- ベストアンサー
- 困ってます
濃いピンクの花です。名前を教えてください。
先日いただいた花なのですが、名前がわかりません。 濃いピンクの花(花びら4枚)で花の下に、丸いかたまりのようなものがあり、トゲ状(痛くはないですが)になっています。 花が咲いた後は、イチゴのヘタのようになっています。 鉢植えで、こぼれんばかりに咲いていて、茎(赤色)がだいぶ下方向へ伸びてきました。 花の直径は2~3cmで、葉の大きさは1cm位です。ほんの少しですがギザギザしています。 鉢の真ん中あたりの茎の長さは7~8cm、下へ伸びてから上に向いている茎は最長で20cm位です。茎は赤色で葉っぱだけ緑色。葉は茎から左右に大きな葉(1cm位)が1枚ずつ、同じ箇所から小さなかわいい葉(2mm位)が出ています。 ハンギング向きだと思います。何軒か花屋さんに行ったのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします。
- nekoneko2222
- お礼率86% (138/159)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヒメノボタンでしょうか。 http://www.engeinavi.jp/db/view.cgi?mode=link&id=1232 http://flower365.web.infoseek.co.jp/17/383.html うちも今年買いました。プランターに移植してますが、真夏は半日陰が良いそうで、この夏過ごせるか少し心配です。
関連するQ&A
- 濃いピンクの花です。名前を教えてください。
先日いただいた花なのですが、名前がわかりません。 濃いピンクの花(花びら4枚)で花の下に、丸いかたまりのようなものがあり、トゲ状(痛くはないですが)になっています。 花が咲いた後は、イチゴのヘタのようになっています。 鉢植えで、こぼれんばかりに咲いていて、茎(赤色)がだいぶ下方向へ伸びてきました。育て方を知りたいので、名前を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 花な名前を教えてください。
先日いただいた花なのですが、名前がわかりません。 濃いピンクの花(花びら4枚)で花の下に、丸いかたまりのようなものがあり、トゲ状(痛くはないですが)になっています。 花が咲いた後は、イチゴのヘタのようになっています。 鉢植えで、こぼれんばかりに咲いていて、茎がだいぶ伸びてきました。育て方を知りたいので、名前を教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- この特徴がある花の名前教えてください!
昔もらった花の名前がわかりません 画像がなくて申し訳ありませんが 推測でお答えください もやもやしています、おねがいします 芍薬かと思っていましたが、 最近花屋で見かけたときにカタカナ名がついていました 聞いたことのあるような名前でしたが、忘れてしまいました ●特徴● 薄くて柔らかい花びらが幾重に重なっている花 花の中央は花びらが固まっていて丸くつぼみのように見えます 茎は細くてとげなどはありません 葉の形状は記憶にないです、すみません 色は白や淡いピンクが多いです 芍薬やイングリッシュローズのような、 でも少し違う気がします 花屋で見かけたのは1月の沖縄、もらったのは11月の北海道でした 全国で売っているポピュラーな花だと思います このかわいい花、わかりませんか? お願いします
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- お花の名前、教えてください!
お花の名前、教えてください! 写真が投稿できないので言葉での説明になりますが… ・花は、花びら5枚の離弁花で、色はピンク。5枚のうち2枚には紫色の模様が入ってます。 ・葉は新しいものも古いものも、ギザギザで硬い。また、触るとレモンの香りがハーブのように手に移ります。 鉢植えを頂いたので、育て方を調べたいのですが、名前がわからず困ってます。くれた方もわからないとのこと… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- この花の名前をご存知ですか?
一年半前に家族がカゴ鉢で売っていたものを購入してきました。名前がわからないのです。。。素人なので説明がわかりづらいと思いますが、おわかりになった方、お願いいたします。 今年の花は5月~6月なかばくらいに咲きました。 細い幹のような本体からうぶ毛に覆われた茎が伸びて葉が付いています。葉はうぶ毛に覆われていてギザギザしています。 花は1cm程でした。花弁は5枚くらいで赤い花びらと白い花びらでひとつのお花になっています。草丈は15cm~20cm程です。 花が終わった今は軸が茶色くなっています。 枯れたような幹なので、もうダメかと思って捨てようとしたのを、家族が半分に裂いて残して鉢に植えたものが大きくなって今年咲きました。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- この花の名前を教えて下さい。(57)
写真の花は「ユウゼンギク」なのでしょうか?それとも、「エゾノコンギク」なのでしょうか?あるいは別の種類の花なのでしょうか?写真の花の周囲に生育しているユウゼンギクに比較して、花の色や大きさが異なります。さりとて、花弁の枚数からは「エゾノコンギク」でもないような気もします。 札幌市に隣接する森林公園の江別市側の隣接地の森林の林道脇で、9月22日に撮影しました。林道脇ですが、ちょうど昼の時間帯は陽当たりの良い場所です。 高さは64cmありました。 花の直径は23mm(この花の周辺で咲いているユウゼンギクは、花の直径が43mmあり、色も赤紫色でした。)でした。花弁(舌状花)は、確認したのは一輪だけですが、26枚ありました。茎の上部で分枝し、多数の花をつけています。 葉は披針形、鋸歯はわずかにありますが、目立ちません。葉の長さは、下部のもので8.5cmあり、葉柄はなく、半ば茎を抱くような感じです。互生しています。 茎の断面は特段特徴はなく、トゲや毛は生えていませんでした。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 夕方になると咲く花の名前
先日道端に咲いていた不思議な植物を拾ってきたのですが、名前を誰に聞いてもわかりません。 全長は30~35cm、一番下だけに厚めの葉っぱが何枚かついていて葉脈は中心の1本だけ。 茎の下から15cmのあたりまでは葉も枝もなく、上15cmだけ枝がついています。茎はピンクっぽい色です。 枝はまるで線香花火の様に分かれていて、花とつぼみと砂の様に小さい種が入っている丸い玉がくっついています。 花は濃いピンクで中心にあるめしべ(?)は黄色、花の直径は5~6ミリ、花びらは5枚、丸っこい花びらで先っぽは尖っています。 夕方にしか咲かず、朝になるとつぼみと種だけになっています。何日も観察していますが花びらが落ちている様子がないので、夜花が閉じて丸い玉になり、その中で種ができている様に思えます。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが・・・この花の名前をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- この花の名前を教えて下さい。(56)
札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月21日に撮影しました。 高さは約50cmです。花の直径は、大きいもので40mmありました。 葉は、長楕円形で、白い主脈がやや目立ちます。葉の先はとがり、トゲになっています。互生しています。葉の長さは11cmで、葉柄はなく、茎を抱きます。 茎の断面は、まるく、特徴はありません。茎にトゲや毛はなく、すべすべしています。托葉もありません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 花の名前を教えてください!
漠然とした内容で大変申し訳ないのですが・・・ 車に乗ってたまたま通りかかった花屋さんの中で 見た花! 『鉢花で茎が長く・太くて・葉が無かった様にみえて、茎の先端にやや大きめの花が咲いている』こんな感じの花! 誰か名前を教えてください!本当に珍しい花でとても花の色も綺麗で!茎が長く太いので印象的でした! よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
お礼
ありがとうございます。この花です!花屋さんやホームセンターで探したのですが見つからなくて・・・。 さっそく育て方を調べてみます。