• 締切済み

「イクメン」に徹するあまり職場で疎外感

1歳の子どもがいます。夫婦ともにフルタイム勤務のため、子どもは保育園に8:00-19:00で預けていて、送り迎えはそれぞれ、夫→送り:2日(火木)、迎え:3日(月水金)、妻(私)→送り3日(月水金)、迎え:2日(火木)というようにしています。 家事は、食事の用意は基本的に私、掃除・洗濯は土日に二人で分担しながらやっています。 子どもが生まれる前から話し合って上記の分担を決め、今年の4月に保育園に通い始めてからこのような生活になりました。夫は家事・育児ともにとても協力的ですが、最近 「お迎えがあるせいで飲みの誘いを断らなくてはいけないので、なんだか職場で置いてけぼりを食っているようで寂しい」 とか 「”飲みニケーション”ができないことが、キャリアアップにも影響しそうで心配…」 ということを頻繁に言うようになりました。 それは私も同じなんだけどなあ・・・と思うのですが・・・ 子育てパパのみなさんはどう思いますか? また、どんな風に職場・家庭の折り合いをつけて生活されているでしょうか? ご意見を頂けると幸いです。

みんなの回答

回答No.5

そもそもフルタイムの共働きが必要でしょうか? 経済的に厳しいのと、 働きたいから、育児のノイローゼにならないために、気晴らしのためとは違いますよね。 不景気だから、働かなきゃいけないのも違いますね。 他人のせいにしているのと一緒ですからね。 我が家はもちろん周りを見ても、共働きをしている人は少ない。 なぜなら、仕事100%、子育て100%は無理ですから。 仕事20%、子育て80%など、子育て100%にならない。 妻は大事な時期に子育て100%にならないのはまずいと、 子供生まれてキッパリ辞めました。 子育て勉強会でも、奥さんは家庭で戦場から帰ってきた主人を癒し、 尽くし、温かい家庭を作ることが一番だと聞きます。 イクメンもメディアにもてはやされていますが、 奥さん方の愚痴によりそうなったことがきっかけです。 そもそも、イクメンならざるを得ない環境も自分たちが作ったものです。 奥さんが働きだすと、主人を同等に思い始めます。 昔からの常識が崩れだします。 土台は奥さん、 大黒柱は主人 が崩れだしているのが世間です。 子供の家庭環境としてはいががなものか。 柱が二つなだけでグラグラする家は地震があったら怖いですね。 土台がしっかりしない家庭で育つ子供の将来が怖い。 今はいいけれど・・・。 やはり家庭で一生懸命に頑張っている献身的な奥さんというのが、 夫婦ラブラブ、アツアツの元であり、それが子供にも影響して温かい人格形成につながるのだが、 大事な人格形成の時期に共働きで、他人に預けて、最高の子育てや最高人格形成ができるでしょうか? 答えは、できないようですね。 妻は幼稚園の先生やってましたけど、預けたくないという感じですね。 何やらているか、親は知らないですから。 親は預けてしまえば楽ですけど、(自分が) 楽をして子育てはできないというのが妻の考え方でした。 大事な人格形成の時期にいいかげんな子育てをしていることですから。 保育園の先生が誰でもいい先生とは限りません。 何万人と子育てをして、 その60年後どうなったかは知りませんから。 所詮、お金もらっている仕事としてですから。 そんなことはないという人もたくさんいるでしょうが、 そうなるとこのような質問は出てこないですよね。 男と女はそれぞれ役割があるのです。 男女平等には絶対になり得ないのが、人間です。 本当に男女平等を言うなら、 主人「俺は男として年収2000万円稼ぐから、お前も年収2000万円稼げよ!」 妻「分かったわ。じゃ、私は女の子生むから、あなたは男の子生んでよね!」 これが成立して初めて男女平等といえます。 今の変質者は増えて、色々な犯罪者が増えているのも、 家庭環境が変わってきているから。 子育ての考え方、常識が昔と違ってきているから。 やはり、子育て勉強会で聞いた話は常識ばかりで、 妻のしていることは間違っていなかった。 家事を分担して。喜んでやって、喜んでイクメンしているのでしたら、 夫婦で喜んで、ラブラブであったなら、何も問題ない。 このようなことをいうことは、そもそもこの夫婦生活でズレているのでは、 お互いの考え方を話し合った方がいいと思います。 奥様に合わせるのでなく、 奥さんはあくまでも主人に添いきるスタンスで行くべきと思いますよ。 奥さんが主人にさせるのでなく、やってもらわないと困る!・・・、あたしが! でなければいいと思います。 ご主人が奥さんに協力的だけならいいですけど、 しんどいなあ、 でも言えないよなあ、 合わせないとまずよなあ、 と一度でも思っているならば、話し合い必要ですね。 どちらかが変わらなければいけないでしょうね。 このようなことを行ってくること自体が夫婦が合っていない、 ずれている証拠です。 子供が熱をだしますね・・・。

pierreherme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔ながらのお考えにも、もちろん良い部分はあると思います。 ただ、私の母も、祖母もフルタイムで働いていましたので、専業主婦で夫を支えるだけが、家庭の形では無いと子どもの頃から認識しています。(働いていた理由は、父や祖父の稼ぎが少ないからではなく、社会の一員として働くのは普通のことで誇るべきことという考えでした。) 両親共に働いているのが普通でしたので、母親・妻は家にいるべき…子育てに100%人生を捧げないと、子どもの人格形成に問題が出てくる、という常識を押し付けられるのはちょっと違和感があります。また、夫も私にそれを望みません。 何はともあれ、夫と改めて話し合ってみますね。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

すいません、妻の立場ですが回答してしまいました。 私は、お迎えのない曜日に飲みに行けばいいのに…と思いました。 毎週は困りますが月1~2くらいなら、たまには息抜きも必要とママさんも思えるのでは。 (パパが夕飯いらないと実は結構楽だったりしますしw) うちの夫は、どちらかといえば家庭的でイクメンですが、自分の時間が作れる日には後輩や同僚を誘って飲みに行くことありますよ~。ご主人もそれなら都合の良い日に自分から誘えばいいのにと思います。 もしくは、事前に分かっている飲みの予定であれば、その週だけお迎えの曜日をチェンジするとか。 こっちだって疲れてるのにやってるんですけど~!私だって条件は同じですけど?!と思うなら、 質問者さんもお迎えがない曜日にお友達とゴハンでも行って来られてみてはどうでしょうか☆ お互いに上手に息抜きしていかないと、せっかくの可愛いわが子との家庭での時間が辛くなってきちゃうんじゃないかなと思います。 分担の約束は大事だけれど、少しフレキシブルにしてもいいのかなと個人的には思います。 (とはいえ、あまり甘い顔すると調子に乗られますから手綱は締めないとですけどね!w)

pierreherme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。同じ妻の立場のご意見、とても嬉しいです。 子どもが保育園に通い出して2ヶ月、子供以上に私達夫婦の方がこの生活に上手くなれていなかったのかもしれません。 仰るとおり、お迎えの無い日にはお互い飲みに行ってもOKとして、自分の生活も楽しむことも必要だな…と思いました。 アドバイスありがとうございました!

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

「イクメンなんてクソ喰らえ!」な40代後半の父親です。 そもそも「イクメン」って、仕事も家事も中途半端な男のことですよ。 そんなに大変なことかね? 飲みに行かないと出世できないのかね? 仕事は人並み以上の量と質を人より短時間で終わらせればいい。 自然とキャリアアップしていきます。 家事なんて私の時代に比べれば、家電の発達で超楽ちん 子育てグッズも満載 何が大変? 私の場合 保育園の送り迎え 夕食の買い出し、調理、後片付け 夜泣きの対応 たまの朝食や弁当 力仕事 洗濯物の取り込み&たたみ アイロンがけ 子どもをお風呂に入れる この辺りはほとんど毎日やりましたね。 人生の中で、子どもに手がかかる時期ってどれぐらいの比率ですか? ほんの数年でしょ? 大したことないです。 二人の子どもが大学に通っているときの方が、よっぽどきつかったですよ。 小学校の学校行事や、部活のサポートなどもほとんど参加しています。 学校の役員なども何度もやりました。 もちろん、仕事を人並み以上やってからの話です。 私は、自分のことを「イクメン」とは思っていません。 単なる「親父」です。 ちょっと考えが甘っちょろいのではないでしょうか?

pierreherme
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、まだ父親歴1年なので回答者様に比べたら全然甘いと思います。 イクメンという言葉、私もどうかと思うのですが、友人たちの話を聞くと今の時代になっても、子育ては母親がメインと思っている男性が圧倒的に多いので、そういう男性たちをこの言葉でおだてて上手く転がす事ができるのなら、それもありなのかな~と思っています

回答No.2

二人で話し合った事が折り合いですよ、 単に旦那さんは子育てに追われて自分の時間が取れない事に徐々に不満が増してきたのでしょうね。 何事も諦め、自覚、我慢が必要です。 独身時代に出来たことが結婚すると出来なくなる、夫婦だけの時に出来たことが子どもが出来て親になると出来なくなる、という覚悟が無かったのでしょうね。 >「お迎えがあるせいで・・・・・ お迎えなど関係無く、子どもが出来たのだからホイホイと外で飲むのも控えて貰いたいところですよ。 >「”飲みニケーション”が・・・・ ”飲み”は上司に取り入る為やコネや人脈を作る手段です、キャリアアップは自身の問題。 「我慢、我慢、今はイクメン人生まっしぐらで~」とでも言ってさらっと流しましょう。

pierreherme
質問者

お礼

私も夫と同じように働いていて気持ちは十分わかるので、なかなか軽く流すという訳にはいかないですが 夫婦共にまだまだ覚悟が足りない部分があったかもなあ。と思いました。 ご回答ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

夫はがんばってはいるが、妻もがんばっているすがたを見ると なんか夫婦で余裕のない生活をおくっているような気がする。 子育て、家事は分担と言うことで頑張ってはいるが がんばって当たり前ということでは虚しい、という感じでしょうか。 夫婦で乗り切るために仕事も家事、育児も話し合って決めたのですが 夫はすでに疲れています。妻に分担を増やしてほしいとはとても言えないし、 となると、どこかで爆発するか、鬱になると思います。

pierreherme
質問者

お礼

私も疲れています^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう