• 締切済み

雨の歩行者同士の事故

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

ご自分で傷害保険(自動車保険や火災保険についている事もあります。)や生命保険に加入されていますか? あれば保険会社に問い合せてみてはいかがでしょうか?歯に関することも保険請求できることが多いです。 相手が損害賠償保険に加入していれば請求に応じてくれると思いますが、そうでなければ交渉しなければならないと思います。(自分でできなければ弁護士に依頼)ご自分で費用の明細を作って交渉されるか弁護士無料相談等利用されてはいかがでしょうか?

shioio0623
質問者

お礼

ありがとうございました。弁護士無料相談に行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故の診断書はどちらで?

    車と事故を起こして救急車で運ばれました。 喉を強打していたのでレントゲンを撮りました。 骨には異常がないということでした。 でも、声を出したりすると痛くて話すのが困難な状況です。 しかし、そこの病院では耳鼻科がないので 明日耳鼻科を受診してくださいと言われて帰ってきました。 お伺いしたいのですが・・・。 警察のほうから診断書提出の依頼がありました。 1.今日受診した病院でなのか?それとも耳鼻科で診断書をとるのか。 2・相手の保険屋から自分の保険証を使って領収書も取っておいて くださいといわれました。 この場合、受診先の病院では「交通事故」のことは言うのか言わないのか? また、そのことによって違ってくることが何かありますか? 3・保険屋との対応で、こちらが聞いておいたほうがいいこと。 4.その他何かありましたら教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 歩行者で自転車にぶつかられた事故について

    歩行者と自転車での事故について意見をいただきたいです。 自転車にぶつかられる事故に遭いました。 ・私→歩行者 ・相手→自転車(外国籍) 状況 仕事の帰り道で車1台分の住宅街にある一本道、歩道はあるが車道を歩いていました。 向こう側から自転車が来て、自転車は車道の反対側を走っていたが私とすれ違う直前に急にハンドルを切り私にぶつかってきました。 共に転倒する形になり相手は大丈夫ですかと聞いてきましたが怪我が若干怪しかったのと相手は立ち去ろうとしていたのですぐに警察を呼びました。 怪我は軽症で擦り傷と痺れ程度、事故は物損事故となりました。 連絡先の交換 私→電話番号と免許証 相手→在留カードと電話番号 相手に保険も聞きましたが最初入ってから覚えてないとのこと 恐らく未更新 相手の言い分として ・黒い格好をしていたから見えなかった ・自転車のライトはついていた。 ・イヤホンはつけていた 警察からの指示より後日病院に行く場合であれば相手側に連絡し、あとは保険会社か本人とやりとりになるとのこと 警察とのやり取りの間はビデオで録画しています。 怪我は大丈夫そうなのでこのまま病院に行く必要もなさそうです。 警察も怪我が大丈夫なのであればこの事故はこれで終わりだそうです。 事故自体が初めてだったのですが自分の対応としてこれでよかったのでしょうか? 相手が外国籍で胡散臭いこともあり本当は連絡先も教えたくなかったです。 怪我が悪化しない限り今後連絡する気もありません。 また、物損事故でこれで終わりということは相手はなんの処罰もないという事なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 雨の日に転倒。。

    先週の木曜日、5月20日の雨の激しかった日なんですが、 帰宅中、お店の前でハデに転倒してしまいました。 下はカタイ大理石みたいなところで、思いきり腰を強打してしまいました。 最初は痛いというより、まったく足が動かない状態で1~3分くらい動けないのでうずくまっていました。 しばらくすると動けるようになったので家に帰ったのですが、 4日たった今でも腰を使った姿勢などをすると『!』って感じでめちゃめちゃ痛いです。 病院に行った方がいいんでしょうか? 勝手に直るものなんでしょうか?

  • 交通事故

    交通事故に遭い、全身強打の捻挫と打撲で2ヶ月休職の診断書が出されました。 職業は看護師ですが、上司からは 『打撲と捻挫だけで2ヶ月も休むの?』 と言われ、診断書を見せても納得してない様子な上に、人事からも 『相手の保険から保険金下りるから傷病手当てはいらないですね』 と言われました。 私を診察した医師は 『交通事故の場合、長いと半年から一年やそれ以上も痛みが取れない人もいます』 と言ってくれましたが、捻挫と打撲で二ヶ月休むのはおかしいことですか? 事故のときは頭を強打して病院に運ばれるまで意識がなかった状況でした。

  • 車両事故

    過日、駐車場内で軽い接触事故を起こしました。すべては私の責任です。相手はすぐに警官を呼び、状況検分をしてもらいました。軽微だったので、警官は二人で話し合え、ということでその場は終わり、相手車の傷はすべて当方の責任で修理しました。相手との関係はこれで解決したのですが、警官の話では、事故は事故だから事故記録に残るとのことです。但し反則金の切符は切られておりません。 私は、5年以上無事故なので、次回はゴールド免許を期待しておりますが、この事故は違反記録として免許履歴に残るとゴールド免許は不可能になります。駐車場内なので、道路交通法は適用にはならないと思いますが、やはり事故記録としての残るのでしょうか?道交法違反とは思われませんが、事故記録になるとしたら、どういう法律のどこが該当するかお教え下さい。

