• 締切済み

親に絶対ばれずに今すぐ家出したい

pikachu1822の回答

回答No.1

高校卒業したのに、強制ってw凄いですねw でも、絶対バレたくない!なら成人してからの方がいいのでは? 学校に行けば自ずとバレるし、貯金はあるんですか? 家を借りるのに未成年は親の承諾を取らなくてはいけません。 兄姉はいますか?上にいれば良いのですが、20歳未満では部屋は借りれません。 家賃や生活費、家具家電をそろえるお金はあるんですか? もしくは、ホームレスになるか。 あと、携帯電話を変える。 今は携帯でどこにいるかなんてすぐわかりますからね。 一番は家出なんて考えずに大人になってから独り立ちした方がいいと思いますけどね。 辛い気持ちはわかりますが。

関連するQ&A

  • 親がうざいので家出します

    最初に、親が離婚してからいじめられるようになりました。 小5~中2までろくに学校にいってません。 それなのに親は『お父さんとこいけや!』とか『豚』とか『学校いけや』とかいってきます。 腹がたったので携帯で課金9000円つかってやりました。 すると『学校いかんのやったら死ねや』とかいってきました。 お金がないですが家出は可能でしょうか?

  • 家出。

    現在高校1年ですが、なんか親が嫌いすぎて家出したいです。 俺のやることをすべて否定して、親の考えを強制されています。 詳しい考えを書くのは長くなるので自重しますが、まぁ嫌いです。 夜中の2時とかに部屋に来ては、暴力的なこと(殴る蹴る投げる)をしたり、夜中なのに大声で怒ったりと、近所迷惑な行為ばかりしています。 まぁ家出はします。今日明日で。 バイトが見つかればいいんですがね。 とりあえず野宿です。友達に迷惑はかけたくないので。 家には成人するまで戻りたくないです。 音楽の道(ETYAT)で成功できたらなって思います。 不安なのは住民票とか税金とかなんですよね。あと、バレたらどうしよう的な。 未成年が1人で親にバレないように口座の開設とか賃貸アパートとかできないですかね? もう不安すぎてやんなっちゃいます。でも家には居たくありません。 家出するつもりです。なにかアドバイスとか下さい

  • 家出をしたいと考えています

    真剣に家出を考えています。 今年19になる18の女です。専門へ通っています。 少し長いです。 私は今年の4月、親に勧められた専門へ入りました。 私自身、その専門へ行きたい!と望んだ 学校ではありませんでした。 そして入学し、2ヶ月経ちました。が、授業の内容に全く興味が沸きません。 逆に、どうして私はこんな勉強を?疑問に思うことが多くなりました。 クラスメイトは無神経で人の傷つくようなことを平気で言う人達ばかりで、教室に行くのも通学するのも億劫です。 今はもう2週間ほど学校へ行っていません。 ちなみに、奨学金を借りています。 親に相談しても全く話を聞いてくれないし、相手にもされません。 結果的に私が決めた学校だけど、親がほぼ強制的に入学を進めた学校です。 私は真剣に悩んでいて、ここ最近ずっと泣いている状態です。 なのに、相談にも乗ってくれず、ただ学校へ行け行けというだけです。無神経なんじゃないかと思います。 あと1週間程して、それでも話を聞いて貰えなかったら家出も考えています。 バイトをしているので、お金の収入の宛てはあります。 教習所にも通っているので、早めに免許を取ります。 もし家を出たら、学校をやめ、バイトに専念したいです。 彼氏が社会人なので一緒に住む、もしくは友達の家に転々とお世話になるという風に考えています。 やっぱり私の考えは甘いのでしょうか。

  • 家出て親と離れたい

    19歳です。誰にも相談できなくてここに書きます。私は一人っ子で、過保護な母親に育てられました。私は今彼氏がいるんですが高校卒業してからは落ち着いたのですが高校生の頃は酷くて、門限11時や泊まりは絶対にダメ、旅行も、そして現在は毎週お泊まりなんてきしょく悪いとか言われ、ほかの友達はみんなしょっちゅう彼氏とお泊まりしてるのになぜ私だけこんなにも制限されないといけないのかと本当に辛いです。 理由を聞いても「学生だから」としか。私はもう成人しています。私は学校も休まず遅刻もせず行っています。(当たり前のことかもしれないですが、、サボることもしません)バイトも週5やっています。私はカレシとお泊まりとかするのが癒しです。疲れていてもお泊まりしたりそういう時間が必要です。 私はもう成人していて自分でやりたいことは自分で決めていいはずです 本当に最近思うのが親が緩くてキャバクラやってる子やタバコ吸ってたり酒飲んでたりしてる子の方が人生自由で楽しそうで本当に本当に惨めになります。親から離れたい。私は何をしても親からマイナスな事を言われます。 母が10年以上前からパニック障害とうつ病を持っていて異常な心配性だったり兄弟もいなく家で2人で過ごすのが精神的に限界です。一人暮らししたいのですが金銭的に難しいです。なので家にいたくないからお泊まりしたいのにずっと制限されています。 私は毎日頑張ってます、好きなことしたいです。こんなに制限されるのが謎で仕方ありません。どなたかアドバイス頂きたいです。

