• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「問う」ことを忘れていませんか?)

「問う」ことを忘れた時代

hunaskinの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.5

>疑問に思うことを何でもこのサイトなどで質問してみよう、と思いませんか? 知らないことや思い出せないことなら質問したいと思います。 疑問に思うことは別の方法で調べます。 >やはり質問するというのは、「知らないこと」を暴露するみたいで、恥ずかしいことなんでしょうか? 知らなきゃ恥ずかしいこと、ってありますよ。 それくらいのことは自意識の持てる年齢に達した人間ならば知っておくべきです。 例えば、いい大人が三角形の内角の和を知らずにいるなんてことは恥ずかしいことでしょう。 でも、知らないことを知っているふりをするよりはだいぶましですけどね。 質問を恥ずかしがるのはそのひとの性格でしょうが、質問すること自体を恥じる必要はないですね。 >「質問する人」はそんなに卑下する必要があるでしょうか? そんなに、というのがどれほどなのかわかりませんが、卑下はする必要はないでしょう。 ただ、何かを人に尋ねるときはへりくだるというのがまともな人間なら誰でも了解しているマナーでしょうね。 >「回答する人」の方が本当に偉いんでしょうか? 別に回答する立場だから偉いわけじゃありませんよ。 >そんなことを聞いたら馬鹿にされるんじゃないかとか、失礼に当たるんじゃないかとか気にし過ぎなのではないでしょうか? 馬鹿にされることと失礼に当たることというのは心配する方向としてはほぼ逆ですから一緒くたにして考えてはいけません。 >一見当たり前のように見えること、知らないのはひょっとすると~中略~本当にそのことについて理解が深まると思うんです。 前段とのつながりがねじれてしまっていますが、それはそれとして、そのとおりだと思います。 >周りの空気を見過ぎる余り、~中略~もういい加減やめてもいいのではないかと、思うんです。 私はそう考えています。 質問者様もそのように思っていらっしゃれば良いと思います。

oozora2000
質問者

お礼

hunaskinさんも回答100%なんですね。 大変、ニュートラルでまっとうなご回答だと思います。 私のモットーの一つは「等身大」に相手を評価するということであり、変に上から目線であったり、へりくだったりする必要は毛頭ないと思うのですが、質問者も回答者も一定の感謝やマナーを尽くすべきだとは思います。

関連するQ&A

  • 近頃のネアンデルタール人は...?

    最近のネアンデルタール人は、私が子供の頃(20年以上前)見たものとずいぶん違います。 (もちろん、復元したものですよ。) なんだか、現代人(というか西洋人)に近い顔になっていると思います。 昔は鼻が豚みたいに大きくて、口も巨大だったように思います。 何故なんでしょうか?(以下、1:~6:すべて私の推測です。) 1:最初にみつかったネアンデルタール人をモデルにしたが、そのネアンデルタール人が、   偶然、そういう顔だった。 2:ネアンデルタール人といっても、10万年以上続いたので、時代によって顔が違う。 3:ネアンデルタール人といっても、地域により、違いがあった。 4:何となく「原始的な顔」に描いたら、それが広まってしまった。 5:「ネアンデルタール人は現代人と変わらない心を持っていた。」   というのが定説になってきたので、現代人っぽくした。 6:本当は復元図など、最初からいい加減なもんだ。信じちゃいけない。 (くどいようですが、1:~6:までは私の憶測です。) 正解を知っている人、おりましたら、よろしくお願いします。

  • 好きな子に自信を持たせたい

    今好きな子がいて何回かデートしてます。 結構お互いに趣味も好きなことも合っていて、ペラペラ喋ってます。 一緒に夜ドライブして夜景を見て良い雰囲気なんですが、ちょっと困ったことがあります。 「私以外にもいい人いるよ」みたいに自分を卑下して喋る癖があります。 「質問者さんはもてそうだから他にいい出来るのに」ということも言います。 最初は避けてるのかなとは思ったんですが、会って話したり一緒にいる距離感からは違うように見えます。 この卑下た言い方は余り好きじゃありませんが、やんわりと注意したり僕の気持ちを伝えつつ言わないようにさせる方法はなんでしょうか 正直彼女は見た目は良い方ではなく、もてるタイプではありません。 私はどちらかと言えばもてるタイプで「イケメン」「きれいな顔」とか言われてるので、 容姿を気にかけて卑下してるなら悲しいことだと思います。

  • 根暗とはどんな性格をいうの?

    よく分からない事があるので質問します。 「あついああ見えて実は根暗なんだよね」 とか、自分でも「実はこう見えて根暗なんだ」とか  根暗って言ってる人は別に明るいと思う人だし、しかも 根暗だと少し得意げに言ってる雰囲気が多い気がします(テレビとかでも)その心理も分かりません・・・  本当に暗いのか自分を卑下するために言ってるのか よく分からなくて、どんな感じの事を本当の根暗というのでしょうか? くだらない質問ですが宜しくお願いします。 

  • 自分で調べる前にここで書き込む人

    自分で調べる前にここで書き込む人 最近多くないですか?というか余りにも。。 スペース AND検索で調べても分からないから 聞くってことなら分かるんですけど自分で 調べれば分かるようなことも聞いてる気がします。 私が回答した質問にもお礼の文中に 「自分で調べるのが面倒だから」と書いてる人が居ました。 こんな人、増えたらこのサイト自体の収集が着かなくなると思います。

  • 笑顔が素敵でない場合

    ちょっと変な質問です。 ここでのやりとりでも笑顔が一番って回答多いですね。 私もそう思います。 でも、笑わないときの顔のほうがすっきりして良い顔なのに、笑うと顔がくしゃっと崩れていまう人がいます。 本当に笑わないほうが明らかにいい顔なんです。 こんな人でもやはり笑顔が一番ってことになりますか? 聞いても意味無い気もしますが、私も笑顔が素敵で無い気がするので質問しました。 確かにそんな人いるよねって人に意見が聞きたいです。 あと、笑わないときの顔は普通なのに笑うとほんとに良い顔になる人がいますが、そんな人がうらやましいです。

  • 無視されていたのに今日は・・・

    昨日、[無視…?!気不味くなってます]http://okwave.jp/qa3152935.htmlの質問したのですが、 今日やはり彼女と僕だけになる時間がありました。 昨日回答も頂いたので、気まずくなっていても勇気を持って なぜ嫌われてるのか聞こうと思っていたのですが… 結局聞けませんでした。 というのも、最初の方は少しテンション低めの感じ (これは、彼女がレポートやっていたというのもあるのかもしれません)で、 やっぱり嫌われてると思ったのですが、 それ以降はしっかり顔を見て話かけてくれ、 僕の言ったことにも反応を示してくれました。 別れ際にも顔を見て笑顔で「また明日ね」と手を振ってもくれました。 そんなことをされてしまったため、聞こうにも聞けませんでした。 しかし、会話のテンションが他の人の時よりも少し落ち着き気味で、 さらに、歩きながら話もしたのですがその時は僕の様子をうかがってるようでした。 たまに気になって僕が彼女を見ると僕を見ていたり… やはり僕を嫌っているけど、僕と彼女だけだったので彼女が嫌な空気を変えようと 話かけてくれただけなのかなとも思ってしまったのですが、 でも本当に嫌いなら笑顔なんて見せないだろうし、 僕の顔や目をしっかり見ないだろうし(目が合っても直ぐには逸らそうとしません)、 特に別れ際に手を振らないだろうし。 本当に嫌われてるのか嫌われてないのか分からなくなってしまいました。 すみませんが、もう一度回答を頂けるチャンスをください。 1.僕は嫌われてるのでしょうか? 2.なぜ今回は話かけてくれたのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 「生きる」ということ

    私がこの世にいたとしてもそれでどれだけ歴史が変わるのでしょうか。 私がこの世にいなくてもそれで一層歴史が変わるわけではありません。 では私が生きているとはどういう意味があるのだろうか。 てなことを言えば私は悟りきった人間になったと言えるのでしょうか。 それとも負け犬で死に損ないの戯言と偉ぶる人から軽蔑の物言いをされるのでしょうか。 物わかりのいい人は人は空気を吸うそれだけでも生きる意味があるのだとしたりげに言いますが、では本当に空気を吸うだけの人間で死んでいったならそれでもいいのだと賢しげに言えるのでしょうか? もう20年も生きてきましたが自分は毎日「生きる」ということを考えています。若くしてこの世を去ったあの人の分まで精一杯生きていきたいのですが自分は周りの人たちに役に立っているのか?平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか?

  • 人間のせいで・・・環境問題

    現代の私達の日常生活は地球規模の環境問題の原因となっている。その実態について、具体的な実例  (明かり照明・暖房と冷房・風・音・水・空気)を示して説明しなさい このような宿題が学校で出ました。 分かる人はぜひ教えてください。 またこのような質問の回答が載っているサイトがあれば教えてください。

  • 回答が間違いでも放置しますか

    ある質問を見ると回答が間違いばかりで唖然としました。知っている人なら直ぐ分かる答えなのですが。 回答すれば質問者はどっちが本当か混乱するかな、他の回答者達は気を悪くしないか、考えているうちに質問者もすっかり信用して締め切ってしまいました。 無かった事にしてスルーすればいいのでしょうか。専門家や経験者もいいかげんだなと改めて実感しています。

  • このサイトについて

    このサイト、みんな知ったかぶりのいい加減な回答ばかりですが、質問する人は回答を信じるのでしょうか? それとも、ただ面白がって質問しているだけでしょうか?