  • 自転車と歩行者の事故

    主人が自転車で出勤途中に、子供を送迎バスに乗せるため、女性2人が歩道上におり、その内の1人が話に夢中になっており、主人は自転車のベルをならし、注意を促したが、その場をどかなかった為、その方の後ろを通ろうとしたところ、急にその女性が後ろに下がって来て、主人の自転車にぶつかってしまい、転倒。 その際、腰を打ったとのことでしたが、主人は会社に向かわなければならなかったので、名刺をおいてその場を離れました。 その後、警察から事故があったことの確認連絡と衝突された方からくるぶしの辺りを骨折したとの連絡があり、腰に関してはCTを撮るとのことで連絡待ちです。 が、主人としては自転車は歩道走行可の所での事故で、ベルも鳴らして、その場を離れるよう促し(ここの歩道は狭いので、ベルを鳴らさないと余計事故が起こるので危ない)、それでも話しに夢中になり、ベルを鳴らしたことや後ろに下がって来て、衝突したことを全く覚えていない女性に憤りを感じている様子です。 その女性がその場をどかなかったから狭い道の後ろを通ることになり、運悪く女性が急に後ろへ下がって来て事故が起きたみたいなので、ちょっと見舞いに行くのも・・・とおっくうになっているみたいです。 こういう場合、やはり主人の方の落ち度が100%悪いとなるのでしょうか?また、その方の治療費はもちろん、働かれているみたいなので、その休職期間のお金や交通費等、全てこちらが支払わないといけないのでしょうか? 相手は完全にこちらが悪いと思っているみたいですが・・・。ちなみに私達は自転車保険に入っておらず、自腹になるので、どれくらい請求されるのか不安ですし、こういった場合は、弁護士さんとか第三者の方に入ってもらった方がよいのか?とか示談に向けてというかまず、何から始めれば良いのか、お分かりになる方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故 加害者の対応に困っています

    先日、事故を起こしてしまったのですが相手の対応に困っています。事故の状況は車対車の正面衝突で相手側がセンターラインを超えての事故です。当方の保険会社からは10対0で当方の過失はないと説明をうけました。もちろん警察にも届けています。当初は物損事故でしたが帰宅後、私に腰から両足にかけて痺れが出たので現在は人身事故にしました。相手側の保険会社からは事故後4日経ちますが連絡はありません。相手も電話をかけてもつながりません。相手の自宅も遠い(車で3時間くらい)のでたずねることも出来ません。車も修理に出せず困っています。これから先どのように対処したらいいでしょうか?

  • 交通事故にあいました。

    こんばんは。 従姉妹が交通事故に遭いました。(ネット環境がないので、私がかわりに質問しています) 少し、首などを強打していますが、命に別状はないそうです。(また事故当時のことは覚えていないそうです) 数日(3日)経っても、どのような状況で事故が起こったのかが、まったくご家族がわかられないようです。警察も診断書を持ってきてくださいと、事故直後話されただけで、、、連絡がありません。 また、加害者からも事故状況をなかなか聞きだせずにいます…。(誤られる一方で、言い出しにくいとのこと) このような状況っておかしいのでしょうか? 警察も被害者が事故当時のことを覚えていないので、説明をされないのでしょうか? また、加害者は話にくいから、事故当時の事を話さないのでしょうか? こちら側から、言い出せば、、、話してくれるものなのでしょうか?? まったく対処法がわかりませんので、今後のアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 無車検無保険の車と交通事故に合いました。

    無車検無保険の車と交通事故に合いました。こちらは自転車で、信号のない交差点の出会い頭に衝突しました。 とりあえず病院ではひじの擦り傷と腰の打撲で全治2週間と診断されました。 警察には本人同士で話し合って、人身事故にするか、物損にするかまた後日連絡くださいと言われ、 相手は物損にして8万円で示談にしてくれと言ってきています。 事故の状況では自転車(自分)4:6自動車(相手)くらいになると思います。(もしかしたらこちらの過失がもうちょっと上乗せされるしれません。) 事故から1週間も経っていないので、もちろん腰は痛いのですし、相手が自賠責保険にも入っていないので、保険が受けれない状況で腰の痛みが長引いたらどうしようと不安です。 アルバイトで力仕事をしていたのですが、今の腰の状況では仕事ができないので、休業、転職しなくてはいけません。 最悪な状況ですが、こちらにも過失があるので8万円で手をうつしかないのかなとも思います。 なんせ交通事故に合ったのが初めてで、出来る限り調べてはいますが、判断がとても難しいです。 この8万円は妥当かどうか教えてください。 あと無車検無保険のこのドライバーは人身事故で処理した時にどういった罰則になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事故後の対応

    先月28日に車同士の事故に合い腰を強打して しばらくの間は寝たきりになりました。 仕事も休み正月に予定していた実家に帰ることも 出来なくなりました。相手の保険会社も相手からも 連絡はなく全く誠意が感じられません・・・。 こちらの保険会社も閉口するほどの対応です。 保険会社からの支持で当事者同士で連絡を取ることを 禁止されていることもあるそうですが、そうではないと 言っていました。割合は8:2でこちらの過失が2に なるのですがこの場合、少しは強気に出ても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう