• ベストアンサー

再婚のタイミングについて

私は31歳、彼女は30歳で共に離婚を経験しています。というのは、高校時代からの付き合いで、結婚してから再会し、お互い相手に対して、不満があったところ、やっぱり好きだったことがあり今に至ります。 私は、去年の10月に、彼女は7月に離婚しています。プロポーズし、結婚する予定です。年内には結婚したいと思っています。 双方の両親に挨拶に行こうと思うのですが、まだ、離婚して1年経たず再婚というのは時期的に早いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.1

>離婚して1年経たず再婚というのは時期的に早いのでしょうか。 こういうのは時期の問題ではないはずです。 お互いにバツイチであり、前の結婚を失敗しているのです。何故それが失敗に終わったのかを反省し、決して失敗を繰り返さないような再婚を考えること…親御さんにとっては何よりもそれが第一ではないでしょうか? >結婚してから再会し、お互い相手に対して、不満があったところ、やっぱり好きだったことがあり今に至ります。 文意が今ひとつ読めないです。一番厄介な問題を抱えている可能性も見えるので、一応指摘しておきます。 結婚の失敗が相手のせいだったなどと思っている人は、結婚の失敗から何も学習していません。相手に不満があったから離婚したのなら、そういう相手を何故選んでしまったのかを真剣に反省すべきです。相手選びを失敗した時点で、相手を見る目がなかったことになるわけですから。 双方の両親に対して、前の結婚の失敗の反省を直接説明する必要はないと思います。しかし、それがなく再婚してしまうと、同じ結果を生むのではないでしょうか。質問文にそれに関する記載がありませんでした。単に省略されていたのなら良いのですが…。

street-cry
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘いただいたことを忘れずに、互いに幸せな道を考えてみます。 時期的なことばかり意識しても、いけませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

不倫関係だったんでしょ? 実際はどうだったのか知りませんが、大多数の人がそう思うと思います。 身近な人はどういう経緯であれ祝福してくれるでしょう。 しかし、元妻(元旦那)がしったらどう感じるか? いつだったら良い!という目安はないと思いますが、ちょっと早いと思いますので疑われる覚悟は必要だと思います。 もし、元妻(元旦那)が不倫関係であった事を知っていて離婚したのであれば迷わず再婚されれば良いと思います。

street-cry
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、不倫です。 時期的なことは意識せず、互いに幸せな道を考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

お互い二度の離婚は厳しいと思いますので、1年ほど同棲して様子を見てはいかがですか? 年齢的に避妊はしないで、妊娠したら結婚という事ならご両親も反対はしないと思います。

street-cry
質問者

お礼

ありがとうございます。 同棲は考えましたし、避妊はしていません。妊娠した方が話を進めていきやすいとも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204018
noname#204018
回答No.2

離婚経験者です。 離婚したのは、前の相手と自分があわなかったからだと私は思っています。 ですから、どういう相手となら自分はうまくいくのか、そういう相手と めぐりあうように幾人とも恋愛を重ねました。 好きだという思いだけでは仲のいい夫婦になれるかどうかは全く疑問です。 お互いが尊敬しあえて、支え合えて感謝しあえるような関係になれると いいですね。 高校時代からというのはどこか運命的でそれだけで魅力的でロマンチックですが 本当に長く続く縁なのかどうか、おたがいへの思いについてゆっくり話を されるのがいいかもしれません。 これでもしまた離婚したら そりゃ単なるおっちょこちょいという話になって しまいます。30歳でも恋愛はしていいわけで、もっと急がずにみきわめたほうが いいですよ。

street-cry
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供がほしい考えがお互いにあります。 互いに支え合いながら、次はないと思っています。それでも勢いだけでなく冷静になって考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後1年半での再婚

    約1年半前に離婚しました。(子供はいません) その後に知り合った人と付き合うようになり、3ヶ月前にプロポーズされました。その彼とは付き合って約1年です。彼は年内に籍を入れたいと言っています。 離婚後1年半での再婚は、早いでしょうか? 私の両親には「まだ早い。」と言われています。 彼は、「全然早いと思わない。結婚したいと思う気持ちに、早いも遅いもない。」と言っています。 私はどうしたらいいかわかりません。 彼と一緒になりたい気持ちはあります。結婚は決して両親のためにするものではないので、両親の心の準備が出来るのを待つのもおかしな話だとは思います。ただ、両親の言うこともわかるんです。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 両親の再婚について

    3年ほど前に両親が離婚しました。 理由はまあ、嫁姑問題ですね。 そこから関係がこじれたと言うか… それで、両親共に去年あたりから 他に良い関係の方がいるみたいなんです。 が、私や弟には何も話がありません。 何気なく、誰かいい人いないの?と 聞いたこともありますが 二人ともいないとのことでした。 でも、影があると言うか怪しいと言うか… よっぽど嫌な人でなければ 再婚も良いと思います。 私も弟も特に反対はしてませんし その事は両親も知っています。 これってどうなんでしょうか。 恋人もしくは、良い関係の方はいるけど 再婚する気はないから話さない って感じなのでしょうか? ちなみに、私は成人済み 弟は今年成人を迎えます。 働いて自立しています。 お子さんがいらっしゃって再婚された方 離婚後に恋人ができた方など いろんな方の意見が聞きたいです。

  • 結婚の挨拶(再婚)

    閲覧ありがとうございます。 以前にも質問させてもらったのですが、どうまとめたらいいのか考えがまとまらず再度投稿させていただきます。 私初婚、彼再婚(子供1人:元妻が親権を持っています)で近々私の両親に結婚の挨拶に行こうと話し合っています。 今年に入って両親には軽く、「今お付き合いしている人です。」と紹介はしてあります。 「結婚の挨拶」だとどこまで言うべきなのでしょうか。 どういう順序で話を進めていくのがベストなのか分からず悩んでいます。 挨拶に来る日にちが決まったら、事前に両親には「彼は離婚暦があります」と言うつもりではいます。 そして実際の挨拶ではどの程度の事を言うべきなのでしょうか。 子供がいて養育費などは弁護士を通じ話し合いは終わっています。 そのことについては後日、改めて会う機会を作りそこで言うべきなのでしょうか。 長くなりましたが、彼が再婚(子持ち)であるのですが、両親にどのように話を進めていくのがいいのかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 結婚(再婚)を考えられない

    離婚後、何か人と付き合うことに臆病になったように思います。 32歳バツイチ(子無し)、正式離婚したのは今年の4月です。 離婚後知人の紹介で女性と軽くおつきあいさせてもらいましたが、 一歩前に踏み出せず結局こちらからお断りしました。 離婚して間もない頃は「早く幸せになろう」と思っていましたが、 今は「もうこのままずっと一人でもいいかな」なんて考えています。 両親には「死別した訳でもないし、再婚して子供を育てようとするのなら、 早いほうが良いんじゃないか」と言われますが、とてもそんな気にはなれません。 結婚って、いったい何なんでしょう?

  • 再婚を決意するまでの期間

    こんにちは、いつもお世話になります。 よく、初婚の結婚を決めるより、再婚を決める方が時間がかかり、腰が重くなると聞きます。 そこで、離婚後、再婚された方にお聞きしたいのですが、 離婚後、新しいお付き合いを始めます。そのお付き合いを始めてからどれ位で再婚をされましたか?もしくは再婚をしようと思いましたか?(離婚後どれ位経っているかは問いません。) 既に再婚された方、もしくは、再婚する予定のある方、宜しく御願い致します。 お子さんがいらっしゃる、いらっしゃらないも教えて頂ければと思いますが、御自身でお子さんを引き取っていらっしゃる、いらっしゃらないは特に問いません。

  • 息子の結婚相手が再婚だと反対されるでしょうか?

    息子の結婚相手が再婚だと反対されるでしょうか? 5年前に私(女)は離婚しました。子供はいません。 最近、1年ほど前からお付き合いをしている彼ができ、最近再婚を考えるようになりました。 しかし、彼のご両親には私が再婚であることは伝えておらず、言えば反対されるのかがとても怖いのです。 離婚理由が、昔の結婚相手の暴力であったのですが、そのことを私から(もしくは彼から)伝えたとしても、ご両親は私の都合のいいようにしか伝えないだろうとか思われないでしょうか? やはり、息子の結婚相手が初婚でないことは結婚の反対理由となるのでしょうか。 皆様、ご回答お願い申し上げます。

  • 再婚の際の相手方への挨拶(お詫び?)

    近々結婚相手のお家に挨拶に行きます。先方は未婚ですが 私は離婚歴があります。離婚のいきさつについては先方ご両親に 相手経由でお伝え済みで内諾を頂いています。 しかし挨拶の際に改めて「○○さんは初婚なのに、私は再婚で すみません。しかし離婚のいきさつは△△△で、このたびの結婚に 影響などはしないので安心ください」くらいの挨拶はしたほうが いいのでしょうか? それとも先方から言われるまで、こちらからは 何も言わないほうが良いのでしょうか?

