ワトコオイルの乾きについて

このQ&Aのポイント
  • ワトコオイルはいつ乾くのかについて、CDラックの制作に使っている際の疑問があります。
  • 以前スピーカーを塗った際には数日間毎日拭きましたが、木口部分にインシュレーターを置いたところくっついてしまいました。
  • ワトコオイルを使用する際、乾燥させる方法やプラケースについての心配もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワトコオイルはいつ乾くのでしょうか?

ワトコオイルの濡れた感じが気に入ったので、オーディオラックや合板のスピーカーに使おうと思って、まずは練習用にCDラックを作ってみました。昨日朝と夕方に塗ってそれぞれきれいに拭き取り、今日もウエスで拭いて、触っても手にオイルは付かないのですが、シトッとした感じがあるのでいつから使えるのかな? と思っています。CDを中に入れたときに、ラックにCDケースがくっつくと嫌なので、宜しければ教えて下さい。できましたら、早く乾燥させる方法も教えていただけましたら幸いです。 以前、スピーカーを塗ったときには、数日間毎日拭きましたが、木口部分にインシュレーターをおいたところ、くっついて、簡単に剥がれましたが、わずかに跡が残りました。金属インシュレーターだったので、もちろん色移りはなかったのですが、プラケースだとどうかな??? と心配しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

木口は油を吸ってしまうのであまり塗らない方が良いのですよね。合板だと剥がれの原因にもなりますし。 それはさておき、完全に乾くのは1ヶ月とかそれくらいかかると思います。 でもプラスティックケースでしたら1週間も置けば大丈夫ではないでしょうか。仮に汚れてもアルコール(エタノール)で落ちると思います。プラスティック(CDケースはスチロール樹脂ですよね)を亜麻仁油が侵す事はほぼ無いと思います。(ただしワトコの場合希釈剤として蒸発する鉱物油なども入っています)。 既出の通り正確に言えば酸素と反応して硬化するのですが、風を当てるほうが反応も早まり早く乾きます。表面だけ早く硬化させてしまうとかえって不具合があるのですが、きちんと拭き取っているなら大丈夫のはずです。 http://www.hoxan.co.jp/watco/pdf/Ingredient/I_WatcoOil.pdf 湿度が高いのはあまり好ましくないですね。 臭いので換気もしたいところです。 熱も有効ですけれど。 まあ焦らなくて良いのでは。しばらくほったらかしておけば乾いているでしょう。

kyushuwalker
質問者

お礼

ありがとうございました。1ヶ月はちょっと長いですが、1週間で使えるなら安心です。部屋の中に置くと匂いが気になるので、玄関先においておくことにします。梅雨なので、雨の日がちょっと困りますが・・・。1週間したら使って見ようと思います。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

亜麻仁油は乾性油です。  乾性油とは、不飽和(二重結合)のおおい脂肪酸を成分とします。  向日葵、紅花油、胡桃油と同様、オレイン酸やリノール酸を多く含みます。   化学で学んだかな???  二重結合があるため空気中の酸素と反応して架橋されて重合することで固まります。厚く塗りすぎると時間がかかります。【乾性油といっても乾くわけではありません】  安心して使えるようになるには1週間は見るほうが良いです。温度が高いほうが反応は早いですから直射日光が差さない暖かい場所においておく。

kyushuwalker
質問者

お礼

ありがとうございます。 不飽和脂肪酸辺りは専門なので、比較的よく知ってます。抗酸化作用のある食品としてですが。 直射日光が指さない、玄関前(写真の少し手前の場所)に置いて、帰ってきたら磨くことにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作スピーカーの塗装について

    自作スピーカーを作っています。板はシナアピトン合板です。 箱を作ったあとに、240番でサンダーをかけて、ワトコオイルを塗って拭き取り、24時間ほど乾燥させた後、ペーパーをかけずに、2回目を塗ったところですが、拭き取り後に色むらが出てしまいました。 今後は「耐水ペーパーで削って重ね塗りをする」という作業を繰り返すことになりますが、色むらが改善するでしょうか? それとも一度240番くらいでサンダーをかけるほうがいいでしょうか? 合板をオイルフィニッシュできれいに仕上げる方法も宜しければご教授下さい。

  • ワトコオイルの完全乾燥

    先日の3連休で、数年ぶりにDIYで本棚を作りました。 計画段階では棚板はワトコオイルを塗布しない予定にしながら、うっかり全面を塗ってしまいました。 1週間近く経った今は触った感じはさらさらしており、拭ってもウエスへの着色はありません。 しかし本を置いた時にオイル染みができてしまいそうで心配です。 完全乾燥には1ヶ月かかるとの記載を見つけました。使用するにはやはりそのくらいの期間を置いた方がいいでしょうか?

