• ベストアンサー

ハングル★能★力検★定★試★験ですが・・・

ciel_soleilの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

僕もハングル検定試験を何回も受けていますが、HPでは解説はありません。過去問題集が発売されるまで待ちましょう。3級も難しくなっているようですね。

felixthecat
質問者

お礼

先生: お久しぶりです。回答ありがとうございます。 いつも丁寧にご指導頂いたので、この結果が残念です。 が、必ずリベンジを果たしたいと思います。 またまたどうぞよろしくご指導下さいまし・・・ 解説はないんですね・・・内容了解です。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漢字検定 問題用紙と回答用紙はもらえる?

    今度の日曜に漢字検定を受検します。 他のみなさんの受験記のようなものをみると、自己採点をしているのですが、問題用紙と解答用紙はもらえるのですか? 問題用紙を回収しないのであれば、自分の回答をそこに書いておき、自己採点をしようと思うのですが・・・。 経験者の方がいたら教えて下さい!

  • 日商簿記2級

    112回日商簿記検定2級を受けましたが 自己採点の結果62点でした なので次の検定に向け基礎から勉強したいと思います なので (1)皆さんはどのようなテキスト・問題集を使いましたか? (2)どれくらいの期間・どのように勉強しましたか? です どうか回答お願いします

  • 이거밖에 안되는 사람이야???

    皆様、毎度細かい質問ですみません。 FELIXTHECATでございます。 お詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 이거밖에 안되는 사람이야? 訳例: その程度の人間なの? この文ですが、直訳するとどうなりますでしょうか? 文法上の解説も頂けますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 英検の準2級の二次試験対策

     いつもお世話になっております。つい先日、英語検定の準2級の一次試験を受験しました。公式HPの回答を参照し、自己採点したところ、合格基準の約6割に達しておりましたので、二次試験の対策を始めたいと思います。問題集もかなり出ているようですが、どれが最適なのか分かりません。実際にお使いになって、理解しやすかった参考書はどれでしょうか。ぜひご教授ください。

  • 第2回漢字検定

    10/29に学校で漢検(2級)を受け、今日、問題用紙だけをもらいました。 自己採点をしてみたところ、182点なのですが・・・ やはり、“自己採点”自分では気づかないミス等もありますよね。 今年の第1回の合格点が150点だったと聞きましたが、 検定結果の紙に合格点なんて記載されていませんよね?? 3級を受検したときもそうでした。 どうして分かるのでしょう。 それと、みなさんは自己採点の点数と実際の点数には どれくらい差がありましたか??

  • 納得いかない!

    第110回簿記検定3級を受けた者です。 結果は不合格でした。 自分では出来たつもりだったのに・・。 日商簿記の採点って、どこでどういう風にやってるんでしょうか。 試験の注意事項に「試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についての質問は、一切回答できません。」とあるので、商工会議所には直接聞けないし・・。 日商簿記検定の採点をしたことのある方、いらっしゃいますか? ぜひお話を聞かせてください。 自己採点では合格圏内のはずなんですが、絶対という自信はないので、確認したいんです。 今までに答案を見せてもらって、結果を覆したことのある方って、いらっしゃいますか? ここで立ち止まらずに次の試験を受ければいいのかもしれないんですが、「あの時もしかしたら受かっていたかも・・」と後悔したくないし、ぶっちゃけ金銭的にも余裕がないんです・・。 どうか皆様のお力添えを、よろしくお願いします。

  • 漢字検定の合格発表について

    こんにちわ。私の子供が第2回漢字検定を10月に受け自己採点の結果160点ほどとれました。 しかし、本日漢字検定のHPで合格発表で受験番号等を入力し送信しても「入力項目が完全でない、または値が不正です。」というメッセージが表示され「合格」「不合格」等の表示がでません。どなたか確認方法をかわかる人いたら教えてください。

  • 英検4級65問中50問。合格してる?

    今月の25日に英検4級を受験しました。 英検HPの回答で自己採点したところ 65問中50問正解で、 76%だったのですが 合格していますか? 60%~70%で合格と聞いていたんですが 合格ラインが70%超えした年はありましたか? 教えてください。

  • ビジネスキャリア検定2級の合格最低点

    2012年2月19日にビジネスキャリア検定2級企業法務(組織法務)を受けてきました。 合格ラインは「概ね60%以上」となっていました。 自己採点してみると90点満点で50点、55.6%でした。 2011年に同様の試験を受けられた方で、同程度の点数で合格された方、いらっしゃいますか? この試験の合否が先々に大きな影響があります。 何卒教えてください。

  • どんな資格・検定持っていますか?

    こんにちは。 20代女性です。 皆さんの中で、色々な種類の資格や検定をお持ちの方もいらっしゃると思います。 仕事で必要だったから取得した資格や検定とは別に取得した資格・検定ってありますか? 例えば、漢字検定は自分の能力を試すために受けてみた、とか。 私はたいした資格も持っていないので、何か受けたいのですが特別興味の持てる資格も今のところ見つかりません。 検定だとちょっと気軽に受けられそうなものがあるのですが、でも漢検や歴検って今後役に立つのだろうか・・・と思ったら受けるのをためらってしまいます。 自己満足で受けてみようとも思うのですが、ついつい「今後役立つかどうか」を考えてしまいまして^^; ということで、皆さんが仕事で必要ではないけど持っている資格・検定等教えてください。 また、何故それを受けようと思ったかも併せて教えて頂けたら嬉しいです^^ よろしくお願いします。