• ベストアンサー

ある書籍をさがしています。

日本建設センターが出版元の 「構造計算指針・同解説」という書籍をさがしています。 出版元にといあわせても在庫はなく、近くの書店もすべて売り切れていました。 ネットの「アマゾン」で探しても品切れでした。 ヤーフーオークションにもありませんでした。 どなたか入手方法知っているかた教えてください。 もしくは持っているで、譲ってくれる方いらっしゃいませんか? 値段は相談ということで。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

日本建設センターではなく日本建築センターですね。 http://www.amazon.co.jp/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%8C%87%E9%87%9D%E3%83%BB%E5%90%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC-1988%E5%B9%B4%E7%89%88-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4889100326/ref=sr_1_11/250-7167449-8606640?ie=UTF8&s=books&qid=1177061014&sr=8-11 私もその本を探した時期がありますが、1988年版なら古書でも見つかりませんでしたね。かなり購入は困難な本です。 日本建築学会の図書館や建築学科のある大学の図書館、国会図書館、建築研究所の図書館などを探すとよいのではないでしょうか? 後はゼネコンの設計部や構造設計事務所なら持っている可能性が高いので、知り合いにそういう方がいたらそこから借りるという手もあります。 なお、このサイトは個人間で連絡することは禁止事項ですので、個人間の取引については、他のサイトをご利用下さい(書いてもすぐ削除されます)。

ginsiro-
質問者

お礼

地元の図書館、及びブックオフ、地元最大の書店すべて探してみましたが、あたりはありませんでした。 回答ありがとうございました。 回答者様は入手しているのでしょうか? もしそうならうらやましいです。

その他の回答 (2)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

こんにちは! 直接出版元の日本建築センターに問い合わせして申し込んでみてください。 ホームページも開いていますので、アクセツしてみてください。 ご参考まで

ginsiro-
質問者

お礼

出版元でも在庫なしと本屋さんに言われたのですが。 それでも申し込んでみれば可能性はあるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.1

ここに在るみたい。確認してみては。 http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/yurindo/index.html

ginsiro-
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 ですが、品切れのようです。 でもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塔状構造物の構造計算について

    造船所の船体接岸用岸壁に、添付画像とほぼ同様のタワーを建設予定です。 以前、他社さんが建設された際には日本建築学会出版の「塔状鋼構造設計指針・同解説」が基準となっておりますが、同書籍は現在絶版となっております。 現在はどのような基準で構造計算をやればいいのか分からず困っております。どなたかご存知の方おられましたら、ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 似ている形容詞・副詞に関する本

    英単語には、意味は似ているが使い方を誤ると不味い単語が沢山あります。(たとえ文法的にはokでも) そこで、似ている形容詞や副詞の微妙な違いを丁寧に解説してくれる本を探しています。 ベレ出版で清水健二氏著の[似ている形容詞・副詞]は図書館で見かけてよい本だと思いますが、出版元でも品切れで、アマゾンでは4千円超の高値がついています。姉妹本で動詞系は在庫があるのですが。 ほかの本屋でも検索しましたが品切れです。 そこで、同じようなことを解説してる本を探していますが、どなたか良いのをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?? お礼の返事は必ず致します。

  • 絶版になっている書籍に関して 2

    前回、絶版になっている書籍(中央法規出版の『目で見る食品衛生検査法』と『実務 食品衛生』)を探しています。と投稿したところ、お返事を頂き、早速検索を行ったのですが、品切れになっている書店がほとんどで未だに購入に至っておりません。(;_;) 是非皆様のお力添えを…と思い、再度投稿を行った次第であります。(>_<;) どうぞ宜しくお願い致します。m(__;)m P.S. その他の食品衛生関連の書籍で、もしお勧めの物があれば、そちらの方も教えて頂けないでしょうか…?

  • amazonの書籍流通システムってどうなってるの?

    amazon.co.jpの書籍流通システムについての質問です。  僕が、『発想の視点力』という本を購入しようとしたとき、 その本は、通常の本屋(ジュンク堂、紀伊国屋等)では、店頭に置いてあるのに、 amazonでは『通常1~2ヶ月以内に発送します』と表示されました。     何故、このようなことが起こるのでしょうか?    何故、amazonは、本を売る機会を逃すようなことをするのでしょうか? (この本は人気もあり、在庫がありさえすれば絶対に売れる本です。)  書店に置いてあるなら、amazonも在庫確保できると思うのですが。

  • 「恋の四十八景」 さやか

    2005年に発売された、イラストレーター・さやかさんの詩画集「恋の四十八景」(薫風社)を探しています。 amazon・紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・くまざわ書店・三省堂書店・e-honなども探してみたのですが見つからず…。 出版元の薫風社のHPも見てみたのですが、書籍の説明表示は『在庫本が僅かになっています。(2008年7月)』のままにはなっているものの、どうやら絶版になっている様です。 お伺いしたいのですが、絶版になっていても各書店に在庫があれば販売されているのでしょうか。 また、古本以外で手に入れる方法はもう無いでしょうか? その他、この本について何かご存じでしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 雑誌のバックナンバーの入手方法

    講談社「KISS」の2004年24号と、2005年1号を手に入れたくて探しています。書店から取り寄せを頼みましたが、出版社に在庫がないということで、入手できませんでした。ヤフオクやAmazonフリマなど見てみましたが、マンガ雑誌は見当たりませんでした。 いい入手方法はないでしょうか?ネット上で、「譲ってくれる方探しています!」みたいなサイトはどこかにありますか?

  • 入手困難 な書籍の購入方法を教えて下さい。

    下記の書籍をオンライン書店にて購入を考えてます。 『大型特殊第一種・第二種免許―合格の基本と秘訣』                (単行本) 木村 育雄 これまでに、Amazon.com 楽天ブックス ビーケーワン       クロネコヤマトのブックサービス 紀伊国屋にてオンライン注文をしましたが出来ませんでした。 そこで、出版社の「星雲社」電話で問い合わせてしましたが在庫が有りません・・・で切られました。 オークションに偶然出品させれているのを発見し早速入札したのですが、残り五分で定価の三倍以上の値段で時間切れになってしまい落札も出来ませんでした。 古本でも構わないと思い「Amazonマーケットプレイス」と「ブックオフ」で予約はしていますが、あまり期待は出来ないと思います。 書籍の増刷って簡単にはされないのでしょうか? マニアックな書籍ですが以上宜しくお願いします。

  • 村上周三(著) 「CASBEE入門」を購入できる書店を探しています。

    下記の書籍を、オークションや古本等ではなく、正規ルートで 購入できる書店を探しています。(店頭・ネットどちらでも) CASBEE入門―建築物を環境性能で格付けする JSBC 日本サステナブル・ビルディング・コンソーシアム【編】 村上 周三【ほか著】 日経BP社;日経BP出版センター〔発売〕 (2004/10/04 出版) ざっと見た範囲ですが、  ・紀伊国屋書店BookWeb  ・Amazon  ・LiveDoorBooks  ・JUNKUDO BookWeb  ・日経BP書店BookStore これらの通販サイトではいずれも「在庫なし」「注文不可」 「完売」「品切れ」などとなっているようです。 店頭で残っているお店があれば直接買いに行こうと思います。 (当方が東京在住在勤のため、一都六県が限界ですが・・・) 書店に寄るたびに探しているのですが一向に見つからず、 非常に困っています。在庫のある書店の情報ございましたら、 何卒よろしくお願い致します。 ※Amazonでは中古品の出品が数件ありましたが、  金額の高さ(定価の約5倍)や、会社経費での購入となる、  などの諸事情により、新品を探しています。

  • 店によって電子書籍の品揃えに違いがある

    電子書籍を取り扱っているお店(ネット上にあるお店)で取り扱っている本の量・種類に違いがあります。 これは、なぜなのでしょうか? 以前、amazonの電子書籍取り扱いに対抗すべく出版界が動きを見せるとか何とか聞いたことがあります。 発売日には全国どこの書店でも並ぶ紙媒体とは、そもそも著作権や流通の仕方が違うのでしょうか?

  • 書籍在庫切れは税制の責任?

    谷沢永一「人間通」(新潮選書)に以下の文が載っていました。 >刊行された本が間もなく品切れになっていく趨勢の原因は税制である。書物はゆっくりと売れていく息の長い商品だから出版社にとって在庫の確保は命である。一国の文化を支えるのは書籍の豊富な在庫ではないか。その有意義な堆積を財産とみなして課税するのは天下の悪法である。よほど資力のある社でない限り来年になったら必ず売れる在庫品を断裁して無に帰するという悲劇が行われるから品切れとなる。政治家をほしいままに罵るが官僚のする非道な行為には目を瞑って何も言わぬがわが国民には、上(かみ)を恐れる卑屈な根性が精神の尻尾として残っているかの如くである。  本が販売されるときには消費税がとられているし、在庫となれば資金を寝かせることになるから財産とみなすのは二重課税ではないか。 本は売れてなんぼの世界とおもうし、いまでもこんな税制が続いているのだろうか?  継続されているのであれば文化国家と言い難いものがある。本を、雑誌のような消耗品と考えるなら、書籍の文化は底の浅いものになってしまう。