• ベストアンサー

『隔離できません』

morinokonekoの回答

回答No.3

隔離できませんが正常の表記のウイルスがあります この場合手動駆除をする場合もあります 1マイコンピュータをダブルクリック 表示→フォルダオプション→表示→全てのファイルを表示するにチェックしてください 2VB2004を起動してログをみてウイルス名を確認してから 以下のウイルスデータべースで駆除方法を検索します ウイルスデ―タべ―ス http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default.asp 通常レジストリの操作をしないといけないときの 見方をご案内しますと レジストリのバックアップ方法 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020308022342953 (上は図入りでシマンテック社が解説してます。デスクトップにバックアップのアイコンが あるか確認してから下の作業をしてください。間違って操作した場合デスクトップのアイコンを ダブルクリックしてください。元にもどりますのでご安心ください。元に戻した場合自動でアイコンは消えます。レジストリの作業が無事終わりましたら このアイコンを削除してもらってかまいません) レジストリエデイタでの操作 1スタ-ト→ファイル名を指定して実行→ Regedit と打ってEnterを押す レジストリエデイタが起動します 一例ですが HKEY_LOCAL_MACHINE  +Software   +Microsoft    +Windows     +CurrentVersion      +Run +をクリックしますと展開します +Runをクリックすると右パネルになんらかの記述 がありウイルスデータべースに記載されている事項が あるんです それを右クリックして削除していくという 作業になるんです 全てのウイルスがこの作業というわけではありませんのでその都度レジストリのことが 書かれていたらきちんと場所をみて削除するなり 修正するなりの技術案内があると思いますので それに従ってください また手動方法でない場合は駆除クリーナ-で対応できる ウイルスをあります OS名もわからないのでなんともいえませんが ウイルスデータべースを利用しても駆除できないばあい リストアにのこったばあいは復元を無効にします ME/XP復元無効 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7260 通常評価版は一回しかパターンファイルが更新できません よって複数のウイルスに感染する可能性がきわめて高いです 製品版に移行されることを強くおすすめします また複数のウイルス感染のばあい OS初期化を したほうがよいです バックアップをとってから作業をしてください

関連するQ&A

  • 隔離されたファイルの行方

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 先月、REDLOFというウィルスに感染していることが判明し、 ウィルスバスターの評価版を入れました。 それで3000個程のファイルが隔離され、残りは駆除ツールや修復ツールで処理しました。 そろそろ評価版の使用期限が切れるので、製品版を購入してインストールしようと思うのですが、そうすると隔離してあるファイルはどうなるのでしょうか。 期限が切れたら削除されてしまうものなのでしょうか。 もしそうなら、やはり何か不具合が生じるのでしょうか。 WindowsME使用です。 よろしくお願いします。

  • ウィルスが隔離できない・・・

    現在、ウィルスバスター2007使ってるのですが ウィルス検索で、3000個以上の ウィルスが見つかりました汗 一応実行した処理が「隔離しました」 になってるからいいのかなと思ってほっといてたんですけど 今日また検索すると一件見つかって 実行した処理が「隔離できません」 って出ました・・・ (ウィルス名はPE_VIRUT.XYってやつです) これはほっといたらやばいですよね!! やっぱり初期化するしか ないんでしょうか? (というか初期化でウィルスは消えるんでしょうか?) パソコンに詳しい人が 家族にいないのでとても困ってます。 対応方法を教えてください。 (私は全然パソコンに詳しくないので わかりやすくかいてくれると嬉しいです) お願いします><

  • スパイウェア隔離

    ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)を使用していますが、スパイウェアを検索後手動処理で隔離をした場合、それが、 システムに関するファイルでも、OSのウィンドウズXPは、再起動できなくなることは、有るか無いか?どちらか、教えてください。宜しくお願いします。

  • ウィルス駆除出来ません、隔離できません

    ウィルスバスター2003でウィルスログを見たら、 検出時の処理が、ウィルス駆除できません。 駆除できない場合の処理が、隔離できません。 このように出ました。ウィルス検索をしましたが見つかりません。ウィルスが入ったのでしょうか?

  • トロイの木馬型ウイルスに感染

    ウイルスバスター2005でウイルス検索を行うと、TROJ_AGENT.EONというウイルスが検出されました。しかしこれを処理(隔離)も削除もできず困っています。ちなみにパターンファイルは最新版を使用しています(アップデート済み)。 まず、手動検索設定の「ウイルス検索処理」を「トレンドマイクロ推奨処理」に設定して検索・処理を試みるのですが、処理(隔離)されません。 さらに「指定の処理」で「削除」を選択して検索・処理を試みても処理(削除)されません。 システムクリーナーをダウンロード、インストールし、実行しても解決しません。 このウイルスを隔離するか削除するにはどうすればいいか、どなたかご存知のかた、教えていただけませんでしょうか?

  • 駆除が隔離されませんでしたで・・・

    いつもお世話になります。 知人のPCに WORNM MACHIB(あっているかどうかわかりませんが・・・?)というウィルスが見つかったようです。 ウィルスバスターで実行処理したというメッセージは出たらしいのですが、IEや、OEをしようとすると駆除が隔離されませんでした。というメッセージが出て、全く動かないようなんです。 PCは富士通。XP 回線はNTT ADSL ウィルスソフトはウィルスバスター です。 直す方法を PC音痴な私でもわかるように、わかりやすく説明してください。 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • ウィルスの隔離について

    ウィルスバスターでウィルスを隔離 したのですが、バスターのヘルプでは 隔離したウィルスは活動できないようになっているので削除しなくても大丈夫と記載されています。 削除する必要はないのでしょうか?

  • 隔離されたファイルが消せない。

    先ほど質問した者です。 ウイルス付きのexeファイルが無くなったのですが、 ウイルスバスターの隔離ファイルから 同じウイルス3個見つかりました。 けど、そのウイルスは駆除が出来ません。 駆除すると・・・・ ※この隔離ファイルは処理出来ません。復元しないで下さい。 アップデートを実行し新しいパターンファイルで駆除を試して下さい。と出てきました。 ウイルスバスターにあるアップデート実行しても、最新の状態って 出てきます。 そこで質問です。 隔離されたファイルは駆除しないで、そのまま削除して良い物なんでしょうか?? 誰かアドバイスお願いします。

  • WORM_RBOT.GEN 隔離できない

    ウィルスバスター2005を入れています。 先日PCを開いたらウィルスを発見しました。 削除隔離できないので手動で処理してくださいという 旨のメッセージが出てきました。 トレンドマイクロで確認すると、感染ファイルを全て削除してくださいとあったのですが・・・ そのファイルがどうしても見つかりません。 バスターで検索されたファイル名は下記です。↓ C:\WINDOWS\SYSTEM32\LEXPLORE.EXE 削除出来ないせいで、なんども同じ警告が出てきてとっても困っています。 何か特別なことをしないと見つからないようになっているのでしょうか? また、ネットワークウィルスをブロックしました! と2分に一回くらい出てきます。これは異常ですか? 教えてください!よろしくお願いします。 。・°°・(*>_<*)・°°・。

  • ウイルスが駆除も隔離もできません。

    ウイルスバスター2003体験版でウイルス検査を行ったところ、TROJ_JAPSXAというウイルスが2個検出されましたが、「ウイルスを処理できません。」となっており、隔離も駆除もできません。どうしたらよいですか。