  • 家出について

    高校生男子です。 今夜家出しようと考えています。家出って一回はやっておいた方がいいのでしょうか?勿論安易な気持ちではありません、受験について悩んでいて親が受けたくない学校を受けさせようとします。すでに決まっているところに僕は入ると意思を示したのですが、「お前その職業になれるのか?」と言ってきたので、そんな未来のことに確証持ってはいなんて答えれるわけないのでカチンときました。話し合っても無駄っぽい。 なので家出するときに必要なものってありますでしょうか?また岐阜在住なんですが行き先はどこがいいでしょうか?

  • 家出をしたいんですが

    現在二十歳で所持している物が (1)役に立ちそうな物 履歴書、身分証明書、印鑑、服、1000円(貯金0円) (2)1日だけ使える物 クレジットカード、携帯電話 (親に電話して切られるため) 現在フリーターで週7で働いてます。 家庭の事情で親と居たくないため、家出したいと考えています 私の家は一度再婚していて、母さん:キャバ嬢、父さん:暴走族リーダー 父さんが本当に苦手なんです。大学を中退したのも、週7で家にお金を入れたり、大変でした 去年家出しました。 ですが、30日間、手も荒れる、真冬でラウンドワンで寝泊りしたり、体は臭いし、暇すぎてする事がなかったり、寒すぎてすることがなく、職にも就けませんでした、お金もなく、お腹は空くし、本当に地獄でした。 何も考えず家を出たのでこうなったと思っています 友人もいるんですが、男性の友人が全くおらず、1日しか携帯で連絡が取れないので避けたいと考えています。 何も聞かず、これからどうすればいいか教えて頂けませんか?? 今日中に考えています。

  • 家出するか迷っている

    最近家出することを考えている、社会人1年目の実家暮らしの20代前半の男性です。 実家にいる父親から多くの精神的暴力的を日々受けていて、この先の進路についても提案型ではなく強制のような形でしつこく言ってくるので、精神的に参っており、先日心療内科に行ったところ、「パニック障害と軽い鬱」という診断結果が出ました。抗不安薬を必要に応じて飲んでいます。仕事は在宅勤務なので、父親と同じ空間にいつもいると思うと辛い毎日です。 学生時代に一人暮らしをしていた時期があったのですが、当時の方が物凄く楽しい生活を送っていました。(一人暮らししてた頃の生活費は殆ど出してくれなかったので、バイトで月7~9万くらい稼いで生活していましたが)なので、また一人暮らししたいと思っており、親の許可を得ないと契約してはいけないという謎のルールを親に言われているので、先日親と複数の地域の物件を見に行ったところ、父親がどの地域に対しても「こんな所に住んだらお前の人生がみすぼらしくなる。たくさん色んなところを回れ。一生実家にいてもいい。」と言われ、しまいには「急ぐな」と言われるので、このままだと本当に一生実家から出れなさそうだなと思っています。 そこで、家出をしようと考えており、友人が所有している物件が空いているのでそこに家出をしようと考えています。住民票閲覧制限の申請も通っております。でも、最近になって自分のやっていることが正しいことなのか、このような理由で親と縁を切ってもいいのか(個人的には、過去に暴力も沢山受けていたので切りたいのですが)悩んでいます。私の友人は、皆「そんな親といたら一生蝕まれるから絶対に離れた方が良い」と言われるのですが、皆さんはどう思いますでしょうか?これで家出をしても問題ないのでしょうか?漠然な不安があります。皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 親へ家出宣告します。(長文ですが、どうかアドバイスをお願いします。)

