• ベストアンサー

防振対策について。

いつもお世話になってます。 現在、CDプレーヤー(ソニーSCD-XA9000ES)は安いラックに収まっています。 これをもっとしっかりしたラックに収めると音は良くなるのでしょうか。 ただ、どんなにしっかりしたラックでも、スピーカーから床に振動が伝わって悪い影響を与えてる気がします。 そうすると逆に防振ゴムなどをCDの足に挟んだほうが良いのでしょうか。 それか、もっと重いインシュレーターを挟んだ方が良いのでしょうか。 と言うのも、当方は大音量に浸るのが快感で、結構音圧がCDプレーヤーや、アンプにかかっているようなのです。 特にCDプレーヤーは振動に弱いと聞いています。 床はフローリングでスピーカー(B&W804s)は直径数ミリ程度のインシュレーターでスパイクによる傷つきを防いでいます。 スピーカーにはシリコンのスパイクも選択できるのですが、上記のようにしたところ、床をあえて振動させることになったためか、低音が豊かになりました。 そうするとやはり床が振動していることになるので、CDプレーヤーに振動が伝わっていることになると思います。 交響曲のフォルティッシモで音の分解能が落ちてる感じがするので、このように考えた次第です。 インシュレーターは柔らかいゴムとかのほうが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どういう原理でラックや機器の置き方が音に影響しているのか、物理音痴の私には理解し兼ねる部分はありますが、ベコベコのラックよりは頑丈なものの方が良いというのが個人的な経験則です。ただ、頑丈で重ければ良いというわけでもなく、軽くても振動を上手く処理しているらしいものの方が明らかに優れています。それらに共通しているのは、スパイクと、台になる部分が浮いていること(枠に上向きのスパイクがついていて、その上に板を載せる)です。 ゴムの類いは、ごくごく薄いものを少量使う以外、良いと感じたことはありません。かえって、低音がぼやけたり高音の抜けが悪くなったりする気がします(中途半端な柔構造になるからでしょうか)。また、足下からの振動ももちろんありますが、空気を通して筐体が音圧を受けますから、中途半端に浮かせても仕方ないという気もします。 だからといって、やたらに重しを載せるのは音に精気がなくなりますし、別の部屋に置くのはケーブルが冗長になって逆効果という感じです。 >> 床をあえて振動させることになったためか、低音が豊かになりました。 // この点については確証がありませんが、床が振動しているということは、床板を通してその下の空間や柱・梁などに振動が逃げているということです。これは壁や天井でも同じで、むしろ音圧が下がる場合もあるでしょう。防音加工を施すと、音の逃げ場が無くなるので室内の音圧が上がり、また一般に残響時間が長くなります。それゆえ、防音と同時に吸音処理もしないと音が濁ります。 低音の量感が増したのであれば、シリコン製から金属製に換えたことでコンプライアンスが減り、スピーカーのエンクロージャーがより強固に床に固定されたことでウーファーの反動を受け止められるようになったため、ではないでしょうか。 >> 交響曲のフォルティッシモで音の分解能が落ちてる感じがするので // 1つは定在波の問題、もう1つは壁や床、天井の振動と反射の問題が大きいと思います(家具等の共振も)。スピーカーを置く位置や角度を変えると改善することが多いように思います。それらが解決されていれば、機器のインシュレーターを1mm動かすだけで音が変わるのを聴き取れるようになりますが、これはかなり微妙な変化なので、そういった部屋の問題の方が耳に付きやすいと思います。

その他の回答 (1)

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

再度、自称オーディオマニアです。 この度のお答えは自論と偏見によった物ですから、お気に召さない場合は捨て置き下さい。 オーディオラックは材質に全てが依存します。 木製で云えば中空のボードは論外ですが、圧縮板や無垢材(無論柔らかい材質のものは無いと思いますが)であれば合格です。 只、1枚でアンプ1台分が限界で、間の桟無しで2台3台と並べて置くのは不合格です。 中空板は音波振動をもろに拾い、増幅しますし、複数台並べると微振動が増幅しあうのでこれも不合格です。 ラックの床との接地面に薄いゴムシートをはかせるだけでも多少効果はあります。 1000円以下で出来ますので、1度実験してみては? あとは、設置場所です。 よく恰もコックピットの如くリスニングポイントの回りにアンプやプレーヤーを置いている方がおられますが、メリットはたった一つ座ったままで手を伸ばせば何でも出来る『 ものぐさ 』だけです。 一方デメリットは正面にスピーカーがありますからモロに音圧を拾います=振動を呼びます。 また、当然ケーブル類がクネクネと床面を這いますから、信号損失と振動を拾うと云われています。 わたしは全てのプレーヤー類・アンプ類はスピーカーの真横か間に設置しています。 デメリットは各操作や調整に一々立って行かなければならない事ですが、最近機種にはリモコンもありますので・・・。 もう一つケーブル類が最短で済む事でこのメリットは振動だけでなく音質向上に効果大です。 現在の貴殿のインシュレーターの追加は不要ではないでしょうか? 雑誌や評論家諸氏の推薦文は1度眉にツバを付けてから吟味しなければ際限なく買い求める事になります。 それでもどうしても床からの振動が気になるのなら、最終的な解決策は基礎からの床の改善です。 それが無理なら、絨毯や裏にゴム貼りのフロアシートを貼る事で満足するしかありません。 余談ですが、A級30Wでも能力不足なスピーカーって? 私の場合は、ピアノもある防音のリスニングルームで能力82dBのスピーカーでレベル1/6(ボリューム12時の位置)以上の音量は頭が痛くなる音量ですが、貴殿のB&Wの90dBは30Wの出力があれば十分なものと思います。如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 車載機器の防振対策

