• ベストアンサー

淡い感じの花の名を教えて下さい。

この花の名を教えて下さい。 高さは60cmくらいで、茎や葉には産毛が生えています。 花は五片で、直径3cmくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

白花のフランネルソウ(フランネル草)です。 別名は、水(酔)仙翁(スイセンノウ ) 花色は、赤、白、ピンクなど。八重咲きもあります。 ●フランネルソウ http://www.engeinavi.jp/db/view/link/1403.html http://www.teych.com/5ghana-13.html http://25270768.at.webry.info/201106/article_4.html http://blog.goo.ne.jp/itokurisou/e/d899ec88abbed0ce36259bae837bd54a

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 確かに、フランネルソウでした。 触感から由来しているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何という花でしょうか?

    何という花でしょうか? 葉は少々肉厚です。 茎の高さは40cm位 花の直径は2cm位です。

  • 花の名を教えてください

    茎(丈は約5~10cm)の先に花ついていますが葉は見当たりませんでした。

  • 濃いピンクの花です。名前を教えてください。

    先日いただいた花なのですが、名前がわかりません。 濃いピンクの花(花びら4枚)で花の下に、丸いかたまりのようなものがあり、トゲ状(痛くはないですが)になっています。 花が咲いた後は、イチゴのヘタのようになっています。 鉢植えで、こぼれんばかりに咲いていて、茎(赤色)がだいぶ下方向へ伸びてきました。 花の直径は2~3cmで、葉の大きさは1cm位です。ほんの少しですがギザギザしています。 鉢の真ん中あたりの茎の長さは7~8cm、下へ伸びてから上に向いている茎は最長で20cm位です。茎は赤色で葉っぱだけ緑色。葉は茎から左右に大きな葉(1cm位)が1枚ずつ、同じ箇所から小さなかわいい葉(2mm位)が出ています。 ハンギング向きだと思います。何軒か花屋さんに行ったのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • この花の名前をご存知ですか?

    一年半前に家族がカゴ鉢で売っていたものを購入してきました。名前がわからないのです。。。素人なので説明がわかりづらいと思いますが、おわかりになった方、お願いいたします。 今年の花は5月~6月なかばくらいに咲きました。 細い幹のような本体からうぶ毛に覆われた茎が伸びて葉が付いています。葉はうぶ毛に覆われていてギザギザしています。 花は1cm程でした。花弁は5枚くらいで赤い花びらと白い花びらでひとつのお花になっています。草丈は15cm~20cm程です。 花が終わった今は軸が茶色くなっています。 枯れたような幹なので、もうダメかと思って捨てようとしたのを、家族が半分に裂いて残して鉢に植えたものが大きくなって今年咲きました。 宜しくお願いいたします。

  • この花の名前を教えて下さい。(56)

     札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月21日に撮影しました。  高さは約50cmです。花の直径は、大きいもので40mmありました。    葉は、長楕円形で、白い主脈がやや目立ちます。葉の先はとがり、トゲになっています。互生しています。葉の長さは11cmで、葉柄はなく、茎を抱きます。  茎の断面は、まるく、特徴はありません。茎にトゲや毛はなく、すべすべしています。托葉もありません。

  • 花の名を教えてください

    菜の花かと近づいて観ましたら、茎や葉が見かけたことがない花でした。

  • この花の名前を教えて下さい。(25)

     北海道北東部のオホーツク海に面した紋別市にあるコムケ湖畔、海に面した砂地で、6月28日に撮影しました。  全体像がうまく撮影できませんでしたが、高さが45cmあり、茎が細いので、全体がなよなよとした印象になります。  花の直径は25mmありました。葉には、光沢もなく、毛も生えていません。葉は茎を抱きません。托葉もありません。茎にはトゲはありませんが、毛が生えています。  近くに、似たような白い花も咲いていました。マツヨイセンノウやツキミセンノウの仲間だと思うのですが、まだ、この仲間は、ややこしくて理解しておりません。

  • 花の名前を教えてください。(3)

    今日(7月8日)、札幌市内の住宅地に隣接する荒れ地で撮影しました。 高さは1m近くありました。花の直径は3cmくらいあったと思います。 株の葉は長さ16cmくらいあり、主脈は赤味を帯びていました。茎も赤かったです。花は、キクニガナを連想させます。

  • この花の名前を教えて下さい。(61)

    札幌市に隣接する北広島市の農村地帯の畑の畔で、9月28日に撮影しました。 地表から、茎や葉柄が叢生していました。そのため、茎や葉が斜上しているという感じです。 高さは31cmでした。花の直径は12mmでした。 葉の横幅は55mmありました。葉柄の長さは65mmありました。また、地表から直接出ている葉の葉柄は19cmありました。茎の径は5mmでした。茎にはわずかに白い毛が生えていました。

  • 花の名を教えてください。

    茎の高さは40cmほど。葉は長針形で長さは30cmほどでした。

最近よくお聴きになってる曲
このQ&Aのポイント
  • 皆さまが最近、よくお聴きになってる曲を、教えてください。
  • 口ずさんでいる曲、なんとなく耳に残る曲・・。何でも結構です。
  • お一人様6曲まで、連投はどうぞお控え頂けますと幸いです。
回答を見る