• ベストアンサー

ゼリーのさくらんぼ

many723fold266の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はい、出てきますよ。

Baby241909
質問者

お礼

安心しました!ありがとうございます

関連するQ&A

  • さくらんぼの種

    1歳4か月の子供がさくらんぼの種を飲み込んでしまいました。よく缶詰などで売られている赤いチェリーなので種は比較的小さいのですが、私自身、小さいころに読んでいた本で「ブドウの種を飲み込んで盲腸になる」という内容の絵本があり、いまだに忘れられず に「種を飲むと盲腸になる」と思い込んでいるところがありまして、のどに詰まらせるうんぬんよりも、盲腸にならないかと心配しているところです。多分ウンチになって出てくるとは思うのですが、種を飲むと盲腸になるというのは本当の話なのですか?

  • サクランボの種の放射能汚染

    2歳半のこどもが、サクランボの種を大量に飲みこんでしまいました サクランボの種には毒があると知り、びっくりしています 昨日と今日で、30粒くらいは食べたと思うのですが、 半分以上種を食べてしまっていたようです(涙 さらに、食べたのは山形の佐藤錦で、 放射性物質も種に集まると聞き、動揺しています 種は2-3日したらウンチと一緒に出てくるのかなとも思うのですが、 毒や、放射性物質はどうなるのだろうと不安になっています。 こういうことって、どこに相談したらわからないものですね(汗 先ほど、厚生労働省の窓口にメールも投げましたが、 返信があるかわかりませんので、どなたか、何かと教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 2ヶ月の息子のゼリー状のうんち

    2ヶ月になる息子のうんちについて質問させて下さい。 おっぱいの出が悪く、今までずっと混合で育てています。 左右出方は違いますが、両方で15~20分飲ませ、それでも泣く時は ミルクを60くらい足すようにしています。(夜が多いです) 産後3週目くらいからミルクを飲むとすぐうんちをするようになり、 そのうんちが水っぽいというより、ゼリー状のうんちなんです。 オムツを開くとびよ~んと伸びる感じです。(生理前のおりものみたいな) 下痢をするような大きな音がします。 現在、海外に住んでいるのですが、ファミリードクターに相談してみた所 赤ちゃんは消化が上手くできないので、しばらくすれば良くなると言われたのですが、 2ヶ月たった今でもゼリー状のうんちです。 赤ちゃんによってうんちも様々と聞きますが、先輩ママに聞いても そんなうんちはしなかったと言うので心配です。皆さんこういう事って ありましたか?病院に行ったほうがいいでしょうか?

  • 赤ちゃんのゼリー状うんち・・・。

    10ヶ月の赤ちゃんです。 おむつ替えようとおもったら、うんちと一緒に、 100円玉大くらいで、薄い黄色い透明な ゼリー状のうんちが出ていました・・・。 これって、病院に行ったほうがいいのでしょうか? おととい、突然吐いたので、病院に行ったんですが、 どこもまったく異常がなかったんです。 腸もさわって、「だいじょうぶ」っていわれたんです。 熱もないし、機嫌もそんなに悪くないんですが・・・。 よろしくおねがいします!!!

  • 桜とサクランボとその種

    しょうもない質問ですが、植物に詳しくないので教えてください。 サクランボって桜の実ですよね。あれだけ花を付けるのなら全国サクランボだらけになって、その種が発芽してサクランボの苗木だらけになるような気がするのですが、その割には実がならない桜が多いような気がして質問してみました。 あと、サクランボが名産な土地(例えば山形県とか)は他の土地と何が違うのでしょう。やはりサクランボがおいしくなる気候でしょうか。 常識的なことだったらすみません。簡単に教えてください。

  • 「黄色いさくらんぼ」の歌詞の意味について

    昔の曲なのですが・・・ ♪若い娘が、ウッフ~ン で始まる「黄色いさくらんぼ」の歌詞の中に出てくる 黄色いさくらんぼとは、ずばり何の事なんでしょう? 友達と話していてなぜかそんな話になり、気になってしかたありません! よろしくお願いします。

  • さくらんぼの枝

    こんばんわ 昨日うちの息子がかなり悩ませる質問を持って返ってきました。 その質問とは・・・・ 「さくらんぼの枝は「実」についているのか「種」についているのか」 いろいろ探しましたが見つかりません。 同じクラスの子の質問だったのですが、そう思うと気になって仕方ありません。 わかる人どうか教えてください。

  • 梅干しやさくらんぼの種は平気ですか?

    どのカテゴリーにすればいいのでしょう? 私は1度口に入れた物を出す行為が苦手です。 酷い時は吐き気を催します。 梅干しやさくらんぼの種。 スイカの種、柿の種。 魚の骨、ガム。 帰宅後のうがい、歯磨きのゆすぎ。 などなど、沢山あります。 これって私だけですか? 皆さんはいかがですか?

  • サクランボの枝を口の中で結ぶこと

    「サクランボの枝を口の中で結べる人はキスが上手」とか昔聞いたことがあります(今もいうのかな?)。 小学生の時に聞いたので、何のことやら意味は分からなかったのですが、とりあえずおもしろそうなので挑戦してみました。 そうしたら、すぐ出来ちゃったんです。 このサクランボの枝結び、挑戦した事のある方にお聞きしたいのですが、出来ますか?出来ませんか?出来る方、難しかったですか? 妙な質問ですが、よろしかったら教えてください。

  • 排便時に出るゼリー状のもの

    20歳の大学生(女)です。 2,3ヶ月前位にトイレに行ったときに、便と一緒にぷるぷるしたゼリー状のものが一緒に出ていることに気が付きました。 最初はおりものかなと思っていたんですがいつも決まって排便時に出てくること、おりものにしてはとろとろというよりぷるぷるとして固めな感じなのでずっと不思議に思っていました。ですが排便時に痛みを伴うわけではないし、1ヶ月くらい前からゼリー状のものは出なくなり正常に排便できるようになったので忘れていました。 しかし今日それをふと思い出したので検索してみたところ病気の可能性があるとの回答をもらっている方の文章を見て少し怖くなり質問させていただきました。 私の場合他の質問者の方のように、ゼリー状のものに伴って血液が混ざる、嫌なにおいがする、少しにごっているなどということはありませんでした。全くの無色・無臭です。 もうそれが出ることはないのであまり深刻に考えてはいませんがもし何かの病気の前兆だったらと心配なのでこれについてご存知の方がいらっしゃったら回答をお願いします。