    車載仕様のCD読取再生機(市販品)の車載方法を再検討しています。 設置場所は後部トランク内です。今までは、機器内部に防振対策(金属ばねによる保護など)が施されていたため、機器外部では特に防振対策をせず、「直接固定」していました。しかし、稼働時間が最大24時間と長いためか、機器の故障が多発しています。 「振動」なのか「衝撃」なのか、その原因の見極めもできていませんが、現在、機器外部からの防振対策を施そうと考えています。(市販の防振ゴムや防振パッドの付加で検討中) 自動車の場合、振動周波数も広範囲のため、防振ゴムの選定にも苦しんでいます。機器の総重量は約5kgです。 防振対策のポイントがありましたら、ご指導願います

  • 防振ゴムとアンカー

    弊社では、振動が発生す破砕機の固定方法で、防振ゴムとアンカーを併用しています。 これは、問題のないやり方なのでしょうか。 防振ゴムの振動を伝えない効果がアンカーによって半減するし、アンカーで機械を固定する目的が防振ゴムによって半減すると私は思うのですが。 よろしくご教授願います。  アンカーボルト、アンカープレート、防振ゴム、床の位置関係は l l アンカーボルト l l  ______________l l______   破砕機アンカープレート l l  ______________l l______ ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   防振ゴム l l  ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   床            l l                l l l l  の様になります。

  • スパイク、インシュレーターについて

    宜しくお願い致します。 スピーカーやアンプの下に挟む、インシュレーターやスパイクについてお聞きしたく思います。 振動は柔らかいところから堅いところに向かって移動すると何処かで読みました。 ということは、スピーカーの下に挟む場合は、スピーカーBOXより堅い素材のインシュレーターを使用すべきということでしょうか? もしそうであれば、 インシュレーターの下に存在するはずのスタンド、 もしくは床等はインシュレーターと比べて、 堅い方が良いのですか?それとも柔らかい方が良いのですか? そして最終的にその振動は何処へ逃がせば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クッションフロアの洗濯機の防振対策について

    最近アパートの最上階に引越しました。 洗濯パンがないので洗濯機をクッションフロアの床に直置きしているのですが、使用中の振動が気になります。 というのも、洗濯機を回していると下の階からドタドタ音がしてくるので、もしかしてうちに対してやってるのか?と思っています。(回す時間は気にしているつもりで、休日朝8時くらいなのですが…) 音はうるさくないと思います。一枚ドアを隔てれば気にならない程度なので。 下の人の反応が気のせいにしろそうでないにしろ、何かしらの防振対策は必要だと思います。 そこで防振マットや防振ゴムを検討中なのですが、ネットで探してみるとクッションフロアで使用すると逆効果になるという記述を見かけます。 クッションフロアでの洗濯機の防振対策にはどのようなものが有効なのでしょうか?なるべく具体的に教えていただけると助かります。

  • 防振ゴム

    階下の住人の騒音で困っています。 階下に住む2歳ぐらいの女の子が十二時近くまで、バタバタ走り回る音が上まで響いてきて寝付けないと以前にもご相談させていただいたのですが、全く改善されないため、ベッドに防振ゴムを取り付けようかと考えているのですが、下からの振動にも効果があるのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • スピーカーのインシュレーターについて教えてください。