  • 防振対策について。

    いつもお世話になってます。 現在、CDプレーヤー(ソニーSCD-XA9000ES)は安いラックに収まっています。 これをもっとしっかりしたラックに収めると音は良くなるのでしょうか。 ただ、どんなにしっかりしたラックでも、スピーカーから床に振動が伝わって悪い影響を与えてる気がします。 そうすると逆に防振ゴムなどをCDの足に挟んだほうが良いのでしょうか。 それか、もっと重いインシュレーターを挟んだ方が良いのでしょうか。 と言うのも、当方は大音量に浸るのが快感で、結構音圧がCDプレーヤーや、アンプにかかっているようなのです。 特にCDプレーヤーは振動に弱いと聞いています。 床はフローリングでスピーカー(B&W804s)は直径数ミリ程度のインシュレーターでスパイクによる傷つきを防いでいます。 スピーカーにはシリコンのスパイクも選択できるのですが、上記のようにしたところ、床をあえて振動させることになったためか、低音が豊かになりました。 そうするとやはり床が振動していることになるので、CDプレーヤーに振動が伝わっていることになると思います。 交響曲のフォルティッシモで音の分解能が落ちてる感じがするので、このように考えた次第です。 インシュレーターは柔らかいゴムとかのほうが良いのでしょうか。

  • インシュレーター

    過去にもスピーカーの置き方について質問しましたが、 土台が共振しない様安定したとすると、つぎは インシュレーターなんですが ゴムのように吸収性の高いものと金属の堅いものが有りますが、 どちらがどう違うんでしょうか? スピーカーが軽い場合はどちらがいいのでしょう。 ちなみに今一つちょっとアタック感というか音の輪郭がはっきりしてない 感じがします。

  • AVラック作り

    現在、オーディオシステムを購入予定ですが、それに合うAVラックがなかなか無く、自作を検討しています。 ただ、日曜大工など殆どしたことなく、木材選びから何から無知です。 AVラックは第1希望として1300×450×450の2段(真ん中に仕切り兼補強の柱を入れる予定)で、天板に液晶テレビとスピーカーを設置。 第2希望は1050×450×450で同じ仕様でスピーカーはのせず。 いずれも天板・棚板・底板・横板は15~18ミリの板を2枚接着して30~40ミリの厚さにするつもりです。 スペース的にスピーカーものせたいのですが、ラックにのせると音が悪くなると聞くので迷っています。 スピーカーをのせるなら手作りより市販のほうが良いでしょうか? 先日、ホームセンターを覗き、合いそうな板が何種類かありました。 パイン集成材、タモ集成材、シナランバーコア合板、シナ合板、MDFあたりです。 ただ、AVラックにどれが合うかさっぱり合いません。どれがおすすめでしょうか? また、木材を張り合わす場合、普通の木工ボンドでいいのでしょうか? 作成時の注意点等(張り合わせ、乾燥時間、塗装の仕方等)ありましたらアドバイスお願いします。 まとまりなくすみません。

  • IKEAのセルフ組立家具の塗装

    IKEAでパイン無垢材のチェストや椅子、ナイトテーブルを購入しました。 ワトコオイルでオイルフィニッシュ仕上げにしたいと思うのですが、組み立て前に塗るか組み立ててから塗ったほうがいいのかで悩んでいます。 基本は組み立て前に塗ったほうがいいらしいのですが、セルフ組み立て家具や自作家具などは穴が合わなかったりして結局組み上げ後の塗装の手直しが必要になる場合も多いと聞きました。 それと、引き出しの中まで塗っていいものかどうかです。 見た目はどうしても濃色(ワトコオイルのエボニー)にしたいのですが、衣類を入れる場合色移りするでしょうか。 ちゃぶ台やテーブルの天板など、いつもDIY作品はこれで仕上げてるんですが、組み立ての工程が複雑なものも同じ要領でいいでしょうか。 ちなみにナイトテーブルはただの棚みたいな簡単な作りなのでどっちでもいいと思うのですが、椅子やチェストは組み上げてからだと細かいところのサンダーがけなどが面倒そうです。 スペース的には屋根付きテラスでやるのでバラバラの部品の状態で乾燥させることはできそうですが・・・。 経験者の方のご意見、アドバイス、宜しくお願いします。

