• ベストアンサー

東京都心で鉄道書籍の品揃えがよい本屋

hatoryの回答

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.1

 会社毎の鉄道構造物について詳しくかかれたものや、 利用者数や建設費などのデータをお探しでしたら、鉄道関係の博物館内にある図書館(資料室)は如何でしょうか?  交通博物館もそうですが、鉄道会社が運営する博物館 (東急・東武・東京メトロなど) の資料室にあるデータは、結構参考になりますよ。  あと、鉄道会社の本社などで資料を閲覧することも可能です。(特に利用者数や輸送成績などのデータ)  鉄道会社の広報等に問い合わせては如何でしょうか?  コピーなどの点では、有料の場合やコピー禁止の物もありますから、書店で購入するようにはいかない場合もありますが・・・。  あと、資料室は常時開館(開室していないことが多いので、事前に問い合わせが必要かもしれません。)

namimori-johny
質問者

お礼

有難うございます。なるほど、本屋ではなく博物館などの資料室という手もありましたね。鉄道会社なら手っ取り早いかもしれません。色々と当たってみます。

関連するQ&A

  • 愛好会が多いと思われる 鉄道系の書籍はどうでしょう

    クルマ好きで昔wはクルマ関連雑誌、書籍、(webメディアしかり)を読んでいたのですが、 あまりに間違い、ウソ、デタラメ多すぎです。(まともなのは数ある出版社、媒体なかでも数社と数媒体のみという異常さ。) この辺りは愛好会が多いと思われる 鉄道系の書籍webはどうでしょうか?

  • 鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。

    鉄道の”廃線に係る”の書籍名を教えてください。 図書館か本屋で立ち読みしたのかはっきりとした記憶がないのですが、改めて購入したいので書籍銘を教えてください。 1 サイズはB5判(週刊誌サイズ)と思いました。 2 書籍名は”廃線”又は廃線に係る言葉があったと思います。 3 記事として、筑波鉄道の筑波駅の写真がありました。    線路には草が生えて荒れていますがホームの電光広告は傷みも無く廃止された駅には見えません。    駅舎側のベンチには大勢の人がバスを待っています。    線路だけ見ないと廃線跡とは見えない写真でした。 4 本の終わりの方に名古屋の名鉄の営業時と廃線後の写真がありました。    線路がカーブしていて近くに高層マンションらしきビルが写っていました。 鉄道を趣味としている者てすがどうしても見たいと思っていますので解り難い質問ですみませんが、お心当たりある方宜しくお願いいたします。

  • 不思議な本屋を探しています

    噂で聞いたのですが・・・ 店に入ってパっと最初に目に入る場所に 自分が探している本や思い出の本があるという 不思議な本屋を探しています。 古本屋のような雰囲気で ズラーっとたくさんの本が並んでいるらしいです。 場所は目黒あたりというのですが 心当たりある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 鉄道・乗り物に関する書籍が豊富な書店

    東京でいえば、書泉グランデや書泉ブックマートに相当するような、鉄道・乗り物に関する書籍や雑誌を豊富に取りそろえている書店はどんなところがありますか? かつて来阪したときは、梅田から少し歩いたところにある旭屋書店に行った記憶がありますが、現在は建て替え中とのことですね。なんばcity店に鉄道書コーナーがあるようですが、地下街の中の書店のようですので、本店当時と同レベルなのか気になります。 それ以外の書店でも豊富に在庫を取りそろえている書店があれば、お教え頂けると幸いです。 しかしながら、滞在時間と公共交通機関を利用する都合上、大阪市内の中心部で挙げていただけるとありがたいです。

  • 正しく鍛えるための書籍

    ダイエットや筋力アップのために色々活動しようと思います。 「正しい知識が得られる書籍は何か無いですか?」 ダイエットや筋力アップのためのトレーニング、食生活(栄養等)、サプリメントの利用法など、いろんな知識もこの際勉強して見たいです。何か良い書籍は有りますか?自分では専門知識のかけらも無いのでどの本も同じように見え、どれを見たら良いのか分かりませんでした。 とりあえず、「WEIDER“わかる”シリーズ」が、個人的には気になっているところです。他にも良い本がありますでしょうか?

  • ある書籍をさがしています。

    日本建設センターが出版元の 「構造計算指針・同解説」という書籍をさがしています。 出版元にといあわせても在庫はなく、近くの書店もすべて売り切れていました。 ネットの「アマゾン」で探しても品切れでした。 ヤーフーオークションにもありませんでした。 どなたか入手方法知っているかた教えてください。 もしくは持っているで、譲ってくれる方いらっしゃいませんか? 値段は相談ということで。 よろしくお願いいたします。

  • 大陸横断鉄道について

    1840年~1860年は最もアメリカへの移民者の数が多いことで知られています。中国人はカリフォルニアへ行き、大陸横断鉄道の建設に貢献したようです。 ここで疑問なのですが、 中国人は強制労働をさせられていたのでしょうか? その頃、中国人に対する差別のようなものはあったのですか? そして最後に、 大陸横断鉄道が出来た後とできる前とで大幅に変わったことってありますか?なにが、鉄道建設の目的だったのでしょうか? このいずれでも知っている方がいましたら教えて下さい! おねがいします!

  • 東京で品揃えのいい自転車屋を探してます。

     はじめまして。最近マウンテンバイクに興味がでてきてちょくちょくネットで探しているのですが、オンラインショップはよく見つかるのですが、東京にあるお店がなかなか見つかりません。(手が出せないくらいの専門店などは見つかるのですが。)  最初としてはネットだけでなく実際にモノを見てみたいと思いますし、気に入ったのがあればその場で買ってもいいかなと思っています。ですので品揃えが豊富なお店をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?ちなみに予算は高くて五、六万円くらいまでで、それ以下の商品もたくさんあつかっているようなお店がいいのですが。  知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。ちなみに現在は23区内にすんでいます。

  • 鉄道の構造が分かる本を探しています

    本屋でいろいろ見ているのですが、なかなか見当たりません。 比較的専門的に書かれていた、昭和鉄道高校の「鉄道のしくみと走らせ方」も購入し、読んでは見たものの、 MGやSIV、CP、台車(ミンデン等々)、や、TIMS、TASCについては詳しく書かれておらず、 専門的に書かれている本を探しています。 いい本がないでしょうか?

  • 芸術書籍の買取について

    アート、デザイン、絵本などの本を処分したいのですが、 東京都内で買取をしていただけれるお店を探しています。 ネットやブックオフなどではなく、 芸術・デザイン書籍を専門に取り扱っている お店を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。