    依然はこちらで親切にアドバイスを頂きありがとうございました。 おかげさまで納得のいくオーディオシステムを組むことができました。 そこでまたご質問させてください。 フロントスピーカー(7.1CHを組んでいます)にトールボーイのオンキョーD407を使っていますが、専用のスピーカーベースは既に生産終了でもはやメーカーにもネット業者にも在庫がない状況です。 そこで専用のものではないものでインシュレーターを考えていますが、マンションなので下の階に振動や音が響かないように、とりあえず、 (1)ゴムの『防振材』をホームセンターで買って四つ角に敷いていますが、『防振材』はスピーカーに良くないでしょうか?(音は敷く前よりはこもり音がなくなったような気がします。) (2)ネットなどでよく10円玉を使ったらいいと書いてあるので、(1)の防振材とスピーカーとの間に10円玉を敷いていますがこれは良くないでしょうか?(『防振材』だけの場合と余り変わらない気もします。) (3)購入時に付いていたコルクスペーサーをスピーカーに貼り付けたままなのですが、(1)にしても(2)にしても、いずれにしてもこのコルクスペーサーは取り外した方がいいでしょうか?付けたまま『防振材』や10円玉を使っても差し支え、影響はないでしょうか? (4)10円玉が良いと書いてあるものが多いですが、その原理はなんなのでしょか?素人目には、スピーカーとフローリングの間に10円玉をはせても、そのまま床に振動が伝わってしまってしまうの良くないのではないか?と。 むしろ(1)や(2)の方がいいのではないか?と。 (5)最後に、下の階に響かない防音効果があって、なおかつ良い音質を引き出すような何か良い方法はありますでしょうか? 以上たくさんになりましたがよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピーカーの振動

    部屋が狭いのでスピーカーを AVラックの上にセッティングしています。 ラックはDIYショップで購入したもので、 合板(?)製でグラグラする安物です。 防振ゴムなどをスピーカーの下に置いてはいるのですが 少し音量を上げるとラック自体が 振動するような状況です。 頑丈なラックに買い換えるしか手がないのでしょうか? 教えて下さい。 ラックでお勧めの品があればそちらもお願いします。 予算は2~3万円です。

  • CDプレイヤーのインシュレーター

    CDプレイヤーのインシュレーター スピーカーにインシュレーターを付けると音に違いが出るのはわかるのですが、CDプレイヤーやケーブルにまでインシュレーターを付ける人がいます。 CDプレイヤーやケーブルは音を直接出さないのになぜ付けるのでしょう? CDプレイヤーに付けると音の跳躍感が増すなどとメーカーサイトに書いてありましたがなぜ増すのでしょう?

  • スピーカーの振動が気になります。 B&W

    アンプ YAMAHA A-S300 CDプレイヤー YAMAHA CD-S300  スピーカー B&W 685S2 です。 もともと、YAMAHAのスピーカーを使用していたのですが、音がギラギラした感じがしたので、B&Wのスピーカーを半年ほど前に買いました。最初B&Wは、音がもっさりした感じだったのですが、バイワイヤリング接続、スピーカーケーブル(銀色のもの、1000円/m)、RACケーブル(ゾノトーン4000円)と色々と改良していったら、音がひきしまり、綺麗な音が鳴るようになりました。 あと気になるのはスピーカーの振動です。というのもコーナンで売っていた板を切って、自分で台を作りました。金具も使って結構頑丈なのですが、スピーカーの振動がCDプレイヤーに伝わってる気がします。細長いコの字型の台です。スピーカーとCDプレイヤーを台の上に、アンプは床の上です。スピーカーの下にインシュレーターを置いているのですが役立っているかわかりません。 質問、 ☆音をよりクリアにしたいです。 スピーカースタンドも検討しているのですが、これ↓ ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300 スピーカーがスタンドから落っこちないか心配です。 オーディオラックはamazonで観たんですけど、どれも高価な気がします。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • アンプのセッティング。

    私は、スピーカーとレコードプレーヤーだけは気を使ってセッティングしていますが、 アンプは無頓着に近いです。 パワーアンプはガラステーブルの上に置き、ボリュームは床に置いて使用しています。 フォノイコも床に転がっています。 今までオーディオラックっとものを使用したことがありません。 アンプを縦置きにして使用している人もいる一方で、 自作のブランコに乗せて床からの振動を抑えている人もいます。 よく見るのが、立派な高級ラックを使用し、振動対策をしているのに、 スピーカーとスピーカーの間にそのラックを置いています。 いくら振動対策をしてある高級なラックでも、盛大な振動が CDプレーヤーやアンプに伝わっていると思います。 本末転倒のような気がします。 機器同士が隣接している方が弊害が多いような気もしますが、 そんなことはないのでしょうか。 アンプに対する振動が実際どれほどの影響をもたらすのでしょうか。

専門家に質問してみよう