  • スピーカーの振動が気になります。 B&W

    アンプ YAMAHA A-S300 CDプレイヤー YAMAHA CD-S300  スピーカー B&W 685S2 です。 もともと、YAMAHAのスピーカーを使用していたのですが、音がギラギラした感じがしたので、B&Wのスピーカーを半年ほど前に買いました。最初B&Wは、音がもっさりした感じだったのですが、バイワイヤリング接続、スピーカーケーブル(銀色のもの、1000円/m)、RACケーブル(ゾノトーン4000円)と色々と改良していったら、音がひきしまり、綺麗な音が鳴るようになりました。 あと気になるのはスピーカーの振動です。というのもコーナンで売っていた板を切って、自分で台を作りました。金具も使って結構頑丈なのですが、スピーカーの振動がCDプレイヤーに伝わってる気がします。細長いコの字型の台です。スピーカーとCDプレイヤーを台の上に、アンプは床の上です。スピーカーの下にインシュレーターを置いているのですが役立っているかわかりません。 質問、 ☆音をよりクリアにしたいです。 スピーカースタンドも検討しているのですが、これ↓ ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300 スピーカーがスタンドから落っこちないか心配です。 オーディオラックはamazonで観たんですけど、どれも高価な気がします。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • レンジ台の金属の脚を探しています

    キッチンの、47cm×100cmの天板に、金属のパイプの脚がついたものをレンジ+炊飯器台として使っています。台の下のすじかいが真ん中あたりにあるので、台の下には殆ど物が置けません。 そこで、今の天板を生かし、学校机のような金属のパイプの脚を付け、引き続き同じ使い方をしたいのですが、どこかに脚だけ売っているでしょうか?台の下には、重い生ゴミ乾燥機と、左右2個セットになっているペダル式のゴミ箱を置きたいです。 条件に合うものは売っていなければ、せめて重い生ゴミ乾燥機の部分だけでも、学校机のような感じで台の下の床に直接それが置けるタイプのラックがないでしょうか?

  • スピーカーからの音の広がりを持たせたい

    教えてください。 スピーカーからでる音でなんとなく、納得がいかない部分がありまして、どこの辺りに改善の余地があるのかアドバイスをいただきたいです。 CD・DVDプレーヤー エソテリックDV30 AVアンプ DENON インテグラ DTC7 パワーアンプ Cayin D1205.1A 5.1ch メインスピーカー infinity delta70(現在はメインスピーカーしかつないでいません。ちなみに、平たいコンクリートブロックの上に、インシュレーターを置いてスピーカーを乗せています。) 最近、実家からマンションに引越しをした都合で、あまり大きい音では聞けなくなってしまったのですが、全体的に広がりがないっていうか抜けがわるい?って感じになってしまいました。 以前からそうだったのか、引越しをしたせいなのかはわかりませんが、どこような対策がありますか? 自分としては、電源まわりの問題なのかなぁとも考えています。もしそうだとしたら、どの様な製品を購入したらよいでしょうか?

  • スライド式マルノコのレーザーガイド

    「日立工機 卓上スライド丸のこ FC7FSB」を購入しようと思っていたのですが、「C7RSHC」にも目移りしています。違いはお手元ライトとレーザーガイドだと思いますが、このレーザーガイドはどれくらい便利なのでしょう?  雨じゃない日の日中、2週間に1回程度、屋根の下の屋外で使用し、主に無垢材や合板でスピーカーの箱やオーディオラック作成などに使用予定です。3万円の価格差とレーザーのあるなしを天秤にかけると、う~んって感じです。この2機種の能力の違いとレーザーガイドについて教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう