数学のxに同じ 解析力学の位置(変位、距離)q ??? 速度v velocity 角速度ω ???(もしかして orbital ?) 加速度a acceleration 角加速度α 同上 力F force 力のモーメントN ??? 慣性モーメントI inertia moment 運動量p ??? エネルギーE energy 位置エネルギーU ???  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1188908.html 仕事W work 仕事率P power 万有引力定数G gravitation 重力加速度g gravity 電流i intensity (of current)  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa184974.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1396008.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa279865.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa191021.html 電荷Q、q quantity of electricity  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa978799.html 電圧V voltage 電圧E electricity ? energy of potential ?  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1396008.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa279865.html 容量C capacitance 抵抗R resistance インダクタンスL Lenz  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa181213.html 電界E electric field  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3071625.html 磁界B Biot  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3071625.html 電束D electric displacement field  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3071625.html 磁束H Henry  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3071625.html 電流密度J ??? 誘電率ε electric ? 透磁率μ magnetic permeability 光速c constant  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2157895.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa509499.html 光の周波数ν もしかして wave number の n ? 波長λ length 屈折率n ??? プランク定数h ??? 周波数f frequency 波動関数φ ???(もしかして function ? phase ?) アボガドロ数NA Avogadro's number 気体定数R ??? ボルツマン定数k ??? 温度T temperature 圧力P pressure 単振動の定数J(ばね定数)k ??? 密度ρ ??? 効率η efficiency 単位面積当り照射量φ fluence 原子番号Z ??? 質量数A atomic mass number ?

  • 数学について。

    物理学で出てきた方程式についてです。 ct=r2-r1+Rlog(r2-R/r1-R) (R:シュバルツシルト半径、r2>R>r1) という式がr1→r2,もしくはr2→r1でtが無限大になると書いてありました。 なぜそうなるのかという数学的な理由がわからないので回答お願いします。

  • 物理数学の参考書について

     こんにちは。私は物理数学を学ぼうと思っています。その際、分野別(例えば、線形代数、常微分方程式、複素関数など)の本を一冊ずつこなすのが良いでしょうか。それとも、物理数学と銘打った本を学ぶのが良いでしょうか。また、物理数学と銘打った本を学ぶには、どのくらいの予備知識が必要でしょうか。ちなみに、物理学科2年終了程度の力をつけたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 光速度Cは何の頭文字?

    物理学で出てくる光の速度は「C」で表現されますが、これは何の頭文字なのでしょうか? 因みに英語では、speed [velocity] of light で、Cが入っている単語はないのですが…

  • 数学です。

    数学です。 双曲線C : x^2-y^2=1に2点で接する半径rの円Rについて、 円Rの方程式と個数を調べよ。 解けないので、ヒントをよろしくお願いします。