    日頃からお世話になっています。 私より年上の先輩の方々からすれば些細な事、と取れるのかなと思いますが、僕は本当に弱い人間で、鍛える為に環境を変えたいと思っています。 僕は、高校一年生になったばかりで、今日も消しゴムを投げられ、クラス全員から無視をされ、悪口を囁かれて、今日まで耐えてきました。 親に聞くと、「誰が、何を言うんだ。」の一点張り。 以前も言ったのですが、心をえぐられる気分で、口から出せないんです。 ちょっと過剰かもしれませんが、両親は「辛い環境に耐えるのが大人」と言うような事を日々言ってきます。僕には、どうしてもそれが正しいとは思えないのです。辛い環境に耐えに耐え、それで環境に適応できるのであれば、たとえば不登校、これは存在しないはずです。 それでも、環境にどうしても馴染めない人って、居るんです。それを、親に言っても理解を得られません。ですから、話している世界観そのものが違うのだと思い、家を出る事を決意しました。 とはいえ、資金も無いのですが、祖母の家に逃げ込むという事を考えています。これで解決するとは思いません。ですが、僕には親が理解できません。自分で踏み出した一歩が失敗だったなら本望です。 けれど、親に強制されて学校に通い、自分の心が病んでゆくのを、僕は許せません。こんな所もう嫌です。 <==ここからが本題です。==> 上記のことから、僕は祖母程度の身近な親戚の家に逃げ込む事を考えています。祖母の家は県をまたいだところにあり、電車で1時間程度です。そして、親にはきっぱり意思を見せようと思うのですが、この家出という意見、自分にとって何かが見つかる物である様にしたいと思います。家出をして、退学の決意がつけばそれもよし、続けようと思うのもいいのですが、ぐうたら過ごすのが最悪で、自分で最も恐れています。 そこで、この家出、より確かなものにしたいと思っていますので、「僕の環境での家出に対するご意見」を頂けないでしょうか。 出来れば、経験者様のご意見、さらに、現実的な面からメリット、デメリットを頂けると大変助かります。 僕は本気です。一人の人生を動かす可能性がある、と考えて頂いた上で、よろしくお願いします。

  • 家出したい

    私は結構いい家庭環境で育ってきたと思います。 幼稚園から、ちゃんとした学校に入れてもらい今もまぁまぁ賢い学校に通っています。 でも、親が凄く厳しいんです。 友達と遊びに行っても、4時とかに向こうを出たりとか夜ご飯は子供達だけで食べたらダメとか。。 私は、もっと自由に生きたいんです。 クラブの試合とか良くあるんですけど、終わった時にお昼だったりするんでご飯食べて帰ろってなってても私一人だけダメで家に帰らないとダメなんです。 流石にこれは酷いです。 友情も大切にしたいのにここまで縛られたら正直しんどいです。 親が心配してるのはわかっているのですが、もう少し自由が欲しいです。 友達との時間も大切なのに。。。 しかも、少しでも成績が落ちると凄く怒られて酷い時は口も聞いてくれません。 親は自分の思い通りにならなかったら、すぐに怒鳴って謝らせます。 でも、私は自分が間違った事を、してないときに謝らせるので、謝らなかったら蹴ったり叩いたりしてきます。 それは、まだ我慢できています。 でも、もう少し自由がホントに欲しいんです。 家出しようと思っています。 ほんとにこの家は嫌です。 でも、ここまで育ててくれたので出ていくのは。。。渋っています。 どうしたらいいと思いますか? 家出した方がいいと思いますか?

  • 子供の家出の事です

    二十歳の大学生の娘の事です。 親子喧嘩をして、置手紙を書いて、家出をして、居場所が分りません。 携帯も止められていて、連絡が全く取れません。 家出して一週間、心配です。 親子喧嘩の内容は、おじいちゃん、おばあちゃんへの礼儀の事で、 一言、おばあちゃんに電話掛けてあげてと、娘に言った所、 ふざけるなとか言われ、電話を拒否しました。 前々からわがままで、欲張りで、親の事を見下す態度を取っていたので、 色々な事が重なり、大きなけんかとなり、親の方から家や親が嫌なら出ていけと 言ってしまいました。 置手紙に内容は、お世話になりました、リスクをしてでも自由になりたい。 大学は通学するけど、大学在学中は戻らない。 高校の時から苦しかった、親の事嫌いじゃないけど、合わなかった。 居場所は言いません。等のことです。 親も自分から家を出ていけと言いながら、 このまま、ほっといて良いのかどうか心配です。 どうしたら良いでしょうか? もしよければ、アドバイスお願いします。