  • 再婚します。

    経験者の方、教えてください。 来春結婚するのですが、 僕→ 再婚で前妻との間にできた三人の子供の親権者    (勿論同居、いわゆる父子家庭)34歳 彼女→初婚、ですがシングマザーで4歳の男の子がいます。31歳 お互いに親戚付き合いは殆どなく、僕のケースなんで離婚の事実さえ 知らない人ばっかりって感じです。 双方の両親にはキチンと挨拶は済ませ双方とも快諾をもらっています。 そこで二つほど質問させてください。 この結婚において何をどこまですればいいと思いますか? 結婚指輪は当然用意しますが、後は何処まですればよいやら・・・。 2人とも別に今更、披露宴なんて誰も呼べないし、「何にもしなくても いいよねえっ」て考えで話し合ってはいるのですが、実際に彼女の本当の気持ちはわかりません。 彼女は初婚だし、普通に女性としてウェーディングドレスとかって 憧れてたりしないのかなあと思ってしまいます。 かと言って、彼女は僕との子供がとても欲しいらしく、そうすると 都合、5人兄弟になって・・・。 とても今お金を使う余裕は無いのも事実です。 再婚時皆さんはどこまでどのようにされましたか? もう一つは、相手の連れ子への教育の仕方です。 僕の子供は、もう2年も父子家庭の立派な働き手〈笑) として、働かされるし、ぶっ叩かれるし、って大分たくましく なってしまいました。 逆に、彼女の子供は「お爺ちゃんお祖母ちゃんとママ」に 完膚なきまで甘やかされているので非常に弱っちく甘ったれです。 (決して有り勝ちな我儘ではないんですが) 普通の子どもは皆そうなのかもしれません。 しかし、朝から晩まで働きながら家事・育児の全てを戦い抜き、子供の 行事にも出来るだけ参加して、時には深夜まで子供だけで留守番させ たりしてきた僕としては、ゴミ捨てでさえ留守番させないスタイルに ちょこっと、ほんのちょこっとですが、違和感を感じます。 一人っ子(ジジ・ババ・ママの全力投球)から、いきなり 1/4になっちゃう訳だし、本人の苦労も理解してあげたいんですが あまり気を遣いすぎるとウチの三人にもいい影響は与えないだろうし。 僕としては、ぶっ叩いたり抱きしめたり三人と同じように接したいです そうしなければ愛情も持てない気がします。 実際に再婚された方はどうしてるのかお聞き出来れば有難いです。

  • 再婚した年の年賀状の書き方

    今年の12月に再婚をします。再婚同士で、近所、親戚にいまだに挨拶をしていません。 年賀状を出すときに一言書いておきたいと思うのですが、どのように書いていいのかわかりません。 「12月末に結婚いたしました。  お互い子連れ同士の再婚ですので、家族○人でのにぎやかな新生活のスタートとなりました。  二人ともに心機一転、力を合わせて明るく笑いの絶えない家庭を築きたいと思っております。どうか今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。」 いろいろ探してみたのですが、このような文面を年賀状に書いていいものでしょうか ご近所への挨拶はいつごろしたらいいのでしょうか

  • 子連れ再婚の場合

    相手の男性は 母親と息子一人(高校生)の3人家族で一緒に暮らしています 妻とは16年前に死別。 私は娘が22歳(大学生)息子20歳(大学生)と、7年前に離婚後 実家へ戻って子供2人と実家の両親と住んでいます 同じ住所で実家の両親、私プラス子供二人の世帯は別にしています。 私は離婚後前夫の姓のままで新しい戸籍を作っています 子供二人は前夫(3年前に病死)の戸籍のままです。 彼と再婚するにあたって 彼の扶養家族に 子供たちは 戸籍そのままで変更せず入れるのでしょうか? 子供は姓はそのままで変えたくないと言ってるので 長女は今年卒業ですが 国家試験目指して7月まで就職しません。 長男は2年後卒業して就職希望です。 現在は私が働いており 私の扶養家族に子供二人が入っています。 再婚した場合 私の姓が変わったとしても 子供の戸籍そのままで 彼の扶養家族に入れたいのですが また 住民票も子供達は彼の住所になるのでしょうか?? 彼とは学生時代の同級姓で 4年前に再会し それからの付き合いです。 お互い年も50近く できれば年内に籍を入れたいのですが・・・ よろしくお願いします。  

DCP-J987Nインク検知しない
このQ&Aのポイント
  • インクを交換しても検知しない
  • iPhoneで無線接続されています
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る